検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 運転免許書更新について
引越しをして住所変更、姓の変更をしました。 その際、警察署に行って、変更の記載を免許書の裏面にしていただいたのですが、最近、免許書の更新のハガキがきました。 住所変更をして、裏に記載してあっても、更新の際には住民票とが必要なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- furufuruke
- 回答数3
- 運転免許証の住所変更について
運転免許証の住所変更について教えて下さい。 変更申請は警察署で可能なのでしょうか。 出来れば申請可能な時間帯を教えていただきたい。(日時等) 変更申請費用はかかるのでしょうか。 申請の際、住民票はいるのでしょうか。 それは当然引越し先の新しい住民票でなければいけないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Getalone77
- 回答数5
- 不在で戻ってきた内容証明と警察の対応
ネットオークションで詐欺にあいました。 被害額は40万円です。 警察に相談したところ、内容証明を出してから来て下さいとのことでしたので、とりあえず事件の資料(メール履歴等)を渡して、私はすぐ内容証明を出しました。 発送後、約2週間たったころ、その内容証明は「不在で保管期限を過ぎ・・」の様なことで返送されてきました。 「不在」で戻ってきたことを警察へ伝えたら「今は選挙で忙しく時間が取れないので1ヶ月後にその内容証明を持って来てください」と言われました。 「遅いすぎる」と思いましたが、頼るのは警察しかないと焦る気持ちをぐっと抑え1ヶ月後「面談予約」を取り、待ちました。 一ヶ月後、私は会社を休み、約束通りの時間に警察署いきました。 そしたらなんと担当の刑事さんは別の急な事件で不在。 代わりに事情を知らない刑事さんに対応していただき、事件の経緯を一から説明するハメになりました。 それでもようやく警察に動いていただけるという気持ちでしたが、今度は内容証明が「不在」であると詐欺と断定できず、被害届を受理できないと言われました。 現時点で警察が関与することはできないので自分で犯人の住居に人が住んでいるか確認してくるか、相手が受け取り拒否などのアクションをとるまで内容証明を「再送」するなどしてからもう一度来てくれとのこと。 再送しなきゃいけないなら、返送されて戻ってきた一ヶ月前に言ってくれなかったのか。 担当の方にもすっぽかされ「面談」までの空白の一ヶ月間と、会社を休んでまで警察署に出向いたのはなんだったのでしょう。 警察が忙しいと言うから一ヶ月間も我慢したのに無駄骨に終わりました。 また、同様詐欺で被害者に会われた方とコンタクトが取れたのですが、そちらの方は早々に別の警察署で被害届受理されたそうです。 これを私の管轄の警察の方に言ったら「地方でやり方が違うので関係ないですよ」と言われました。 警察の理屈も忙しいのもわかりますが、これはしょうがないことなんでしょうか? また、本当に犯人の住居を確認しに行ったり、内容証明を再送する必要はあるのでしょうか? 犯人の住居は遠くて出向くには費用や時間かかる上、その住居に真犯人がいる保証もありません。 また、自分で確認までするのは危険な気がします。 かといって内容証明を再送しても相手が延々居留守を使っていたらいつまでたっても警察に被害届を受理してもらえない…。 再送の度に内容証明の送料(約2000円)も払わないといけません。 こういったことを予期せず、安易にネットなんかで高額商品を取引した私にも非があるのはわかりますが、非常に困っている状況でして、どなたか良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- 無免許運転したんですが…?
去年の10月9日に 無免許運転して 一年免許 とれなかったのですが もうすぐ取れます! 警察署に申請は 10月9日にならないと 申請申し込みは だせないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- jgaju
- 回答数2
- 逮捕について教えてください。
逮捕について教えてください。 傷害事件を起こして、その場で警察署に連れて行かれ、写真を撮られたりしたんですけど、 これは逮捕されたことになりますか?起訴などはされていません。
- 堺市は遺跡の宝庫?
家の近くでスーパー予定地に遺跡が出たとかで、開店が遅れる事を知りました。 警察署も改築工事をしたら出てきたとか(遺跡)掘れば必ず出ますか? 遺跡・・・ 京都の方も出るとか!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#32788
- 回答数2
- 国際結婚に必要な書類
国際結婚に必要な書類で無犯罪証明書というのが必要といわれました。これは普通の警察署に行けばとれるものなんでしょうか? あと書類を翻訳してくださる業者さん知ってる人いませんか?
- 暴行を受けました。
はじめまして。 長文の投稿で申し訳ありません。 8月末頃、出勤中に知らない人から暴行を受けました。 青信号で横断歩道を渡っていると、その交差点をバイクが右折してかなりの速さで突っ込んできました。 避けようとしてよろめいて、私の足が軽くバイクに当たったのですが、怪我はなかったのと、相手も急いでいたんだろうなーと思いそのまま歩いて行こうとしたところ、『おい! なんで人のバイクを蹴ってるんだ!』とその男が追いかけてきて、馬乗りになって殴る蹴るの暴行を受けたのです。 私からは全く手を出していません。 幸いにも近くに交番があり、そこの警察官が途中で止めに入ってきてくれましたが、相手は『てめーが信号無視をした上に俺のバイクを蹴ったんだ。』の一点張りで、非を認めようとしません。 このままでは納得がいかないので、警察署に行って訴えることにしました。 できれば夕方仕事が終わってから警察署に行くのではダメかと警察官に聞いてみたところ、今行かなくては被害届けが出せないと言われたので、職場にも迷惑をかけることとなってしまいました。 警察署に着いたのが朝の9時頃。調書を作り終わったのが午後1時頃でした。 加害者の人が、『殴った』という事実を否認しているそうなのです。 途中で止めに入ってくれた警察官の方も、男が『馬乗りになっていた』ところしか見ていなかったようです。 『馬乗りになっていた』という事実と、『バイクと歩行者が接触した場合はバイクが悪い』ということで、私が一方的な被害者であるということは信用してもらえました。 そして『また何度か来てもらうことになる』と警察官に言われ。。。 今は仕事は夏休暇をいただいているのですが、今日警察署から呼び出しを受けてまた現場の写真撮影や、暴行を受けた様子の写真撮影をしてきました。 本当はアルバイトに行く予定だったのですがお休みをいただきまして。。。 そして『検察からの要望によってはまた来てもらうことになるかもしれないので電話する』と言われました。 必要な手続きなのかもしれませんが、こちらが被害者なのにも関わらず、仕事を午前中休まされたり、休みの日に数時間をつぶされたりと、どうにも腑に落ちません。 『裁判になった場合にはお互いに弁護士を立てて白黒つけることになる』とも言われました。 被害を受け、職場やアルバイト先に迷惑をかけて何時間も警察署で過ごすこととなったうえに、お金を払って弁護士を雇えというのでしょうか? 被害に遭った日は、『こういう喧嘩は水掛け論になるし、色々面倒だからお互い謝って終わりにした方がいい』などとも言われました。 確かに本当に面倒ですが、自分が間違ったことをしたとは思っていません。 しかし、今後警察や検察に行くために職場に迷惑をかけたり、こんなくだらないことのために自分のプライベートな時間を削らなくてはならないのかと思うとうんざりしてきます。 事件の被害者が、ここまでしなくてはならないのでしょうか? 警察署からの呼び出しには応じなくてはならないのでしょうか? 今のうちに弁護士に相談しておくべきでしょうか? 良いアドバイスなどありましたらいただけると、とても助かります。 お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
- 警察官と結婚したいです。
以前、大手結婚相談所に入会していましたが、 組織ぐるみで騙されたと気が、付きました。 その後、知能犯課の刑事さんに相談しに行きました。 警察も出来る事なら犯罪者や組織に騙されて 自殺者が、増えているから結婚相談所をつぶしたいが、 民事不介入の法律上出来ない。 君には、警察官や刑事と結婚することを すすめるよ。 良識ある警察官は、浮気も出来ないし、 嘘を付かないよと言われました。 あいにくその警察署には、既婚者しかいませんでした。 警察官と結婚するには、条件が、有るのですか? また、どこで出会えるのですか?
- 警察は個人宅に電話をするものか?
個人的にトラブルになっている方が警察に相談をし、警察官が電話をしてきました。 本当に警察なのか上司の名前と電話番号を言う様言いましたが、答えませんでしたので 翌日本署にいき事情を通報しました。 電話の主は警察官でした。でも、自分が警察に何か相談しても聞くだけで何も解決に助けをしてもらったことがないので納得いかなかったです。 人によっては問題解決に電話までしてやるのでしょうか? 放置してましたら何もその後はありません。かえって、気分が悪いです。どういうことでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- petittinsann
- 回答数1
- 警察になさけない理由でお世話になってしまいました
事件、事故、犯罪以外で警察にお世話になったことのある方、いますか? 恥ずかしい話なんですが、昨日 スマホの充電が切れてしまい、 モバイルバッテリーをその日に限って 持って行き忘れてて、急遽モバイルバッテリー買いましたが、購入したモバイルバッテリー自体が充電がない冗談で(ほとんどのモバイルバッテリーやBluetoothイヤホン系は、購入したらまず充電満タンにしなきゃいけないですよね) 今住むマンションが スマホのアプリで部屋の鍵を開けるタイプなため、スマホ充電しなきゃ帰れない、という ピンチな状態になってしまったため、 引っ越してきたばかりで周りに知り合いもいないため、とにかく警察に行ってみよう、と判断をして警察署まで行き、事情を説明し、スマホを充電させてもらえ、無事に帰宅できました。… しかし、後から考えると この判断は正しかったのか?と思ってしまいました。 お年寄りや子供ならまだしも 自分は30代なので、もしかしたら 朝までカラオケかネットカフェに行くとかしろよ、と思われたのかなあとか思いましたが、 田舎なため、周りにそんな店もないです。… あればそうしてました。 モバイルバッテリーは2つになってしまいました。 充電が終わって、ありがとうございましたとお礼を言って警察署を出ましたが あまりにも恥ずかしかったので、きちんと頭を下げてお辞儀してなかったんじゃないかとか、感謝が伝わっていないんじゃないか、みたいなことも考えはじめました。… 充電させてもらったおかげで無事に帰宅できましたので、感謝しかありませんが、きちんとそれが伝わっているのかどうか… ただでさえ忙しいはずだし、警察官は勤務時間が長いと聞いたことあるし、ストレスもすごそうだし。 こんな理由で警察署まで行ったのは、本当は良くなかったんじゃないか?と。 一応電話番号、住所、名前、仕事など聞かれました。会社名聞かれたんですが、電話されたりしたんでしょうか? 会社には、迷いましたが、この件は伝えていません。 今日遅刻せず無事に出勤しました。
- 締切済み
- 警察
- OKW-ED299F36
- 回答数5
- 裏金問題
公務員(国家公務員政府官僚、警察署、消防署、自衛隊等)の世界では、 裏金がなければ成り立たない現実が有ります。時には空出張もします。 その裏金を国民の為に使う。例えば、送り先不明で病院にマスクを届け るとか、子供に勉強道具を届けるとか、方法は有るはず。皆さんの職場 は、裏金有りますか、民間企業では出来ないかも無いかもしれません。 こっそりと教えて下さい。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- g0721475
- 回答数1
- 市役所・駅名・学校名等と自治体が一致しないところ
市役所・県庁・警察署・消防署は住所無・郵便番号無で届くと聞いたことがあります。 ただし、例外はありますよね? 例として清須市にある清須駅→清須市ではなく稲沢市にある 戸狩野沢温泉駅は野沢温泉村ではなく飯山市にある 学校については名古屋大学といえば名古屋市にあるというように例外はなしですよね。 市役所・県庁も支所や分室の除いては例外無ですか
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kelly7s
- 回答数1
- 悪質な迷惑電話
現在、休職中の30代女性です。 今日、たまたま家にいて電話をとったら 中年の見知らぬ男性が警察署のムロオと名乗り 話し始めました。 内容は、自宅が盗撮されていて、そのビデオが 歌舞伎町や成子坂で売られてる。 ミドリのハガキが来たら、警察署に引き取りに 来てほしいというものです。 盗撮カメラは誰がどうやって仕掛けた? と聞いたら、6人組の中国人が 建物の外から遠赤外線透視カメラを仕掛けて リモコンで遠隔操作していて、それを 毎日車で回収してるとのことです。 以前、ちがう所に住んでましたね? 以前OO区に住んでたでしょ。と 前に住んでた区を言われました。 あなたのことは熟知してます。 ハガキが来たら警察署に来てくださいと 言って切りました。 振込め詐欺かと思いましたが、 お金を振込めとは言いませんでした。 確かに、日中部屋にいると、車の止まる音が よく聞こえます。 話のツジツマが合う所と合わない所があります。 以前OO区に住んでたことはポストの郵便物で 分かったにしろ、私の名前は何も言ってませんでした。 警察に相談したけど、気にしすぎです。 ハガキが来たら来てください。と言うばかりです。 実際に盗撮の業者に聞いたら、そういうカメラは あって、撮ることも建物によっては可能だと 話してました。 警察の方に何か恨みをかった覚えはないんですか? と聞かれ、考えると思い当たる人はいます。 前の会社の上司で私をいじめていた人です。 やや人格障害っぽい人で、毎日、毎日 誰かを傷つけずにはおけない人です。 その人は私の自宅の電話番号を知ってるので、 その人がやったんじゃないかと思ってます。 警察の方は、まずハガキが来ることはないし 間違いなくイタズラだと思いますよ。と言ってました。 気味が悪いので、一度業者さんにカメラがあるか チェックしてもらおうかと思ってます。 あまりにも悪質で本当に不気味です。 精神的にかなり滅入ってるので 誹謗、中傷はご遠慮願います。
- 暗い職場
公務員(自治体や警察署)などは、環境が暗く職員は互いに ぴりぴりしている。こんな職場で我慢できるのか、気が触れ ないのか、ストレスがたまらないのか。だから外へ出て市民 を捕まえストレス解消しノルマを達成しているのか。市役所 は必要の無い所の電気を消しているので薄暗い、気分も薄暗 い。職場には大抵、無駄話や冗談話があるはず、それが気分 をほぐし、やる気を出させるマジックでは無いでしょうか。 それが(自治体や警察署)には一切無い。定年後、人間的に は暗い、人との接触を嫌う癖、性格になってしまっている。 私は何人も見ています。質問です。貴方の近くに、その様な 人いませんか。
- 人身事故について
先日、交差点を左折時に横断中の自転車と接触事故を起こしてしまいました。速度も遅かった為、被害者には大きな怪我はありませんでしたが、一応、救急車での搬送をしました。診断の結果、全治10日の診断書をもらい当日中に警察署に提出しました。しかし、様子を見てから翌日に退院となっていたのですが、翌日の診断で腰と肋骨が骨折していたとの連絡がありました。 この場合、警察署への診断書の再提出が必要でしょうか? 又、再提出の場合、処罰の対象になりますでしょうか? 病院側の診断ミスと考えられますが、このようなケースを経験された方がおられましたら、宜しくお願いします。
- 建築基準法で刑事告発は可能?
刑法の場合、これに違反していると認知した場合、検察庁や警察署に告訴状を送ることがあると思いますが、建築基準法や労働基準法、教育基本法などに違反している場合、監督官庁である国交省や労働基準監督署、文科省を飛び越えて、刑事告発するというのは可能なのでしょうか。 刑事告発とは刑法に限るのでしょうか。ご存じの方がいたら、お教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- guess_manager
- 回答数2
- 遺族の権利と証人保護プログラム、他
(1)事件、事故で家族をなくした遺族が警察の捜査記録を閲覧、謄写できる法律は作れないでしょうか。 (2)証人保護プログラムや事件関係者の司法取引の法律について、どう思いますか。 (3)警察署の職務怠慢や緩慢な対応や事件をうやむやにしたことを見たり、聞いたりしたことはありませんか。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いいたします
- 万引きで指紋採取
先日万引きをお店の人にみつかり警察を呼ばれ交番に行きました。 事情聴取をして、初犯だったので親に身元引き取りに来てもらいそのまま帰りました。 後日警察署に指紋採取と写真をとりに来てくださいと言われました。この場合必ず指紋採取しないといけないのですか? 指紋をとらない場合もあるみたいですが… どうなのでしょう?
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 2525dx
- 回答数5