検索結果

独裁者

全7327件中1481~1500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • だまされてなぁい (。-`ω´-)

    こんばんは。 最近、ちかいうちに解散といった人のせいかどうかは、おいておいて、 大阪のはししたさんのところの人気があがっているようですが・・・ はししたさんのところが、いまの民民さんのように、約束を守らなくなると、思わない理由はなんですか? それとも、理由はないけど、マスコミがとりあげるから、いまの民民さんのようにならないと思っているのでしょうか? 3年前も同じような感じだったとおもうのですが、また、おなじように、だまされたりしないのでしょうか? 3年前の民民さんも、今のはししたさんも、国政レベルでは、同じベルだとおもいますし、官僚さんの掌の上で踊らされるかも・・・ なお、大阪のはししたさんを信用していない人は、なぜ、信用できないのか書いていただけると、うれしいです。

  • 自分のプラス思考が、世の中を良くするは本当?

    でしょうか? 自分のプラス思考=ポジティブ・シンキング、ポジティブ思考が、 世の中=現実世界=現実宇宙をそのまま、プラスの方向へ導く、というのは、 本当なのでしょうか? 簡単に言えば、他者に良いことをすれば、自分に良いことが返ってくる、という話です。(?) また、【自分の心】って、何なのでしょうか?これはオカルトで出ますが。 ん~・・・、、、 自分がプラス思考をしていけば、現実、本物の現実世界が 自分にとって、プラス方向に行く、というのは本当でしょうか?=質問 そして、逆に、自分がマイナス思考をしていけば、現実、本物の現実世界が 自分にとって、マイナス方向へ行ってしまう、というのも本当でしょうか?=質問 もしも、これらが本当ならば、絶対にプラス思考をしていった方が良いですよね。。。 それにしてもそうなると、【プラス思考とは何か?】ってなりますが。。。 これについては、、、、【世界中、宇宙中の自分、全ての存在が永遠に幸せになる】ってだけで良いかなぁ。。。 全ての存在=地水火金・・・みたいな。。。【全ての素粒子が永遠に幸せな存在になる】って感じかなぁ。。。 これらの文章が変わっている=自分が神?とか思ってしまいますが。これは置いとくとして・・・。。。

    • vantice
    • 回答数7
  • どうして中国は駄目な国なんですか?

    なんでも他人の真似をする。 人の土地を自分の土地だと主張する。 人の命よりパンダの命の方が大切。 中国ってホント駄目な国だと思うのですが、どうしてこんなに駄目なのかわかる人教えてください!

    • DPRpig2
    • 回答数12
  • 読売新聞+日本テレビの論調は、対米従属ですか

    読売新聞+日本テレビの論調は、基本、親米なんでしょうか? そして対米従属を基本とし、陰謀論の視点で見れば、米国の手先なのでしょうか? 産経は、同じ右側でも、米国と距離を置きたいところなんでしょうか? 80年代に読売が、左から右へと移行したと本で読んだことがありますが、 それはナベツネが、力をつけてきて、社内の左側の論調を上回ってきたからなのでしょうか? あるいは(大手の)新聞が右側の論調を展開しても、受け入れられるような世論の時代になってきたからなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 吹田市本拠地なのになぜ、ガンバ大阪?

    概要 ガンバ大阪は吹田市の万博記念陸上競技場を本拠地とするのに、なぜガンバ大阪なのでしょうか? 詳細 川淵三郎氏の自叙伝 Jの履歴書 によると次のようなことが書いてあります。 ヴェルディ川崎が、「川崎市から東京都稲城市に移転してヴェルディ東京に改称したい」と言い出した。 それはダメだ、といったら 「ガンバ大阪は吹田市のチームなのになぜ大阪を名乗っているのだ? 我がチームが東京と名乗ってもいいではないか?」 と言ってきた。慌てて確認すると、確かに本拠地の場所は吹田市である。ちっとも気づかなかった。「だいたいあの辺は大阪市だろう」ということでガンバ大阪という名称で了承してしまったのだ。 気づかなかった、とか、だいたいあの辺は大阪市だろう、というのがヘンです。Jリーグ発足の際に口を酸っぱくして 地域密着 自治体との協力 を訴えたのは他でもない川淵三郎氏自身です。初年度の参加チーム10チームを発表した時もご丁寧に本拠地となる市町村名称が添えられていました。 うっかりした、気づかなかった、では説明になりません。 なぜ最初に気づかなかったのでしょうか? 何か人に言えない事情があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 なお、私は別にヴェルディの贔屓ではありません。

    • s_end
    • 回答数9
  • 韓国人は日本側の主張を正しく知っているのか

    極めて素朴な質問です。 今回の竹島問題、韓国のメディアというのは全く韓国側の言う主張しか載せないのでしょうか? 例えば日本なら新聞にしろTVにしろ、ある程度客観的に冷静に韓国側の言い分、論拠も 伝えたりするもんです。(まあ一部売国朝日新聞のようなものもありますが) 本当に国際法上は日本のものなんだけど、韓国はこう言っている、彼らの主張はこうだ、とか。 韓国メディアは日本側の主張、根拠を自国民に紹介する事すらしないのでしょうか? (それに自分達が納得しないとしてもです) 韓国だって一応民主主義の国でしょう。それとも政府により報道規制されているのですか? 百歩譲ってメディアが自主的に規制しているとします。 でも一般の方はネットでも何でも使って外の情報は取れますよね? ネットでなら日本の(筋の通った)言い分も見る事が出来る訳です。 そうすれば、「あれ、これはちょっと今まで聞いていたのと違うな」とか、「もしかしたら日本の言う 事の方が国際的には分があるのか?」とか気付き出す人も出て来ると思うんですが・・・。 寡聞にして今までそんな韓国人を見た事がありません。 本当は韓国の方に率直にお聞きしたいのですが、日本人の方でも構いません。 ここら辺の事情を分かり易く教え下さい。

    • nyahaha
    • 回答数24
  • 村山富一作戦で韓国から竹島を返せるか?

    村山富一作戦はいかがでしょうか? 韓国は竹島を自分の領土だと言って聞きません。 野田総理がこの意固地な問題に大人の解決を望んでも無駄ではないかと思われます。 そこで、過去に村山富一社会党が首相になり、アメリカに訪問したとき、村山総理も歳だったためか会談の席でよろめいて、倒れてしまいました。 そんなとき、アメリカの大統領などは優しく扱ってくださり、丁重にもてなした。ということです。 このとき、日米は思いやりのある仲である。 ということをより深く浸透させられ難題も改めて考えてみればという冷静な考え直しをすることが自然とできました。 これを利用し、韓国に外交官に老兵を使わし、竹島を返すように書簡などを携え参らせ、会談の席で倒れます。 そうすると韓国側も老兵を労らねばと、抱き起こし書簡を手にするでしょう。 そして、冷静な考えを呼び起こさせ、韓国自ら竹島を返せる機会を作ってあげたら素直に竹島を返還できるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? もともと子供のケンカが発展したような茶番劇を韓国がしてしまい、引くに引けなくなってしまっているので、韓国から身を引かせる促進が必要でしょう。

  • 韓国だけが"ダメ"な理由を説明してください。

    質問はタイトル通りなのですが、これは、日本の大学に進学する為に現在、九州の日本語学校に通っているマレーシア人の青年が抱いている疑問です。 このマレーシア人の青年はマレーシアのマハティール元首相のルックイースト政策に関する書籍を読んだことと、隣国のシンガポールの経済発展に関心を持った事で、途上国が経済発展をして経済大国になる過程に興味を持って、経済の勉強をする為に日本に留学して来ました。 この彼は日本語能力も高く、経済関連の本を読んでかなり勉強しています。 その勉強の過程でアジアの経済大国である日本、台湾、香港、シンガポール各国は、これまで、アジア通貨危機などの危機的状況に遭遇しましたが、無事にその状況を乗り越え、それ以降も安定した経済状態を維持していますが、それにも関わらず『なぜ、韓国一国だけがずっとダメなのか?』と疑問を感じたようです。 これは間違いなく、韓国の指導者層の経済政策の失敗があったとマレーシア人の彼は見当をつけているようなのですが、韓国の経済政策に何か失敗があったのでしょうか? それとも、何か他に原因があったのでしょうか? 事情通のみなさん、マレーシア人の青年にもわかりやすく説明してください。 そして、みなさんから頂いた回答を彼に見せたいと思います。 よろしく、お願いいたします。

    • Guan-Yu
    • 回答数10
  • 原爆の正当性

    アメリカの原爆は戦争を早く終わらすためで正当だと思いますか? 原爆の子の像とか見て、自分にはとてもそう思えないです 日本人でも日本軍の満州のこととか知ってて負の歴史だとだと自覚してる人もいますがやっぱ少ないですよね 自国の被害者的な特攻隊とか象の花子話は有名ですが(否定する訳でない) ドイツのナチスのこととか今のドイツ人はどう考えてるのでしょうか? 本題ですが今のアメリカ人は第二次世界大戦で勝った自分達は正当だと見てるのでしょうか? 原爆投下は酷いことだと認知してますかね?

  • 普通選挙は廃止して制限選挙にすべき?

    僕は政治の事は詳しくないですし、多くの教養を身につけているわけでもありません。 二十歳になったので選挙権を得たのですが、どこに投票すべきかもわからないので こんな自分には選挙をする権利なんか無いと思っています。 僕がまだ小学生ぐらいの頃、小泉純一郎が首相を務めていましたが 彼が、朝の何かの番組にテレビタレントのように出演し、カレーを食べていた(?)のを観て 子供ながらに「ああ、この人は賢いなぁ」と思いました。 彼が首相になった頃、「B層」という言葉が話題になっていたので、最近調べた所 やっぱり、彼はそうやって頭が悪い人たちの人気取りをしていた事に改めて気付きました。 僕は千葉県に住んでいるのですが、森田健作が知事になれたのもそういう理由だったと 自分なりに考えています。僕の母も大して政治には興味は無いのですが テレビを観て、森田県知事のバカっぷりを観て「投票するんじゃなかった」と後悔していました。 何故投票したのかと訊くと、母は恥ずかしながらに「だって昔カッコ良かったんだもん」と 答えました。僕はあきれました。 そんな事実を目にしながら、僕は二十歳以上の国民全てが権利を有する普通選挙は おかしいんじゃないか?とふと考えました。 原発の事を一ミリも理解してないのに、TVを観ながら政府のやってる事をとりあえず批判する おばさん、とりあずカッコイイから投票すると言い出すバカな若者、インターネットの意見を鵜呑みに して大して教養も無いのに解った気になっている今話題のネット右翼。 これらの人々には投票する権利なんて無いんじゃないでしょうか? そして、制限選挙にすべきなのではいでしょうか? と言ってもやはり、制限選挙にも問題があるでしょう。 筆記試験にするにしたって試験内容の偏りに文句がつけられる事も目に見えていますし 誰がその試験を作成するかも問題になるでしょう。またその試験作成の費用も問題になるかもしれません でも普通選挙よりは、まだまともな結果が得られるのではないか?と思ってしまいます。 大した試験内容じゃなくても、本当に政治に関心がある人ならちゃんと試験勉強をして 権利を得ると思うのです。政治に関心が無い人はその逆かと思われます。 極めて安直な考えですが、政治に詳しい方からするとこの考えはどうなのでしょうか? また、制限選挙にはどういったデメリット・メリットがあるのでしょうか? 回答いただけるとありがたいです。

  • 政治家になるには

    最近、この国の将来を憂いています。大げさかもしれませんが本気です。今の政治家のみなさんも頑張っていられると思いますが、「マニフェスト」は一つも実行できず。なにかすべてやる順番が違うような気がします。とにかく何かをしなくてはと思っております。アドバイスをお願いします。

  • 私が尊敬している人は金正日です。

    おかしいですか? 彼は東洋のルイ14世のような人でした。 彼はまさに国家そのものだったのです。 日本と韓国でアイドルデビューしたのをきっかけに、 核問題や拉致問題と言った派手なパフォーマンスで世界的な反響を呼び、 ビートルズやマイケル・ジャクソン、レディ・ガガにも劣らぬスーパースターになりました。 彼はアジアの一番星なのです。 みなさんもそう思いませんか?

  • 民主主義の行き詰まりについて

    民主主義は行き詰っていると思います。だけど民主主義以外は考えられそうにないです。そこで思うのが民主主義の進化です。私は2つの進化の方向があると思っています。 1つめは、現在の民主主義は衆愚政治になっていると捉えて、選挙権を制限するものです。昔は性別や収める税金の額によって選挙権が制限されていたけど、それでは退化になってしまいます。そこで選挙権を資格制にして、運転免許のように更新するような仕組みはどうかなと思いました。その理由としては政治に関心のある人や、目先の利益でなく国家百年の計を重視するような人に選挙権を限った方が、長期的な視野で国益になると思うからです。首相が1年ごとにコロコロ変わることもなくなると思います。 2つめはまったく逆で、まだ民主主義が徹底してないから行き詰っていると考えて、もっと政策や法案の審議に民意を反映させるべきだというものです。今の仕組みでは政治家は選挙のときだけ国民にいい顔をして後は任せるしかない感じなので、たとえば裁判員制度のように立法や行政も無作為に選ばれた国民が審議に加わったほうがいいのではないかと思います。具体的にはTPP参加の是非や消費税増税などの重要な政策や法案にも国民が参加するのです。死刑の判断を一国民ができるなら、そういう重要な判断だってできると思いませんか? 民主主義が行き詰っているのはどちらの理由からでしょう? それともどちらも間違っているのでしょうか?

    • NiCr
    • 回答数13
  • 日本は政治家がバカなのか、国民がバカなのか?

    21世紀になってもろもろの制度崩壊やひずみが明らかになってきた日本。 でも落ち着いて考えれば、もっと前からこれらの問題点はわかっていたはず。 各種の問題を後回しにして、減税だ、年金増額だ、公共工事予算拡充だ、と甘いことばかり言ってきた政治家が悪いのか? そういう政治家を選んだ国民がバカなのか? 選挙公約では大衆受けのいいことばかり言う嘘八百・二枚舌の政治家が悪いのか? それを見抜けなかった国民が悪いのか? 耳の痛い課題についても真摯に向き合う政治家もいたのか? そういう真摯な政治家を排除してきた国民がいたのか? 官僚の操り人形となってコントロールされる政治家が間抜けなのか? そういう政治家に無理難題を陳情して思い通りに操っていい気分になっている国民が間抜けなのか? 結局、日本は政治家と国民とどっちがバカでどっちが悪いんだ?

    • s_end
    • 回答数13
  • 道徳観の欠如の原因

    道徳観・倫理観の欠如や低下の 原因にはどのようなものがありますか?

  • 中国の独裁制について

    現在の中国は共産党の一党独裁ですよね。その独裁制について質問ですが、 1.中国の独裁制のはじまりはいつですか?秦の始皇帝がその最初でしょうか。 また、そうだとすると、古代における独裁制は現代中国でも続く独裁制に何か影響を与えているのでしょうか。 2.どうしてその体制を脅かされることなく現代においても一党独裁を続けることができているのですか?

    • poaro06
    • 回答数4
  • 韓流のごり押に嫌悪感。日本社会に貢献したい

    私は19歳の学生(女)です。 マスコミや民主党が反日だということも知っていますし、今の寒流のゴリ押しは故意的なものだということも知っています。 ですが個人的に寒流にとても嫌悪感を抱いています。自分は人種差別しているつもりはありませんし、右翼でもありません。 東日本大震災後、日本人は改めて日本の良さを認識し、日本の文化を大切にしていかなければならないのに、テレビは何処でも寒流で芸能人は皆韓国押し。ここは日本だろうと言いたくなります。 そんなに韓国が好きで日本が嫌なのかと思うととても悲しくなります。韓国を押すなら義援金を寄付してくれた台湾に触れて欲しいです。 また、母は某新聞でチャングンソクは日本で人気があると言っていたから人気は本物だろうと言っていましたし、私の友達も寒流が人気があるから大学で韓国語を専攻すると言っていたので ほとんどの人々はメディアに洗脳されているなと思いました。 自分は日本のために学び将来的には日本に貢献したいと思っています。 やはり日本はいい国ですし、私のヨーロッパ出身の親友も大好きだと言ってくれました。彼女は震災の時には泣いてくれて、感動した私はその時に日本を守りたいと強く思いました。 出来れば、偏向報道のないマスコミに就職して、真実を伝えたいです。 このまま日本が韓国色に染まるのは嫌です。私には海外体験がありますが、やはり日本のアイデンティティーを大切にすべきだと思うんです。 将来日本に貢献するために学生の私に出来ることは勉強のみでしょうか。 またどういった職業に就けば日本社会に貢献できますか。 語弊のある長い文章で失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

    • noname#146752
    • 回答数24
  • あなたの好きな、「~くさい」・・・

    あなたの好きな「~くさい」は、何ですか? 私は、人とあまり深く付き合わない方がいいので、「みずくさい」。 あと、「はくさい」も好きです。

  • psyのビルボード2位に浮かれる哀れな韓国人

    イギリスのメディアがアジアのデブの中年オッサンがおかしなダンスをしてるのが侮蔑的に好奇な注目を集めてると報じてます。 私はpsyというのを3日前に初めて知ったのですが恥を覚悟してユーチューブで1回だけ見ました。 正直1回見たら2度と見たくない、くだらないと感じました。 ユーチューブで2億回再生されたとかいわれてますがその大半の1億9999万回は韓国の組織的リピーターだと確信してます。 私はサモハンキンポーを連想しました。 見た目がブルースリー、ジャッキー、と段々劣化してサモハン。 不細工な格闘家という売り方。 psyどうみてもウダツノ上がらない風采。 不細工なダンサー。 ポールポッツ、スーザンボイルと同じ流れだと思います。 見た目は悪いけれどプロに近いレベルがある驚き。 韓国のメディアは連日快挙と報じてるようです。 坂本九ちゃんのスキヤキのビルボード1位に並んだと。 私には単に発展途上のアジアのブサイク民族ががわりかしまともなPV作った事に白人が皮肉な驚きの印象を抱いただけと思います。 皆さんの印象はどうでしょうか?

  •  歴史的事実???(領土問題)

     各国が領土は我が国にあり、と主張する根拠に“歴史的事実”を挙げています。  でも、その正当性の根拠は、それぞれ自国に都合がよいように解釈されたもののように思います。  そして日本という国は、そうした“歴史的事実という効力”に頼っているようにも思います。  客観的に証明されえない?“歴史的事実”だからこそ、各国が自国の歴史を振り返り“わが物”と主張している、と思えば日本の、領土における歴史的根拠を理由にした正当性の主張、の効力に疑問を感じないわけにはいきません。  昔から国家の存亡は“生物的力の強さ”に依ると思うので“領有”という主張は“武力”によるべきではないでしょうか。  日本が他国に認めさせるには“武力”において他より勝っていることを解らせる以外には無いはず、と思います。    ☆ 質問はこうした想いへの「危うさ」に付いてです。  本音は、終局“共同所有、共同開発”です。  よろしくお願いいたします。    

    • Y  Y
    • 回答数16