検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会社が寒い
現在会社が高層ビルの真ん中くらいの階の、 窓際の席で仕事をしています。 眺めはとてもよいのですが、寒くて仕方がありません。 入れたコーヒーがすぐにアイスになってしまうような状態です。 エアコンの設定はフロア全体で行っているため、 フロア中央などのことを考えると、これ以上室温はあげられないようです。 スーツの上からカーディガンを羽織っているような状態なのですが、 電車の中や、フロア内の他のエリアは暖かく、 ブラウス一枚で足りるような状態なのでそこまで厚着もできません。 こういった場合に会社の自分のデスクでだけできる 防寒対策を教えていただけないでしょうか? ちなみに、現在は、ひざ掛けとカーディガンを使っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aoiyotokugawa
- 回答数5
- あれ!?天気予報がおもいっきり外れてませんか。
今朝の東京の天気予報では晴れで最高気温が確か16度だったような。 しかし今帰ってきて外の寒暖計では7度。洗濯物は全く乾いておらず ストーブを炊いて中に干しました。バイクで外出していたから すっごく寒いです。それにしても最近の天気予報って当たらないと思いませんか。長期予報でも大外れしてるし。 こんなことならバイクなんか使いませんでした。特に防寒対策もしていなかったため 心底冷えて風邪ひきそうです。頭にきます。 本日の天気で被害を被った方、頭に来た方いませんか? あるいは過去にそのような経験をされた方いませんか。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#16816
- 回答数11
- 年越しディズニーの寒さ対策
年越しディズニーの寒さ対策 東京ディズニーシーのニューイヤーズイヴパスポートが当たったので行くことになったのですが、寒さ対策を教えてください。 性別は女です。 もちろんとても寒いことは想像できるのですが、行ったことのある方がいらっしゃったらアドバイス頂きたいです。 上半身はいくらでも着込めるのですが、下半身の冷えが不安です。 タイツの上にスキニーパンツを履いて 靴下は足首まである厚手のものを2枚履いて スニーカーでいこうと思っています。 しかし、タイツ➕スキニーパンツでは普段の日でも太ももがキンキンに冷えてしまうことがあります。。。 ズボンよりスカートのほうが暖かいのでしょうか。 あと、持っていたら便利な防寒グッズなどもありましたら教えてください。
- 締切済み
- レディースファッション
- noname#230442
- 回答数2
- 雪山で動かない仕事、足が冷えて痛い
12月~3月だけなんですが、雪山で動かない仕事をしているため、 足先が冷えてとても痛いです。会社からは自由に長靴を選んでいいとは 言われていますが、ワークマンなどで買う範囲での購入許可にとどまっています。 現実的に買えるのは、1万円未満の長靴です。 一応、内側に綿の付いた防寒長靴を使っています。 中敷きはウールの5mmくらいのぽかぽかをうたったもの。 靴下は、厚手のポカポカ靴下やウールの靴下。 あと、長靴は雪が入らない、上端絞れるタイプです。 ホームセンターで売ってる上下セットで5000円のカッパのズボンもはいています。 足先が冷える対策として、何とか『痛くない程度』まで対応できる案をお願いします。 ちなみに、唐辛子もNGでした。980円で売ってた、異常に分厚い靴下もNGでした。 足先のみのカイロも、足の形をしたカイロもNGです。 ↑NGとは、使っても足が冷え切って痛かった、という意味です。 どうか、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- hiyotati
- 回答数7
- 高熱の子を病院につれていくときに着せるもの
5ヶ月男児の母です。幸いなことにうちの子はまだ病気をしたことがありません。しかしそろそろ免疫も切れてくる頃です。おばあちゃんは「高熱を出したとき、病院に連れていくのに寒がるとかわいそうだから、綿のはいった半纏みたいなもの(?おくるみみたいなもの?何でもいいのですがとにかくそういうもの)を用意しといたほうがよい」と言うのですが、皆さんはどうしていますか? うちには車がありません。熱を出したらおそらくおんぶか抱っこで徒歩5分くらいの小児科に連れていくことになると思います。私は自分のコートや防寒着を被せて、と思っていたのですが、おばあちゃんは「ママコートでは寒いって聞いたわよと言います。しかし、おばあちゃんが言うようなものを、最近の子ども用品売場や通販では見ないように思うのです。布団売り場とかに行けばいいのかなー。 皆さんはどうしているか教えてください。
- 両側卵管閉鎖 自然妊娠 珍しい?
2年前、2つの産婦人科(2件目は不妊専門)で通水検査・子宮卵管造影をして 2回とも両側卵管閉鎖と診断されました。 体外受精しかない、自然妊娠は99%ないでしょうと言われ、年齢もあり(当時31歳) 去年の9月に体外受精に踏み込もうとしました。 ところが、そのタイミングでまさかの自然妊娠して、今は4カ月半になる男の子がいます。 ネットで見ても、両側が閉鎖している場合の自然妊娠はほぼありえないように書いてあるし 医師もそのようにおっしゃっていました。(もちろん、看護師さんたちも…) 卵管造影で卵管が通ったことはないし、卵管造影から1年経っての妊娠でした。 このようなことは、珍しいのでしょうか? 特に何かしたわけではありませんが、 季節関わらず、レッグウォーマーと腹巻をして防寒していました。 タバコはしませんが、お酒は大好きで妊娠するまでとことん飲んでいました。 サプリなども飲んでいません。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#187138
- 回答数3
- 初めての原付(50cc)旅
質問をご覧頂いてありがとうございます。 来年の2月か3月または夏休み中に原付で初めてのツーリングに行こうと思っています。 まだ私は原付免許を持っていないんですが、原付免許を取ってだいたい1ヶ月ぐらいで原付(50cc)旅に行こうと考えています。 大阪北から鳥取駅(鳥取砂丘)まで行こうと考えています。 片道が約210kmで免許取得してすぐのツーリングでいきなり210kmは長いと思ったんですが、2日に分けて姫路で1泊と考えた場合1日100kmでは逆に短すぎる(時間を持て余す)ような気がします。 1日で行くか、それとも2日に分けるか悩んでいるのでどちらの方が良いのか教えてください。 あと原付旅での服装はどのような物が良いでしょうか? 色々自分で調べると「冬はとにかく防寒対策、夏は半袖ではなく長袖」というのを見ましたが、何か他にありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 長時間連続走行について
皆さんの長時間連続走行についてご意見をお聞きします。 先日、ツーリングに出かけたのですが冬場と言う事もあり高速道路ではトイレ休憩を頻繁とりました。 ネイキッドのバイクなので走行風がもろにあたるし、防寒対策をしても高速では体が冷えます。 自動車ならエアコンもあるし飲み物も買っておけば良いし音楽を聴きならがでも走れるので夏でも冬でも結構長時間連続走行はできます。 バイクは 冬場は水分を控えてもトイレは近くなる、体が冷えれば温かい飲み物が欲しくなる。 夏場は暑くて水分が欲しくなるし、炎天下だと体が持たない(集中力も切れる)。 質問1 皆さんの長時間連続走行記録を教えてください。(トイレ休憩も無しでぶっ続け走行) その時に季節や天候なども教えてください。 長時間連続走行自慢ではないので単に記録だけです。 質問2 高速道路限定ですがおおよその皆さんの休憩ペースを教えてください。 (だいたいで結構です)
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#80965
- 回答数8
- 本日のサザン広島公演での服装など,教えてください
60代後半の人間ですが,若い時代を思い出して老後の楽しみの一つとして,サザンオールスターズの広島公演に申し込んでいましたら,運よくチケットがとれ,今日の夕方,会場へ向かいます。 そこで,はたと,会場がサンプラザという体育館のような場所なんですが,この厳冬の時期,会場外はとても寒いのでコートを着込む気候なんですが,会場内は暖房や熱気であついのかなぁ,と想像し,どういった服装で行けばいいのか,という点が,気になり,質問させていただきました。 どうでもいいような質問で申し訳ありません。会場にクロークのようなものはないでしょうから,上に羽織っていた防寒具系は,椅子の下にでも,バックに入れて置くものなのでしょうか? 真冬の時期,広い会場でのライブには,すでに20-30年いったことがないものですので,どなたか親切な方,ご教示いただければ幸いです。そのほかのも,なにか持っていったらいいよ,というものがあれば,教えてください。
- ベストアンサー
- ライブ・コンサート
- middle_age
- 回答数3
- 蔵王へ両親は温泉、そのあいだにスキーを
蔵王温泉 国際ホテルと四季の湯に露天風呂がオープンしたということなので、両親をつれていこうかとおもっています。場所からみると国際ホテルがゲレンデすぐ近くのようですが、どちらがおすすめですか。ただし両親ともに70をすぎています。われわれがスキーに出かけるときにスキーしなくても温泉で雪もみながらというのもしてみたいといっていたのでちょうどいいかなとおもって3月に予定しています。2泊3日であいだ1日われわれがスキーもできるかなとおもっていますが、スキーをしなくても樹氷をみせてあげられますか?それなりの防寒が必要ですか? 普通に歩けますが、やはり冬の観光は無理でしょうか。あるいはホテルの近辺で温泉以外で時間をすごせるようなプランがありましたらおしえてください。 3日目はたぶんチェックアウトしてから何をしようかなとおもっています。ホテル出発15:00なので多少時間があります。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ESCO
- 回答数7
- 夜勤に必要な荷物
高齢者施設で夜勤を初めてする事になりました。 ほとんどの入居者様は自立しているため、夜間は見守りが主な業務になります。 見守りをしている間、何か暇つぶしになるもの・夜食を考えています。 読書や勉強は眠くなりそうな気がします。 テレビは携帯のワンセグしかありません。入居者様が寝ているし、ナースコール(?)が聞こえないと困るので消音して見ないといけません。 これ以外に、何かアイディアがありましたら教えて下さい。 夜食はインスタント食品やスナック類は食べたくありません。パンとか、野菜サラダを考えています。 他に何かオススメの食べ物があれば、教えて頂きたいです。 また、夜勤に持って行くと良いものがありましたら教えて下さい。 今は暑い時期ですが、冬の夜勤は寒くないですか? 寒がりの私は防寒対策も必要だと思っています。 室内で過ごすのですが、底冷えしそうで不安です。 冬の夜勤で、皆様が工夫されていることを教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#180749
- 回答数2
- 冬の結婚式の服装についてアドバイスお願い致します。
12月に友人の結婚式に行く事になったのですが いくつか悩んでる事があり、参考までに皆さんの意見をお聞かせ下さい。 (1)当日は自宅からドレスを着ていく予定の為 厚手のコートを買おうか検討してるのですが 具体的にどんなコートがいいか、サイト・画像などでアドバイス下さい。 (2)画像を参照して頂きたいのですが 今回はボレロとパンプスを新たに買おうか検討していて 画像のドレスに合いそうなのを参考までお聞かせ下さい。 (もしかしたら室内だけではなく 外に出る可能性もあるというのも踏まえてお願いします;) (3)当方は相当な寒がりやなので… 行きや帰りなど、可笑しく見えない防寒対策などを教えて下さい。 (特に足元がストッキングにパンプスだけだと不安なので…) 色々調べて見ても、具体的にどういう物がいいか センスがない自分なので、何卒ご協力の程お願いします;; 画像:ドレスカラー/ネイビー ストール/ラメゴールド
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- photo_puzzle
- 回答数5
- 女子中高生にとってストッキングは邪道?
今やスカートを短くすることが当たり前になってしまった女子中高生ですが、彼女たちは基本生足ですよね。 だいぶ寒くなってきましたが、それでも生足。 あれ、ストッキングじゃダメなんでしょうか? よく女の人がストッキングはそこそこ暖かいと言ってますし、肌に近い色のものを使えば、擬似生足が実現できると思うんですよ。 しかも、ストッキングって足のラインを美しく魅せるものですから、見せるスタイルのあの格好なら理にかなっていますよね。 でも、寒くて我慢できなくなるとタイツのようなものを履くか、我慢してスタイルと通すかですよね。 もしかして、女子中高生の間では、ストッキングは邪道だと思われてるんでしょうか? 半端に見せるぐらいなら隠すべし!というような硬派なこだわりでも? それともストッキングまでは、親に買ってもらえないとかなんでしょうか?(^_^; 余談ですが、この時期、上半身はモコモコと防寒具を身につけて、足は無防備なスタイルって、遠目に鶏のチューリップに見えて仕方ありません(^_^;
- ベストアンサー
- レディースファッション
- noname#235729
- 回答数6
- 初めての剣岳。テント泊か小屋泊まりか?
はじめまして。30代女性です。 8月下旬に剣岳に登ることになりました。 雪山が好きで、夏は富士山くらいしか登ったことがありません。 冬はテント泊はしないので、高度の高い山でのテント泊は初めてです。(低地では経験がありますが) どの程度のシュラフを持っていったらよいのか、また防寒着はどの程度のものがよいのか、などわからず困っています。同行者は男性ばかりなので、同じような装備で女性でも大丈夫か想像がつかないのです。 女性の方、あるいは同行した他の女性などはどのようになさっているのでしょう? もし小屋泊まりにした場合は1人なので相部屋になると思いますが、女性と男性、関係なく一緒の部屋になるのでしょうか?1人で泊まった事がないので、そんなこともよくわからず躊躇しております。 素人の質問で要領を得ず、すみません。 どんな事でも構いませんのでご助言頂きたく、よろしくお願い致します。
- 寒さに弱い人は東北地方で何を着ればよい?
免許合宿で山形県に二週間滞在することになりました。 私は東京在住で寒さは大の苦手。冷え性です。 冬に栃木県より北に行ったことがありません。 防寒もあんまりちゃんとしていないようで、 冷え性のくせに薄着だとよく言われます。 関東だとちょっとくらい我慢すれば薄手のコートでも 乗り切れる日が沢山ありますが、 山形県の気温を見たところ、毎日氷点下でびびっています。 どんな服を準備すればいいのか、どんなコーディネートで 何の素材のものをチョイスすればいいのか、 肌着からコートまで色々教えて頂ければ幸いです。 持っているもので事足りるのか、新たに何か買った方がいいのか・・・。 雪用のアイテムも何も持っていないので、 どうすればいいのかサッパリわかりません。 寒いのが大嫌いなので成人してからはスノボやスキーとも無縁です。 合宿所を勢いで東北にしてしまったことを後悔しています・・。 アドバイスのほど、何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- noname#81794
- 回答数4
- メガネが曇って、本当に困ってます!
一週間前にフォルツァを買って、バイク通勤デビューしました。 ところがとても困っている事があります。 めがねを着用しているのですが、曇って曇って、運転どころではないんです! メガネにもシールドにも曇り止めスプレーを使っていますが、全く駄目です。 ヘルメットはフルフェイスを愛用しているのですが...。 あるサイトで、「ベンチとブレスガードで問題なし」と書いてありましたが、その意味も分かりません。 ヘルメットのいいものを買えば、解決されるのでしょうか? ちなみに、現在のヘルメットは、ZENITH?というメーカーのものです(あご部分の操作でジェット型なり、かぶる時と脱ぐ時に前面を上げれば、眼鏡をかけたまま脱着ができます)。 加えて、防寒・防風のために、鼻まで覆うゴアウィンドストッパーを着用しています。 ヘルメットには前頭部には一箇所、風を入れる所があり、また、口元にも息を外部に出す穴が幾つかあるのですが。 メガネをかけて冬に運転されている方はたくさんいると思います。 どうかいい解決方法を教えてください!
- 初スノボでのウエア(金欠)
初めてスノーボードをすることになりました。2泊3日で行くのですが、旅費だけで精一杯・・・ウエアにかけるお金がありません。 ボードはレンタルするのですが、ウエアは3日もレンタルするのであれば自分で用意しようかと思っています。 下は『スノボ用パンツ&その下に、膝・尻パッド付きスパッツ』をオークションで購入しようと思います。 上は『普通のウインドブレーカー(防水スプレーをかける)&その下に、ユニクロのフリース上着』という格好でも大丈夫でしょうか?(防寒・耐水性の面で。)ウインドブレーカーは普段着ている物なので、スノボ中に破れないかと少々不安ですが、超初心者なので尻もちばかりで激しい運動には至らないかと思っています。 スノボにハマるか今回だけかは未だ分からないので、ボード用ジャケットを買うのを躊躇しています。 ビーニーは手持ちのニット帽、ゴーグルとグローブは購入しようと思いますが、上記以外で用意した方が良い物はありますか? アドバイスや代替案のご回答を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- noname#200172
- 回答数4
- フィンランド旅行
今月末より8日間でフィンランドへ新婚旅行へ行って参ります。 そこでお伺いしたいのですが、 1.耐寒装備はどの位の物を用意すれば良いのですか? 2.空港からいきなりスノーブーツでないと歩けなかったりしますか? 3.フィンランドの町中では皆さん、どんな服装しているんでしょうか? 4.ガイドブックを購入したのですが、料理が高いような事かてありました。通常の庶民的な食事だと実際はいくらくらいするんですか? 5.お勧めのオプショナルツアーは? 6.逆にやめておいた方が良いオプショナルツアーは? 7.お土産はどんなものがあるんでしょうか? 8.カメラを持って行くのですが、凍ってシャッター切れないと言われました。そこで有効な防寒対策はないでしょうか? ちなみにカメラの種類は1眼レフ・CANON KissDigitalを使用予定です。 9.オーロラを撮影時のカメラのお勧め設定は? 以上、一度にたくさん質問いたしますが、どなたかアドバイスお願いいたします。 ※旅行会社はHISを使用します
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- heintz_w_g
- 回答数3
- 海釣り
来週、人生初の海釣りに行きます。 行く場所は関東海域です。 同行してくれるのはベテランの釣り人なんですけど、どんな格好で行けばいいのかを聞いたところ『どんな格好でも平気だよ』と言われてしまい、右も左も分からない側としては戸惑っています。 わたし自身は女性なのと、ガッツリ日焼けは避けたいので日焼け対策も万全にしたいところもありながら、これからの時期は日焼け対策よりも防寒も考慮した服装で挑むのがいいのか…など全く分かりません。。 そもそも釣りに行って釣りにハマるかも分からないけど、せっかく連れて行ってもらうので楽しみたいし、そのためにも適した服装で行きたいと思っていますので、どんな服を選べばいいのか教えてください。 ※出費はできるだけ安く抑えたいです。 ※ユニクロエアリズムのスポーツタイツは持っています(プールにも使える物です)。 ※ワークマンで売ってる撥水加工の商品でもOKかNGか ※その他オススメ なにも分かりませんので、分かりやすくご助言お願いします!
- ベストアンサー
- 釣り
- noname#248992
- 回答数2
- 初の海外でウズベキスタンへ行きたいのですが判らないことだらけです。
来年初めて海外旅行へ行きます。 60代の母の希望で「ウズベキスタン」への旅行を予定しております。 ウズベキスタンは冬に行くと寒いけどシーズンオフでゆっくり見れる、と言われましたが 実際どうなんでしょうか? 1・2月位の寒さって関東在住の人間にとって耐えられるでしょうか? 折角行くのなら混雑しているより、空いているところでじっくりみたい!と言われましたが (母親の誕生日祝いを兼ねているのでなるべく要望に応えてあげたいですが) 耐えられない寒さの中に行くのも辛いだろうし、 防寒さえしておけば平気であればどの程度の防寒をしたらいいのかな、と。 また、母も自分も初めての海外なので、 添乗員同行タイプと、現地係員タイプのどちらにしようかで迷ってます。 母は添乗員がいたほうが安心できるから添乗員同行の方がいい、と言うのですが 団体行動(20人とか)でゆっくり見れるものなのでしょうか? 自分はもっぱら国内一人旅派なので、添乗員同行のツアーがどのようなものなのかイマイチつかめなくて…。 なんとなく現地係員のほうが、せわしなくないようなイメージがあるので、 そっちの方がいいんじゃない?と思うのですが如何せん素人考えですのであてにもならないですし。 現地係員だと心配事が、ホテルのチェックインチェックアウト、また飛行機の乗り継ぎ等など…。初めて海外で現地係員はやめたほうが無難でしょうか? そう何度も行けるものでもないし、費用もかかるので、母が行ってよかったと思える旅行にしたいので、お知恵を貸していただけたらと思います! またお勧めの旅行会社や、ツアー等の情報もありましたらそれらも教えていただけると助かります!
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- sigesama11
- 回答数9