検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「魔女の宅急便」をみてユートピアを考えました。
スタジオ・ジブリのアニメーション映画で「魔女の宅急便」というのがありますが、久しぶりのテレビ再放送をみて、ユートピアを考えました。 この作品は、魔女の一家に生まれたお嬢さんが13歳になった機会に親元を離れて、自分が選んだ町で自分の能力を活用して自活・自立しようとする浪漫的な劇画です。 この作品の主題は少女の自立なのかもしれませんが、愚拙の印象に残るのは、その背景になる町と、その町の人々の生活です。 町は、アドリア海に面する坂の町かつ石の町のイメージで、時代は1950年ぐらいでしょうか?町にはキリスト教会を彷彿とする時計塔があり、シトロエン風のトラクシオン・アヴァンや、運転手と車掌の2名乗務のディーゼル・バスが走っているかと思えば、白黒のブラウン管テレビの放送があったり、トランジスタラジオがあるとおもえば、パン屋はマキを燃料とする竈(カマド)でパンを焼き、1930年代のツェッペリン号のような飛行船が飛来したりする想像上の町です。 路面電車にはなぜかKumadenという表示があって、日本で言えば熊本のイメージも入っているのかもしれませんね。 私がこの映像をみて感じるのは、すべて過去に人類が実現した生活・技術の組み合わせでありながら、現代の人類が経験している、競争社会、ストレス社会、うつ病社会、孤立社会とは異なり、なにか人と人の繋がり(あるいは魔女と人のつながり)があって、実際に見たこともない街に郷愁を感じる事です。 もちろん、これは、宮崎駿さんやスタジオ・ジブリの創造であり、虚像であるわけですが、この虚像を実現できなかった理由はなんでしょうか? すくなくとも科学技術ではありませんね。 我々が未来に求めるユートピアも科学技術の進歩によってもたらせると考えるのは間違えで、現代の人、あるいは19xx年代の人類が享受した科学技術の範囲内で人々が幸せを感じるユートピアができなくちゃイケねぇんじゃないのか? キリスト教原理主義者がイスラム教原理主義者に劣化ウラン弾を打ち込むわけでもなし、18歳の小娘が売春をするわけでもなく、出家坊主が肉食妻帯で葬式ビジネスにまい進するわけでもない社会。 そんなユートピアを作るのに21世紀の科学技術は必要なくて、今以上の科学技術も必要なくて、スマートフォンは必要なくて、MRIも必要なくて、交換手扱いの電話と、古典的な笑気ガスの麻酔ぐらいで良いののではないか。 だとしたら、現代に生きる我々は、スマートフォンとMRIと劣化ウラン弾を手にした我々はなぜユートピアを実現できないのか? 現代の科学技術でユートピアを実現するためには何が必要なのか?われわれに欠けているモノは何か?みなさんのお考えをご教示願えれば幸いです。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- Mokuzo100nenn
- 回答数54
- なんで男より偉そうな女がいるの?
これ自分的に我慢ならないんですが 基本的に男は女よりも肉体的に強いです ようするに戦ったら男が勝つんですよね それはもうわかりきっているのに、たまに男よりも偉そうな女がいて不思議でなりません 男にもいえるんですが 明らかに弱そうな男が僕より偉そうにすることがあります 僕はボクシングヘビー級で、背も大きいので、戦闘力の差は明らかなのに・・・・ なんで弱い男や女が、格闘技経験があるヘビー級の僕よりも偉そうにするのかわかりません 教えてください、本当に頭にくることです ※釣りとかではありません!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- boxboxing
- 回答数20
- もしも、あなたが閻魔大王だったら?
「閻魔大王」 は仏教的な考え方ですが、もしもあなたが閻魔大王だったらどんな人を裁きますか? 勿論、善人は裁かないと思いますが、問題は悪人の扱いです。 何を基準にするか、が結構難しいと思います。 キリスト教では心の中で、姦淫を思っただけで罪になる、と教えています。 これほど厳しいと、大変ですが、あなたでしたら、どう裁きますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#171883
- 回答数4
- アメリカの連邦制度について
アメリカの連邦制度について質問です。 連邦制度、Federal Systemが、州と国に自治権をわけている、というのは理解できるのですが、そうすることによって生まれるメリット、デメリットとはなんなのかがわかりません。 アメリカは連邦制度を取った方がいいのですか? それとも、自治権を一つにまとめた方がいいのでしょうか? みなさんがそうお考えになる理由もいただきたいです。 お願いいたします。
- 従業員をクビにしても構いませんか?
私は経営者であり企業のトップです。 女性従業員に気に入らないのが数名います。 かたっぱしからクビにするつもりでしたが、顧問税理士から労働基準監督署に知れたら大変だ、と言われ躊躇してます。 私としては労働基準監督署など怖くとも何ともないのですが、信頼している税理士が必至に止めるのでどうしようか悩んでます。 このまま気に入らない従業員を首にしてもよろしいでしょうか? 労働基準監督署はどのような権限を持っているのでしょうか?
- 税金について
現在、ありとあらゆる物に、税金が掛けられていますが、国は、そんなにお金が必要なのでしょうか? 無駄な税金が多いように思います。 政治家の給与が多すぎる。 一ヶ月、数百万の給与。 本当に、その価値があるのでしょうか? その給与は、すべて税金から支払われています。 何もしない政治家が多いじゃないですか? みなさんは、そう思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#185074
- 回答数5
- 王制などを継続している国、やめた国の意識
お世話になります。 世界中には ●王制(ほか、呼び名は異なるが、一族の血縁者が代々政治をつかさどるシステム)を続けている国 ●王室等は継続するが政治からは切り離し政治上の権力を一切持たない方式で王室を継続させている国 ●王室を他国に追放したり、革命によって王室一族を処刑して血を絶った国 などがあります。 これらはどのような理由でそれぞれの方式を採用しているのでしょうか? 世の中の趨勢をみていると、王族が政治を行う国よりも王制を完全廃止した国の方が民主主義が進んでいる、という感じがありますが、やはり王制をやめた国の国民は、王族による政治をいまだ続けている国や政治からは切り離したものの、王族は生かしておく国を 「いまだに王制を廃止しないなんてレベルの低い国だこと」 と見下しているのでしょうか? それとも 「やっぱり王制を廃止しなけりゃよかった。今からでも王族の末裔を探し出して復活させようかな」 と思っているのでしょうか? まあ、一概にはいえないでしょうから、それぞれの国の政治家や有名人の公式発言から、知人の外国人・学校にいる留学生の私的発言まで、幅広く情報をお待ちしています。
- 長期ひきこもりが将来生活保護を受けることについて
引きこもりが長期化し10年、20年無職であり続けた場合 生活保護を申請し受理される可能性は極めて高いと思いますが、 この点についてどう思いますか? 納税の義務すら義務を果たさず(親などが代行し)、散々、身勝手な引きこもりをした挙句 生活保護が受理されるのはおかしくないですか。 10年、20年後にはこういう輩が必ず出てきます。 犯罪者以下である長期引きこもり。こんなのを野放しにしていいのでしょうか? 引きこもりがいかにクズかはネットを見ればよくわかることと思います。
- 映画化して欲しい小説・漫画・ドラマ・アニメ
おはようございます。 皆さんの中で映画化して欲しい小説・漫画・ ドラマ・アニメはありますか? 私はドラマ・映画化された東野圭吾さんの作品 『ガリレオ』シリーズの小説『聖女の救済』です。 ドラマ・映画化された原作には柴咲コウさんが演じた 内海薫は登場せず、4作目の『ガリレオの苦悩』から登場します。 1作目の『探偵ガリレオ』と2作目の『予知夢』は ドラマ化され、3作目の『容疑者xの献身』は映画化されました。 『聖女の救済』は5作目で、3作目と同じ長編小説です。 抗がん剤治療を行っている姉は点滴に3時間位掛かるので、 小説や漫画が欠かせません。 姉が「聖女の救済、映画化したらいいのにね」と言っていました。 「ただ主役は草薙刑事(北村一輝さん)になるけどね」とも 言っていました。 ガリレオシリーズの主役は湯川学(福山雅治さん)なのですが、 『聖女の救済』に限っては草薙刑事の方が前面に出ているのです。 皆さんの中で映画化して欲しい小説・漫画・ ドラマ・アニメは何ですか? 『○○という作品を実写化で』もしくは 『△△という作品をアニメ化で』とお答えになり、 ざっくりでいいのであらすじも記入して下さい。 (おそらく私が知らないと思うので…) 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#177763
- 回答数7
- 人の上に立てる人とは?
人の上に立てる人とは、どんな人でしょうか? 1.自分の事は棚上げにして、人の面倒を看てやれる人? 2.自分の私財を投げ打ってでも、他人を助けてあげられる人? 3.立場が上でも、対等に接してくれる人? 4.話や愚痴を聞いてくれる人? 気持ちを理解してくれる人?(結論や結果は無し) 5.人々(烏合の衆)を導ける人? 6.結果や成果を出せる人? 7.その他 物事の頂点に立てる人(その物事において一番優秀な人)と、 人の上に立てる人(人々を指導できる人?)は何が違いますか? 良い生徒は良い先生との違いでしょうか? やはり、自分の為に努力する人と他人の為に努力する人の違いですか? 自分の能力と同等レベル以上を他人に要求しない人ですか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tax_sos
- 回答数6
- 原発反対で聖者の大行進
こういうのを見ると思うことがあるんですが7万人の何割がマジで考えて行動してるんでしょうか? 何割か有名人が呼びかけたからノリでやってる気がします。 あと、被ばくされた方には申し訳ないのですが私は本当になくしてもいいの??? そういう風に思っています。 産業は停滞するんじゃないですか?国はあてになりませんし原発廃止した直後の問題を賛同してない人にどう説得するんですか? 無くなって困る人にはどう保障するんですか? 私も自己中かもしれませんが、あの大行進も”考えなし”だと思います。 近所に大きな病院があるのでウチは計画停電にはならないので静観してますが、、そういうんじゃなくて原発が無くなるのって本当にこれからの日本国のためになるの? 行進した7万人とテレビ見ながら反対ってブツクサ言ってる人って本当に何から何まで全部!!完璧に考えてやってるの? 疑問ばかり膨らんでるんです。 ソーラーとか払えるお金もないのに放送するだけして、反対してる人は買えてるのかもしれませんけど払えない人のことは既に考えてないですよね。 補助金なんて焼け石に水ですし、、原発再稼働すれば苦しい生活に鞭を打たなくてもギリギリでも生きていけるのに。 貧乏人は死ね!と言われてるようなもんだ。 廃止でどこに影響が出るかも分からないですし、雇用とか景気に影響しないって100%言えるんでしょうか? 影響したら廃止に動いた人が賠償してくれるんですか? 回答は期待していません。たいていの人が1から100までの考えも無にノリで動いているだけでしょうから。。 廃止を謳う前に廃止した後の問題をどうにか出来るのか、誰もが苦しまずに安定してその考えを行動に移せるか、考えて動いてもらいたいです。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wind-exes6
- 回答数15
- 親が嫌いです
15歳で進学のため家を出て、26歳で父が経営する会社に入り、 1人暮らししたいと言っても、猛反対され、3年程実家暮らししています。 私の家は父親の絶対的な権力で成り立っています。 父は若くして会社を継ぎ、自分の家族だけでなく、自分の親、兄弟の家庭のお金の面倒まで見ました。両親の口癖は、「うちはそんじょそこらの親とは違う」と。 お金の苦労を知らずに育ててもらい、進学もさせてもらいました。 これは感謝すべきなのでしょう、親もそう言っていますし、「尊敬」をも求めてきます。 「子供は親といるのが一番幸せなんだ」と。 けれども、私は、とても親が嫌いだと思います。 足音や、いびき、視線、咳払いなどですら、嫌で嫌でたまりません。 嫌いで嫌いでたまりません。 その場にいない子供の悪口で一致団結するところも、裏表の態度も、人の前では良い顔して、家の中では酷く陰口をいうところも、思い込みが激しく、価値観を強制し、他の価値観を否定してくるところも、味方の振りして、得た情報をあとで罵詈雑言や嫌みや皮肉に利用するところも、他の兄弟が自発的に意見したことを「(私)がそそのかした」と決め付けてくるところも、親の前で他の親を誉めると汚い言葉で侮辱するところも、こちらが我慢したり秘密を守ってるのをいいことに、勝手な憶測でこちらを責めたててきたり、責任転嫁をしてきたり、お下劣な所も、衛生観念がないくせに、人の粗探しばかりして、自分のミスは他人にカバーしてもらうのは当たり前なのに、人の失敗を見つけたら自分のことは棚に上げて、鬼の首をとったみたいに騒ぎ立てるところも、短気な所も、自分勝手なところも、へりくだられることが好きな所も、職業蔑視をするところも、全て全て大嫌いです。 姉と兄がいますが、2人とも家を出ました。 姉は独身ですが、「親の顔を見たくない」と帰省すらしてきません。 してもらったことも多々あると思います。 年内に挙式予定なので、親への感謝もしないといけない時期なのに、 堰を切ったように、「嫌い」という感情があふれてきます。 嫌いで嫌いでたまらない気持ちでいっぱいです。 どうすればいいでしょうか。 どう気持ちを切り替えればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#180721
- 回答数14
- 原発論争に終止符を。
こんばんは。 もうともかく一旦止めにしましょう、いろんなことが空しく感じる。 ともかく止めてから改めてその必要性を議論すべき、したい人は。 既存調査、立地調査、事故調査、経済調査、医科的調査、意見収集、世論調査、 安全検討、技術検討、立地検討、アセス、シュミレーション、・・・・、・・・・、・・・・、 コスト調整、予算枠取り、アロケ、経済効果検証、・・・・、・・・・、・・・・、・・・・、デモ、 こう言うのってタダじゃないんです、お金払ってやって貰ってるんです。 我々のお金です、こんなんでヤル、ヤラナイって騒いでいるんです、なら止めれ。 (3.11後はなんでも緊急性が高いので後払いとか泣き寝入りとかあるかも知れません) 事故調査報告書の序文の報道。 >事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。 >権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、 >「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」 とした長の黒川さん。 これは日本は慣習とか文化において原発が適さない国である、と明言している。 「事故の根本原因が日本人の慣習や文化にある」 即ち事故が起きたのは日本人の原因だと言っている。 「反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、」 即ち日本人には事故を防ぐ能力、被害を最小に抑える能力は無い、と言っている。 なら素直に止めれと言いたい。日本人には原発を御す能力は無いのだから。 いろんな処でいろんな人達が無駄なエネルギーを消耗しているとしか見えない。空しい。 原発を止めて困る社会、人々の支援策を考えた方がずっと賢く建設的である。 もう答えは出ているのに。 なのになぜ止められないのでしょうか?何がじゃましているのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- PAPATIN329
- 回答数12
- アダムスミスマルクスの思想はどういう意味で最善説か
アダムスミスとマルクスがある意味最善説の一種であるといえるのはなぜか教えてください。 あと、彼らの思想の妥当性についても教えてください。
- 大政翼賛会はどうしていけなかったのでしょう?
野田政権は、自民党野田派と言われるほどに、すでに大連立の基盤が固まって、マスコミではこれは「大政翼賛会になる恐れがある!」と警戒を呼びかけています。 「大政翼賛会によって、戦争が起こされた!」というような印象操作を行っていますが、具体的にどんな悪い現象が起こったのか?教えてください。 議会で議論が行われなくなって、民主主義が機能しなくなった、などといっていますが、国論が一致しているときには、議論のための議論は必要ないと思われます。 どういう議論が必要だったのか、具体的に指摘できるでしょうか? 今の議会を見ても、必要な議論など全然無いように見えます。 国民が軍国主義に陥っていて、国論が一致しているときには、大政翼賛会になるのが、自然な現象だと、私は思うのですが、如何でしょうか?
- いじめを行った加害者は感覚が麻痺する?
昨今に見るいじめを行った加害者は、その行いがエスカーレートする経緯からみて、加害側は感覚が麻痺していく傾向にあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mixture007
- 回答数4
- 様々な怒りのコントロールについて
古今東西、本当に学説は多方面から様々で、感情に対する定義も違いますが、 例えば怒りについて、かねがね思ってきたことがあります。 怒りのコントロールの方法は、心理、脳、哲学から宗教まで、様々な考え方や方法論がありますが、そのどれが(私にとって)ベストなのか、悩むのです。 それはスピリチュアル的なことで、自分を律すれば、心理的な方面でその分抑圧されないか?ということです。 怒ることがおきます。頭では例えば「相手を許すこと」「他人の怒りに乗れば同じ土俵」「暴言は自分に返ってくる」などのスタンダードで、かつ高尚な考え方を頭にのぼられせます。 しかし、一方では(心理学を学んでいることもあり)、「心の病は怒りが根源である」「怒りは言語化しないとならない」というかつて聞いたことが頭にのぼってきます。そうなると、一方的な他者の不条理な怒りを、単に受け止めているだけでは、抑圧され、心身にとってよくありません。 絶対に聖人にはなれませんが、それでもやはり、自分にも、相手にとってもよりよい方法で自他の怒りをコントロールできないか?と思うのです。 このような葛藤もまたよくないのですが… いろいろな意見をおきかせください。