検索結果

HDD故障

全10000件中1401~1420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どんなPCがいいの?

    最近PCのHDDが故障したので、あたらしいPC を探しています。 そこで、どんなPCがいいでしょうか? 希望は・ノートPC    ・12~14インチ    ・CPU Atom Celeron 以外 ビデオカード ATI Geforce希望     7万以下  よろしくお願いします。

  • VHS&HDD&DVDレコーダー

    VHS&HDD&DVDレコーダーを買おうと思っているのですが、どのメーカーのを買ったらいいのか迷っています。 高画質、故障しにくい、を条件に入れて何かおすすめのレコーダーありましたら教えて下さい。

  • HDDの使用について

    以前から使用していた(購入から約1年) FireWireの外付けHDDが 読み書きできなくなりました 当初ディスクユーティリティのFirstAidで修復を試みたところ Bツリーが壊れた、というような内容のメッセージが出て 修復できないと表示されました その後しばらくするとデスクトップに マウントされなくなってしまいました (ディスクユーティリティではHDD本体は表示されています) BツリーはHDDの目次みたいなもので 初期化すれば新しくなると考えているので このHDDを改めて初期化して使用することを考えています。 (データは復旧済み) 私のBツリーの解釈は間違えで、一度Bツリーが壊れると、 今後頻繁に同じような故障(?)が起きるのでしょうか? (ハードウェア的にダメになってしまっている?) ご回答よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac
    • hrsickw
    • 回答数2
  • 故障ノートPCからデータ取り出したいのですが

    ノートPCの電源が入らなくなりました。 今日の午前中は使えていたのですが、夕方使おうとしたら電源スイッチを押しても点灯せず。 コンセント類全て抜いて、しばらく放電しても復活しなかったので、おそらく故障と思われます。 3年目のVAIOーFで、購入店で5年保証に入っているので、修理については問題ないのですが、 このPCは、メインに使っていたもので、経理のデータなど大事なものが全て入っているので、 修理に出す前にHDDの中身を、なんとか取り出したく。 それで、故障したノートPCからHDDを取り出して、他のPCからデータを読み取り、 バックアップしたのちデータ消去をしたいのですが、こういうことは可能でしょうか? 可能であればその方法をお教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • tac_tt
    • 回答数4
  • Windows XPがインストールできなくて困ってます。

    2日前に6年前位に自作で作ったPCが再起動を何回もするようになりました。ウイルスかと思い、ウイルスソフトで駆除しようとしても、すぐに再起動がかかってしまってダメでした。 3~4回再起動すると今度は、セーフモードですら立ち上がらなくなり、STOP:0x00000024エラーがでるようになりました。 再インストールしようとしたのですが、同じエラーでできませんでした。 ネットで見たらHDD故障も可能性もありそうだったので、昨日HDDを買ってきましたが、インストールの際にCDからファイルがコピーできませんというエラーでインストールができません。(何度やっても同じエラーです) ドライブの故障とかも考えられるんでしょうか? 自作機は、MSIのベアボーンでMEGA865というものです。 PCにはあまり詳しくなく困っています。申し訳ありませんが、 教えて下さい。

    • mo_goo
    • 回答数5
  • 起動不能になりました

    昨晩、PCの電源を取っているOAタップをショートさせてしまいました。 バチッっという音と共にメインPCの電源が落ちてしまい、以来起動不能となっております。 現在の状態は以下の通りです。 ・通電はしている。 (電源ランプは点灯、ケースファン・CPUファンは動作する) ・HDDが動作していない。 ・BIOS画面が表示されない。 ・ケーススピーカーも無音 時間がなかった為、HDDのテストは行っておりません。 サーバーとしてLinuxをインストールしているPCがあるので、そちらで中身を確認することは出来ますが、今は出先のため夜まで作業不能です。 マザーボードが故障したのではないかと疑っておりますが、他の方の意見もお伺いしたく書き込み致しました。 現状から疑われる故障パーツ、並びに、復旧可能であればその方法を教えて頂きたいです。 情報が少なく申し訳御座いませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • XP電源ON起動即フリーズ

    ソニーPCV-RZ65です、OSはXP電源ON起動即フリーズ又は黒画面に成ります、強制終了(電源長押し)再起動(数回)すると嘘の様に使用出来ます、HDDが故障の前兆ですかお願いします、

  • 職場でDeLL optiplex 170Lを7台使用しております。

    職場でDeLL optiplex 170Lを7台使用しております。 ここ1ヶ月立て続けに3台故障・修理をしております。 ・HDDの故障 ・CPUFANの故障 ・電源ボタンの故障 保守がきれているので、実費となっております。 7台ともに約5年ほど使用しております。 使用頻度にもよると思うのですが、5年は寿命なのでしょうか? 付属していたディスプレイも4台電源が入らなくなり、量販店で購入しました。 上司が言うには、足ものとヒーターが原因だと言っております。 (卓上が狭いので、本体を机の下においております。) プレハブなので女子社員にはヒーターなしでは、風邪ひくと訴えられ困っております。 熱源が近くにあると、寿命は早くなるのでしょうか? ディスプレイは関係ないでしょ?と心で思いながらも、何か対策を考えますと言ったものの 何も浮かばず困っています。

  • 外付けHDDって自分で直せません??

    Logitec社製の外付けHDDが壊れてしまったようです。 外部のバックアップ用に使っていたHDDが壊れるなんて。 中には重要なデータが入っているので、なんとか直したいと思っているのですが、自分で直すようなことってできるんですか? モデル名 : Logitec 社 160GB, LHD-EA160U2 症状 : 外部AC電源で電源供給は可能。しかし、USBでPCに接続しても、PCが認識しない。USBコードを別のものに代えても認識しないことから、HDD内部の故障だと思われます。 ドライバーで筐体を開けたりして、いじって直るもんですか? 詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。 お願いします。

  • HDDの異音→再起動

    いつももお世話になっております。 最近HDDからの異音??(カリカリというのではなくカタカタ 結構音量は大きいです。)でアプリケーション(主に3Dゲーム)中にフリーズそしてエラー画面ぽいのになり再起動をしてしまいます。これってHDD故障の前兆だったりしますでしょうか? PC買って1年半ぐらいですが、2週間ぐらい前からの現象です。 アプリケーション中でなくても、起動だけして放置中にもなる時が時々あります。 一応PCスペックです NEC VC500/6D Pen4 2.4GHz HDD160GB メモリ1G(増設済) ビデオカード Radeon9250(変更) 何分PC関係初心者ですので専門用語等も勉強中ですがよろしくお願いいたします。

    • hys1157
    • 回答数4
  • 5400rpm750Gか7200rpm500Gか

     ノートPCを買い換えようかと思い。Thinkpadが頑丈だと聞いたので 購入を考えているのですが(edgeシリーズ) カスタマイズがいろいろできるようで悩んでいます。  ・HDDは 5400rpmの750Gか7200rpm500Gかどちらがオススメでしょうか? また高回転HDDはアクセスが速いと聞きますが、逆に故障しやすかったりするんでしょうか?  ・hddブースターというのはつけると何がかわるのでしょうか?ずばりつけたほうがよいでしょうか? ・グラフィックボードは標準が、intelHDなのですが、いいのをつけると  何がかわるのでしょうか(素人的質問ですみません)  youtubeの動画やDVDなどもきれいにみれたりするのでしょうか? PCに詳しい方アドバイスください。

  • Win10でのGPT保護パーティションの閲覧

    こんにちは。 ある別のPC(Win7,64bit)で使用していたHDDを、別のPC(Win10,64bit)に接続したところ、「ディスクの管理」画面でGPT保護パーティションと表示されてしまいアクセスする事ができません。 winXPなどGPT対応外のOSであればこのように表示されてしまうのは理解できるのですが、Win10でこのような表示が出てしまう理由が分かりません。 CristalDiskInfoなどではSmart情報など読み取る事が出来てなおかつ正常値ですので、HDDの故障であることは考えにくいです。 このような場合、HDDの内容にアクセスするにはどうしたらいいのでしょうか?回答をお待ちしております。

    • 8104f
    • 回答数1
  • オンボードraid1でマザー故障

    オンボードraid1でマザー故障 XPのシステムドライブをオンボードのraid1で組んでいるとします。 マザーボードが故障したとき、壊れたマザーボードにつながっていたHDDの1台を異なった機種のマザーボードにつないでXPを起動させるとこはできますか? raid0やraid5だとできないことは分かっているんですが、ミラーリングのraid1だとどうなるのでしょうか?

  • タッチパッドでスクロールできません。

    タッチパッドでスクロールできません。  DELLインスパイロン1525を使用しています。  ハードディスクの故障でHDDを交換しウインドウズ7をインストールしたところ、タッチパッドでスクロールができなくなりました。  故障時にBIOSも色々といじってしまいましたが...。  パソコンにあまり詳しくないため、どうすればタッチパッドでスクロール操作ができるようになるのかわかりません。  どなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • iPodのトラブル

    よろしくお願い致します。 以前使っていたiTunesが、PCの故障(HDDの故障)で消えてしまいました。 大切なムービーを入れていたので、復旧できる方法はないでしょうか? iPodの中には残ったままです。 新しくiTunesをDLして、iPodからiTunesにムービーをコピーすることができるのであれば、 その方法を教えて下さい。 とても困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • WindowsVistaのドライバについて

    長文になってしまいましたので、お忙しい方は最後のまとめをご覧下さい。 本日修理から返ってきました、VistaHomePremium搭載のPC(emachines J4494)を早速起動しまして、インターネットやセキュリティーの設定を行ない、インターネットを使用可能と確認した後の出来事です。 あらかじめサブのPCに移しておいた、故障前のテキストや画像データを戻そうと、サブのPCのHDD(2.5インチ)を取り出し、修理後PCとUSBのコードで繋げ起動を待ちました。しかし、ドライバを正確には認識せず、作業は中断しました。 Vistaの場合は、内臓ドライバといいますか、いちいちドライバをインストールする必要性はないと私は認識しているので、おかしいかなと考えました。 しかし、コードの箱に、2.5インチHDDと3.5インチは同時に認識しないと書いており、そんなもんかと思い、サブのPCにHDDを戻し、サブPCを起動し、よく普及しているUSBメモリー(エレコム製)を指し、故障前のデータをUSBメモリーに移し、サブPCを閉じました。 そして、修理後PCにUSBメモリーを指し、いつもと同じように、ドライバが何チャラといった説明が表示され、認識をされるのを待ちました。 しかし、ドライバをダウンロードしろとの選択肢が表れ、その後がうまくいきません。 (まとめ)故障前は可能であり、修理後のPCはVistaでありながら、HDDやエレコムのUSBメモリ等の外付けの物を自動で認識できません。 解決法をお願いいたします。

  • ネットワークHDの故障…

    1週間ほど前に購入したばかりのネットワークHDが故障してしまったようなのですが、もし修復方法等ございましたら、どうかご教示お願い致します。 =機種= Logitec Giga1000BASE-T (LHD-LAN250GV 250GB) 本体に、 ・POWER・STATUS・HDD・LAN と、4つの点灯ランプ(?)があります。 電源を入れると、POWERは青く、残り3つは緑に点灯するのが正常作動です。 PCからは、ネットワークドライブとして認識されています。 =状況= PC起動時には通常通り使えていました。 少し時間が経ってから、このドライブにアクセスしようとしたところ、 『(ドライブ名)に再接続するときにエラーが発生しました  Microsoft Windows Network:ネットワークパスが見つかりません。  この接続は復元されませんでした』 というWindowsからのエラーメッセージが表示されました。 PCの再起動等を行いましたが、状況は変わりませんでした。 致し方なく、ネットワークHDの電源を切り、再度電源を入れたところ… HDDの点灯がなく、「ブー」という電子音とともに、STATUSランプがオレンジになってしまいました。 (マニュアルによると、オレンジの点灯はHDD故障のようです…) これはやはり、HDDの物理的な故障なのでしょうか…? 買ったばかりということもあり、このドライブに保存したデータのバックアップもなく…何とか修復できないかと苦慮しております…。 宜しくお願い致します><;

    • chalia
    • 回答数1
  • 壊れにくいパソコン

    教えて下さい。 デスクトップPCにおいて、できるだけ故障しないようにするには、どうすれば効果がありますか? 仕事上、色々なアプリケーションを設計・組み込み後、パソコンを出荷しています。(自動機を作る仕事をしています。) よく、ATX電源や、M/B、HDDが故障します。 (使用環境をあまり考慮していない気もしますが...)何か良いアイデアや過去の経験等等ありましたら、教えて下さい。

    • 0333
    • 回答数6
  • 助けてください!!

    外付けHDD(USB接続)から、Cドライブにデータをコピーしている最中に、電源が勝手に落ちてしましました。 その後PCを立ち上げようと思ったら、OSが立ち上がりません。 自分が考えているのは、PC本体のハードディスクの故障かと思うのですが。 1、こういう現象はどういうときに起こりますか?? 2、おかしいところ、故障(認識など)の確認のやり方を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • カーナビのハードディスクだけを買いたい

    当方素人なのですが、カーナビのハードディスクが故障してしまい、低価格でハードディスクの交換を考えています。下記スペックに適合するハードディスクの型式など教えていただければと思います。 ◆メーカー:トヨタ ◆ナビ種類: 2000年度製 bB 純正ナビ ◆ナビ機種名:HDDナビ TV DVD MDチューナーHDDオールインモデル ◆ナビ型番:NHDP-W53 ◆不具合症状:ハードディスク使用不能によりミュージックサーバー、カーナビ使用不可 どうかよろしくお願いいたします。

    • puyopa
    • 回答数2