検索結果

自宅でできるトレーニング

全1667件中1381~1400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アームカール

    21の男です☆ アームカールで20キロを8回3セットできるのはレベル的にはどのぐらいなんでしょうか?

  • デジイチを使用し結婚式を撮影したいです。

    お世話になります。 現在,NIKON D90に AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)を 装着して色々と撮影しています。 2月に妻の友人(♀)の結婚式があり カメラマン(素人であることは十分承知しておりますが スライドショー等で結婚式の記念となるものを装飾してDVD化して 欲しいと)を依頼され少々困っています。 スピードライトSB-400はカメラと同時に購入したのですが やはり室内撮影のためレンズでキャンドル状態を 少しでも明るくなんとか撮りたいのです。 結婚式をプロと同じくらい上手く飾りたいのです。 (腕が云々と言う御指摘は十分甘んじて受けとめます。) ※様々なご指摘は真摯に受け入れます。 結婚式で最適なレンズを購入したいと思います。 今のところは AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED が結婚式に最適だと考えていますがいかがでしょうか? お金はあまりありませんがレンズを財産として購入を検討しています。 これ以上の所謂【結婚式レンズ】があればご教授ください。 純正以外でもお勧めがあれば結構です。 是非,お勧めなものとお勧め理由を教授ください。 素人で勉強中ですので相手にしていただけ無いことも想定していますが 若輩者と理解頂きよろしくお願いいたします。 PS. 結婚式の出席者数は60人程度ですので撮影距離は0.5m~10mくらいだと想定しております。 また,Dレンズではレンズ側の露出はマニュアルオンリーですか? オート(Dレンズでボディからの自動絞り)ではないですよね?

  • スポーツジムに行く理由は?

    今年一年、食っちゃ寝食っちゃ寝していたせいでメタボリックになってきました。 そこでこれではいかんと家で筋トレを初めて3週間位たちます。 しかし効果があまり感じられないのでスポーツジムへ行こうか悩んでおります。 で、ふと思ったというか昔から思っていたのですがお金を払ってジムに通わずとも家で筋トレや外を走ったりしても運動になるのに、 何故あえてスポーツジムに通われるのでしょうか? 良く聞く理由で ・お金を使っているから勿体無いので行こうという気持ちになる 私はそういうのに執着しない性格なので効果ありません ・様々な器具や施設を利用できる 私は前述の通りメタボリックなので高い負荷のトレーニングは厳しそうなので活用できそうにありません ・エアロビ等の教室がある それ専門の教室へ行った方が良いような… プールが利用出来るのはいいなと思います。 皆様が家トレーニングではなくスポーツジムを利用する理由はなんでしょうか? それと自分なりの継続するコツや運動中に飽きないようにする工夫などありましたらお願いします。 ついでにプールって競泳用水着じゃなくてレジャータイプでも大丈夫ですか?

  • 効果的な筋トレ

    高校三年男です。いまの自分は身長179cm、体重78キロ、体脂肪率25%と かなり運動不足なのでそろそろ筋トレして痩せなきゃと思ってるんです が、現時点で腕立てが10回やっただけで腕がプルプルするほど 非力なので困ってます。基本的な腕立て、腹筋、背筋を毎日効率よく したいんですが筋肉痛の日も続けたほうがいいでしょうか?? また筋肉をつけるためにとるべき栄養素、食物なのがあれば教えて 頂きたいのでよろしくお願いします。(ちなみに参考程度に腹筋は 300回、背筋は100回くらいできます。腕立ては10回です^^;。今まで 運動経験はありません。1500mはだいたい6分半くらいです。)

  • エレキギターの練習法は?

    3日前にエレキギターを購入した超ど素人です。 もちろんアンプ、メトロノーム、(マルチ)エフェクターその他諸々購入済みです。 さてここで質問なのですが、この手の質問にはよく「教則本やギターレッスンなんて必要ない。自分の弾きたい曲を練習した方が楽しいし、長続きもする。勿論上達も早い」等の回答をよく眼にします。 確かに僕もその意見は正しいと思います。 僕もそれに乗っ取り今回のギター購入の最大の理由である憧れのアーティストの曲を弾けるようになるため、それを練習しようとおもいます!! ・・・と通常ならばこれで問題は無いと思うのですが。。。。。あるのです。 問題は憧れのアーティスト。その方々の名は「イングヴェイ」「インペリテリ」「DragonForce」 どのアーティストも速弾きがすごい・・・・。とてもギター初めて3日程度の人間がおいそれと手を出せるような物じゃない気がします。 それでもなお好きな曲、やりたい曲からチャレンジすべきでしょうか? 皆さんの考えを是非聞かせてください。

  • 右脳を働かせるには

    10月に体調を崩し退職をして、現在は求職活動をしながら独りで生活をしています。 坑うつ剤などを服用してきてだいぶ体調の方は良くなりました。 しかし、最近、生きる楽しみみたいなものが無くなってしまっているんです。 自分の中の理想では、朝に散歩をしたり、スポーツジムへ行ったりしようと思っているのですが、朝寝坊をして、ずるずると家にいることが多かったりします。 それと周囲とのかかわりが少なくなっているように感じます。 何かを始めようとするのですが、なかなか前に進みません。たとえば書道をやってみようかとか思いながら行動に至りません。 先日、友人と飲んで話していたら、僕が左脳を使って考えながら話している、もっと右脳を使った方が良いと言われました。 離れて住んでいる親の介護問題もあったりして、今後のことを考えると不安になります。家に帰っても独りでインターネットをしたりして時間が過ぎていきます。 自分が感じたりすることが少なくなっているのかなと思い、何かアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

    • kyo-sen
    • 回答数5
  • ★犬の交配・去勢について / 6ヶ月 ♂ ヨーキー

    6ヶ月 ♂ ヨーキー 片側の睾丸が「停留睾丸」です。 獣医師からは・・・ ・生後半年経過しても睾丸が降りていないので、恐らくこのまま様子を見ていても降りてはこないでしょう。 ・むしろ今後、癌化するリスクが高いので、早い段階での去勢をお勧めします。 ・生殖能力はあるでしょうが、遺伝の面においても、敢えて繁殖はさせない方が良いのでは? 以上の説明を受けました。 いずれは、この子の子供が欲しいと思っていただけに、残念です。 初めての飼育で不慣れな事も多く、飼育に慣れた数年後、交配させたいと思っていました。 しかし、癌化するリスクを抱えたまま、数年後の交配の為、そう何年も放置しておくわけにはいきません・・・。 ≪交配について≫ ・交配は、ブリーダーやそれ相当のショップに依頼しようと思いますが、停留睾丸などの疾患を持つ場合でも、交配はしてもらえるのでしょうか? ・また、我が家で引き取れる子犬は1頭だけですし、仮に同時に生まれた他の子犬の中に遺伝的疾患(停留睾丸)を持つ子犬がいたとしても、買い取ってもらえるものでしょうか? ※停留睾丸の子犬が数頭生まれた場合、もちろん我が家がその1匹を引き取りますが、他にもいた場合・・・。 ≪去勢について≫ ・停留睾丸の癌化とは、生後どれ位からリスクが高まるのでしょうか?  ・うちの子は、まだマーキング・片足をあげてのオシッコはありません。が、ある日突然に始まるものでしょうか? 現時点で去勢すれば、マーキングや片足あげてのオシッコは、今後もしないものでしょうか? ・去勢の時期としては、初回のマーキング・片足あげてのオシッコが始まるまでに行なった方がベストなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • megu_7
    • 回答数5
  • フィットネスバイク

    フィットネスバイクの購入を考えています。先日スポーツ用品店に行ったら2万円位で置いてあったんですが、ネットで見ると1万円台のが結構あり、商品自体もスポーツ用品店で見た物とあまり変わらない感じでした。一万位の物は止めた方がいいですか?買った方いますか?

    • noname#99660
    • 回答数1
  • 整形外科の方に質問です。

    10/26(火)に整形外科に脚について行きました。結果、内股と判断されました。変に意識しないで普通に歩いて下さいと言われましまた。O脚にはならないと言われましたが、年寄りになったらなるかもしれないと言われました。ならない為にはトレーニング必要とのことです。 そこでいくつか質問です。本当にO脚にはなりませんよね? 立てる時、右足の骨はまっすぐ立てる、左足の骨は立てないとあり得ないですよね? 歩き方についてですが、元々骨の骨格が違うので意識しない限り、O脚の場合ではがに股ですね? 負担掛けない正しい歩き方を教えて下さい。 又、このような事が気にならなくなりすか? みなさんの多くの回答を待っています。よろしくお願いします。

    • kazamaj
    • 回答数1
  • 猫背対策、生活方法

    30代後半の主人の事ですが、猫背で肩が痛く、頭が重く感じるそうです。どうしたら猫背は治りますか?痛みや重さを軽減する方法は何があるでしょうか?生活方法等教えてください

    • noname#102695
    • 回答数3
  • 幅跳びの跳んだ瞬間の感覚に惚れました!・・・・・・しかし

    高校の陸上競技で幅跳びをやろうと思っているのですが・・・ 問題点が多すぎて不安です (1)あまりにも運動オンチ (2)100Mが16秒(元々長距離の方が速い (3)適当なフォームで跳んだ時・・・3M(立ち幅・・・2M (4)脚力は、あまりない・・・ かなり向いてないと思うのですが・・・ 跳んだ瞬間の感覚に惚れてしまって、どうしても幅跳びをやりたいんです!! 解決できそうな練習法や筋トレ法はどんなのがあるでしょうか?

  • ギター購入やいろいろ・・・

    ギター歴四ヶ月です いままで一万円位の安物のギターと安いマルチエフェクターを使っていたのですが そろそろ新しいギターとマルチエフェクターを購入したいと思っています。 予算のほうは各々5万円くらいです 自分なりのギターの候補としてはアイバニーズのRG370DXかDF(二つの違いがよくわからない・・・) この二つの違いについて教えてください。 エフェクターはライブや宅録に使うためなるべくコンパクトで多機能のものがほしいので GT10を考えているのですが何せこれから何年も使おうと思っているので慎重選びたいと思います。 そこでお勧めのエフェクター、ギターを教えてください。 あと音楽の勉強やスケールの練習も同時にすすめたいので初心者でも分かり易くためになる理論書、たくさんのスケールの練習ができる教本がありましたら 教えてください。

    • clarisu
    • 回答数4
  • テニスに必要な筋力など・・・

    テニスなどスポーツをやるにあたっては運動能力が高ければ高いほど良いですがどのような運動能力や頭脳(侵略的な)が特に必要になってくるのですか? またその必要なモノを鍛えるにはどのようなことをすればよいですか。 ちなみに、できるだけ家の中でできる鍛え方をお教えいただくと助かります。(部活や家と学校の距離などから帰りが夜遅くなるので外で走ったりするのは不安なので・・・) 回答おねがいします。

    • Z123456
    • 回答数2
  • 自宅フリーウェイトトレーニングについて、アドバイスお願いいたします

    いつもお世話になっております。 本日、念願のダンベル20kgセットとフラットベンチが届きました! これから計画的にトレーニングして行きたいのですが、私はマシンや自重で自己流の筋トレしか経験が無く、うまくトレーニングできるか不安です。 一番鍛えていた高校の頃さえ見よう見まねだったので、大まかな指針や注意点など、ダンベルを使ったトレーニングの基本を教えて頂きたく思います。 昨年、運動不足、肥満から有酸素運動と極端な食事制限で筋肉を含めて20kgほど落としました。その後ジョギングしつつ維持していましたが、数ヶ月前から食事量を増やし、自己流で腕立て、ディップス、チンニング、ぶら下がりレッグレイズ、腹筋、背筋、キツい登で50mダッシュ、インターバル走などを週3回追加しました。筋トレは一応10RMで2セットを心がけてはいますが、モノによっては8回以降ヘロヘロで形になっていなかったり、腹筋背筋は30回以上やったり、誤魔化しが多いです。それらの結果、現在は下記のような体です。 31歳、171cm、66.4kg、体脂肪率は ・オムロンの手で握る古いタイプ→18.0% ・ホームセンターで買った無名メーカーの体重計→21% ・TANITAのヘルスメーター、足だけで測るタイプ→16.0% 腹筋はうっすら割れ、肩甲骨付近、三角筋、上腕三頭筋、大腿四頭筋あたりは突起が現れ、気持ち太くなった気もしますが、わき腹や二の腕はたぷたぷして全体的に落とすべき皮下脂肪はあります。胸も、上部はやや盛り上がってますが下部乳首周辺はぜい肉です。 他に、現状でいろいろ調べて理解できた事は、 ・空腹状態を作らないように食べる。 ・特に糖質、たんぱく質は十分摂取する。 ・トレーニング後は甘いもん食べる。 今までも自分なりにダメ押しでやってることは ・食事以外に、トレーニング前後に野菜ジュースと果汁ジュースとkentaiのホエイプロテインを飲んでいる。 ・運動後、そして翌朝、BCAAとグルタミンをアミノバイタルで、クエン酸を運動後取っている(高いので無くなったらアミノバイタルはやめるかもしれません^^;)。 今回、トレーニングをフリーウェイトに移行するに当たって、こちらのサイトに写真付で一つ一つ載っていたので参考にしようと考えています。 http://www.undou-kai.com/goten/tra/freewait.htm ただ、メニューとなるとどう組み込んだらいいかわかりません。また、基本となるトレーニングに、デッドリフトなどバーベルを使うものがありますが、無視していいのでしょうか。ベンチプレスについては、フラットダンベルルライや、ディップスで対応できそうですが・・、ではダンベルフライトディップス、どちらをやるべきか?どっちもか?などと言った感じで何もわからず、先が思いやられます^^; 他にもいくつか不明な点があります。 ・週何回すべきか、2セットと3セット、どちらがいいのか。 ・セット間の休憩は何分程度取るべきか。 ・「追い込む」という感覚が今ひとつわからない。2,3セット後に筋肉が疲れ切って、それ以上できないという状態? ・チンニング・ディップス・レッグレイズは、20分ジョギングした先にある公園の器具でやっていましたが、夜間は抵抗がありますし、プロテイン摂取のタイミングも考えると、なるべく家でやりたいです。 現在のベンチ+ダンベルだけでも同じ部分を鍛える事は可能でしょうか?これが欲しいのですが、無駄遣いでしょうか? http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-b10 そして最後になりますが、私の場合はまだ十分に筋肉が付いていないので、まず増量が必要だとは思います。ただ、私の手持ちの服がやっと入るようになった等の諸事情がありまして、増量から始まると服が殆ど入らなくなってしまいます。特に夏スーツなどは今のもので乗り切りたいです^^; 効率が悪いのを承知で、標準体重62kgあるいは体脂肪率15%弱まで落としてから増量に入りたいのですが、効果的かつ筋量をなるべく維持できる食事やトレーニングについても、アドバイス頂けると助かります。 とりあえず、このような短距離アスリートの体型を目指しております。 http://www.suetsugushingo.net/profile/profile.html http://www.suetsugushingo.net/ 実は体型以外にも実際に走る事に興味があり、筋肉の質は違うのは承知で、いずれフルマラソン完走できるようになりたいと考えています。有酸素運動は不要とは存じておりますが、なんとかランニングは組み込んで行きたいです。有酸素運動を組み込む時の注意点などありましたら、ご指摘頂けると助かります。 いろいろと希望を詰め込みすぎてしまいまして、間違って覚えているところや、無知から来る無謀な考えがあるかとは思います。その辺もご指摘頂けると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 自動二輪免許について

    質問があります。 近日のうちにバイクの中型二輪免許を取りたいと考えてます(1発で) 現在、車の免許はあります。 MTバイクについては原付ですが乗ってるので大丈夫だと思います。 400ccバイクも借りて乗った経験がありますが普通に乗れました。 似たような質問が下にもあったので参考にさせもらったのですが、1つ疑問があります。 1発で受けに行った場合、試験のコースというか、道順(?)的なものは分かるんでしょうか? 調べたところ、3パターンくらい試験パターンがあってランダムでやるみたいですが、道順がわからないと乗れても意味がないですよね? ここからスタートして、あそこを通ってあっちに行ってあれをやってこれをやってゴールして、みたいな・・・ こういうのは試験とは別に見学とかに行って教えてもらうんですか? それとも、教習受けないなら勝手に調べろって感じなんでしょうか? 上にも書きましたが、走行することについてはたぶん大丈夫だと思うんですが、法規走行をしなければいけないという点は色々なサイトを見て暗記ですが覚えました。 ですが今回の質問内容のことだけわからないので書きました。 よろしくお願いします。

  • 倒立のコツ

    身長175㎝、体重65kgの高三男子です。 ラビットやMAXがやりたくて軸を鍛えたり筋トレの一環として倒立をやっているのですがなかなか静止できません。 お腹をつける壁倒立も背中をつける壁倒立も一応できるのですが壁がなくなったら全くできません。 どうやったら安定しますか? 多分腕の力は足りてると思います。 よろしくお願いします。

  • 迷惑でしたか?

    ジムに通いはじめて5ヵ月程経ちます。 先日、マシンで筋トレ中にふと気か付いたんですが、私はもしかしたらマシンを使っている時間が人よりも長いのでは…?、と。 なるべく筋肉を意識しながら15-20回ほどゆっくりやり、筋肉を伸ばしながらインターバル2-3分で3セット位。一個しかないマシンはなるべく気を付けているのですが、先日年配の方に後ろで待っていられてしまったので凄く気になりだしました。 特に腹筋を数種類、重点的にやるので、いったい何分かかっていたのかと時計を気にしながらやっていたら、20-30分も台を占領していました。 台は2台あるのですが、そこを使いたそうにチラチラ見ている方をお見かけするので、占領し過ぎなのか…と思っています。台が空いてないときはストレッチエリアで腹筋メニューをこなしていますが、20-30分はやはり長いですか?

    • KTS3
    • 回答数4
  • 悩んでいます(リトル経由orシニア直行)

    小6の子を持つ親です。現在軟式少年野球をやっております。将来は甲子園を目指したいとの本人の希望です。軟式は10月でほぼ公式戦が終ります。現在、練習・試合の合間をぬってリトル・シニアの体験練習に参加させて頂いております。 相談なのですが、リトルの方からは11月までに登録すればリトルも入れると言われたのですが… (1)リトルに入って来年8月の終了後にシニアに入ったほうのいいのか、(2)練習生としてシニアに今冬から入ったほうがいいのか、どちらが子供のためによいのか悩んでおります。 このようなご経験等お持ちの方が居りましたらば、アドバイスお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 子づくり期間中のストレスについて

    妊娠を希望しており、基礎体温と排卵日チェッカーでタイミングをはかっているつもりですが、なかなかうまくいきません。 このまま授からなかったらどうしよう・・・と不安になったり、なんとか前向きになるように言い聞かせたり、でもまた不安になったり、という繰り返しの日々です。 最近では子連れのお母さんを見るのも、友達から子どもの写メが送られてくるのも辛かったりします。自分でも神経質になってるなぁ、と思います。そして、そんな余裕のない自分が嫌です。 どうしたらもっと余裕をもって、子づくり期間をストレスに感じずに過ごせるでしょうか? どなたか、前向きになれるようにアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 成犬のトイレのしつけで悩んでいます。

    現在一年半くらいになるチワワのオスを飼っています。 生後3ヶ月くらいから一緒に住んでいるのですが、 来た当初はしっかりと尿糞を出来ていたのですが、 成長するに連れて出来なくなってきました。 はじめはシートからはみ出る位で気にも留めていなかったのですが、 最近では布団や畳んでしまった洗濯物にまで尿をしてしまいます。 甘やかしが原因なんだとは思うのですが、 トイレの躾をきちんとしたいと思っています。 しつけ方や注意する事など教えてくださいませんか? たいした事ではないのですが、以前もチワワを飼っていました。 もう亡くなってしまったのですが、その子は癲癇だった為 発作の時だけはシート以外でしていました。 普段は出来ていました。 以前の子の臭いが染み付いているのが原因とかも考えられますか?

    • ベストアンサー