検索結果

ブータン

全1030件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • またまた。。。

    アジアの国の「頑張って下さい」「おやすみ」「悲しい」が知りたいんですが知ってる方教えていただけませんか?  中国・インドネシア・カンボジア・タイ・フィリピン・ベトナム・マレーシア・ミャンマー・ラオス・シンガポール・インド・韓国・スリランカ・台湾・ブータン・ネパール・アゼルバイジャン・アフガニスタン・アラブ首長国連邦・アルメニア・イエメン・イスラエル・イラク・イラン・オマーン・カザフスタン・カタール・北朝鮮・クウェート・グルジア・サウジアラビア・シリア・タジキスタン・トルクメニスタン・トルコ・バーレーン・パキスタン・バングラデシュ・ブルネイ・モルディブ・モンゴル・ヨルダン・レバノン・ロシア。出来ればその国の文字で知りたいです。お願いします!!!!

    • kanbi
    • 回答数2
  • アジアの国々で、日本のWWIIでの侵略を恨んでいる国

    アジアの国々への第二次世界大戦期の侵略・侵攻についてお尋ねします。 国家による反日教育、国民の反日イメージ、侵略の評価等をその国の視点から見た場合、 ●今でも恨んでいる国 ●侵略時・戦後は恨んでいたが、今は恨んでいない国 ●後にも先にも恨んでいない国 で分けますと、どのように別れますでしょうか? 主な(東南)アジアの国 中国、韓国、台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、インド、パキスタン、ネパール、ブータン、バングラディシュ お手数ですが宜しくお願い致します。

  • コソボの今後は?

    お世話になります。 最近独立したコソボ(日本未承認)ですが、民族のプライドという面では同情できるのですが、具体的にどうやって飯を食っていくつもりなのでしょう? 何か世界に特筆すべき産業や資源でもあるのでしょうか? それともブータンのように、ほぼ自給自足の生活路線でいくのでしょうか? はたまた国連やアメリカ・EU・日本などの援助物資にベッタリ依存していくでしょうか?

  • 海外で偉大な功績を残すも、日本では有名でない人教えてください

    後藤新平さん(台湾開拓の父) 久田佐助さん(名船長) 肥沼信次さん(ドイツ人を救った医者) 八田與一さん(華南平野の父) 李方子さん(韓国障害児の母) ダショー西岡さん(ブータン農業の父) 樋口季一郎少将(ユダヤ人を救った少将) 杉原千畝さん(ユダヤ人にビザを発給し続けた外交官) (杉原さんは有名人かな?) できれば、何かを成し遂げて人民を救ったようなかたを教えてください。

    • noname#15701
    • 回答数4
  • この中で仲良くしてほしい国・欲しくない国は?

    画像に地図にある アメリカ合衆国領西ベーリング合衆国、統一韓国、満洲国(独立)、 サハ共和国(独立)、モンゴル国、中華国、 東トルキスタン共和国(独立)、チベット国(独立)、台湾国(独立)、 香港国(独立)、フィリピン共和国、パラオ共和国、 インドネシア共和国、ベトナム社会主義共和国、マレーシア、 シンガポール、ラオス、ミャンマー、インド、パキスタン、 ブータン、ネパール、カザフスタン、アフガニスタン、 バングラデシュ、キルギス、バシコルトスタン共和国(独立)、 コミ共和国(独立)、ジョージア、東ティモール、ミクロネシア連邦、 タジキスタン共和国 の中で仲良くしてほしい国・欲しくない国は?

  • ドラマ「あなたの番です」の疑問

    「あなたの番です」の疑問 こんにちは。 「あなたの番です」にハマって毎週見入ってます。 そこで疑問に思ったのですが、 早苗は山際を殺したあと、藤井に「あなたの番です」と脅し、 藤井はブータン料理の店長を殺した後、シンィーに「あなた番です」と脅したのですよね? 早苗も藤井も、なんで次の人がわかるのでしょうか? 誰が誰の名前を紙に書いたのか知らないのに、 なぜ次の脅迫相手がわかったのですか?? 私の読解力のなさだったら申し訳ないのですが、 どなたか教えてください!

  • あなたが幸福と感じる状態は贅沢ではありませんか?

    人間の欲には際限が無いとよく言いますが、貴方の願う幸福は 贅沢と思いますか?ささやかな願いだと思いますか? 国民が幸福と考える代表的な国としてデンマークやブータンが 有名ですが・・・日本と何が違うのでしょうか? 親は、何を与えたら子供は幸福だと感じるのでしょうか? 親が、幸福感が解らないのに日本は何処へ進むのでしょうか? 漠然としたテーマですが何か御意見を下さい。 経済が悪いから・・・。宗教が無いから・・・。平和ボケ・・・。(^^;) 真面目でも、頓知でも、御自由な言葉で結構です。

  • ロシアと中国の国境について2

    ロシアの国境は ・北朝鮮 ・中国 ・モンゴル ・カザフスタン         ・アゼルバイジャン ・グルジア ・ウクライナ         ・ベラルーシ ・ラトビア ・エストニア ・フィンランド         ・ノルウェー ・リトアニア ・ポーランド の十四カ国 中国の国境は  ・北朝鮮 ・ロシア ・モンゴル ・カザフスタン ・キルギス         ・タジキスタン ・アフガニスタン ・パキスタン?         ・インド ・ネパール ・ブータン ・ミャンマー         ・ラオス ・ベトナム の十四カ国 と地図帳を数えるとこうなると思うのですが、そうするとどっちが国境が世界で一番多いかということができなくなるので、どこかしら間違っているのだと思います。そこでどこが間違っているかご指摘してください。

  • 「アザー・ファイナル」に使われていた音楽

    横浜競技場でW杯の決勝戦が行われた同じ日に、 ブータンで「どべ決定戦」があったそうですね。 その様子をドキュメンタリー風に描いた「アザー・ファイナル」を観て来ました。 素朴で良かったです。ところで、その中で何度も使われていた 「HOT HOT HOT」という軽快な曲、 「クール・ランニング」でも使用されていたように思うんですけど、 似ているだけで違うんでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • 超光速の世界、光束下の世界は存在するのか

      ブータン帰りのあの人は考えた。 我々が知るこの世界は光速度C=3✕10^8[m/s]の階層現象表面を見ているに過ぎず、実は我々が知らない超光速の世界も光束下の世界も存在するという。 我々がこれまでに知っていることは、光速度は不変であり、その速度はC=3✕10^8[m/s]という観測事実だけである。 果たして超光速の世界、光束下の世界は存在するのか。  

  • 幸せや幸福について

    幸せ、幸福についてお伺いしたいと思います。 私たちは幸せを数値化したいと思い、その方法を検討しています。 今は、ブータンのGNH調査アンケートを解析し、 日本向けに変換したり、Twitterの発言からあるキーワードが幸せかどうか 判定したりする機能の作成と公開を行っています。 下記URLで公開しています。 http://www.junglehuman.net/ そこでお尋ねしたいのですが、形があるもので幸せを数値で知りたいことは どのようなものがありますでしょうか? なんでも思いつくもので結構です。 よろしくお願いします。

  • 世界一周旅行費用や航空券、必要な備えについて

    世界一周と大袈裟ですが、南米(ペルー)、オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)、アフリカ(エジプト、ケニア、南アフリカ)、アジア(タイ、ベトナム、ブータン、インド)、カナダ、欧州(チェコ、クロアチア、スイス)など世界各地を転々と可能な範囲で旅をしたいのですがいくらくらい費用かかりますか?宿は安い宿でないとダメだと思います。期間は半年~一年を想定しています。また、英語でやり取りはできないとダメかなぁと思ってます。 航空券はどうなるんでしょうか? 最初にルートを決めて買っておくものなんでしょうか?

    • yansoga
    • 回答数1
  • 金持ち喧嘩せず?

    『金持ち喧嘩せず』の意味ですが、いろいろありますが、一例に、 『富の豊かな人は、ささいな金銭上の利害関係ではあくせくすることはないから、自然に対立を生じることも少なく、また経済的にめぐまれていれば日常生活にも余裕が出来るので、気持ちもおおらかとなりやたらといがみ合って争うこともない・・・ということに使うたとえ』 とありました。しかし、ブータン国民は金持ちではなくても、幸せいっぱいで、おおらかで争わないように思います。ということは、喧嘩しないのは金持ちだからではないと思ったのですが・・・。 『金持ち喧嘩せず』は、ちょっと間違っていないでしょうか??

    • noname#145414
    • 回答数7
  • ユートピア(理想社会)とはどんな社会でしょう

       今日まで地球上には封建社会から始まり、共産主義社会、資本主義社会といろいろ出てきましたが、どれも行き詰っていますね。 では真のユートピア(理想社会)とはどんな社会でしょう。 それは実現可能でしょうか。 それはどのような基盤に支えられて実現されるのでしょうか。 科学技術の発展によりもたらされるのでしょうか。 富と経済力に支えられてもたらされるのでしょうか。 高度な教育により実現されるのでしょうか。 国民総幸福量(Gross National Happiness, GNH)を掲げるブータンのような国もあります。 信仰とか神とかが必要なのでしょうか。 皆さんの考えを聞かせてください。    

  • パオ・チョニン・ドルジ監督から質問:僻地にいたら

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 映画『ブータン 山の教室』(2021年4月3日(土)公開)のパオ・チョニン・ドルジ監督から質問です。 「私は何度も日本を訪れています。社会のテクノロジーの発達に目を見張るばかりです。全てが近代化して、発展しています。 この映画の舞台は、世界でもっとも僻地のひとつであり、電気も電話もない所で、ここで一番貴重なものは、ヤクの糞です。 あなたが何もない、とても発展の遅れた場所にいることになったら、共感できる事を見つけることはできますか?」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ パオ・チョニン・ドルジ監督への映画『ブータン 山の教室』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol993/

    • 10q-OK
    • 回答数2
  • 禁煙化が進んでいて、タバコ煙の少ない国、街、村は?

    副流煙が極端に少ない国を教えて下さい。 ・宗教的な理由で、NG ・国の方針として、禁煙が進んでいる ・タバコの値段が高いから ・マナー的に厳しいからダメ など、できれば理由も教えて下さい。 国名でなく、○○の××(たとえばアメリカのカリフォルニア州)など、限定された街(州、村)でも、ダイカンゲイです。 反対にここは吸っている人が多いよ、という国も ありましたらその情報もお願いします。 ちなみに、完全にタバコの販売を禁止している ブータンだけは、存じております。

  • アジア圏の大学について(香港、シンガポール、インドなど)

    アジア圏の大学について教えてください。 アジア圏の大学といえば、まず最初に思い浮かぶのは、 北京大学だと思います。それ以外にもいろいろな大学 があると思うのですが、国ごとに教えていただけないでしょうか? 特に、香港(香港大学?)、シンガポール(SNU?)な どの先進国の大学、インドなどIT系等で有名な大学など、 教えていただけないでしょうか? 日本 韓国 北朝鮮 中国 モンゴル (ロシア) ベトナム ラオス カンボジア タイ マレーシア シンガポール フィリピン ミャンマー インドネシア ブルネイ ネパール ブータン バングラディッシュ パキスタン インド スリランカ モルディブ 以上の範囲でお願いします。 よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数1
  • 世界のいろいろな国々、漢字一字表記したら何という字に?(ハイレベルです)

    世界の漢字一字表記って、ありますよね。アメリカは「米」、イギリスは「英]、フランスは「仏」とか。フィリピンは「比」というのも以前ニュースを見て初めて知りました。 以下の国の漢字一字表記を知ってるぞという方、是非教えてください。少しレベル高いです。    アフガニスタン・タジキスタン・トルクメニスタン・ルワンダ    モルジブ・タヒチ・ネパール・バングラデシュ・ブータン    ヨルダン・カンボジア・レバノン・クウェート・マレーシア    パキスタン・コンゴ・ガーナ・エチオピア・スーダン・モロッコ    キューバ・ドミニカ・ジャマイカ・パナマ・エクアドル・ペルー    ベネズエラ・フィジー・トンガ・パプアニューギニア・チリ    タンザニア・ミャンマー・スリランカ・バチカン    ニュージーランド・イラン・イラク・イスラエル    サウジアラビア・イエメン・ブルガリア・オランダ    セネガル・カタール・ウガンダ・ブラジル・アラスカ    アルゼンチン・モンゴル・ハンガリー・マダガスカル    ルクセンブルク・ナイジェリア・カメルーン    ユーゴスラビア・ルーマニア・スイス・イングランド    ヨルダン・シリア・ザイール・ジンバブエ・ケニア    コートジボアール・ガーナ・モザンビーク・ とりあえずこれだけです。この中の1つでも知ってるぞと言う方、是非教えてください。

    • noname#1137
    • 回答数8
  • 韓国は植民地だったのか?

    まったく英国的殖民地ではありませんでしたが、韓国民は1ミリの日本のインフラを感謝していません。 今後とも、ODAでのインフラ整備は、その国の国民性を考えないといけませんよね? 韓国とブータンで、まったく認識に開きがあります。 ウガンダでは、日本の一企業に感謝しまくりです。 ウズベキスタンでは、日本の強制労働者の建築物に感謝されています。 サウジアラビアでは、日本企業なしには立ち行きません。 必要そうに見えても、韓国のようにそれを恨む国民もいます。 ? ODAは、もっとピンポイントで拠出すべきではないでしょうか?

    • area_99
    • 回答数4
  • 一人旅(卒業旅行)に合う音楽をご紹介下さい

    初めて利用させて頂きます。 宜しくお願いします。 来春、大学の卒業旅行として東南アジアとヨーロッパを約3か月かけて一人旅を行います。 学生最後の思い出をより良いものとするために、雰囲気に合った音楽を道中聞きたいと思っております。 一人旅(特に卒業旅行)にオススメ!という曲はございますでしょうか? 例: we are young(fun)、 stand by me(ben E. king) ちなみに重点的に回る国はタイ、ブータン、スペイン、イタリアです。 現地のローカルソングや、頭に残るようなインパクトのある曲があればそちらもご紹介頂きたいです。 目的は、年老いたときにその曲を聴いて卒業旅行を思い出すことなので、曲のクオリティーに関わらずご紹介下さい! 宜しくお願いします。 ※邦楽でも良いものがあればご紹介頂けますと幸いです。