検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- チェーンソー清掃用エアーコンプレッサ
このくらいの出力のもので十分ですか? ttps://www.monotaro.com/g/00272904/?t.q=コンプレッサー 木材や竹を伐るチェーンソーを清掃するのにエアスプレーで切りカスを飛ばしていますが、だったらこういうのはどうかと思います。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- subarist00
- 回答数1
- 基礎断熱で施工したおうちの床下にカビ
基礎断熱で施工したおうちの床下にカビ 基礎断熱で施工したの床下にカビが生えています。 半月ほど前に連絡をうけ、できるだけ急いで 先週初めに床下を調べに行きました。 オール電化で新築後冬越しの6か月後の状況で、 正直なところ、床じゅういたるところに発生箇所が広がっていて、 一面真っ白になっているところもあります。 床に開けられたガラリや、換気設備の稼働に問題はなく 家主の住まい方を聞きましたが、問題ないようです。 原因はともかく まずは、除去しなければならないということで、 美装会社から「カルキット」という次亜塩素酸系の洗い剤で 拭きとることと家主に連絡しましたが、いろいろな理由で断られて しまいました。 こちらとしてはこれで問題ないと考えているのですが... カビ発生は、実のところ他の案件でもこれまで何度かありましたが、 たいていは空拭きで済ませることができたので、 正面から、カビ除去となると、社内でも方法が決まっていません。 たしかに、カルキットの床下のカビへの使用は弊社でも初めてですので 一度、土台防腐処理の木材にカルキットをかけて、においなどを確認してみて それほど問題がないと判断し、おすすめしているのですが。 また、撮った写真から仕入れの木材会社に、木材や人体に無害なカビ種であるとの レポートを出してもらったりして、家主に安心するよう説明していますが、 家主からは、直接カビを調査して、木材腐朽菌でないことを確認したり、 第三者である専門業者での処置を求められており、困っています。 業者選定など、よい解決策があればご教授ください。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- manimanira
- 回答数5
- 重く見えて軽い構造物
建築初学者です。休み中の課題で、ある構造物(建物であってはならないが、人の寸法を意識したオブジェクト)を設計するのですが、設計の条件として、その構造物が重く見えて、実はその大きさ(5~10メートル四方)の割合からすると軽くなければなりません。素材は金属、木材、ガラス、コンクリートのうちいずれが一つを用います(接続部分などには他の素材も使用可)。重く見えて軽い、というのはどういうことなのかいまいちピンと来ません。木材を黒く塗って重く見せ、実は軽い、という程度のことしか思いつきません・・・どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?休み明け提出なので教官に相談する機会も無く・・・よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- yuiii
- 回答数2
- 木工所の木粉
今度、木材を配達する会社から内定をもらいました。今は、今までの仕事を休んで、体験入社で勤務していますが、配達先が木工所。初めて木工所へ入った時、木粉の多さにびっくり。工場全体にびっしりです。当然、埃と共に空気中を様よっています。目が痒くなるし、鼻もむずむず、花粉症ならぬ、木粉症ですね。工場で働いている人はマスクをする人もしない人もそれぞれですが、私も一度はマスクをしたものの、木材の搬入は力仕事で息荒くなり、マスクをしていると息苦しくなり、外して仕事をします。これを吸っているのだなぁ、と思うと正直、体を壊しやしないかと心配です。アドバイスを頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 病気
- yamatodamashi
- 回答数2
- ヴィッツ、純正のホイールの購入
昨夜、国道を走っていて前のダンプが大きな木材を落としました。対向車があったため避け切れず乗り上げてしまい、かなりの衝撃でした。タイヤに傷がついたのとホイール(アルミ?)乗り上げた左前方が外れ、割れてしまいました。警察に通報して事故処理になりました。木材を落としたダンプを見つけるのは難しいし、自分で直すしかないよと言われました・・。トヨタ、ヴィッツに乗っていますが、純正のノーマルなホイールを使ってました。購入したところに行けばもちろん買えると思いますが、オートバックスなどの車屋でも買うことはできるでしょうか。また、予算はいくらぐらい用意すれば良いでしょうか。前車輪のホイール1つのみ購入できればと考えています。
- 床の処理の仕方について
ワックス・ニスなどは一切かかっていない木材で敷き詰められた大きなフロアがあり、そこを教室として活用したいと思っています。 ・パソコンで調べるとウレタンとかアクリルとかステインとか色々出てくるのですが、5年くらいメンテナンスなしで過ごし、なおかつ安価に仕上げたいとすれば何を使うのがベストでしょうか? ・また床の処理工程を詳しく説明しているお奨めのサイトを教えて頂けませんでしょうか? ・床の木材が以前の雨漏りで黒く変色している部分が あります。たいと思っています。床のコーティングをする前に見た目を少しでもよくしたいのですが何か良い方法はありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sorarin026
- 回答数1
- 安定器の設置の注意点は?
蛍光灯の安定器が手に入ったので壁に照明をつけようと思ったのですが安定器の設置について疑問があります。 安定器の動作を調べるために実際に蛍光灯をつけてみたところ、安定器が触れないくらい発熱したのですが普通に壁に設置して大丈夫でしょうか? 壁の素材は木材です。
- ねじはどれくらいの重さに耐える?
エアコンを例にあげると、壁に鉄板を取りつけ、その鉄板にエアコンを引掛けて吊るしていました。 壁は、薄いベニヤではなく、木材だとします。 壁に鉄板を止めるのに使ったものは、小さなネジ数本です。 ねじ山の外径が4mmだとすると、このねじ1本で何キロくらいの重さのものが、吊り下げれるのでしょうか?
- 両面テープと剥離剤について
合成木材(例えばサンモジュール)をマシニングの定盤に両面テープで固定して(つまりクランプなしで)切削したいのですが、どんな両面テープを使用すればよいのでしょうか。また、切削後にはがすために剥離剤を使用すると思いますが、どのような剥離剤がよいのでしょうか。メーカーや型番等をお教え頂けますと幸甚です。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- 半刃ステライト帯鋸刃でウリン(アイアンウッド)引割
ウリン(アイアンウッド)材をバンドソー(コンターマシン)で引き割りたいのですか、普通の木材用である半刃ステライト刃を使っても大丈夫でしょうか? ピッチ1.8mmの14山の鉄鋼用で試しに引き割りしてみたのですが、すぐに目が詰まってしまい作業が進みません。 半刃ステライト刃を使ったらすぐに刃が無くなってしまうでしょうか?
- 自然分解される風船ならばら撒いてもいいという根拠
嵐のオンラインライブで話題となったエコ風船ですが、自然分解される素材らしいですね。 しかし、それがまかり通るのであれば、生ごみや木材をその辺に捨ててもよいということになりませんか?自然分解される素材ならばら撒いてもよいという考えが理解できません。今すぐそのような風船を飛ばす演出はやめるべきだと思います。
- ダウンライト及び建築材料について
今回 住宅新築しているのですが 階段・脱衣所・トイレの3箇所をダウンライト(コイズミのカタログ) で 選ぶことになりました。 注意点・電球の種類など いいアドバイス頂ければ幸いです 後 建築についてですが 現在階段横の 横の柱(材質は杉です)に細い筋のような亀裂が入ってるのですが 木材だと普通入るものですか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- cuntry0512
- 回答数1
- 壁寄せテレビスタンドを作りたい
壁寄せのテレビスタンドをDIYで作成したいと考えています。 テレビはチューナーレスですので、4kgくらいです。 サイズは42インチ この場合土台をどのくらい大きくすれば重心が傾かないのでしょうか? 土台は、コーナンで買える木材で考えています。 軽すぎるんじゃないかなというのが懸念点で 何かアドバイスありましたらいただきたいです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tomato09823
- 回答数5
- また、熱の放射率とはどういうことですか?
熱の放熱量をしりたいのですが、その時の熱の放射率とはどういう意味ですか? また木材や樹脂は、「1」に近い値ですが、金属類は一ケタ小さい率ですよね。 どういうことか教えてください。
- オーストラリア向け輸出に強い乙仲業者さん
オーストラリア向けに、木材を輸出することになりました。検疫が大変、厳しいと聞いています。手続等、オーストラリア向けの輸出に詳しくて、実績のある乙仲業者さんをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- amethyst15
- 回答数1
- 敷居すべりの色について
敷居すべりの色について ホームセンターでは木材自然色風(薄い茶色)のものしか見つけられませんでした。 どなたか、白、こげ茶、黒の敷居すべりを入手できるところがあればお知らせください。 ちなみに千葉県在住です。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- fukushim2
- 回答数2
- 無垢フローリング レッドパイン、他パイン材探してます
新築の家を建てるのですがリビングなどに使うフローリングの木材を自分で仕入れて業者に頼んで建てたいのですが、ここのはぜひオススメという大阪の材木屋または取り扱ってる工務店があれば教えてください!!
- 締切済み
- 新築一戸建て
- sonanosuke
- 回答数1
- 油性と水性のニスについて
木材にニスを塗ろうと思います。油性と水性がありますが水性を塗ると乾いた後雨などの水にぬれるとニスは落ちてしまうのでしょうか?また油性は油分がつくと落ちてしまいますか?教えてください。
- プロセカのマイセカイについて
1日前に初めてマイセカイを少しやって 次の日に開いたら、左上のワールドマーク?というのが開けなくなり、木材などの素材が取れる場所に行けなくなり、 進行不能になってしまいました。 対処法ってありますか…?