検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アメリカの終身刑について
アメリカには日本と違って終身刑がありますよね? その制度として終身刑300年とかはよくある話らしいですが 今までの歴史の中で最も長かった終身刑は何年なんでしょうか?
- 聖徳太子は実在しなかった?
聖徳太子は実在しなかったと主張する歴史学者がいます。岡田英弘氏もその一人です(岡田英弘(著)「日本史の誕生」〔弓立社〕の97ページ)。あなたは、この説を信じますか。私は信じられないのですけど。
- 日本人や韓国人が歴史に嘘をついて見栄を張る理由
http://okwave.jp/qa/q551868.html 暴れん坊将軍の馬がサラブレッドだったりドラマに出てくる昔の女性がお歯黒じゃないのは仕方ないとしても、 実在の楠木正成の像がサラブレッドにまたがっているのはなぜでしょうか。 日本人は日本の伝統や実際の歴史を恥ずかしいものだと思ってるんでしょうか。 なぜなのかおしえてください。
- 締切済み
- 歴史
- noname#208453
- 回答数6
- 韓国人と戦争
韓国に行った際に強く感じたのですが、友人などと歴史の話をしていると 江戸時代よりも前の日本の侵略や出兵に始まりなんと百済から技術者を多く日本人がみんな連れてかえったなどということまで 現在の日本人にあてつけ(?)のように加害者扱いされ、文句を言われました。 記念館ばかり多いと感じたのですが、はっきり言って内容が洗脳的というか、さすがに誇張じゃないのかと思うような 表現や展示方法だったのが印象的でした。 日本も最近の戦争で原子爆弾まで落とされていますが、完全にアメリカ歓迎ムードですよね。(もちろんGHQのやり方がうまかったからでしょうけれども) 今の政治の動向はおいておいても、戦争は許せないけど国は許せているのではないかと感じます。 わたしは歴史に暗いのでなんとも意見を言えなかったのが悔しいのですが 韓国人と日本人の戦争に帯する意識の違いなどをどう思いますか?
- 日本の天皇家とイギリスの王室
お世話になります。 歴史には無知な者です。 イギリス王家は、いつも週刊誌のネタにされ、パパラッチに追いかけられています。 日本の天皇家にはそのようなことはありません。 これはなぜですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- appleapple
- 回答数12
- 日本の保証人制度
拝啓、 外国生活の長い日本人が投稿します。 私は日本の保証人制度を理解できません。銀行などで、金を借りる時に、日本では保証人が必要です。サラ金でも保証人が必要です。アメリカでは、クレジットの歴史が必要です。日本では、金を借りた本人が返せなかったら、保証人が払うと言う結果になります。アメリカだったら、自分の家などの所有物を銀行にとられたり、クレジットの歴史に汚点をつけられて、10年くらい金を借りることが不可能になります。要するに本人が責任を取るということです。日本では保証人に責任を取ってもらって、親が子供の責任をとるのと一緒で、とても幼稚です。 ですから、私は、なぜ日本がこのような保証人制度をまだ持っているのか分かりません。
- お好み焼きの起源
お好み焼きの起源は、いつ頃、どこで始まったのでしょうか。 海外から入ってきた歴史。現在の日本のお好み焼きの起源。 いろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- nobchan
- 回答数3
- 中国、韓国との歴史認識の違いについて
中国、韓国はどちらも反日ですが、中国、韓国は日本との歴史で具体的に何についておこっているのでしょうか? なんとなくは分かっているのですが、具体的には理解できておりません。 中国、韓国の見解と日本の見解をそれぞれ教えて頂けませんでしょうか? できれば池上彰さんのような説明を望みます。
- ベストアンサー
- 政治
- tomo9235740
- 回答数10
- 戦争について
最近携帯ニュースとか掲示板で戦争が始まるとかロシアが日本を消滅させるとかいろいろ書いて合って不安です(>_<) 近い将来戦争が起きる可能性はあるんでしょうか? やぱ歴史は繰り返されるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- air819mAmA
- 回答数9
- 「宮内庁制限の古墳、航空レーザー計測で3D画像」なんて言うニュースが出
「宮内庁制限の古墳、航空レーザー計測で3D画像」なんて言うニュースが出てきて 掲示板とか見ると天皇のルーツ云々まで書かれてますが、 日本神話や邪馬台国含めその他諸々の真実は 当時の先進国である中国や朝鮮の歴史書などに詳細に書かれたり、証拠が残ってたりしないものなんでしょうか? すなわち、中国や朝鮮の中の歴史の事実から外国である東の倭の国の事を特定出来ないものなんでしょうか?
- 近隣諸国と日本との近代史がわかる本
お世話になります。 中国、韓国、ロシアなど近隣諸国とのさまざまな問題が取り沙汰されている昨今ですが、これらの国と日本との関係を知るために、過去の歴史を勉強できる本を探しています。 偏った史観でなく、なるべく歴史の事実をそのまま客観的に解説した本がいいと思っています。 あまり専門的なものでなく、一般の人が読んでわかりやすくお薦めのものがあれば、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- この曲名をしりませんか?1980年代にリリースされたと思います
さかのぼること、20年前「まんが日本の歴史」みたいなタイトルで、日本の歴史を放映するTV番組をやっていました。 そのTV番組のエンディングにながれていた曲が、だれのなんという曲か知りたいのです。そしてその曲を購入したい!! かれこれずっ-----と!!ほしい!!と思い続けています。手がかりとしては、 ・「日本の歴史」をまんがアニメの形で放映していた。 ・番組の最後に、抽選でエンディング曲をプレゼントする宣伝をしていた。 ・歌詞の一部は以下のとおり・・・ 「都会の風はぁ♪きーまーぐれでぇー♪、今にも別れがきそうだけどぉ、花が散っては咲くように、この次のあぁ、人生のあぁ~旅人~~」 ・たしかアーティストは「サーカス」だったような気がする。※サーカスの曲名や代表的なものを調べてみたが、未だわからず。 ううお願いいたします。 そのほか、解決手段ありましたらご教示ください。検索下手な私に、お力をm(__)m
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- yokoneco
- 回答数2
- 日本VS韓国、中国 と ドイツVSポーランドやヨーロッパの被侵略国
日本が韓国や中国からずっと叩かれてたり、お金とられたりしてるみたいに、ドイツも、侵略したポーランドや他のヨーロッパの国からいまだにヤられてるのですか? じゃなければ、なんで日本だけ・・・?って感じなんだけですけど。 こういう事情、歴史の教科書には載ってないですが、不思議なのでどなたか教えてください。
- 博物館で写真を撮ることはできないでしょうか
えっと、台湾人の雑誌の記者です 世界の、特に日本の歴史や文化などに興味があります。 そこで日本の歴史遺物などの写真が必要となりましたが、博物館などに展示されている遺物や模型などの写真を撮るのはだめなんでしょうかね。 一応博物館のほうに許可を得るつもりなんですが、いかがでしょうか? 以前オランダの民族博物館のほうえ許可を得て写真を撮ったことがあるんですが、あの時は博物館の関係者の中の一人が先輩の記者の知り合いだったのでなんとかできたんだと思ってますが、日本の博物館はどこか厳しいイメージもありますし(違うなら本当に申し訳ありませんが)日本人の知り合いなんかいません。 どこか許可を得れば写真が撮れる博物館ってありますか? あと、ネットにある博物館の展示品の写真は誰が撮った写真なんですか?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- sanayuki12
- 回答数3
- 歴史を学ぶ意味って?
とっても単純な質問です…。 歴史を学ぶ意味ってあるのですか? (中学で習う範囲以降の歴史の勉強をする必要性) 私はないと思います。 なぜなら、それはただの一般教養以上のものだからです。 確かに卑弥呼やら1192やら徳川家康やら西郷隆盛など 知っておかなくては恥ずかしいこともありますけど 有沢広巳や緊縮財政や地方自治法などって 勉強する意味があるんですか? (日本史しかあげませんでしたが世界史も同様です)
- 日本も白人に入植される危険性はありましたか?
最近、オーストラリアのアボリジニの歴史を学びあまりに悲惨だったので驚愕しています。 しかも古代ならいざ知らず、18世紀から近代までそのような歴史が続いていたのですから(あるいは差別問題は現代も続いています) 18世紀といえば日本は江戸時代。 その頃からイギリスによるオーストラリア入植が本格的にはじまったらしいですが、日本も一歩間違ってれば白人に入植されていたのでしょうか? 日本と白人達の出会いはさらにそれより前になりますが、何故白人たちはオーストラリアや一部のアジアと違い、日本を植民地化しようとしなかったのでしょう? やっぱり侍がいたのと資源に乏しかったからでしょうか? 仮に日本が豊かな資源を持っていたとしたら、危なかったでしょうか? もし白人たちと戦争になった場合は、武士の力で白人たちを追い返すことは可能でしょうか? 流石に狩りの対象にされて黙ってるような人達ではないとは思いますが… 質問ばかりですいません
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#156377
- 回答数10
- 世界史上の植民地支配の謝罪と賠償の問題について
世界の現代史の中で、過去の植民地支配に対して謝罪と賠償を行った国は存在するのでしょうか?? 日本は韓国との間で1965年の日韓条約において経済協力を、その後談話などで謝罪の表明をしており、また北朝鮮に対して2002年の日朝平壌宣言にて、謝罪の表明と経済協力の宣言をしています。 これは実質的には日本の朝鮮半島への植民地支配に対する賠償の意味を持つ措置であるわけですが、 一方で、欧米諸国は多数の植民地支配の歴史を持っていますが、旧植民地の独立後に謝罪と賠償を行った例は日本以外にあるのでしょうか?? 日本国内の右派からの批判で、歴史上、そのような謝罪賠償を行った植民地宗主国は存在しない、という意見があるのですが、それは事実であるのか、調べています。 世界史の問題でもあるので、詳しい方教えていただければ幸いです。
- 歴史を勉強してみたいのですが、よい方法は?(社会人向け)
歴史を勉強してみたいのですが、よい方法はありますか? 私は一応、社会人で、文系はからっきし苦手なのですが、興味が出てきました。独学では少々厳しそうですし、通信教育とか、単発の講義とか。高校の日本史・世界史、あるいは中学歴史から? 特に試験対策とかの目的ではなく単純な好奇心からです。 なんか漠然としててすみませんが、なにか手がかりがあれば?と思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- satosatshi
- 回答数10