検索結果

小学校

全10000件中1281~1300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小学校1年生の通知表

    今日、1年生の子供が通知表をもらって帰ってきました。 A、B、Cの3段階評価で2学期すべてB,3学期もすべてBでした。 2学期、3学期ともにAがひとつもなく本人も落ち込んでいます。 1年生からオールBとか自分も経験ないし親子ともども落ち込んでます。 1年生からこんなに厳しい評価なものなのでしょうか。 ひとつぐらいAをつけてくれたら子供にもそこをほめてあげれるんですが何をほめてあげていいのかわかりません…

  • 小学校の遠足、覚えてますか?

    小学校の遠足、覚えてますか?、ことに鮮明な思い出になっているのは何でしょう?…

  • 小学校教諭について質問です

    早速ですが、教員免許に関して教えて頂きたいです。 小学校の教員試験に合格して登録しても、お呼びがかからない方はいるのでしょうか? 又、一度採用されればその後は常に配属先を指名され続けるのでしょうか? 配属先の学校で評価が低かった場合、次期の採用がなくなったりするのでしょうか? 全く無知で恥ずかしいのですが.... お詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 公立小学校の成績のつけ方

    広島市に住んでおります。中学受験を控えた小六の母です。昨日成績表をうけとりました。あまりの評価の低さに声もでませんでした。テストは全部満点で、宿題忘れもありません。積極的に授業に参加しているのに、各科目の項目の「授業に対する意欲、態度、関心」のところで主要4科目が普通がついていました。まるで授業に対してやる気がないかのようなつけ方をされ、思わず娘が「受験やめたい。そしてどの学校にも行きたくない」と泣き出しました。この調子ですと内申書もよくないのが察しがつきます。せっかく模擬試験でノートルダム清心、女学院もA判定もらえ、娘もやる気になっていたのに。面談で担任に質問しましたが、「まあ、わりといいじゃないですか。」の一言。テストができても、娘は私立中学には不適格だと言われました。本当にショックで何もする気になりません。どういう基準で成績はつけられるのでしょうか?そしてもう受験はあきらめた方がいいですか?学校に押しメンの子がいます。その子は何をやっても注意さえ受けず、先生にタメ口です。

  • 小学校の学級定員は変わった?

    今年、法律で学校の学級定員が変わるとか変わらないとか言われていましたが、 結局どうなったのでしょうか? 自分の市では小学1・2年のみ国の基準より少しだけ手厚くした基準で、 1年生35名、2年生36名の定員です。 これにより1・2年の間は1クラス27人くらいで4クラスでした。 このままでいけば、3年生に進級する時には学級定員はもとの基準の40人なので、 4クラスから3クラスに減り、1クラス36人くらいということになります。 ギリギリ40人近くよりも少しは余裕があったほうがいいので、 定員がどうなっているかが気になります。

  • 小学校の年齢を判定したい

    平成24年度の小学一年生は H16.4.2からH15.4.1生まれまでの子どもです。 小学二年生はH15.4.2からH14.4.1と1年ずつ上がっていきます。 小学校6年生まで表は別のシートに作りました。 例えば、D1に「今の年度」を入力してそこを参照して学年を計算する様な表にしたいのですが、 閏年があり単純に365日足せばよいという風に行きません。 どの用意すれば、毎年対応する表を作成することが出来ますか?

    • r2san
    • 回答数6
  • 小学校教員になるためには?

    小学校教員になりたいと思っている大学受験生です。 今年度私大で岐阜聖徳と常葉学園を受験しましたが 前期では落ちてしまいました。 そこで後期でも同じこの二校を受けるか、 それともワンランク落として名古屋女子大学を受験するか、 もしくは一年浪人して国公立を真剣に考えるか とても悩んでいます。 どれが小学校の教師になるためには いいのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 小学校を休ませるときの理由

    初歩中の初歩の質問で恐縮なんですが… 上の子が小学生になりました。 夫の仕事は平日休みで、土日は絶対に休めません。 遊びに出かけるために学校を休ませる場合、学校側にはなんと説明したらよいのでしょうか。 うちの学校は基本的に電話連絡はNGで、 連絡帳に書いて近所の在校生に届けてもらうという非常に面倒くさいシステムなんですが、 「家庭の都合」なのか「家庭の事情」なのか「家事都合」なのか「私事都合」なのか、 それともいっそストレートに「外出するため」なんて書いてしまってもいいのか…。 教えていただけると幸いです。 それと、こういう質問をすると必ず「遊ぶために休ませるな」と書く人がいるので説明しますと、 現在家庭内がゴタゴタしていまして、子供が若干ストレスを感じる環境になってしまっています。 それは私と夫の力だけではどうしようもできない問題で、 そのため、ごく稀にですが、夏休みなどの長期休みだけでなく、 平日(夫休日)もストレス発散させてあげるために出かけようか…という話になっています。 私が土日に子供を連れて行ければいいんですが、 下の子が乳児で車の免許すら持っていないため単独では身動きできない状態です。 (ある程度の規模のアミューズメントパーク?ですら一番近くても車で1時間ほどかかる距離です) そういった事情ですので、なるべく質問の本筋から離れない回答をお願いいたします。

  • 小学校の教員って大変ですか?

    子供が好きなので、小学校の先生になってみたいのです。 クラスの問題児とかなら、少しは嫌でもがんばれると思うのですが、授業と関係ないことに忙殺されてそうなイメージが漠然とあります。あとは、モンペとか、休みが少ないとか…

    • ILMJ26
    • 回答数7
  • 小学校免許を通信でとりたい!!

    今年の4月から通信で小学校免許を取りたいと思っています。 成績証明書など必要書類を集めているところなのですが、 まだ肝心の大学が決まっていません。 佛教大学、玉川大学、明星大学で迷っています。 どこも同じに見えてしまうのですが、違いやおすすめなどがあったら教えてください。 スクーリングがしっかりしている学校がいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学校4年生の学力レベル

    お世話になります。 メーカーで技術者をしています。 今度、地元の小学校に行って小学4年生に課外授業をすることになりました。 磁石(永久磁石、電磁石)がエコに貢献していることを子供たちに 伝えるのがミッションです。 モータや発電機の話がしたいと思っていますが、 話をして理解してもらえるものかどうか気になっています。 表面的に「磁石はこんなとこに使われてるんだよ。」とさらっと流して、 なんとなく終わらせるのはできればやりたくないなあと。 過疎地域で10人弱の子供たち相手なので、 パワポだけでなく目の前での実演を交えながらなら、 理解してもらえるものと思っていますが、きびしいでしょうか? ネットで調べてみたところ小学校3年生で永久磁石のことは学ぶようです。 電磁石は6年生のようです。 私自身は独身で子供がいません。 また、周りにはこの年代の子供がいなく、 どのくらいのレベルなのかがちょっと分からないもので。 もちろん私自身も小学校の時代があったわけですが、 どの程度だったか覚えておりません。 回答お待ちしております。

    • noname#158987
    • 回答数3
  • 小学校時点での学力につて

    小学校の時点では女子のほうが精神年齢が高いから勉強ができて、高校に入ってから男子が一気に女子を抜くという人がいますけど、それは女子がおとなしい、そして一部の男子がふざけてうるさいことからくる偏見ですよね? 女子のほうがコツコツ真面目に取り組むなんてのはイメージからくる思い込みに過ぎないのではないですかというのが自分の意見です。 https://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/moshi/info/sokuhou/so_kako.php... N能研の全国模試の結果では小学校の時点で男子のほうが平均点が高く出ることが多い。 特に、算数、理科の科目では自分が調べた限り男子の平均点を女子が上回ったことがない。 http://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/ 全国最大の小学生テストの結果では成績優秀者は男子のほうが明確に多い。

  • 幼稚園・小学校・中学・高校の先生

    幼稚園・小学校・中学・高校の先生で、なりたい順番は何ですか? (1)幼稚園 (2)小学校 (3)中学 (4)高校 私は、(2)(1)(3)(4)です。

  • 公立小学校の校長先生の権限

    今年度から、今まで40年以上続いていた行事が2つ廃止されました。 リニューアルされたのが1つ。 どちらも子供達が楽しみにしている行事です。 そして学校の創立記念日のお休みが無くなりました。 都民の日も登校日になりました。 その他、あらゆる事が今年度から変更になりました。 反対意見も多かったけど強行されました。 こういった変更は校長の一存で出来るのでしょうか? 教育委員会の許可が必要でしょうか? ネットでいろいろと調べてみましたが、分からなかったので教えてください。

  • 小学校まで院内保育園で大丈夫?

    仕事をしており、院内保育園利用しています。夜勤が土日に入るので平日に保育園に通うのは3~5日です。(やすみの日は原則あずけることができません) 行事も月一回あり、運動会や文化祭のようなものもあります。1クラス1日大体5~6人に先生が1人ついており、こべつで制作やお絵かき、外遊び、リズム体操などもしてくれているようです。 年長クラスまで預かってくれる保育園です。が、小学校に入るまで週3~5日の通園で大丈夫なのか。。。とふと不安になりました。 今は4歳半ふたごで今年から年中組です。 休みの日は、テニスのならいごととプールをならってみようかとも考えています。 が やはり小学校に入る前1年だけでも、市立保育園あるいは幼稚園に通わせたほうがいいでしょうか? 時短の利用、祖父母の協力を得ればやろうと思えばできると思います。

  • 小学校教員資格取得の通信教育

    先日も質問させていただいたのですが、もうひとつ教えていただきたく投稿しました。 私は幼稚園教諭の資格を持っています。常勤で6年勤めていました。 小学校の教員になりたいと思っております。 白百合女子大学の社会人生涯プログラムで取得しようと思ったのですが、お金に余裕がなく、今年度は諦めました。 この学校は毎週土曜日通い、1年で取得できる学校です。 年齢のこともあり、なるべく早く取得したく、通信で取れないかと探しているのですが、どこも3年~4年かかります。 通信でも2年くらいで取得でき、スクーリングの回数が少なく取得できるところを探していますが、見つかりません。 5歳の子どもが二人おり、なかなか自由になる時間がありません。 家のローンやリフォームローンなどあり、他にローンを組むことができません。 通信で2年くらいで取得することは不可能なのでしょうか。 私は神奈川県に住んでおります。 どんな方法で取得するのが良いのか解りません。 いろいろ方法はあると思うので、教えていただければと思います。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校一種を通信で取りたい!!

    私は現在教職課程(幼・小・中・高)を取れる私立大学の4年生です。 このままいくと、大学では中高英語の一種、小学校の二種を取ることが出来るのですが、教員採用試験は出身の千葉県の小学校で受けたいと思っています。 二種でも教採は受けられるのでそこは問題ないのですが、もし教師になることが出来た時に、一種を取るように言われると聞きました。 今年事情により、大学で理科教材研究という科目が取れなくなってしまったことで、自分での教育委員会に申請することによる一種取得のチャンスを逃してしまいました。 (1)将来、通信で小学校の一種を取ろうとした場合、出身大学での単位はどの程度活かせるのでしょうか? (2)教員免許法的には、理科教材研究さえ取れれば、一種の申請が出来ると教職課程課の人から言われたのですが、通信でこの科目又はこの科目に準ずる科目だけ取って、一種の申請をすることは可能なのでしょうか? 教えて!goo初挑戦で、質問が上手くまとまっておらず、申し訳ないことこの上ないのですが、どなたかご存じの方がいらっしゃったら、是非とも教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 児童書をもらってくれる小学校

    小学生向けの児童書をもらってくれる小学校や施設は無いでしょうか? このたび子供の本を処分しようと思っているのですが、すてるのも もったいないので、読んでくれる人がいるなら、プレゼントしよう と思っています。

  • 小学校の教員に求められる学力

    私は今年高校を卒業した18歳です(今はフリーターです) 来春、小学校教諭の免許を取得する為に通信制の大学に入学しようと思っております(どこの大学に入学するかはまだ決まっておりません) 子供たちに勉強を教える力をつける為にも、ゆくゆくは家庭教師や塾の講師のアルバイトをしたいと思っております しかし、お恥ずかしい話・・私は数学・理科が中学生のころから苦手で、特に数学は本当に苦手です; 学力的には中学レベルだと思います;; また算数も4~6年生で習う問題も解けるか微妙です・・><; 良ければオススメの参考書・問題集・勉強方がありましたら紹介して下さい! 小学校の教員を目指すのならば、高校で習う科目(倫理・世界史etc)も復習した方が良いのでしょうか? また、小学校では算数を教えますが、高校で習う数学も全て理解しておくべきですよね? 小学校教員に求められる学力というのは、やはり高校で学ぶ範囲全てを理解している程の学力が必要なのでしょうか?(国立大に受かるくらいの学力?) よろしければご回答の方、お願いしますm(__)m

  • 柏第1小学校について

    dreamchanさんの回答を読む前に家が決まってしまいました。お礼の返信をせずにすみません。学区が柏第1小学校になったのですが、学校の校風についてなど詳しく聞いてみたいのでわかる方教えてください! 教育にあまり期待しないほうがとのコメントもありましたがどうなのでしょうか?中学受験などはまだあまり考えていませんがいろいろ知りたいのでなんでも結構です、教えてください!