検索結果

大家族

全10000件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 里帰り出産をやめるか。やめないか。

    こんにちは。28歳の初産婦、現在28週目です。 旦那と愛知県に住んでいるのですが、実家は九州。 里帰り出産のため、旦那を置いて母が1人で住む実家に 先日帰省してきたのですがここでやっていけるのか自信がありません。 私はもともと鬱病(または鬱状態)を 数日~一ヶ月ほど発症することが多々あって 今回は帰ってきた翌日に発症しました。 原因はおそらく、主に母親の口うるささによるものです。 母親には少しだけ距離をおいているため、鬱持ちであることは知りません。 目の前で泣くこともできません。甘えられるのは、旦那だけです。 そのため母は扱い方を知らず、私が黙って横になってても普通に話しかけてきます。 旦那は里帰り出産を辞めてもいいよ、と言ってくれています。 負担が増えることも承知のうえです。 地元には母だけでなく、祖母・叔母・叔父・姑もいるため、 さらに苛立ちが増えるんじゃないかと、気が重いです。 どうするか迷っています。 メリットデメリットを書き出します ▼愛知で産むメリット 比較的、精神的に安定する。 旦那が子供と接することができる。 旦那が買い物に行ってくれる。 旦那が立ち会える可能性大。 ▼愛知で産むデメリット 旦那意外にサポートしてくれる人がいない。 家族が子供に会えない。 子供が人に会う機会がないため人見知りになる…? 長距離移動の負担あり。 ▽地元で産むメリット 母が子育てサポートしてくれる。 家族や友だちが子供に会いに来れる。 ▽地元で産むデメリット 精神崩壊するおそれ。 旦那が立ち会えない可能性大。 旦那がお盆まで成長を見られない。 自分で買い物に行かないといけない。 (母が免許無しなので) 初孫なので、地元で産んだ方が家族が喜びます。 でも、私は帰りたいと思ってます。 家族の気持ちを取るか、自分の精神安定を取るか、です。 ちなみにどちらの場合でも分娩先は確保してます。 里帰り出産を経験されてる方、そうでない方でも アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • noname#220989
    • 回答数9
  • 道内国立か道外私立 至急回答いただけたら嬉しいです

    はじめまして。19歳1浪で北海道在住女です。 どなたでもよろしいので回答いただけたら嬉しいです。 先日国立前期の発表があり、帯広畜産大畜産科学に合格しました。 畜大は元々志望大には入っておらず、センターの結果で決めたという感じです。 私大は日大生物資源動物資源に合格しました。 どちらに進学するかで非常に迷っています。 将来はっきりやりたい事があって、この大学を受験しようと思ったわけではなく、 興味があるから大学で学んでみたいという感じです。 将来就きたい仕事はまだまったく決まってません。 今日大の方に行きたい気持ちがほんの少しだけ強いです。 私の合格した学部があるのは神奈川で、東京にも近いし帯広よりはるかに都会です。 道外に出て、関東圏に行けば道内にいるよりも沢山の事を経験出来て、世界が広がると思うんです。 そうすれば、何か自分の将来やりたい事が見つかる気がします。 でも日大の事を色々検索してると(ネット情報に左右される私も私ですが…)、 日大の言われようが結構ひどいもので(家族も絶対畜大の方がいいと言います。)、 なんだか心配です。 親は金銭関係で畜大に行けと言います。 でも、私大に行きたいちゃんとした理由があって、親が納得したら、私大に行ってもいいと言われました。 日大の授業の方が私の興味のある授業が多いです。 でも先ほども言いましたがそれが将来の仕事につながるとは言い切れないし それよりも自分の視野を広げたいという気持ちの方が強いです。 畜大に行ったら行ったできっと楽しめると思うんです。 親の事を考えたら畜大に進学する方が絶対いいとは思います。 合格発表があってからずっと悩んでいて、 畜大に行こうとも思いました、が中々踏ん切りがつかないんです。 日大に行こうと思っても、金銭面のこともあるし、そもそも視野を広げたい等の理由で 大学を決めてしまっていいものなのでしょうか…。 畜大を蹴ってまで日大に行く必要もあるのかとも考えてしまいます…。 私はどうするべきか、どなたでも辛口でも結構です。 回答お願いします。

  • 愛犬のムダ吠えがひどく、隣人から警告手紙(数回)で困っています

    7歳になるゴールデンレトリーバー(オス)を飼っています。 外で飼っているのですが、小さい頃から通行人やバイク、車、他の犬に対して激しく吠えます。 叱っても、褒めても、とにかくなかなか吠えるのをやめません。 しかし、犬のそばに家族がいるといつもより吠えなくなります。なのでとても臆病な性格なので恐がって威嚇している様子です。 (ちなみに去勢手術はするタイミングを逃して、していません) また、庭の門が開いてしまっていて、通行人のおばあさんに襲いかかり、怪我をさせたこともあります。(本人としては遊びたかっただけなのでしょうが・・) 子供やお年寄りが家の前を通るのも恐い、とにかく吠えがうるさいとご近所から何度も注意されています。 匿名希望で犬を保健所に連れて行け、もしくは殺せなどという内容の手紙も何度かポストに入っていたこともあります。 しかし、両親は手紙を匿名で出す方が悪い、と、たいして気にしていません。 私は匿名での手紙どうこうより、何度もうるさいという注意を受けた事実が大問題だと受け止めなければならないと思っています。 しかしそう思っているのは家族で私一人だけのようです。 家族全員が日中はほとんど留守のため、一度トレーナーの人に依頼しようと思っているのですが、両親は聞く耳を持ってくれません。 説得しようにも、どうしてお金をかけることばかり言うんだやら真剣に聞いてくれません。 無理矢理でも私がトレーナーの人を連れてきた方がいいのでしょうか? ご意見頂けたら幸いです。

    • 締切済み
  • 実家の両親を安心させる方法

    26歳の男、18歳から1人暮らしです。 実家の両親や兄妹をなんとか安心させる方法はないでしょうか? 私は今、社会的地位も低くまたお給料も安い仕事をしています。仕事のやりがいもまぁ普通です。学歴も特殊な能力もなく将来の見通しは暗いです。 幼い頃から人見知りが激しく、また客観的に判断して人間的魅力にも乏しいであろうため、現在でも友人はほとんどいません。恋人はたまにできますが、到底将来一緒になろうというような関係ではありません。 趣味は洋服を買うくらいです。 こんな私の状態を家族はとても心配しています。 いつ自殺してもおかしくないと思ってるかもしれません。 傍からみたら、「何が楽しくてアンタ生きてるの?」と思われるかもしれませんが、僕自身は嫌な毎日ではありません。むしろ、そこそこ楽しく満足しています。うまく説明できないのですが、郵便屋さんや近所の人とうまく挨拶できたり、会社の電話をうまくとれたり、朝ランニングしてみたり、近所の犬を撫でてみたり、近所の温泉に行ってみたり、服屋を回ったり(店員とのコミュニケーションはあまり上手にできませんが)、たまに大好物のハーゲンダッツやたこ焼きを食べたり、日常の何でもないことが僕にとってはいつも新鮮でそこそこ楽しいのです。 むしろ、本当に楽しいことを知らないために、小さなことでも楽しめると言ったほうが良いと思います。 ただ、こんなことを家族に説明しても納得してもらえるわけがありません。何とかうまく家族を安心させることはできないでしょうか? 色々、自分のことばかり書いて恥ずかしいです。

  • 妻子あり、家あり、マイカーあり、大きな企業、でも不満?

    カテ、ここでよいか分かりませんが。 30代で家庭を築いている皆さんにお尋ねです。 都会に在る大きな企業で働く友人のお話です。 係長だそうです。それがどれぐらいの出世か分かりません。 美人の奥さんがいて、可愛い子供(未就学)に恵まれ、激安の社宅に住めて、マイカー2台所有(しかも駐車場タダ)という生活環境です。 私から見れば色々恵まれていると思うのですが、口を開けは不満ばかりです。 「安月給」と言うけれど、私の2倍は貰ってるから安泰ではないかと思います。(彼は600万円ぐらいだったかな。自分の薄給さに眩暈がしましたから) 家族4人暮らしって、そんなにお金がかかるのでしょうか? 「家族が負担」と言うけれど「家族のために」というのは働く原動力ではないのでしょうか?。 私は未だに独身で彼女もアテもないので、自分以外のために働くことは考えられません。先の見えない時代とはいえ、そこまでネガティブだと奥さんも可哀想な気がします。 「将来が不安」と言うけれど、まあまあ有名なので潰れないと思います。異動した部署できちんと成績を残していると、上司の方が仰っていました。 私は異動もない小さな会社なので、大企業は安心という見えない保険があると思うのですが、友人曰く「大きな組織の小さな歯車」の恐怖感というのは有るのでしょうか? とりあえず週末に、仲間と家にお邪魔するのですが、何もかもが上(こういう表現は自分を卑下している)の友人に言うべき言葉か見つかりません。 30代の家庭持ちの男子諸氏の助言を求めたいので、よろしくです。

  • さいたま市)てんかんで障害年金2級はとれる?

    さいたま市の障害年金について色々調べましたが、分からない点が多かったので質問させてください! 7年前からミオクロヌスてんかん 先週 重責てんかん 大発作で入院 今日、気がついたのですが、以前から強直発作という てんかんをおこしていたようです。 (唸り声と両手をばんざいしていた形から。    そして、家族に聞いた所・・以前から、同様の行為があったそうです) うつ病も併発しており、リボトリール・リフレックス・エクセグランを服用しております。 家族構成ですが、父は亡くなっており、母の世話は長女の私がしてきました。 子供は大学生が2人おります。 薬はキチンと飲んでいますが、また いつ大発作を起こすのかも分からないまま。そして、 仕事も会社員とは言っても契約社員で1年契約になっており、母と子供二人の世話をしていく には、かなり厳しいと感じたので障害年金が取れたらいいのに・・と思いました。 現在は、てんかんのせいか、尿漏れしてしまい・・オムツが外せず、医師からの指示で、会社を 休んでくださいとの事でお休みしている状態です。 記憶障害も激しく、1分前に話した言葉も忘れて しまいます。もう少し記憶障害が治(る?)ってきたら職場復帰をしたいと思います。 この様な状況で、障害年金2級はとれるでしょうか? もしくは、取れたとして近所の人に知られたりして家族に迷惑がかかったり、これから就職する子供 の未来に迷惑がかかるような事があるでしょうか? 裏技として、さいたま市は厳しいと聞いたので、他の市に住民票を移動させて障害年金の届け手をするという手も考え方としてはアリなのでしょうか?  生活がかかっているので、図々しいとは思いますが、出来るだけ早い回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題→夫はどうすれば良いか。

    久しぶりに、実家で大喧嘩してきました。 相手は、父親→弟→母親と発展していきました。 ★データ: 自分→宮崎出身、30代前半、結婚3年目、会社員、子供なし 嫁→山口出身、30代前半、派遣職 自分側家族→宮崎出身、宮崎育ち、父母姉弟(実家) 嫁側家族→山口出身、父母兄弟(兄は県外) 今まで何度か大喧嘩になったことがありますが、 全然良くなる兆しがありません。 親に対しては、少しは気易い雰囲気作ってよ。 嫁に対しては、少しずつでも実家に遊びに行くといいよ。 と両方に上手くいくようにやってみるが動きなしです。 ★今までやってみたこと: ・二人で実家に行く ・家族と食事に行く  など ★親の言い分: ・何もしゃべってこない ・コミュニケーションがない ・結婚した感じがしない ・娘ができたような感じで接したい ・愛想がない ・挨拶が小さい、声が小さい   などなど ★嫁の言い分: ・何でも干渉してくるのが嫌 ・一人で行くのは嫌 ・別に行く用事はない ・何か言われるのが怖い   などなど 性格的なものもあるかもしれないが、 もう少し嫁には頑張って欲しい。 親にはウェルカムムードを作って欲しい。 でも、嫁は性格的に深入りするのが嫌みたいです。 親の方は、どっぷり浸かってこいやーって感じ。 育ってきた環境もあるのかもしれませんが・・・。 とにかく、親は「明るくて」「笑顔で」「気のきく」お嫁さんが良いそうです。 そんなの当たり前で、はっきり理想像だと思います。 そんなイメージを抱いているままなので、この問題は嫁が折れるしか解決の道はないでしょうね・・・。 親が夢から覚めることはないと思います。 さて、自分は夫として、息子として、どう行動していけばいいのでしょうか? はっきり言ってわかりません。 人を動かすのって難しいですね。

  • 義父との関係を修復をしたいです。

    もうすぐ結婚を控えています。 彼氏のお父さんがとても変わった人なんです。 彼氏からも始めてご挨拶に行く時に「ウチの親父は変わってるから、気を悪くしないで。」と言われていました。 私は、極度の変人でなければ色んな人と合わせていけると思っていました。 実際、友達の中でも『あの娘は苦手。』と言われているような友達とも何とか合わせて友達の間に入って友達同士それ以上仲が悪くならないように仲良くしてきたとか接客業の経験もあるのですが、ちょっと変わったお客さんでも何とか接客がなりたって来たという事もあったので、何とかなるかな?と思っていました。 しかし、実際結婚式の準備が始まってみると彼氏のお父さんは常識の外れた事をいい、しかも頑固者のようで、その間違った常識を無理やり押し付けてきて押し通そうとします。 結局、結婚式はどうなることやら・・・。めちゃめちゃな結婚式になるような気がしてなりません。 そんなこんなで、結婚式の事で彼氏と彼氏のお父さんの大喧嘩。そして、彼氏のお父さんの怒りのホコ先が私と私の家族へ向き「違う家の娘をもらってきなさい!」と言われ、私の家族は大激怒です。 これから先、長い付き合いになると思うので何とか関係を修復したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 正直な話、「違う家の娘をもらってきなさい」と言われた時点でもう彼氏のお父さんの顔も見たくないと思い破談も考えました。 しかし、お父さんがそんな態度でも、私や私の家族を思いやってくれる彼氏を見て破談を思いとどまりました。 変わり者のお義父さんとうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?

    • noname#32134
    • 回答数2
  • 病院で言われた信じられない一言に訴えたい!

    妻をガンで超有名大病院のホスピス入院中に亡くしました。 病室に巡回中に信じられない一言を浴びせられた精神的ショックが 死期さえ、かなり早めたことも事実だと確信してます。 ハッキリ、その一言を言われた通り書きます。 .................................................................................................................................................. 『患者さん! 先日も悲観から飛び降り自殺があったばかりです!  決して自殺だけはしないで下さい! 家族の方もよく注意していて下さい!  ....................................................................................................................................................... ホスピスで,ただでさえ生きられない事を承知な患者の前で、一体何という 暴言を医師の名において吐くのでしょう? 言語道断です! 最低の最低です! 信じられませんが、我々家族3名の目の前でハッキリ言った事は事実で3人とも ただただビックリして、いつまでもトラウマになってます。 3年前のことですが、今だにトラウマは消えないばかりかマスコミで ホスピスを取り上げる時、必ず出てくる超有名な病院だからなおさら 信じられず、最近も美辞麗句を並べた番組での紹介をされていたのが 直接の思い出すきっかけで忘れようとしても永久に忘れられません!  優秀な病院であることを綺麗ごとに言い過ぎて、この信じられない 事実を院長レベルが知ったら、どう思うか??絶対に許せません。 ホスピスの部長たる偉い医師だったのは記憶してますが、周りに3~4人の スタッフや若手医師がいての、大人数のまえでの暴言に本人のショックは 非常に大きいものだった事は言うまでもなく、相当落ち込んだ結果、その後 数日後に息を引き取りました。 医療事件以前の最低限のモラルハザードに対して家族はいつまでも我慢できない 日々が続いていますが、法的に訴える是非や方法論を教えて下さい。 慎重な専門的意見を聞きたいので、宜しくお願いします。

  • テストで・・・

    社会のテストで、自分でニュースに載っている問題を説明して、その問題を解決するにはどうしたらいいのかを書く問題が出るんです・・・。 それが。。。いつも点数が低いんです。 変な文や、もう少しこうした方が良い!という所があったら添削よろしくお願いします!泣 (文は短くて200文字~長くて400文字と言っていました) <時事問題> 岩手・宮城内陸地震。14日に岩手県南部を震源とする地震があり、広い範囲で大きな揺れを観測しました。 この問題の対策として、まず私達ができることは地震の備えだと考えました。 例えば、家族が離ればなれになったときの安否確認の方法や集合場所を決める、非常食などの準備です。 この問題を通して感じたことは、いつ何が起こってもいいように日ごろの備えをすることは大切ということです。なぜなら、私は自分の住んでいる所に大地震がくると考えたことがありませんでした。なので、もし大地震が起きたら・・・と考えると今の状態だったら私は確実に死んでしまいます。なので、この問題を機にまだやっていない非常食の準備をやってみようと思いました。

  • 過労

    主人の過労について悩んでいます。月200時間以上の時間外労働(休日出勤含む)が続いており(残業代は40時間分もらっています)、上司や先輩たちも、うちの主人ばかりに仕事を押し付け、自分たちはさっさと帰る、といった感じだそうです。本人は優しい(少し弱い)性格で、ハッキリと意思表示ができていない様子で、一人で抱え込んでいる状態です。今朝も寝不足が続き、疲れもたまり、吐いたりしたので、仕事を休むと連絡したときにも、上司から「締め切りはどうするんだ」となじられ、無理して仕事に行きました。 主人はいわゆる大企業に勤めております。以前労組の相談室にも行きましたが、あまり親身になって聞いてはくれなかったようです。 過労死や自殺となった後では遅いと思うので、今何か家族ができることはないのでしょうか。やはり労働基準監督署や、弁護士さんに相談するしかないのでしょうか。 大企業で働いていて、鬱になって辞めた友人は、「大きな会社に勝つことはできないから、スッパイ辞めるしかない」と言っていました。 できれば今の会社で、仕事の量が減れば一番いいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。

    • aloha6_
    • 回答数6
  • 下田に宿泊、河津桜について

    こんにちは。 3月上旬の土日に、伊豆の下田へ家族で1泊2日の旅行にいきます。 東京から列車で下田までの往復乗車券を購入しました。 宿泊地は下田市内です。 時期的に河津桜が見れると聞きました。 1日目か2日目かまだ未定ですが、桜見物をしたいと思います。 1日目は昼に下田着、2日目は夕方に下田を出発する特急列車です。 やはり見物場所は、河津駅周辺なのでしょうか。 下田周辺でも見れる場所はあるのでしょうか。 車ではないので、電車・バスなどの公共交通での移動になります。 河津桜は初めて見に行くので、家族で楽しみにしていますが、肝心の見所、アクセスをこれからリサーチするところです。 車でなくても行ける場所、土日なので大混雑を避けられそうな場所、心構えなど 教えてください。 地元の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

    • tag1203
    • 回答数3
  • 国営越後丘陵公園「音楽と髭達」への交通の方法

    新潟地方豪雨の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 さて、今月末に、新潟県の国営越後丘陵公園へ音楽と髭達というイベントに家族を連れて行きます。 はじめての長岡市までは車で行きます。(北東北から5時間以上かかると思います) 家族がイベントを見ている間は、私(父)は近隣で待っていようと思います。 そこで質問です。 1、会場(公園)までは、車で行けますか?(大渋滞という情報もありますが。)また、何時ごろから渋滞あるいは車両規制が始まりますか? 2、開場は10時ですが、皆さん何時ごろから並んでいますか?。好きなアーティストの登場時間がわからないのですが、場所取り等で早くから並ぶ必要がありますか? 3、長岡駅周辺から出るシャトルバスのほうが確実に行けますか?シャトルバスの優先車線などがあるのでしょうか。また、シャトルバスもかなり並びますか? 4、公園内には、食堂、売店等ありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 故人の両親に送る手紙

    もうすぐ、友人が亡くなって一年が経ちます。 その子は、通学中にバイクで事故に遭い、21歳と若くして亡くなりました。 大家族の長男で、将来は教師になりたいと、毎日学業に励んでいました。 その子の葬儀には参列しましたが、夢半ばで亡くなった友人と、そのご家族やご両親の事を思うと、一年経った今でも胸が痛くなります。 今回、葬儀に参列出来なかった友人達と、お墓参りに行けないだろうかと話しているのですが、 その事を、亡くなった友人のご両親に手紙で伝え、お墓参りをさせてもらえるようであれば、お墓の場所などを聞きたいと思っています。 恥ずかしい話なのですが、このような場合、どんな文面ですればよいでしょうか? 手紙を書く上で注意する事や、参考になるサイトや本などがあれば教えて頂きたいのですが…。 よろしくお願いします。

    • siro
    • 回答数1
  • 精神的な病 アドバイスを下さい 

    精神的な病 アドバイスを下さい  先月知人の娘さん飛び降りをして大怪我をして入院しています。 私はそのことが、大変ショックでそれから自分もなんか病んで いるような気がします。うまく言えないですが、異常に心配性になり 時々マンションを見ると自分の家族とか飛びおりしたらどうしょう? 運転をしていても、人をひいたらどうしょう?常に心配をしてしまう 一番わかりやすいのは玄関の鍵を何度も確認すること。事故があってから 夜も眠れないので、内科で軽い睡眠導入剤をもらって眠られようにしています。 家族もいるので心療内科とか行きたくないのですが、忘れようと思いスポーツクラブも行き始め ましたが。でも、知人ことが心配でとか思ったりします。とにかく何事にも過度の心配症です 心配症を軽減するにはどうしたらよいか。アドバイスください。よろしくお願いします。

  • キャンプ初心者です。

    キャンプ初心者です。 初めてテントを購入したいと思っています。 家族は妻と4歳になる子供が一人の3人家族ですが、近い将来4人になることを考えて購入したいと思っています。 週末にお店を見て回ったり、ネットで調べたりしてみたのですが分からなかったので質問をさせていただきます。 購入を悩んでいるのが下記の商品です。 ・ロゴス neosドゥーブル500FR-I-Z ・ウールリッチ キャノピーワイドドーム280 & スクリーンタープ リビングと寝室のような形にしたいのですが、どちらの商品が設営や快適性を考えるとお勧めでしょうか? またウールリッチの商品にした場合、スクリーンタープの大きさはどの位が適当なのでしょうか? 店舗で340×340の物と360×400の物がsaleで同じ値段でしたので、大は小を兼ねるのか・・・またはオートキャンプ場などで主にキャンプをすると大き過ぎるのもダメなのか・・・。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。

  • ゴールデンウィークに名古屋でランチ! 地元の方の情報お願いします

    はじめまして 5月4日に私ども(大人3人・子供2人)は大阪から名古屋に日帰りで行き、静岡から来る弟家族(大人2人・子供3人)と合流して昼食を一緒に食べようと思っています。 出来れば名古屋名物を食べたいのですが、こちらの質問履歴を拝見すると味噌カツなら「矢場トン」・味噌煮込みうどんなら「山本屋総本家」・ひつまぶし「蓬莱軒」になるのでしょうか? ただ、どのお店もすごい行列になるとあるので小さい子供がいて大人数ということで心配しています。 地元の方にお聞きしたいのですが、上記のお店は子供連れでも大丈夫でしょうか(待ち時間・座席など)? また、それ以外でもここがお勧め!というお店は無いでしょうか? あと、私どもも、弟家族も車で行く予定なので駐車場などがあるお店は助かります。(上記のお店は地下とか百貨店の中の店舗が多いようなので・・・) 以上、長々とすいません、宜しくお願いします。

  • 糖尿末期の患者と海外旅行

    私は北米にすみ、家族は日本に住んでいます。 母が糖尿病を長くもっていて、電話で聞いたところ、ここ数年はは視力が落ちたり高血圧など、三大合併症の対策に日々追われている感じです。 この春あたりからインスリンの注射をしているということです。  私は来年に2世帯がすめる家に引っ越すか立て直す予定です。 できれば母や家族をこちらに招待したいのですが(短期または長期滞在で)、母の病状のために、招待してもいいのかわかりません。  一昨年は血圧の問題、心臓の血管が詰まっているなどの症状のため、長時間の飛行機による移動は危険ということで、医者からの許可が下りず、昨年の夏にやっと体調の改善のためにこちらに旅行できたという経験があります。  末期の糖尿病患者の母を海外に呼び寄せることに関して、アドバイスをお願いします。

  • 不倫している人、どうか大至急教えてください!!!!

    不倫している人に質問です。 もし自分の子供に不倫がばれたら、どういう心境ですか? 例えば家族自体仲が良いほうで、子供ともとても仲が良かった。だが急に子供が自分にだけ、そっけなかったり冷たくなったりした。 不倫相手の家に子供の携帯から何回か電話がかかっていた。不倫相手は電話に出ていない、履歴があるだけ。このことを不倫相手から聞き、子供が自分の不倫にきづいていることを知った。子供は誰にも言ってなく、妻(夫)は知らない。 不倫相手にも子供がいる家族がある。 これでも不倫は続けますか。 もうひとつ質問です。 この後子供から、「不倫を知っていること・とても悩んでいること・親を尊敬、感謝、大好きであること・親を嫌いになりたくないこと・またいつも通り仲良くしたいこと・不倫をやめてほしいこと。」などのメールが来たらどう思いますか?  それでも不倫を続けますか? 本当に大至急、回答ください。 どうかよろしくお願いします。

    • more3
    • 回答数13
  • 会計士科目合格者です。。会計士の方、おしえてください

    受験3年目で、私は人より理解が遅いので、やっとの思いで今回1科目(会計学ではありません)合格しました。 なんとか全科目を免除期間中にとりたい!と思っています。 しかし、両親は定年で監査法人への就職を強く望んでいます。 私は大卒後3年間働いて、この資格のために退職して勉強に専念しました。 「今は働いても目指せる資格になったんだから、働きながら目指したら」と家族は言いますが、正直いってたった一科目では働きながらは厳しいと思っています。 家族は監査法人での実務は試験勉強のためになると考えているようですが、科目合格者が監査法人で働くことは試験勉強にプラスになると言えるのでしょうか? また、監査法人に就職して勉強はできそうですか? 会計士の方、無知な質問ですみませんがお教えください。 よろしくお願いします。

    • riry11
    • 回答数2