検索結果

オンライン会議

全384件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インターネット電話?スカイプ・p2pについて・・・

    インターネット電話?スカイプ・p2pについて・・・ 初利用です。 長くなりますが、お付き合いいただける方はお願いします。 今は大学生で寮に住んでいます。 寮側がインターネット電話(P2P?規制、らしいです。初心者で色々調べているのですがよくわかりません。)を規制しているのですが、どうしてもインターネット電話を利用したいです。本当にわがままなのは承知です。スカイプは調べたところ、P2Pを利用しているようで残念でなりません。寮には張り紙でオンラインゲーム・他P2P禁止、と言う文字があります。実際に最近、寮内で利用している人がいたために寮生全体がネットがつながらなくなったりしていました(私にはよくわからないのですが)。 どうしてもインターネット電話を利用したい、と言うのは、安価な値段のオンライン英会話スクールを利用したいからです。でもほとんどスカイプを使うからできません。 スカイプを使わないオンライン英会話スクールを数点調べたのですが、使っていいかどうかがわかりません。。寮の皆さんには迷惑を掛けられませんが、自分の英語を習いたいという希望もすてきれません。さらに生活費は自分持ちなので、普通のスクールは通うお金がないのがつらいところです。 ↓は参考URLです。わかる方はよろしくお願いします。ウィキペディアとかでP2Pの記事なども目を通したのですが、全然わからないので・・・ ・寮のインターネット接続サービス(プロバイダー?)→http://www1.dnet.gr.jp/guide/dnetservice.html スカイプ以外のサービス 1インターネットテレビ会議システム(MeetingPlazaシステム)→http://www.meetingplaza.com/index-j.html (学校:1イングリッシュチャンネル  →http://english-ch.com/ ) 2V-CUBE      →http://www.vcube.co.jp/ (イングリッシュネットカレッジ →http://www.english-gna.net/) 3e-room →http://www.eeikaiwa.com/firsttime/point.html(画面中央) (e英会話 → http://www.eeikaiwa.com/) どれか一つのうち、うちの寮で利用してもよいものはありますか>< 素人の自分が調べた限りでは上の3つはP2Pを使っているかわからなかったので候補として載せました。 本当に手間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 放射性物質を含む灰、埋め立て可能…環境省

    【原発問題】放射性物質を含む灰、埋め立て可能…環境省原案  東京電力福島第一原発事故により放射性物質が付着したがれきや汚泥の焼却灰について、 環境省は10日、すべての焼却灰について技術的に埋め立ては可能とする処理方針の原案を公表した。 同日開催された同省の有識者会議「災害廃棄物安全評価検討会」に示され、早ければ今月中に処理方針を固める。  同省は6月、放射性セシウム濃度が1キロ・グラム当たり8000ベクレル以下の場合、 最終処分場に埋め立ててもよいとする方針を発表したが、 8000ベクレルを超える場合は一時保管を求め、最終的な処分方法を示していなかった。 原案では、8000ベクレル超の焼却灰を埋め立てる場合、地下水の汚染を防ぐために、 セシウムと水が接触しない状況を作るか、適切に排水処理をする必要があると指摘。  8000~10万ベクレルの焼却灰については、 〈1〉雨水が入らない屋根付き処分場を用いる 〈2〉耐久性がある容器に入れる 〈3〉セメントを混ぜて固める――などの措置を求めた。 ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110811-OYT1T00089.htm 放射能汚染物質を埋めちゃうなんて後々放射能汚染されそうじゃない? 本当に大丈夫だと思う?

  • スカイプでの酷い粘着、嫌がらせの対処法

    質問させて頂きます。 先日知り合ったスカイプの相手にあまりに酷い粘着をされています。 私は最初から合わなかったのでコンタクトを切ったのですが、許さない、逃げたら追い詰めるなどと言った脅迫めいた言葉と共にアカウントを変えてオンライン中ずっと通話をかけてくる、土下座しろと言われたので私ももう関わりたくない一心でビデオをつけて土下座までしました。 それも結局なんの効果もなく通話を切ればずっとアカウントを変えかかってくるのでブロックしてもしきれません。 私がコンタクトを切ったことによる心的ダメージを受けたと医者に書かせた診断書の画像を送り付けて来て裁判を起こすとまで脅してきます。 コンタクトを変えても会議募集を良くするのでまた気づかずに認証してしまったらと思うとどうすれば良いのか本当に分かりません。当然話して通じる相手ではないです。狂気すら感じます。ここまで狂っていると感じた人は正直はじめてです。 楽しかったはずのスカイプが地獄のように感じノイローゼになりそうです‥。 私は泣き寝入りしてスカイプをやめるしかないのでしょうか。 相手に制裁や行為を辞めさせる手段はないのでしょうか。 助けて下さい‥

  • コロナウィルスによる負の連鎖について

    あまりきちんと整理せずに個人的な関心ごとで投稿させていただくことをお許しください。 コロナウィルスでの中国経済の停滞により広範囲の物資の供給が追い付かなくなるという報道が日々増えているようですが、おそらくこの影響は様々な分野に負の連鎖として波及するという意識が日々頭の中を占めるようになりました。 影響の出やすい分野としては、映画館や飲食店、冠婚葬祭など人の集う場所が真っ先かと思います(一方、オンライン会議やZoom、VDIなどのネットワークインフラはニーズが急増するでしょう) この状況が収まらないと、どのようなダメージが深刻になると予想されると思いますか? 思いつくだけだと、「医療」「介護」「100均がなくなり物価が高騰」 また負の側面だけでなくプラスの側面もあればご意見聞かせていただくとうれしいです。 「ゴミが減る」「残業が減少」「無駄な接待がこれを機に撤廃」 なぜこんな質問をしたかというと、個人のレベルで何ができるか、どういう点に注目すべきかということがこの数週間頭がいっぱいでろくに眠れず、不特定多数の方のお考え、ご意見も聞いてみると少し整理できるのでは思ったからです。 よろしくお願いいたします。

    • Yepes
    • 回答数4
  • パソコンが急に落ちる

    仕事やプライベートで使用しているノートパソコンが、使用中に急に落ちることがあります。使用中に、パッと画面が真っ黒になり「なんだ?」と思うと、そのまま数秒後に起動時のLenovoのロゴが表示され、再起動されます。 この現象が起こるのは、色々ありますが、オンライン会議を使っているときが多い気がします。他にはsteamでゲームをしているとき。 必ず起こるわけでは無いので、条件や原因の特定が難しいのですが、上記より、それなりに負担をかけているときに起こるのかなとは予想しています。 落ちたときにノートPCを触ってみるのですが高熱ではなさそうです。 ノートPCにつないでいるもの USB接続 WEBカメラ USB接続 logiのレシーバー(マウスとキーボード) HDMI接続 34型のウルトラワイドモニター bluetooth ヘッドセット パソコンの仕様 Lenovo thinkpad e14 プロセッサ AMD Ryzen 7 5700U with Radeon Graphics RAM 16GB OSはwin11に上げましたがwin10の時から同じ症状あり 何もつながない状態で落ちたことはないような気がします。 じゃあ周辺機器を繋げなければいいと言われるかもしれませんが、それでは解決にはならず困っています。 何か原因や対策をアドバイスいただけましたら幸いです。

  • アメリカはベーシックインカムを実現する?しない?

    アメリカは、凄い経済大国ですよね。GAFAがあって、AIの開発が先進的で、ロボット産業も盛んで、資源も豊富な国です。 さて、そのアメリカで、あと何年かすれば、そう遠くない日には、ベーシックインカムは実現しますか? この勢いだと、AIロボットが活躍して、人間の職をガンガン奪うよね。とりあえず、自動運転のロボットタクシーが実用化されて、タクシー運転手は居なくなるかと。他には、農業とか、紡績業とか、建築業とか、ガンガン自動化して行くのかと。 ってことは、アメリカの多くの企業は、人を雇わなくなり、AIロボットを雇うよね。んで、AIロボットがお金を稼ぐから、それで企業に売上が立つでしょ。しかもAIロボットは人間と違って不眠不休で働ける。そして、AIロボットには給料を払わなくても良い。そうすると、人件費が節約されて、企業の利益がグンと増え、大きな税収も見込めるね。 ならば、国民にベーシックインカムを支払っても、財政的に余裕なのでは? ベーシックインカムの無理な国はあるでしょう。例えば、ベトナムとか、ブラジルとか、ジンバブエとかだと、ベーシックインカムは無理でしょうね。でも、アメリカはどうなのでしょうか?さすがに今すぐベーシックインカムとなると厳しいのかもしれませんが、10年かけて準備を進めたら・・・ アメリカの進化は凄いよね。昔は無理だったことが今なら出来るようになってることって数多くあるよね。例えば、昔は遠距離のオンライン会議なんて無理だったけど、アメリカはzoomなるツールを作って、誰でも簡単にオンライン会議が出来るようになったよね。 鉄腕アトムってあるじゃん。これを考えたのは日本人だけど、これと似たようなAIロボットを創造するのはアメリカだろうね。鉄腕アトム、出来そうな勢いでしょ。本当に鉄腕アトムが出来たら、アメリカ国内の労働概念が抜本的に変わるよね。 では、働かなくても食べて行ける社会を、アメリカは作れるのだろうか?日本人もアメリカ人も、働くって嫌でしょ。中には、仕事が好きで楽しく働いている人も居るだろうけど。そういう人は、ご自由にドーゾ。 仕事が嫌なのは、日本もアメリカも含めて万国共通でしょ。本当はダラダラしたいけど、カネのために嫌な仕事を我慢して働いているんでしょ。 ならば、アメリカでベーシックインカムが実現すると、大多数の国民は嬉しく喜ぶのかと。だって、これまではマクドナルドに行ってハンバーガーを買うには面倒でも働いてお金を稼がなきゃいけなかったけど、働かずにベーシックインカムが貰えて、それでハンバーガーが買えて食べられるんだもん。喜ばしいのならば、やれば良いよね。 鉄腕アトムが実用化されて大活躍するようになっても、ベーシックインカムをやらないとするのならば、その理由は何ですかね? 世界各国の中でベーシックインカムの可能性が高い国は何処かと言うと、やはり、それはアメリカでしょうか?技術力でも経済力でも、アメリカは強そうだし。

  • 「っぺ」について

     日本語を勉強している外国人です。日本語会話の教科書を読んでいます。理解できないところがあるので、質問させてください。  教科書にこんな例文があります。「この旅行、言い出しっぺはあんたよ。責任もって計画してよ。」  「田舎っぺ」(すみません、ちょっと汚い言葉)という言葉が知っていますが、「言い出しっぺ」の「っぺ」もたぶん貶す意味が含まれているかと推測していますが、この点を皆さんに確認していただきたいのです。  会社の会議中、「この計画の言い出しっぺは田中さんです。」と発言したら、汚い言葉になるのでしょうか。  「言い出しっぺ」、「田舎っぺ」のほかに、「単語(人名ではなく)+っぺ」のような構造の単語があれば、教えてください。  また、オンライン辞書に「人名のあとに促音をはさんで付き、親しみを込めて人を呼ぶのに用いる。」という使い方も書いてありまが、日常生活の中で、親しい人に「名前+っぺ」の呼び方は本当にあるのでしょうか。「~ちゃん」と「~くん」をよく耳にしていますが。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=1750930-0000&kind=jn&mode=5  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • スカイプの通話不良について

    スカイプで通話をする際、通話開始直後はノイズもなく良好な状態で通話できるのですが、 長くて1~2時間、短くて10分経過した段階で相手からの声が飛び飛びで聞こえるようになり、 またこちらからの声も相手には飛び飛びにしか伝わらない状態に陥ってしまいます。 1対1での通話及び会議通話のどちらでも上記の症状が発生し、通話相手に関わらず私にだけ その症状が起きているようなのでどうやら原因は限りなく私の側にある可能性が高いようなのですが その原因がわからず、対処方がわかりません。 私の環境は ・NEC PC-VW770FG VALUESTAR W ・CPU 3.06GHz メモリ2GB Cドライブは40GB、Dドライブは10GBほどの空きがあります ・回線はBaycomのCATVの無線LAN接続 ・電話回線(一階)→モデム(同)→無線LANブロードバンドルータ(同)→(無線)→2階自室のPC、という状態で接続。 ・モデムは東芝のPCX2500、無線LANブロードバンドルータはcoregaのCG-WLBARAGS ・スカイプで通話している時は大抵PS3のオンラインゲームにも接続(無線)しています ・私以外にも家族がPC、PS3等で回線を使用しています。 当方PCの知識に疎いので拙い説明しかできず恐縮ですが、どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • WRC X3200GST3 電波が不安定です。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== タブレット パソコン スマホの複数機器で使用中 ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC X3200GST3シリーズ利用中 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 利用開始より度々 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 3階建て 木造戸建てで利用中です。 本体は2階に設置しています。2階で利用する分には複数機器利用も可能ですが、1階や3階で利用するとオンライン会議が安定して出来ません。ネット閲覧も危ういです。 有線LAN接続も検討していますが、本機器で木造住宅であれば問題なく他階でも利用できるとお店で説明を聞いたので、何かよい解決方法があればご教授いただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 自分から連絡をしてこない彼がよくわかりません。

    今の彼と互いに「よろしくお願いします」とお付き合いを初めてから1年半になります。 私は20代後半、彼は30代前半です。 付き合い初めの2、3カ月は彼から連絡やデートの誘いをよくくれたのですが(といっても一日~数日に1回、電話の会話は数分程度。基本的にチャットでの会話が中心でした)、それから今現在にかけてかれこれ一年以上も普段の連絡は私からばかりです。 彼は理系教授職をしており、平日は研究会議や事務の他、土日は自分の研究に時間を費やしています。 普段の大半の連絡はチャットからの声かけです。向こうは仕事場でメッセンジャーを起動させたままにしているので、オンライン中に声をかければ例え会議で席を外していても、戻ったら必ず返事をしてくれますが、仕事中のため私は遠慮してあまり声をかけることができません。 デートの誘いもずっと私からばかりですが、誘えばなんとか時間を調整して会ってくれます。デートはいつも夕食と喫茶店で、食事が済めばどこかに座って話をしたり身体を寄せ合うくらいで互いにあっさりしています。 私が何かで怒ったりするとすぐに謝ってくるので、喧嘩もしたことがありません。 会えば何も不満はなくとても幸せなのですが、ただ普段の連絡が私ばかりになっているので、あまり私に興味がないのではと思ったり不安になることがあります。お付き合いは私が初めてだそうですが、相手のことが好きであれば連絡を自分からするのは普通のことではないでしょうか。なおさら男性だとそうする気がするのですが。 何度か彼に連絡がほしいと話したことがあるのですが、「うーん;」と言うだけで直らないため諦めています。 自分から連絡をしてこない彼の気持ちがよくわかりません。 今は連絡はデートの日程を決めたいときだけするようにしています。 あまり気にせず、私から連絡し続けてもいいのでしょうか。

    • noname#163815
    • 回答数4
  • ゆるい関与で参加できるプロジェクトがあれば、、!!

    自分は41歳の高卒の精神障害者です。 持病の精神疾患は寛解の状態を10年ぐらい維持しています。 しかし、対人関係や自分の能力不足などを指摘されるなど 過度にストレスがかかると悪化する可能性もあります。 そう考えると参加者全員がリア充でキラキラしているような 凄くアクティブな団体がやっているプロジェクトに参加したら つぶれるか体調を悪化させてしまうだろうし、 そういうプロジェクトでは参加者がすごく熱心に毎回かかさず参加を強制される ようなので、そういうのは嫌です。 そこで、緩やかな、 例えば オンライン会議に参加して意見を言ったり 少額の募金をしたり 近くでイベントがあったときだけ軽く参加したり ゆるやかに会に所属するぐらいの感じで参加できる サークルやプロジェクト、団体がないか探しています。 ボランティアや政治活動などいままで一度もどこかの団体に所属して 行った事はありません、 今まで所属したことのある団体といえば 学校と就労支援B型作業所、就労移行支援事業所 それからスポーツジム、勤めていた会社 ぐらいです。 学校や会社以外に、何か団体に所属したいとも感がているのですが、 ユルイ感じで入会して軽い感じで帰属できて 見返りを求められたり活動を強制されないところというとどこがあるでしょうか? そういう団体やサークルの一覧や 探す際に検索するワードをおしえて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。(・´з`・)

  • 英文メールについて 【オンライン・クレジット決済】

    閲覧いただき誠にありがとうございます。 英文メールについて質問させていただきます。 クレジットの番号等の必要項目をオンラインで入力し ある会議への登録料をクレジットで支払った(?)のですが、 ホスト先からつぎのようなメールが送られて来ました。 I have further processed your registration.とあるので、 このメールは登録が完了した旨を通知しているのでしょうか? それともonce the payment has been processed and the transaction is complete.とあるので、 何かを追加的に作業を行うことを要求しているのでしょうか? 当方、英語力がないうえに、今までクレジット決済を行ったことが一度もないためシステムがわからず大変困っております。 この英文メールをどのように解釈すれば宜しいのでしょうか? ご回答のほど何とぞよろしくお願いいたします。 _______________________________ 以下、参考までにメールの本文です。 Thank you for registering to the *****. I have further processed your registration. I have charged your credit card for the amount of EUR 100. No further payment is required from you. An official electronic receipt (in PDF format) will automatically be delivered to this e-mail address once the payment has been processed and the transaction is complete. Your registration is completed. さらに、参考に本メールに添付されていたPDFファイルです。 (これがメール本文にあるAn official electronic receipt (in PDF format)なのでしょうか?) 大きく中央にINVOICEとParticipatioon fee :EUR 100という文字が主として記載されています。 また、Participatioon feeと中心に書かれた下につぎのように書かれています。 XXX has further processed your registration. XXX has charged your credit card for the amount of EUR 100. No further payment is required. Your registration is completed.

    • drr
    • 回答数1
  • HS-MC09CBK

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== MacBook Air MacOS12.1 ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== HS-MC-09CBK ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2023年1月7日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 1月7日に出張先のヨドバシカメラ大阪梅田店にて、HS-MC09CBKを購入しました。オンライン会議で私用するために購入しました。MacBookAirを用いてtypeC端子で接続し、ZOOMにおいて使用としました。マイクの設定で、USB PnP Audio Deviceと表示され選択できます。しかし、音声がほとんど入らず、使用できませんでした。システム環境設定、サウンドにおいて設定する画面でもUSB PnP Audio deviceと表示されています。入力音量を最大に設定して、マイクに向かって大声を出しても入力レベルの表示は一番したの部分がわずかに点灯するのみです。 故障かと思いますが、愛知県在住の為梅田までいくことができません。修理または交換をお願いしたいのですが、対応お願いできますでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • tosfuji
    • 回答数1
  • ステレオマイクがWin11で動かない理由

    パナソニック VW-VMS10-K ステレオマイク 4極 がHP機で動作しない マイクは2つ 動作するマイク モノラル ピンマイク 4極 → 3極変換アダプタ使用 ●動作しないマイク パナソニック VW-VMS10-K ステレオマイク 4極 ともに3.5mm PC デスクトップ機 HP Pavilion Desktop TP01-3xxxjp Windows11 24H2 オーディオドライバー Realtek 背景: パナソニック VW-VMS10-K ステレオマイク 4極を購入しました これをノートPC Surface Laptop5に4極のまま挿入すると、音声認識をしてマイクとして動作しました つまりパナソニックのマイクは物理的に壊れていません ところがデスクトップ機 HP Pavilion Desktop TP01-3xxxjp のピンク色のジャックに刺しても、音声を認識しません このデスクトップ機は、オンライン会議で使用するピンマイク4極をもっており、4極では認識しないため、3極に変換するアダプタを使うとデスクトップ機は音声認識します このことからパナソニック VW-VMS10-K 4極にこの3極アダプタをつけてみましたが、動作しません(4極のままでも認識しません) ドライバーを再インストールしましたが、やはりピンマイクだけが動作するという現状です サウンドの「録音」タブをみても、アクティブなドライバのどれも音声に反応しません (ピンマイクはする) 録音PCとしてSurface Laptop5が使えるので、困ってはいないのですが、なぜパナソニック VW-VMS10-K は、Windows側で認識されないのでしょうか ステレオに非対応ということなのでしょうか

    • ketae
    • 回答数1
  • 年齢を偽ってしまいました

    年齢を偽ってしまいました。 オンラインゲームで知り合った現在17歳の男子高校生と、いつしか仲良くなっていました。 最初はスカイプの会議で大勢で話していたのですが、そのうち2人きりで話すようになり 約1年間、毎日2人で話しています。 クリスマスやバレンタインにはお互いの自宅へ贈り物をしたりして 気持ち的には、恋愛感情といってもいいものが私にも彼の中にもあるようです。 そんな楽しい毎日を過ごす中、彼が高校3年生になり進路を決めなくてはいけなくなりました。 彼は私との事を真剣に考え、私の地元で就職したいと言い出しました。(彼は埼玉、私は大阪) まさかそんな事になるとは思っておらずビックリしたのですが、どうやら彼は本気のようです。 ただ私は、オンラインゲーム上26歳と年齢を偽っていました。実際のところは36歳です。 実際に会って真剣に将来を考えたいなどと言われるとも思わず、安易に嘘をついてしまったのですが 今さら実年齢を言って、彼にショックを与えたり、私も彼に失望されると思うと辛くて 静かに消えてしまいたい気持ちになっています。 しかし、彼の真剣な気持ちを色々と聞くと、このまま嘘をついたまま消えるなど卑怯な気もしています。 実年齢を知らないまま、キレイな思い出のまま消えたほうが彼にも私にもいいのか? それとも本当の事を全部話して、どのような結果が待ち受けようとも彼の真剣な気持ちに向き合ったほうがいいのか? 実際に彼に会ったことはありませんが、長く話しているうちにスカイプの通話で少しエッチな事をする事もありました。 25歳の女性を相手にしていると思っていたのに、36歳のおばさんとそういう事をしていたと思った時、彼に気持ち悪い思いをさせるのではないかと思います。 このまま25歳のお姉さんで通してあげて終わったほうが、彼の夢(?)を壊さずにいられるのではないかとも思います。 本当にバカな事をしてしまったと思っています。 どうかアドバイスお願いします。

  • auケータイのボイスレコーダー使用の際の知識を..

     auのt-003という携帯電話を購入したところ、たまたまボイスレコーダ機能がついており丁度いいので会議の録音に使い始めました。ちなみに録音していることは同僚には内緒にしています。ただし、純粋に仕事に関する目的のみに用いており、また上司等からは許可を得ています。  そういった経緯で現在では大変重宝しているのですが、ひとつ何とかしたいと思っていることがあります。それは、「接触によるノイズ」です。録音の際はそれとなく机上に置くというスタイルなのですが、これが様々なノイズに繋がります。書類やペン、肘などが机に触れるだけでもかなりゴソゴソというノイズが入ってしまいます。中には会議中ずっとペンを机に垂直に立てて指先でバランスをとりながら延々と回し続けるという猛者も居ります。ちなみに彼と同席する際は仕方なく自分のポケット等に入れているのですがこれはこれで自分の動作でいちいちゴソゴソいってしまいます。  これを解消するために考えた作戦は 「携帯に接続可能な外部マイクを接続して、携帯本体は安定した自分の鞄に入れるなどしてそこから接続されたマイク部分のみをさりげなく鞄の外に出しておく。」というものです。  そこで外部マイクにあたりそうなものを軽く調べてみたところ、au online shop で【平型ステレオイヤホンマイク】という商品を見つけるに至りました。  そこで今回の質問になるのですが、これを買ってしまっても大丈夫でしょうか? いきなり全部丸投げみたいになってしまって大変恐縮なのですが、最近残業続きでなかなかここまで頭が回らない状態なのです(汗)。また、比較的安い買い物ですのでなかなか調べるやる気が沸いてこない状態です。ググるのはいつもは得意なハズなのですが(笑)...。  言い訳はおいておきまして、質問の要点を箇条書きします(敬語不使用) 1.  この商品でよいか。( 「明らかに間違った買い物」ではないか。 ) 2.  他に何かよいもの・よい考えはないか。 (条件) あまり出費はしたくない。(例) ICレコーダーを買う などの手段は考慮外 (補足) 前述の【平型ステレオイヤホンマイク】は本来の使用目的はなにやらイヤホ      ン通話のようですが、他になにもなければこれを買うことになると思いま      す。  同じようなことで悩んだことのある方などいらっしゃいませんか? どなたでも結構ですのでなにかご教示いただけましたら幸いです。 仕事でお返事やお礼が遅くなってしまうかもしれませんが放ったらかしにしたりせず必ずします。                                どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • Skypeの会議通話、それと声について。

    はじめまして。 スカイプでいろんな人と話をしてみたいとは思うのですが… 僕は話題豊富な方ではなく、知らない事が沢山ありすぎて 話をふられても「それは何?」となってしまう事が多いです。 コミュニケーションが特別うまい方でもなく、人見知りなので 話をしてみたい!…でも僕みたいなコミュ障な奴が 会議通話や1対1の通話になった時、うまく話せるのかなと 不安で仕方がないです。 でも誰かと沢山話をしたいです、スカイプで通話してるよ~等の 文章を見ると入りたくて仕方がないのですが… 勇気が出ません…本当に僕みたいなのが入っていいのかな、と。 全く相手の素性を知らないから入りにくいのでしょうか? でも…ネットでできた友達相手にも通話してみよう!なんて声をかける 勇気もなくて…。 スカイプで通話をしてる方にお聞きしたいのですが、 会話苦手で、人見知りな僕みたいな人が入ってくる事はありますか? 入ってきたら…やっぱり迷惑…というか、話しにくいとか うざいなとかは思われますか…? 後僕の声なんですが、かなり女の子っぽく(声変わりはしたのにまだ高い) 電話を取ったりすると「娘さん?」と毎回聞かれたり 昔オンラインゲームで仲良くなった人と一度だけスカイプを 繋いだところ、女子認定されて男だって言っても ボイスチェンジャー乙などと言われて、すごく悲しくなった覚えがあります。 声の高い男は気持ち悪いとか、あまり好まれないという文章も 見た気がするので、このあたりも少し怖いです。 不快な声だったらどうしよう…高校生にもなって女子と何も変わらない声は おかしいですか? 声の高い男ってやっぱり変ですか?

  • 叶えたい恋愛相談

    オンラインゲームをやっているのですが ある女の子と知り合いました。その子には彼氏がいて、そのことでよく相談を受けるようになりました。最初の頃はよくラインをくれました。 他愛もない会話だったのですがそれが嬉しくて嬉しくてその子のことを好きになりました。彼女もまた、「彼氏いなかったら君と付き合いたい」「ぎゅーってして欲しい」など言ってくれてました 好きになる前から約束があり11月にリアルであって一緒に遊ぼうというものです。 約束したのは7月です。 8月までは仲良くやっていたのですが、あることがきっかけでをその子を、これ以上にないくらい怒らせてしまいました。Aというチームに一緒にいた仲だったのですが、そのチームが嫌になり一緒に別のチームを作りました。最初は、2人スタートのチームだったのですが、後々、メンバーも増えていきました。その中で、Aのチームのメンバーから戻って来いなど俺に行ってきました。正直もどるつもりはないし、一緒にやっていくって決めたからーっと言ってもしつこくまとわりついてきます。それを見ていた彼女が「やっぱり君は戻りなよ。それが最善だし、私も気にせずに済む」と言われました。それに怒った俺が「俺いてもいなくても一緒ってこと?」っとキレてしまいました。そして、騒動的に一緒に作ったチームを脱退してしまいました。次の日、やっぱり「やっぱもう一回一緒にやりたい」っと戻してもらうように必死に謝りました。そしたら「勝手に抜けて、戻ってくるなんて都合良すぎ」って言われてしまいました。でも、呆れられたのか「好きにすれば?」っと言われ戻ることができました。それから1週間経った頃くらいは昔までとはいきませんが、それなりに会話もできるようになりました。 それで、新しいメンバーとも仲良くなって、それで、そのメンバーと仲良くなったみたいで、昔俺にやってくれてた絡みをしています。正直辛いです。スカイプの会議でやっているんですが、全然、昔みたいに話をふってくれず、仲間はずれにされてるみたです。仕方のないことだとは思います。 でも、昔みたいに仲良くしたいし、頼ってもらいたいです。 話題出しても、そっけなく、俺の時の対応だけ周りとの温度差を感じます。 個人通話で話していても、会議とは違いテンションが低いです どうやったら、溝を完璧に埋め、頼ってもらえるようになりますか? 因みに11月は約束通り遊びます。 追記 「彼氏のことだけど君のことも好き・・浮気じゃダメかなぁ」と言われるくらいまで仲良しでした。 でも、今は彼氏にべったりみたいです。 今週の土日ゲーム来れないと言っていたので、 彼氏のうちでお泊りだと思います。 その状況から、リアルの存在の彼氏からネットの存在の俺が 彼女を奪ったりすることは、可能ですか? 正直、11月が勝負ですよね・・・そこでどれだけ挽回できるか

  • 会社が自由闊達な風通しの良い空間になるためには?

    地方、40代3代目ボンボン社長の船会社(社員15名)です。 週一でオンラインの全体会議(週礼)があるのですが、その際にこの社長が、 「メインスピーカーにばかり喋らせて、何でこの場で誰も質問をしないのか?」 と怒ります。 会社が自由闊達な風通しの良い空間になるためには、どうしたら良いのでしょうか? どうやらボンボン社長は、「このままではダメだ」という危機感を持っているようで、とにかく今までにない取り組みをやる、閉塞感を打破する、 「自由闊達に意見が出てくる職場」 「風通しが良い職場」 を目指しているらしいのですが、 (エピソードは色々ありますが) 金持ち3代目特有の人間的なクズっぷりがあり、 対外的には「アットホームな雰囲気の会社」を謳い、内実は社員が不平不満を抱えて、どす黒い気分で毎日仕事をしている状況です。 <自由闊達な職場にしようとしてここ半年で社長が行ったこと> ・事務所の移転 →「創業家の呪縛を振り払う。もっとスタイリッシュな船会社を目指して町中に移転する」 と言って事務所を新築し移転。経営一族と2名の古株社員の家の間近、他の社員の家から数十キロ離れた場所に移転、 「こんな遠くになるのならここには入社しなかった」と言う社員が出始める 新事務所は市の温泉健康ランドの隣。社長がサウナ好きで昼休みにサウナに入ってくる。もちろん午後の仕事係り(13:00)に遅れる。 ・「事務所事務所とした雰囲気の空間をやめる」という方針 →新事務所の2割が業務空間、8割が遊び空間。ロビーには数百万円のアメリカ輸入のシャフルボード、オープンキッチンにワインセラー、卓球台にYogiboや北欧の家具(家具のサブスクを契約)を置く、応接室が3部屋に中庭のチャットスペース →「時間と場所に縛られない働き方を目指す」と言って、事務所中の壁時計を撤去、チャイムを廃止。 →「仕事を家に持ち込みたくない。あまり快適な空間にされるのは困る。気持ちの切り替えのためにも、多少古めかしくても会社はきちんと働く空間であって欲しい」という要望があったが、「チャレンジだよ」と言って却下。 ・フリーアドレス制の施行 →その2割くらいのスペースに6人掛けのテーブルを2台置いたが明らかに密でスペースが狭く、今はコロナの交代出社を口実にかろうじて働くスペースが足りている状態。15名全員が座れない。 →「フリーアドレスが既に破綻している、元の方が良い」と打ち上げたところ、「それは分かっているが社長である僕が言い出したことがたった数か月で破綻したら社長の面子は丸つぶれで、そうなると組織の統制が取れなくなる。よってこのまま1年は続ける」と却下される。仕方なく一部の社員は卓球台や応接室で仕事をしている。 ・「自分が優しい顔をしているうちに会議で質問をしろよ!」と怒る 重ねてですが質問です。 会社が自由闊達な風通しの良い空間になるためには、何が必要でしょうか? 「何やってもお前がクズな限り無駄だよ」と言ってしまった方が早いでしょうか?

    • Don-Ryu
    • 回答数8
  • 「2001年宇宙の旅」についての疑問

    今更言うまでもない映画史上不朽の名作、「2001年宇宙の旅」ですが、疑問のシーン(描写)が二つあります。 (1)ヘイウッド・フロイド博士が月面で発見されたモノリスの謎を解明するために月に派遣されますが、月面に設置された「クラビウス基地」内での会議シーンにおいて、月面上という設定であるにかかわらず、地球上の1G環境としか思えない動き(歩き方)をしています。月は地球に比べ6分の1の重力ですから、アポロ乗組員の月面活動(映画制作当時に人類は月に到達していませんけど。)シーンのようにスロー再生のような動きになるはずです。 (2)ディスカバリー号内部では、クルーが通常起居する回転部分は遠心力による重量が発生しており「下」がありますが、スペースポッド格納庫内はその回転部分内ではなく、重量はゼロのはずです。クルーはやはり1Gとしか見えない(交換したAE35ユニットの解析をした場面など)動きをします。 地球とステーションを往還するスペースシャトルやステーションから月に向かうアリエス型宇宙船内は、ゼロGであるエピソードが数々織り込まれており、製作サイドはこういった見地からの正しい描写を意識していたと思われます。 某コピーレフトオンライン百科事典の記述を読みますと、数少ない「間違った描写」の一例として『宇宙服と手袋の間に直接「手首」が見えるシーンがあり…』等の指摘がありますが、こういった場面の方が明らかに間違いなのでは?と思えてしまいます。 無論、当時の撮影技術、予算等の制約で止むを得なかったものも多々あると了解していますし、映画そのものの素晴らしさは何ら損なわれるものではありませんが、技術的な見地から詳細に検証されている割には見落とされているのでは…?と思い、質問させていただいた次第です。