検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ハイテクメカに乗って冒険する小説探しています
どこにでもいるような少年(大人の場合も)が何かの拍子に飛行船もしくは潜水艦に乗っての冒険に巻き込まれるというような話を探しています(アニメや映画など映像作品は不可)。『海底2万マイル』、『幕末二万マイル』、『オペレーション太陽』、『ノーチラス号の冒険』、『夕ばえ作戦』 これらの作品以外でお願いします。 要素 1どこにでもいるような主人公が普通の少年(大人でも)であることをきっかけに冒険に巻込まれる 2ハイテクな乗り物で冒険する 3”科学を戦争に使ってはいけない”や”人間は戦争を繰り返す愚かな生き物だ”というメッセージを言葉で表している 4夢や冒険心が詰まっている 4つの要素が入った作品を探していますのでご協力ください。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- westberlin
- 回答数1
- ASAHIネット固定IPの設定
会社で固定IPなるものを入れなくてはならない為先日、安さが魅力でASAHIネットの固定IPを登録しましたが、どうもうまく接続がなりませんのでご協力お願いいたします。 ●やりたいこと 会社の既存ADSL回線2回線あります。各回線を別々の固定IPで接続できるようにしたいです。片方の回線は現在社内で複数のPCを繋ぐため無線LAN接続していますので、今後も無線LANはできるようにしたいです。 ●使用機器・契約 ・NTT東日本フレッツADSL(※2回線とも同じ) ・ASAHIネットフレッツADSLコース Mプラン(※2回線とも同じ) ・無線LANルーター(BAFFARO WHR-G54S) ・現在使用のPC(Windows XPとVista) ●問題点 ・ASAHIネットから発行のIDなどを設定してもPPPOE接続ができない。 ・(BAFFARO WHR-G54S)を使用したい場合の設定方法が分からない。 簡単にできると思っていたのですが、なかなか難しくマニュアル通りに接続設定をしても繋がりません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- cyanko
- 回答数1
- 姑に慰謝料を請求できる基準は
私は結婚してすぐに夫の母(姑)と同居をして、今年6年目になりますが、姑の過干渉の数々に辟易しています。「共稼ぎだからといって家事を手抜きするな」とか、「洗濯を夫にやらせるのは嫁の恥」などと攻撃されます。また子供の教育に関しても「英語なんかまだ早い」(子供は2才)など、何かと干渉してきます。 夫は問題解決にまったく協力してくれないので、離婚を考えています。金額はともかく、請求できるための言動の基準のようなものがあれば教えて頂きたいと思います。 ネットで調べたところ、それは「社会通念上許容できる限度を超えた不当な干渉」である場合だとされていますが、それはどんな基準で決められているのでしょうか。 法律に明るい方がみえましたら教えて頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。
- 警察官の職務権限について
最近何故か立て続けに3度、警察官の方に「えっ?」と思った事がありました。 1度目は、出勤時マンションの出口で、たまたまパトカーが目の前に止まり目があったら、いきなり降りて来て「あなたは何〇何号室に住んでいますか?」と突然聞かれた事。(何の理由も言わず) 2度目は、深夜帰宅途中検問で、バイクのボックスの中身やら持ち物をいろいろチェックされた事。 3度目は、交番に道を尋ねたら、警察官から「名前を教えてください」「下の名前も~。」「生年月日は?」と聞かれました。(何でそんな事まで聞かれるの…) 特に警察官の方は悪気はなかったと思うのですが、一般の社会人でしたら赤の他人にプライバシーに関する事を理由も言わず聞くのは、失礼にあたるんではないかなぁと思いました。 仮にですが警察官の質問等に協力しなかった場合(上記の体験例)、罰則があるのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
- 親の貯金を引き出し、解約しているのですが・・・
遺産相続の調停中です。法定相続人は3人。死後親の通帳を確認すると、すでに引き出し解約されていました。親の死後通帳を凍結したあとに、親と同居している一人(Aとします)が引き出した事実を確認。問い詰めましたが、知らん振りです。 裁判所からは、死亡した時の預貯金含め、全体の相続財産をはっきりさせてくださいと言われていますが、どのように記載すればいいのか分りません。その場合、引き出し受け取った金額は、Aの特別受益となりますよね・・・総額を人数で割る場合、その金額をもう受け取ったものとして引けばいいですよね? Aは、銀行に虚偽の申請をして引き出していた。銀行には、確認しなかったことを抗議して、本人にもどすようお願いしたが、口座がないので無理だと。引き出した本人も同じ銀行の顧客であることが理由なのか?(顧客サービス?)で、逃げるばかり。銀行も金を引き出されたということで、被害者なのではないかと考えるが・・・Aは預金が5000万以上あり、生活には困りません。またもう一人の相続人とは仲が悪く協力はムリ。銀行からAを訴えてもらいたいのだが、当社規定でムリだというばかり。銀行法の規定はどのようになっているか?・・・他銀行に聞くと、相続人全員の署名・捺印のある書類提出が必要だとか。何か得策があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。訴える場合、調停を停止にすることも考えています。
- 締切済み
- 相続
- hejiheji_5
- 回答数2
- 人の言葉と行動、どっちに重きを置く?
人が言ったことと行っている事が食い違う場合、どちらがその人の本心だと感じますか? たとえば、無愛想ではあるが仕事の時には協力的な人、表立っては愛想はよいが隠し事やドタキャンの多い人などがいます。私は、言葉じりよりもどう行動しているか、結果としてどうなったかをみます。 ただ、当の本人的にも、流されて行動しているだけの人もいますし、言葉にするには複雑すぎる事情もあるでしょう。とりわけ行動に注目してると安直にそれが本心だと思いがちなので、自分の思い込みだけで評価しているのでは、と思ってしまいます。かといって言葉だけを信用するとバカを見るのも確かで・・・。 仕事、友人関係、親戚関係、などさまざまなシチュエーションが考えられますが、あまり利害関係の絡まない程度の友人関係を念頭に質問しています。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- lixitz
- 回答数3
- アイコンタクト
前回もここに投稿させていただいたのですがなかなか回答つかなかったのでここで再度投稿させていただきます^_^; 1.見つめるとき、なぜその人を見つめますか? a)初対面の場合と、b)親しい人の場合お答えください。 2.見つめられたとき、どう思いますか?どうしますか? こちらもa)初対面・b)親しい人どちらもお願いします! 3.好意を持っている異性からじっと見つめられたら、どう感じますか? また、どうしますか? 4.アイコンタクトや視線の投げ方によって、相手に自分の気持ちを伝えようとしたことはありますか? 5.アイコンタクトのみで、自分の気持ちが伝わったことはありますか? 6.前方から友人が歩いてきます。何メートル前から目を合わせますか? 7.ずばり、アイコンタクトは苦手ですか? 8.以下に述べる欲求の中で、あなたにとって一番大きいな、と思うものはどれですか? 【達成、追従、秩序、顕示、自律、親和、他者認知、救護、支配、内罰、擁護、変化、持久、異性愛、攻撃】 ★また、最後に大体の年齢、職業、性別もお書きいただけたら嬉しいです★ お疲れ様でした。ただ今、研究を行っているのですが、こちらも参考にしたいと思っています。ご協力お願いいたします(>Д<)ゝ”
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#194691
- 回答数2
- 行方不明者の保険金 受け取りの必要書類
質問です。 行方不明者の生命保険金を受け取るために、必要な書類はどういうものでしょうか? 離婚した元夫に、私を被保険者にして結婚中に勝手に保険金をかけられていたような気がして不安でなりません。 しかし離婚が成立していることから、私が死んでも遺族の協力で、通常の死亡診断書などで保険金を受け取れないことは向こうもわかっているはずです あるとすれば、私が行方不明になって死亡宣告を受けた場合、行方不明なので死亡診断書などはないし、保険会社は戸籍の写しなどの書類で保険金を出すのでしょうか? 元夫は暴力団関係者みたいな人と付き合いがあったのではないかと思います 最近通勤路や時間を調べるかのように、家の近所に元夫が姿を現すようになって、怖くて仕方ありません 海難などで行方不明の場合は1年で死亡宣告が受けられるとか。 元夫は遺族ではありませんが、もし生命保険契約があれば、利害関係人として、死亡宣告を申し立てることが出来るのでしょうか
- 楽天で 定形外の品物が届きません。
楽天でネットショッピングをしました。 その品物が8,500円もしていたのですが、 定形外でお願いをしてしまいました。 13日発送で遅くても16日には 届くと思っていたのですが、 まだ、18日になっても届きません。 品物の大きさはポストに入るかはいらないかで、 箱型です。配達のかたが持ち帰った場合、 次の日に届けてくれるのでしょうか? 不在通知はありませんでした。 ちょうど、お盆休み中で配達員が学生さんでした。 疑っては申し訳ないと思いつつ、 自分で持ち帰る場合もあるのでしょうか? 発送元に連絡をしたのですが、 協力はしますが、補償はダメですとのことでした。 相手は企業(四国・中国地方なのですが、フリーダイヤルもあったので)、 月間賞も取っていたので 安心をして定形外でお願いしたのですが、 まさか未着の事故がなんて思っていなかったので、 なんだかこのまま泣き寝入りをするのがつらいです。 郵便事故ってこんなにも起きてしまうものなのでしょうか? また、郵便局には連絡済なのですが、 楽天に報告したほうがいいのでしょうか? 何か、他にやるべきことがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- erinangela
- 回答数7
- VBAでの収束計算
はじめまして。 この度、業務の関係でExcel上で伝達マトリックス法に基づいた回転軸の危険速度を計算出来るようにしなくてはならず、VBA初心者ではありますが日々プログラムと格闘しております。 プログラムはあらかた出来上がり、数値の読み取り、要素分割、行列計算までは恐らく問題なく出来上がっていると思っております。行列計算後、理論上では境界条件に従ってωの高次方程式が振動数方程式として得られるのですが、この高次方程式の解法が分かりません。と、いうよりは私の認識としてExcelでは「文字」を含む計算が出来ないので結果的に『方程式』として得られないと思っているのですが・・・出来るのでしょうか?(質問が2つになっていますね、申し訳ございません)このような場合の、効率的な計算方法をご存知、または参考になりそうなことなどありましたら、ご協力頂ければ幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- hideeeeeen
- 回答数2
- リヤ変速の調整
前3段後7段のクロスバイクですが、リヤの変速調整が上手くいかず困っています。 ここの過去の質問も参考にして調整してみたのですが、どうにも上手くいきません。 症状はフロント:トップ、リヤ:トップで力を少し入れてこぐとガチッという感じで一瞬外れる動作をします。常時ではなく、何回転かに一回です。 ロー側に変速しようとしているのか、アウト側に外れようとしているのかは確認できません。 しかし、なぜかフロントがローの場合は発生しないのです。フロントがロー以外のときは必ず発生します。 リヤディレイラーのプーリーが他のギヤと水平ではないようですが、これの影響でしょうか。 それともどこかが歪んでいるなど、もっと別の要因によるものでしょうか。 自転車にはあまり詳しくないのでご協力いただければ幸いです。
- Googleアップデータが実行されていません。と出でいる
ツールバー(?)に見慣れないアイコンが出てきたので、クリックしたら、「操作がひつようですーGoogle アップデータ」とあります。 Google アップデータの画面を開いたら「Google アップデータは実行されていません。再試行リンクをクリックしてください」とありましたので、クリックしましたが、反応ありません。 「詳細」というところをクリックしたら「Packヘルプ」の画面が開いて以下の内容が書かれていました。 『Google アップデータが C: ドライブにインストールされている場合は、次の処理を許可するようにしてください。 C:\\Program Files\\Google\\Google Updater\\GoogleUpdater.exe C:\\ProgramFiles\\Google\\Common\\GoogleUpdater\\GoogleUpdaterService.exe ファイアウォールやセキュリティ アプリケーションにはさまざまな種類があるため、それらのベンダーに直接問い合わせて、コンピュータでネットワークベースのプログラムの実行を許可する最新の方法をおたずねください。ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いいたします。』 どのようにすれば良いのでしょう。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kirata
- 回答数1
- 複雑なUPDATE文
少し複雑なUPDATEをしているのですが、うまくいかず困っています。 お知恵を拝借いただけると助かります。 使用バージョンはPostgresV7.3.4です。 tableA a |b |c -+-+- 1 | 1 | 1 (★) 1 | 0 | 1 1 | 0 | 2 2 | 1 | 0 2 | 0 | 1 3 | 1 | 1 (★) 3 | 0 | 1 3 | 0 | 2 b=1 and c=1 で一致する行を★行とする。 ★行のa列の値(上記の例だとa=1,a=3)をもつ行に対して 下記の条件◆でUPDATEを行う。 [条件◆] b=0 and c=1 [UPDATEの内容] 条件◆に一致したc列を3に更新する [理想の結果] tableA a |b |c -+-+- 1 | 1 | 1 1 | 0 | 3 ●更新 1 | 0 | 2 2 | 1 | 0 ←★にあてはまらないので更新されない 2 | 0 | 1 3 | 1 | 1 3 | 0 | 3 ●更新 3 | 0 | 2 ========================================== ★の条件を考えない場合は、下記予想します。 UPDATE tableA set c = 3 WHERE 条件◆ ★の条件を考えた時、どのような条件にすればよいかさっぱり分かりません。 ご協力下さい。 ==========================================
- ベストアンサー
- PostgreSQL
- wanton_dog
- 回答数1
- 海外でのトラブル対処方法(アイルランド偏)
弟が、アイルランドの大学に入学している間に夏休みに日本に帰国(一ヶ月間)している間に、多くの人と住んでいるアパートで留守中に住所変更され固定電話を利用されており20万程の請求されておりアパートの管理人に協力してもらいその利用された期間中に日本にいるパスポートや学校に行っていた書類を電話会社に提出しましたが未だに請求され警察に連絡される予定です。弟も弁護士に相談しに行きますが、日本と違い信用性も少ないのです。 いれずれ、裁判になる予定ですがこのケースの場合勝つ見込みがあると思われますでしょうか? 海外のため、不利な状況であり日本で出来ることも分からない状況です。 非常に両親も困っており、安心する方法や日本で出来ることがありましたら、ご教授下さい。 ぜひ、宜しくお願いします。
- 亡くなったら まずやることは。。
家族の寿命が近いです。病院でその時が来たら まず何から手をつけたらいいのか わかりません。 協力者が少ないので大忙しになります。 まず銀行関係でしょうか?何かを提出してしまってからでは銀行から引き落とせなくなるようなことを聞きました。 葬式などはしないで 本人の希望としては 亡くなる→焼き場で家族(私を含め二人だけ)と親戚も少数だけ(4人くらい)だけで お坊さんにお経をあげてもらうだけで いいと 言っています。なので香典もいただかない と。 まず何をするとか どこに連絡するとか どこでお坊さんを手配するとか 何もわかりません。 お香典をいただかず ひっそりと。。という場合でも 来てくれた親戚に何か帰りに渡すものが必要か(食事などは出さず ほんとに簡素にやります) その後も 何か送るのか(本人は商品券を送れと言ってますが どのタイミングで送るのがふつうなのか 49日過ぎてからでもいいのか)いろいろな手順や最低限のことを 教えてください。 また 他県の病院で亡くなった場合 家族のいる県で遺体を焼くことは できるのでしょうか?本人が住む県 家族が住む県 病院のある県が 違う場合など どうなるのでしょうか? 初七日や49日も 家族だけで お経をあげてもらうだけになりますが そういったことも 地元でやりたいです。いずれ納骨する霊園も 家族が居る県になると思うので。。 いろいろな手配の順番 必要な手配 まわりの人に聞いても よくわからないと仰るかたが多く。。 わかりやすく アドバイスいただけましたら幸いです。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- noname#210714
- 回答数7
- r것 이 다???は?
毎度、細かすぎる質問で恐縮です。 どなたかお詳しいかた、回答をお願いします。 ★★★回答頂く際のお願い★★★ 質問は、ある歌詞の一部を取り上げ文法的な質問をしています。著作権への配慮から、ご回答いただく際には、次の2点を書かないで下さる様お願いいたします。 ◎楽曲名 ◎質問で使っている部分の前後の補完 ご協力お願いします。★★★ 前提です: 意思や推量を表す表現に r것 이 다 があります。ヨ体で使う場合の例文としては: 제가 먼저 갈거예요(僕が先に行きます/行くつもりです) があります。 この表現は、2人称が主語になる場合には、疑問文で、主語の意思を問う場合に使われます。 例文: 언제 가실 거예요(いついらっしゃいますか?) ★ここまでは、参考書の通りなのですが、正しいですよね? 以下、以前お問い合わせをした内容です。ご回答頂いた方、ありがとうございます。 この点について、少し別の聞き方で確認させて下さい。 → 잘 지낼 거라고 믿어요. (元気に過ごすだろうと信じてる) 前後関係から、主語は君(2人称)、だと思われます。 この文では、r거が: 1) 意味上、意思と言うよりは推量を表しているように思うのですが、推量で正しいですか? 2) 2人称の疑問文は意思を問う、とあるのですが、2人称でも、推量になる場合がある、の理解でいいですか?それとも、2人称の疑問文は例外なく意思を表し、推量を表すことはない、今回は平常文なので推量になった、の理解でいいでしょうか? 3) そもそも、推量と意思ですが、微妙に混ざる事ってないのでしょうか? 細かすぎる質問ですみません。 どうぞよろしくご回答下さい。
- VBAでファイルを保存せずに閉じた後の他ブックの挙動
初めて質問させていただきます。 VBA初心者の為、質問自体に不足があるかもしれませんが、ご協力をお願い致します。 エクセル2000(SP3)で複数のブック(仮にA.xls,B.xlsとします)を起動した状態で、Aをマクロを使って保存せずに終了させたところ、Bの操作が出来なくなります。(セル選択等もできません。Bのsheetを選択するとアプリケーションエラーになってしまいます) 同Windows上に他アプリケーションが起動している場合、それらを一度選択してから再度Excelを選択すると、Bの操作が可能になります。 保存せずに終了させる為のマクロは次のとおりです。 ブックAのThisWorkbook内に記述しています。 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) If Workbooks.count = 1 Then Application.DisplayAlerts = False Application.Quit Else ThisWorkbook.Close SaveChanges:=False End If End Sub 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- 5dogs_fuji
- 回答数1
- 自治会からの募金要請に従う義務はありますか?
今年7月から新築の賃貸マンション(全30戸)に住んでいます。 町内会に加入しています。(月額300円) 回覧版で募金協力の連絡があり、少し困っています。 秋には『赤い羽根募金・一世帯につき600円以上でお願いします』との回覧が 回ってきてマンション内の班長が徴収しに来ました。 今回は『歳末たすけあい募金・一世帯につき200円以上でお願いします』と 記載されていました。 『たすけあい運動は地域で支え合う、あたたかいお正月を迎えようとの連帯の 精神にもとづき要援護者への物心両面の援護活動を通じて、福祉対策の充実化を 図る活動であります。 皆様の温かい心を愛の手を待つ方々に届けて頂きますよう、ご理解ご協力を 宜しくお願い致します。』という内容で記載されていました。 赤い羽根募金の際は引越してきたばかりでバタバタしていた時期なので、疑問を 持ちつつも600円募金しました。 でも募金のお金がどこの人にどういう形で使われたのか、という詳細な収支報告が 無いような団体に募金したくないという思いがあり、今回の自治会からの募金協力 のお知らせに対してとても疑問に思っています。 以前、新聞に他県の会長が町内会費を着服していたという記事を読んだせいも あるのかもしれませんが、そもそも募金とは“善意”で行うものであって、 強制では無いと思っているのですが、私の考えは間違っているのでしょうか? はっきり言って、使い道がわからない募金(しかも何円以上と決められているのも なんだか胡散臭い)に1円たりとも出したくありません。 この場合、募金しなかったら何か問題が発生するのでしょうか? こういった自治会からの募金要請(?)は義務なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- renshu
- 回答数7
- 行政法総論
行政法総論を勉強しています 事例問題なのですが、どこを論点として、回答を導き出したらいいのかわからないので、勉強法、説き方を教えてください。以下問題を挙げたいと思います。 (1)公衆浴場2条3項の委任に基づき制定されたA県公衆浴場法執行条例は、公衆浴場営業許可の際の適正配置基準において、許可申請された公衆浴場と既設の公衆浴場との距離を原則として300メートル以上に保たなければならないとする距離制限を定めていた。B,Cはともに公衆浴場営業許可をA県知事に申請したが、両者の申請した公衆浴場の設置場所は10メートルしか離れていなかった。この場合、A県知事は、公衆浴場営業許可処分についてどのように判断すべきか。 (2)Aは、B市の区域内にマンションの建設を計画し、建築主事に対し建設確認申請を行い、その確認を受けて、B市に対し、給水契約の申込みをした。ところが、B市は、市の宅地開発指導要綱において、付近住民の同意を得られていないときは上下水道など必要な協力を行わないことがあると規定していることから、付近住民の同意を得てくるように指導し、給水契約の申込みを拒否した。B市の判断は、水道法15条1項の「給水契約の申込みを受けた時は、正当の理由がなければ、これを拒んではならない」との規定に反しないか否か。 (3)環境大臣Aは、二酸化窒素の環境基準を従来の基準より緩和する方法で改定する旨の告示を発した。これに対して、公害被害住民Bらは、このような環境基準の改定は違法であるとして、同告示の取消を求める訴訟を提起した。この場合、どのような判決が下るか。 (4)国道に約90時間にわたり、大型車両が故障のため放置されており、故障者の存在を知らず原動機付自転車に乗り、現場を通りかかったAが、これに衝突しAは死亡した。この場合、国家賠償法2条に基づく国家賠償請求は、認められるか否か。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mikimiki1112
- 回答数1
- 卵・牛乳を使わないドーナツの作り方
私は文化祭でドーナツ(球型)を作ることになりました。 しかし、文化祭ということで卵・牛乳の使用が認められていません。 近所のスーパーで販売しているミックス粉は、ドーナツの作り方は書いてあるのですが、卵・牛乳を使用した例でした。 インターネットで検索したところ、卵・牛乳を使用しないミックス粉「おやつイン」や、小麦粉やスキムミルクを使い、1から作るやり方は見つけました。 しかし、上記のミックス粉はコストに問題があることと、簡単に手に入れることができないので足りなくなった場合に困ります。 1から作るのは手間がかかるので視野に入れていません。 模擬店で使うのでスーパーで売っているような 普通のミックス粉で、一工夫で卵・牛乳を使わないドーナツの作り方があれば教えて下さい。 初めての質問で失礼なところもあるとは思いますが、ご協力お願い致します。