検索結果

ビットコイン

全1315件中1121~1140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 投資 保険金 運用について困っています 大学生

    自分は今20歳の大学生です。高校時代大けがをして、120万円ほどお金が入りました。両親はそのお金を僕が本当に使いたいことに使ってほしいといままでゆうちょに貯金しておいてくれました。 自分が頑張って手に入れたお金じゃないことが後ろめたく、また身に余るお金だと感じたのでしばらく使うつもりはないです。 そこで資産運用として投資を行いたいのですが、なにかおすすめはございますか? せっかく僕のために残しておいてくれた親に申し訳がないので、リスクが少ないものにしたいです。今のところ積み立てNISAがよいかなと考えています。

    • yamahb
    • 回答数4
  • ネットビジネスについて

    この前のことです。 クラウドソーシングに何か依頼して、ネットビジネスをしたいと思います。 しかしそもそも、どういったネットビジネスがあるのか不明なため、この前ここで質問しました。 つまりネットビジネスのアイディアです。 しかし、ある回答者は、クラウドソーシングはそういったことを質問する場所ではないと指摘してきました。 自分で考えなければならない、と。 そこで疑問です。 ここって、クラウドソーシングサイトでしたっけ? また、もう一つ気になることがあります。 クラウドソーシングにネットビジネスのアイディア募集は、できないのですか? タスク作業に依頼でアイディア募集、または、コンペでアイディア募集などもできそうな気がするのですが? 自分のこれらの考えが誤っているのか、気になります。 皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 日本から所得税や法人税が無くなったら…

    ドバイは所得税や法人税などの税金を非課税にしたことにより、世界中から富が集まり、発展しています。中東でありながら資源が少ないアラブ首長国連邦のひとつです。 仮に日本も所得税や法人税などの税金を非課税にしたら、海外企業や富裕層などが日本にやってきて、消費拡大により消費税の税収が10倍以上になると見込んでいます。税率が一律10%になっていると想定してください。 非課税になった部分を補えますし、月10万円のベーシックインカムやってもお釣りが出ます。※ベーシックインカムの対象者は日本国籍保有者、1世帯ではなく1個人で年齢制限なしであると思ってください。 2年くらい実際にやってみて、成果が出たら永久的にやってもいいと思います。これについての意見をお聞かせください。

  • 相続が出来ずに所有者不明の土地が増え続けている?

    この問題について不思議に思っています。 そもそも土地には登記があるはずなので、所有者は判るはず。 それに利用価値の少ない土地が大半だと思われますが なにしろ集めれば九州ぐらいの大きさになるというので馬鹿になりません。  いくらなんでも固定資産税も集めれば膨大な額になるのでは? これらを解決するには土地の所有をデジタルで改竄できないブロックチェーンで管理できれば、そして死亡情報と紐づければいいのではと思うのですがどんな問題が考えられますか?

  • 早く知っていれば、または知らないままで・・・

    素朴な質問です。 日々の生活の中で・・・ 1.もっと早く知っていれば良かった 2.また逆に知らないままでいたかった と思う事ってたまにありますよね。 みなさんの脳裏をよぎった事は何でしょうか ?

    • noname#246945
    • 回答数10
  • インスタ乗っ取り。

    インスタを乗っ取られました。被害は何もありません。 警察に通報した場合どうなりますか?逮捕していただけますか?

  • トヨタの株とユーロは、買い方が違う。なぜ?

    トヨタの株取引をするには、取引時間があるじゃん。平日の9時〜3時だね。昼休憩もあるから、実質1日5時間だね。 その一方で、 ユーロを買うにはFXを使いますが、ほぼ24時間取引可能です。これ、素晴らしいよね。どんなテクノロジーなのか、これだと色んなライフスタイルの人が自由に取引できるね。24時間取引ならば、国によらず世界中のヤツが何処からでも時差とか気にせず取引できるね。 この違いは何処からなのかって言うと、証券取引所の有無だよね。取引時間を決めてるのは証券取引所だよね。証券取引所は、東京の日本橋にあるよね。 平日の9時〜3時って、ケチな気がしませんか?理由があるのかしら? しかし、これだとブラジルで夜寝てる投資家は、トヨタの株を買いにくいんじゃね?日本橋の昼はブラジルの夜だよ。 じゃー、ユーロの売買ってドーやってるの?「外貨取引所」って、無いじゃん。 トヨタの株も、ユーロみたいに取引時間を気にせず買いたいじゃん。日本に住んでても、夜行性で昼に寝てるヤツ居るじゃん。十分に現実的な話だと思うが、何とかならないかな?

  • インターネットの時代について

    インターネットが世に出て、20年以上経ちます。 今はスマホで携帯できます。あってよかった本当に便利だなあと 実感したことは何ですか。普通に便利なことは 多々ありますが、これはというのは思いつかない。

  • 仮想通貨はどう予測を立てて投資するの?

    仮想通貨のチャートはどう読み取るものでしょうか。素人的な質問で恐縮ですが、そもそも株やFX と同じ「ろうそく足」のパターン読み取りから攻略可能なものでしょうか。言ってしまえばファンダメンタルズもない、通貨のようにFRBの政策が直接、市場に影響するわけでなし。一方で香港のデモやコロナウィルスなど有事の際に値上がりを見せますよね。買っておいて忘れていた頃に蓋を開いたら、金貨になっていた・・というようなものでしょうか。小額を何度か突っ込んでみたのですが、予測の立て方が全く分からないです。アドバイスをお願いします。

  • ワクチンについて

    世界各国でワクチン製造に取り組んでいますが、日本製の開発情報は耳にしません。 どうして日本は自国で製造しないのでしょう? 技術的な問題?それとも臨床試験の条件が厳しいとかですか? お分かりになる方、お時間ありましたらお願いします。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 資金が少なくても買える 何倍にもなる仮想通貨は

    資金が少なくても買える 今後 何倍にもなるような お勧めの仮想通貨は何ですか?

  • 日経平均先物ミニ なぜ下げる

    先物225ミニを取引しています。 五月は割と良かったが、18日はヤフーなどしっかりと いう予想なのに、ぐんぐん下げてもう底と考えて買を いれてもまだ下げる。手持ちの玉がなくなり売りも買も 出来ないまま追証を心配する羽目に。 なぜ下げるのかとニュースをチェックしても何もなし。 皆さんはあの下げの局面で、まだ下げる、もう底だの判断を どうされていますか?EAとかを導入しているのですか?

  • 楽してすぐ痩せる方法。ありますよね? 

    いつもお世話になっております。 お暇つぶしのアンケートです。 この質問タイトルを見た時の気持ちは いかがだったでしょうか? は?ふざけんな!と思いました? うんうん私も多分そう思いそうです。 「特に何も感じませんけど」って? うんうん、そういうタイプの人も居ますよね。 そんな皆さんが思わずクリックしたくなる一行タイトルを 考えて教えていただけると嬉しいです。 (実際に他の人がしていた質問ではなく、創作の募集です)

    • noname#255857
    • 回答数8
  • お金

    仕事しながら勝手にお金が増える方法を教えてください。

    • akio123
    • 回答数3
  • 翻訳お願いします 英→日

    〇〇 is a platform we are seeing many fintechs use and benefit from. Please contact △△ about the Bitcoin innovation as the law mandates the organization to regulate currencies. I have just engaged the 〇〇 and I am advised they would like to hear more about your innovation because it is unique and interesting. Please send us more information on △△

  • 銀は値上がりが見込めると聞きました!どうでしょう?

    銀は買いですかね??('ω')ノ ニューヨーク市場での先物価格も3月の安値(11.74ドル)から 倍以上上昇し、およそ7年ぶりの高値をつけています。 (現在24.5ドル) 過去最高値は倍近い49ドル台であることから、 銀の価格は金に比べまだ上昇する余地があるとも言われています。 唯、下記の銀について調べた情報からも分かるように 工業需要などで支えられている部分もあるから、景気が悪化したら 値崩れするかなーとも思うんですが、どうなりますかね? (`・ω・´) アドバイス頂けると幸いですよろしくお願いします。 (・´з`・) =銀について 銀は、これまで採掘された量は100万トンあり、 金の約5倍あります。毎年の採掘量も金の約8倍あるため、 金より希少性が低く、1g単位の価格が安いのが特長です。 加工のしやすさ、熱伝導率の高さから、工業用の用途の割合が高く 6割も占めています。 具体的には、食器、通貨、歯科用などの身近なものから、 太陽光パネル、電池、化学触媒、医療まで幅広く使用されており、 最近では蓄電池、3Dプリンター用インクなど年々その使用量が 増加しています。 工業用の割合が大きいことから景気変動の影響を受けやすく、 景気が悪化すれば大きく下がる可能性があります。 金よりも希少性が低く安価な銀ですが、 銀の地球に残されている埋蔵量は約40万トンで 2040年頃には枯渇する可能性があります。 銀は加工のしやすさから工業用として必須の資源で、 リサイクルが進むと考えられるものの、 枯渇すれば必需品となっている銀は価値が高くなるでしょう。 一方で銀は、空気中に存在する硫化水素と反応して 硫化銀になる特徴があるため、空気に触れると 黒くなってしまいます。磨いたり、 専用の洗浄液を使用したりすれば元の色には戻るものの、 保管は外気に触れないところでなければなりません。 したがって、自宅で現物を保管するには向いていません。

  • 自作pcは変なことをしなければ発火しないですか?

    まず発火しないでしょうか? よく聞くのは延長コード?を使うことですかね。 電源の延長、つまりタコ足配線のような感じでしょうか?

  • 仮想通貨アルトコインのコントラクトアドレス

    仮想通貨アルトコインのコントラクトアドレスを調べる方法を教えてください。 CoinMarketCap等のサイトでは、コントラクトアドレスが表示されるものもあれば表示されないものもあるようです。 同じ名前で違うブロックチェーンに送金したくないので、どなたかご教授願います。

  • 個人の時代にネットで

    個人に魅力がなくて自分では稼げない人間はどうすれば お金が稼げるのでしょうか? 投げ銭サイトでは魅力ある人間にはその人の夢のためにお金をくれるリスナーさんがいます。 魅力がない人間はどうすれば個人の時代に自分の理想の人生を手にいれらますか? 指をくわえてみておく悲しい現実と向き合うしかありませんか?

    • noname#247872
    • 回答数6
  • 仮想通貨の税金について

    仮想通貨のある銘柄Aを100万円分買って、そのAの価格が購入価格時(¥1)の2倍(¥2)になった時に100万円分を売った。 そして数日後、それをまた繰り返した。 ~~~~~~~~~~~ 銘柄A 価格¥1 → 100万円分購入 価格¥2 → 100万円分売却(残り含み益100万円) 価格¥4 → 100万円分購入 価格¥8 → 100万円分売却(残り含み益500万円) ~~~~~~~~~~~ この場合、税金はかかってきますでしょうか? 私としては、利益を出さずに含み益を増やし続ける売買を繰り返してるだけなので、税金はかからないのでは?と考えています。間違えでしょうか? 計算方法が間違ってる可能性があります。無知で申し訳ございませんが、どなたかお答え頂けると助かります。