検索結果

都市伝説

全8573件中1061~1080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • pixus ts3130s 連続印刷できない

    急に連続印刷ができなくなりました。 一枚づつなら大丈夫なのですが二枚目からかすれます。 それも二枚目の最初は鮮明に印刷できているのですが、途中からかすれます。 これはプリンターヘッド?の問題? インクの問題?ですかね?インクは純正でないものを使用中です。 プリンターを買い替えなくてはいけないのか、純正インクを試してみるべきか。 教えていただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

    • noname#251441
    • 回答数3
  • 9か月の雌猫が帰ってきません

    生後9か月の雌猫なのですが 今まで家の中で飼うようにしていました。 しかし最近発情期が始まり昼夜かまわずすごい声で泣きわめいていたので 父が煩さに我慢できず昨夜夜中に外に出してしまいました。 そのあと私も探しに行ったのですが首輪の鈴の音さえも聞こえてきませんでした。 今まではハウス(畑)の中で土に触れさせたり外の空気を吸わせたり 見はりながら庭を走らせまわったりはしたのですが今回は 完璧に自由にしてしまったためどこに行ったのかすら分かりません。 外を走らせているときはせいぜい5~10分ほどで捕まえて家に入れていりました。 しかし、外に出すと目を輝かせて「嬉しい!」という感情を 体いっぱい表現しているような子だったので 初めての自由にテンションが上がってしまっていどこにいるのか 分からなくなってしまっているのかもしれません。 おまけに私は田舎に住んでいるのですが周りに 竹藪、畑、森、雑草が生い茂った草むら、廃屋など 危ない場所がたくさんあり、深くまで入って探す事ができません。 朝からずっと呼びかけたり、好きなおもちゃの音をたてたりしてるのですが やはり姿も見えず、鈴の音も聞こえませんでした。 その子の性格上私が呼びかけたりおもちゃの音が聞こえれば 寝ていてもパッと目を覚まし後をついてくるような子だったので 動きが無いところを考えるともう手遅れのように思えてとても辛いです。 他の方の質問も読んではみたのですが状況が違うため質問させていただきました。

    • 締切済み
  • クレジットカードの利用残高用語の解説

    クレジットカードの利用残高用語の解説が欲しいです。 売上残元本、締前売上、当期売上残高?、締日未入金など今、覚えている用語はこれだけです。 売上残元本=利用残高 締前売上=明細書に掲載前の売上(請求)分=明細書作成前日までの売上分 締日未入金=明細書作成当日に請求対象内の未入金分 でしょうか? クレジットカードの用語解説本を検索しましたが書店取扱無、絶版など入手困難です。 クレジットカード会社勤務の方または詳しい方いましたら、解説お願いします。 月末締め翌々月払いで、5月末締め7月払い(6月中頃に明細書作成)の場合、6月9日現在、 売上残元本=利用残高=(A)5月利用分+(B)6月利用分の6月8日迄の売上分 締前売上=(A)5月利用分 当期売上残高=(B)6月利用分の6月8日迄の売上分 利用残高=締前売上+当期売上残高 でしょうか?

  • 戦争のない世界?

    どうしたら…いいんですか?

    • moci
    • 回答数13
  • カードを幾つも保有する理由はなに?

    よくこーゆう質問サイトので自信はカードを5~20枚以上保有している、とか豪語してる人がいますが、なにに2~3枚程度ならまあそうですか、て感じだけど そんなに保有してなんの意味が? 20枚以上持ってると回答してる方はアホなのかと思いました。 10枚以上保有してるーがよく拝見をよく拝見しましたね。 なにかのステータスですか? 私には理解に欠けます。 ましてやカードを何枚も保有してるくせに審査に通らなければ何故だ!!と解せない質問内容多数。 特典やポイントや提携店舗のクレジット恩恵等は理解してますが、休眠カード状態になってるであろう保有数を抱えてる方々はただのステータスとしか思えないです。 で、実際どうなのでしょうか? 私の周りは現金主義で一部の人しかクレジットカードを作ってない上に作っても、本当によく利用する提携カードか銀行系カード1~2枚程度なんで。 まあそいつらの勝手だろwと言われればそれまでなんですけどねw なんかつまんないことですが、気になっちゃいましてw

  • MINIミニ クロスオーバーのカラーで悩んでます。

    20代女子です。 車を買い替えようと思い、ミニ クロスオーバー(クーパー)を新車で買うことにしました。 正式に契約する直前にボディの色をロイヤルグレー(白い屋根)とライトコーヒー(白い屋根) で悩んでしまい、参考になればと思い意見を聞かせてください。 始めはロイヤルグレー(白い屋根)を買うつもりでいたのですが、 レトロで可愛い感じの車に乗りたかったので ロイヤルグレーだとスポーティーな印象になるのかな? と思ってしまい悩みだしました。 ちなみに内装のシートをブラウンのレザーにしようと思っていたのですが、 スポーティーな印象だと合わないんじゃないかと思い躊躇しています。 ライトコーヒーはネットで画像は何度も見たのですが、実物が近くの店舗にないので 写真でしか見れないことで悩んでいます。 写真によってかなり印象が変わるので^^; 始めは眼中になかったのですが、よく見るとあれ?可愛いかも?と思い始めました^^; 気になる点は、 ・ロイヤルグレーのイメージ(ガンメタ?)などと友達には言われましたw ・ロイヤルグレーに茶色のレザーは合うのか ・可愛らしい車に乗りたいならライトコーヒーのがいい? 他にも思ったことがあれば聞かせてください!!

    • takos12
    • 回答数3
  • 化石燃料が枯渇して百年、太陽光発電主流の世界

    妄想してました。 容易に回収できる化石燃料がなくなって太陽光発電が主流になった世界では、 夜間の揚水発電は消防や警察や病院など社会的インフラのみに限定的に供給され、 夜は居酒屋もコンビニもシャッターが閉まってて車も警察車両や救急車以外は見ない。 夜間、自衛隊の輸送機が上空から写真を撮ったら、世界中が現代の北朝鮮みたいな真っ暗な画像になっている。 人類の繁栄は化石燃料が安定供給されてる今が最大ですか? この未来予想について勘違いや誤りがあったら指摘や訂正をお願いします。 石油やウランが尽きたあと、何十年も時間が過ぎて落ち着いた世界はどんな場所なのか知りたいです。

    • noname#196904
    • 回答数10
  • ペルソナ3,4の人気の秘訣?

    ペルソナシリーズって3.4だけ過去シリーズと比べると飛び抜けて知名度が高く人気なイメージがあるのですが、なぜそこまで人気が上がったのでしょうか?

  • 太陽系にある惑星・準惑星の全ての衛星の名前

    太陽系にある惑星の全ての衛星・準惑星の名前を分かりやすく惑星に近いほうから並んでる順に見易く並べて教えてください 覚えます

    • iijf
    • 回答数2
  • 失礼のない歯医者の変え方

    お世話になります。 今、通っている歯医者さんを変えようと思っています。 今は奥歯を治療中で、応対に不満は全くありません。 保険適応外で前歯を治療することになり、どうせならと審美歯科へを考えています。 不満は無いだけに、何と言えば良いのか悩んでいます。 前歯の治療が終われば、戻りたいとも思います。 どうすれば、失礼がないでしょうか? 知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • noname#194299
    • 回答数3
  • 昔マックで…

    昔マックのハンバーガーの肉にミミズが使われていたとか言う噂を聞きましたが、本当なのですか?

    • noname#194008
    • 回答数7
  • 完動品のXPSP3のPCは十年後に高く売れますか

    大切にとっておいたら10年ぐらい先、高く売れる時代が来ますか?

    • noname#194073
    • 回答数7
  • 親知らずを抜く必要性

    以前に左下、昨日右上と右下の親知らずを抜歯しました。 レントゲンを見たところ4本全て真っ直ぐに生えていて痛みもないので全く問題なかったのですが、現在大学生で時間的に余裕があるので顔が腫れてもあまり支障をきたさないし、小顔になれたらいいなーという思いでなんとなく3本抜きました。(右下だけまだ生えてきていないものを抜きました。) 歯医者さんに勧められたのではなく、興味本位で自分から抜歯をお願いしました。 しかし調べてみると、問題の無い歯は抜かないほうが良いとか、将来歯の移植に使えるかもしれないなどとあり、抜かないほうがよかったかなと少し後悔しています。 問題ない歯は抜かないほうが良いのでしょうか?ちなみに全ての歯において虫歯などにはなったことがないです。 それから、左上だけ抜歯していないのですが、レントゲンを見ると左上だけ奥深くにあります。 さすがに奥深くにあるものを抜歯するつもりはないですが、一本だけ残っていると顔の歪みに繋がったりするのでしょうか?

    • tsty
    • 回答数2
  • 「145/80R12→155/80R12への変更」

    自動車タイヤの145/80R12→155/80R12への変更についてお訊ねします。 ネット等でタイヤの幅や外径に変化が生じる事は分かったのですが、 1.その変更によるメリット・デメリットは? 2.1の事を踏まえて、交換は○か×か? 出来るだけ具体的にご回答頂けると嬉しいです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

    • uruo
    • 回答数6
  • 車内の携帯電話、ご意見をお聞かせください

    電車の中で、携帯電話をする事はマナーに反すると言われます。私もしません。ペースメーカーを入れている人に害を与えると言う事なら、電源を切る必要があるでしょうし、最近は電源オフ車両もあります。一般の車両についてですが、やはり社内のアナウンスでも携帯電話はご遠慮ください。と言っています。確かに大声でがなり立てていれば迷惑でしょうが、緊急の連絡などで会社から掛かって来る場合もあると思います。そんな場合、小声で話している人も見かけます。それを、車内の人は白い目で見ています。中には注意する人もいます。しかし、考えてみると、電車の向かいの席に通路越しに座っている仲間同士で大声で会話している女子高生や中年の女性をよく見かけます。また、朝の満員電車にリュックサックを背負って団体で乗り込み大きな声で会話する高齢者もいます。この人々達が良くて、普通の声で携帯電話で話している人が悪いと言うのは何か割り切れません。皆さんはどう思われますか?

    • aki567
    • 回答数7
  • 腎石にコーラが有効とはホント?

    妻が腎臓に石があり2年ほど前から時々痛くなる状態で、医者から時々痛め止めなど処方され、今はエコー観察等経過観察中なのですが、友達から「コーラを飲むと良い」と、友達の主治医から言われた、と聞いて、自分も数ヶ月前から、飲んでいたらその後痛くならないといっているのですが、その原因と理由が良くわかりません。たまたまなのでは?後日七転八倒の痛みと共に開腹手術が待っている・・・・ということに成るのではないのかなとも思っているのですが。どなたか経験ある方、効果の理由を知っている方ありましたら教えてください。

  • 炭素鋼の焼き入れ性について

    タイトルの件ですが、いろいろ調べてみると、炭素鋼で焼きが入りやすくなるのは0.30%C以上だとか、0.48%C以上だとか、0.20%C以上だとかあって、文献や人によってさまざまですが、実際のところどれが正しいのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、お答え頂ける方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • スピンドルの角度割出

    現在サーボモータでスピンドルを回転させたり、角度割出が出来る装置を作成しようと考えています。 サーボモータとスピンドルはベルトを介して回転させ、サーボモータ側プーリ径19,スピンドル側プーリ径40です。 モータの角度は、サーボアンプのエンコーダパルス出力を3600pls/revに設定し、高速カウンタでカウントして算出しています。 スピンドルの角度は(19 / 40) * 3600 = 1710pls/rev に設定して角度の算出を行おうと思いテストしましたが、スピンドルを何回も回転していると、角度位置がずれてしまいます。 上記のような場合でスピンドルの角度を算出するためにはどのようにすればよいでしょうか? スピンドル側にエンコーダを追加すれば可能であると思いますが、それ以外で案はありませんでしょうか? 以上、何卒ご助言よろしくお願い致します。 皆様、アドバイスいただきありがとうございます. ベルトはタイミングベルトを使用し、モータはACサーボを使用しています. 高速カウンタの設定や機械的な部分を見直して問題なく動作するようになりました. いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました.

    • noname#230358
    • 回答数13
  • 駆動シャフトへのDカット

    駆動シャフトと駆動プーリーの固定ですが、プーリー側に90度配置にて 止めネジがあります。駆動シャフト側のDカット、90度に2面とするのが 良いと思いますが、2面だと90度の精度管理も必要となり面倒(コスト) なので、1面のみのDカットでも問題ないかと思っていますが 実際のところどうでしょうか? ネジ部シャフト側に現合で皿モミという選択肢もあると思いますが 組立効率やメンテナンスを考えると避けたいと考えています。 ちなみに軸径は15、止めネジM3、トルク10N・Cm、回転数250r.p.m です。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • シャフトに打ち込むリベットについて

    リベット初心者です 宜しくお願い致します 物は釣具ハンドルのシャフト接合です シャフトΦ4 A7075 ハンドルt3 ANP89やCFPRです このシャフトと板を留めるのにリベットを使用したく 中空ステン薄頭(もしかしたら用途は違うと思いつつ使用 薄頭がスッキリとするので) そのリベットは3×10径は2.94 色々試し2.91の下穴で叩き込めば大丈夫だと思い知人にテストをして頂き2ヶ月を過ぎた本日にシャフトが回るようになったと、 ハンマーで叩いたら留まったとの報告がありましたが 共回りをするのは時間の問題だとおもっております 市販品のハンドルを見てもリベットはアルミやらステンの物があります 自分の知識ではもう限界なので質問させて頂きました 下穴2.90ではリベットが入りません 2.92では手で押し込めます シャフト穴あけにはホビーようですが サカイの旋盤で深さ15ミリあけております 板の穴径は4.5ミリです 基本的にリベットの使い方が間違っているのたど思ってますが、、、 この場合はどの様にするのが一番よいのでしょうか? 宜しく御指導お願いいたします 大変失礼致しました 携帯からの投稿となります 画像を載せようとしてのですがうまくいきません 釣具ハンドルとは 投げ竿につける糸を巻く為のリールのハンドルです ||←シャフト4×30 || =========板 ↑ここからリベット打ち込み完全固定をしたいのです(シャフトは2本付くベイトリールというものです) 解りづらくもうしわけありません 宜しくお願いいたします シャフトにはノブがつきます アドバイス有り難うございます はい、ハンドルノブ軸です ハンドル自体の交換ではなくハンドル ノブ ノブ軸を作っております 画像やURLをと試してみましたが未だにPC 等触れたこともなく御迷惑をおかけして申し訳なく思いますBMK ジョイクロ カーボンハンドル等だと、、、

    • noname#230358
    • 回答数4