検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中1061~1080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 匿名の人への報酬の支払と経理上の処理について。

    今までは経験が無かったのですが、今後、職務で調査や情報収集をする場合、本名を明かさない、明かしたくない人の協力を得る必要が出てきます。 その場合、しかるべき額の報酬を現金或いは他の手段で支払うことが予測されますが、彼らは支払われた報酬に対して領収書を切らないと思いますし、切ったところで、それは偽名による領収書でありニセの住所をそこに書くでしょう。 こうした経費は経理上どのように処理すべきでしょうか? 領収書が存在しないのであれば、金銭が動いたことを示す物証が何もないことになります。 これらは、いわゆる取材費、調査費、交際費、○○対策費などに分類されうるとも思いますが、税務署はこのようなお金の流れについてどのような見方をしているのでしょうか? 私の予想では、このような経費は今後相当な金額になるでしょう。損金や経費として認められないとすれば小さくない負担として圧し掛かって来ると考えられます。 また、偽造ではない正しい領収書があれば、取材費や調査費は満額が経費として認められるのでしょうか? 旅行に行ったりすき焼きを食べたり、あるいは虫歯の治療あっても、それは取材や調査と言えなくはないと思いますが(例えばライターさんの仕事であれば)。 どなたか実務経験のある方から御説明いただければ幸甚です。

  • インターネットで表示されないサイトがあります

    FireFoxを使用しているのですが、多くのサイトが表示されなくなってしまいました 数日前からFireFoxの調子がおかしいです サーバが見つかりませんでした services.yahoo.co.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。 * www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。 * 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。 * ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。 というエラーが出るサイトがたくさんあります また、サイトのホームは表示されるのに他のページは上記のエラー、ということも多いです 一応検索して見つかった以下のことは試してみました ・PCの再起動 ・キャッシュ・クッキーを削除 ・ファイアウォール(マカフィー)を無効にする ・FireFoxの更新(すでに最新版でした) IEでも試してみましたが、結局同じでした。(FireFoxで表示されないものはIEでも表示されませんでした) また、ニコニコ動画の動画読込不可が多くなったのにも関係あるでしょうか? 参考として、ツイッター・mixi・ニコニコ動画・pixiv・Gmail・ヤプログなどは何度やっても正常に表示されます ちなみにOSはWinddows7HomePremiumが入っています よくわからない情報等ありましたら追記させていただきます ご協力いただければ幸いです よろしくお願いします

  • こんな時、皆さんならどうしますか?

    先日、私の職場で大きなトラブルがありました。 私の勤めている会社は、業務を複数の企業から受託している言わば下請けなのですが、最近その内の1社から請け負っている仕事の中で機材を破損してしまい、相手側に大きな不利益を与えてしまうというトラブルが起きました。 その時関与した人は皆処分を受けたのですが、よくよく話を聞いてみると実際に指示をして機材を破損させてしまったのはその人達ではなく、我が部署の課長や係長である事が本人たちの話で明らかになりました。 しかしその事実はもみ消され、今でも係長たちは何事も無かったかのように「こういった事が起きないようにしっかり仕事をしましょう」などと言い、平然と仕事をしています。 そんな事が起き、部署内では係長たちへの不信感が更に増しています。 そしてここからが本題なのですが、それに納得のいかない同僚の1人が匿名で会社の総務宛に事実の説明、及び係長たちに処分を受けた人たちに対しての謝罪を要求する文書を送ろうと思っているので協力してくれないかと言われました。 私はそれを聞いて協力したいとは思ったのですが、事が大きいだけにそれを実行する事によって処分を受けた本人たちにも何かしら悪い意味で、環境や立場に影響が出るのでは無いかと自分は思うのです。 ですので先ずは本人たちに話をして手紙を出す了承を得て、本人達が納得した上でやるべきではないかと・・・・ しかし手紙を出したいと言った同僚は、「いや、影からそれをやることによって意味がある。そもそも本人たちに言って情報が漏れ出した場合の事を考えるとそれは出来ない」と。 正直なところ何故、匿名で誰にも言わずにやることにこだわっているのかは分かりませんが、もし手紙を出した本人を特定をされた場合職場での立場などが危うくなる事等を考えると仕方ないのかもしれません。 現在返事は待ってもらっている状況ですが、職場の誰かに話すわけにもいきませんし、ここで色んな方の意見を聞いてみたいと思いました。 説明べたなので詳細が分かりにくいとは思いますが、皆さんならこういう時どうしますか? 同僚の言うとおりに協力するか、本人たちに意思確認をしてからにするか、はたまたその他。 よろしければ意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • EL3
    • 回答数4
  • 交通事故・人身傷害保険について

    交通事故を起こしてしまい、物損の過失割合は8:2でこちらが8です。 相手の方は幸い怪我はなかったのですが、申し訳なく思っておりしっかりと対応していくつもりです。 本題ですが、私の車が衝突される形だったのでむち打ち症で通院中です。私の任意保険には人身傷害特約が付帯されています。この人身傷害は医療費や休業損害、慰謝料などかかった費用が、自賠責の範囲内120万を超えた場合に、私の過失割合に関係なく超過分補てんされるという考え方でいいのでしょうか?もし人身傷害がついていない場合に自賠責の120万を超えた時は、過失割合を加味して示談金が確定されるのでしょうか。 よく病院に通いすぎるとかえって損になると聞きます。自身の過失割合が多い場合に、自賠責の範囲を超えて任意保険基準になると損という意味なのかな?と認識していますが、人身傷害をつけていれば過失割合が高くてもあまり心配しなくても良いのでしょうか。 今はまだまだ治療途中で、あまり良くなっている実感がなく治療が長引くのではないかと不安です。 また、過失が8割あると通院慰謝料などの点でも何か減額があるのでしょうか? あくまでも8:2という数字は物損についての考え方です、と保険会社の方が言っていたのですが、、、 乱文にて失礼しました。ご協力いただければ幸いです。

  • WinXPPCの共有プリンター接続が遅い

    社内LAN(ME 6台/2000 5台/XP 4台混在 共有プリンター レーザー/インクジェット各1台)でWinXPマシンの2台の共有プリンター接続が遅い。 ワード/エクセルのプレビュウ画面が、10秒~2分で表示される。とても使えない。ご協力お願い致します。この現象は、このPCをXPにしてから始まった。2000で使っているときは、まったく問題なかった。 下記の4点をチェックしました。 問題のPCのハブを使っている他のPCは、問題がない。 他のハブからネットワークに接続しても、やはりプリンターの動作は遅い。 問題のPCをLPTで2台のプリンターに直接つなぐと、快適に使える。 自宅のXP4台のネットワークに、このPCを接続した場合、共有プリンターは快適に使える。 以下をやってみようと考えております。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030303/104039/ ご意見をお聞かせ下さい。

  • 気になっている人がいます。

    高校2年の男です。 タイトルの通り自分には今気になっている人がいます。 その人は同じ塾に通っているのですが、まったく会話したことはありません。ちなみにその人はもう既卒していて出身高校も分かりません。その人を知っている自分の友人もいないです。 アドレスを知ってメールしたいと思っているのですが通っている塾が個別指導のためなかなか会話に踏み出せません。塾の先生も協力してくれないと思います。 塾が終わって外に出たときにいきなり話しかけてアドレスを聞くのはまずいですか? なんとしてもその人に近づきたいです! こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 初めての経験で困っているので相談させてもらいました。 皆さんの回答よろしくお願いします。

  • 夜分遅くに失礼します。

    夜分遅くに失礼します。 近鉄を利用して、本日のAM8:00の大阪難波駅発→名古屋行きに友人と日帰り旅行にいくはずだったのですが 急きょ、日が明けたらどうしても病院に行かなければならなくなりました。 本当にドタキャンをしてしまい、友人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで、別の日(近いうち)に改めてと話しているのですが 本日のAM8:00発の電車までに、切符を別の日に変更することは可能なのでしょうか? 新幹線であれば、変更は直前まで可能なのは存じ上げてますが 今回の名古屋行きの切符は、金券ショップで購入したため 「企画乗車券・企画特別急行券」と記載されているのですが… この場合でも、曜日変更は可能なのでしょうか? 些細な情報でも良いので、ご協力お願いします。

  • 地盤改良を施行することになりましたが建築会社の協力が得られず困っています。

    はじめて質問します。要領えない点があればご容赦下さい。  本題ですが現在、新築の住宅しようとしているのですが、地盤調査の結果から地盤改良を施行することになりました。 この時点で地盤調査をした建築会社から提案された地盤改良法は予算があわず断念しました。そこで建築会社から「元々、旧家取り壊しの後なので施主納得があれば、このまま建築してもよい。」と「施主が予算に合う地盤改良法を見つけて施行してもよい」の2点の提案がありました。施主の私が必死で探した結果、予算が合いジオクロス工法を用いる事にしました。  この旨を建築会社に伝えると「施行責任を明確にするために、建築と地盤改良を明確に分ける。」「施行責任を明確にするために地盤改良に伴う施行には、建築会社は一切協力しない。」との返事があり、ジオクロス工法が一部、基礎工事とオーバーラップする部分があるため、基礎の施行業者とも連絡・日程調整もできず(連絡先を教えてくれない)非常に施行に踏み切りにくい状態となっています。このような場合、どの様に対処できるでしょうか?おしえて頂けますか?

  • 竹藪の竹の越境

    竹藪の竹の越境  何時も、回答いただきありがとうございます。  今回、所有の現在ある月極駐車場を拡張しました。もともとの駐車場200坪、拡張の駐車場は、150坪です。拡張とした土地は、もともと、畑でした。  隣地にメクラ地の竹藪(90坪)があります。竹藪の所有者Aと竹藪の奥の住居(100坪)の所有者Bが、同一なのです。 A=B  竹藪の奥の所有者Aの進入口は、狭いので、Aは、自宅と竹藪に引き続き、私どもの駐車場と貸家を一括して買占め、地上げしたいと言っているのです。 買占め後の土地の広さ。200+150+90+100=540坪  Aは、当方の駐車場拡張に好意的では、ありません。  駐車場の隣の竹藪の竹は、空中で、我々の境界を大きく、越境していて、大量の竹の葉が、舞い降りてきます。竹藪で、やぶ蚊もやってきます。  隣の枝は、越境しても当方で、勝手に切らずに相手に切らすべしと民法に定められています。  枝に、果実があるわけでなく、竹を何かに利用している訳でなく、放置しているだけですから、当方で適当に伐採しても、相手にとって、迷惑にならないと考えてしまいます。  これでは、竹の葉の落ちるところ月極駐車場として貸せません。  当方の業務上の賃貸貸しの障害になるので、空中で、越境している竹だけでも、切断して欲しい。ダメなら、当方で、切断する。と書面で、丁寧にお願いしているのですが、けんか腰で、拒否しており、 調停や、訴訟になるかもと言ったら、  そんなことで、当方が、ビビるとでも思ってるのか?  やるなら、やってみろと言っています。  調停なら、出廷を拒否されるかも、知れません。  訴訟なら、弁護士に50万円になるかもと市役所の相談所から、言われました。  喧嘩を買うなら、訴訟になりますが、相手の非が明白であるので、穏便に話をまとめたいと考えているのですが、どのように進めれば、よろしいでしょうか?  Aに対して、個人的に悪意を持っているわけではないのです。協力してもらったともあるし、協力したことも、あります。  回答者であれば、このような場合、どうしますか?  今日言って明日までにと急を要するものでは、ありませんが、いずれ解決しなければ、ならない問題なのです。  地上げに協力するのも方法ですが、今は、売る気は、ありません。月極駐車場や貸家の日銭が、入ってくるし、別の代替え地で、リスクを冒すよりも今の収益で、満足しているのです。人気の場所で、月極の駐車場も満室に近いです  場所が、悪くないし、将来の値上げも期待できる。当方は、道路付きの土地なので、相手の協力なくとも、単独で、売却、活用ができる。  当方は、火が付くように急いで、お金に忙しくないと思っているのです。  債権の回収は、何度も、電話するなどして、時間差で、相手を屈服させるべしという人も、いますが、相手が、取りつくしまが、無い、こわおもて、なので、何度も、電話しても、あかんのではないか、大変だ。どうすれば、よいのだろうかと困っています。  このような場合の攻略の方法とかどうすればよいのか?  類似の経験者参考な話があれば、よろしく教授方よろしくお願いします。  自治会長や近隣の協力を頼み、ダメなら、調停、訴訟と進みます。本人訴訟でやったらどうなるかと思っています。  回答者の提案をよろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 障害年金受給者ですが‥

    私は高校在学中のバイト作業中の事故で身体障害(1級)を負い、現在無職で労災障害年金(年140万円)を受給しています。来年2月に20歳になると障害基礎年金(年99万円)と、国から特別障害者手当(年30万円)が支給開始されます。 1、現在は父親の健康保険(政府)の被扶養者ですが、20歳になって収入が年269万円になると健康保険(政府)の被扶養者から外されますか? 2、私が世帯主で国民健康保険に加入する場合、収入が年金と福祉手当だけだと保険料は年間いくらですか?私の市の計算式は、 「医療分=所得割額(賦課基準額x6.50%)+均等割額(16,090円)」         + 「後期高齢=所得割額(賦課基準額x2.63%)+均等割額(5,860円)」です。 3、市民税も父親の被扶養者ですが、国民健康保険加入後は私個人で申告しなければいけないですか? 4、私の収入が年296万円に増えたのに、被扶養者から外れる手続きを数ヶ月忘れて父親の健康保険の被扶養者でいた場合にはどういうペナルティがありますか? 多くなってしまいましたが、ご協力宜しくお願いいたします。

  • 厚生労働省は民主党が選挙で勝つため密かに動いてる?

    九州厚生局に関する質問を拝見しました。 過去の民主党が行った仕分け事業で、 漢方薬の保険診療を終了する決定がなされたが、 漢方の学会や医師らが署名活動を行って覆された。 この件を密かに政策実現するため何か行っているとか、 民主党の候補者に協力的な行為を行っている等があるのでしょうか? 昨夏、長妻元厚生労働大臣の肝いりで、 厚生労働省の地方機関(各地方の厚生局・各県の労働局)の解体および 地方行政への移管を行う場合に備えて、職員による検討チームができたはず。 …が一向に進んでいない。 もしかしたら民主党の選挙協力して、 厚生労働省の地方組織が地方行政(県or市)へ移管するのを防ごうとしてますか? 厚生労働省の地方組織の動きをご存知の方、教えてください。 尚、厚生労働省が国の事業として行っている風俗嬢の再出発をサポートする 風俗嬢経験者の特別採用枠は知っています。 当機関にも「そのような採用枠があるか?」と問合せが多く、 そういう国家事業があるのだと驚いたばかりです。 職場の男性職員さんたちは、「そんな羨ましい事業があるならやってみたい」と 厚労省をうらやましいと言っています・・・ この国策事業は民主党政権になってから実施されるようになったのですか?

    • 21dress
    • 回答数1
  • auのスマートフォンについて

    まだスマートフォンを持ったことのない者です。 今年の4月以降に発売されるhtc EVO WiMAXかIS04(レグザフォン)またはSIRIUSαIS06を購入しようと考えているのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 1.現在PCのインターネットはBフレッツで繋いでいるのですが、PCの方でもWiMAXと契約した場合、スマートフォンとしてWi-Fiルータを持つ必要は無いのでしょうか? 2.htc EVO WiMAXはアンドロイド機能は搭載していないのですか? 3.次の条件に沿ってオススメのスマートフォンを挙げて頂けませんか?   ・おサイフケータイ、ワンセグ、RISMO機能は特に必要ない。   ・Eメールはできなくても良いが、できれば尚良い。   ・ブログをやるのでカメラ機能が充実している。 auであれば最初に挙げた3機種の中でなくてもいいです。 どうかご協力お願いします。

  • 親に対する連帯債務について(若干長文です)

    東京都在住の32歳です。 4年前に父の頼みを断りきれずに父が建てた家の連帯債務者として名前を貸して住宅ローンの借り換えに協力しました。その時の条件は次のようなものでした。 ・父が死んだ場合には生命保険によって支払いが出来る。 ・寝たきりなどで働けなくなった場合には給与保障(そういう状態でも一定の収入が入る損保らしいです)によってローンの支払いは継続出来るということでした。 ところが最近になって給与保障は支払いがきついので辞めたと聞かされました。 さらに、生命保険についても受け取り人名義は私の母になっていると知らされました。 これを知らされてから、いつこの支払い義務が降りかかってくるかという不安で本当に夜も眠れない日々が続いています。 そこでみなさんにお聞きしたいのは次の2点です。 1、父は「自分が死んだ場合には生命保険は母に対して支払われそこから母が完済するので問題無い」と言っています。 これは私の借金に対して母が『贈与して助ける』という事にはならないのでしょうか? 他にもこの形式によって起こり得る問題点は無いでしょうか? 2、(嫌な言い方ですが)父が他界してしまった場合にはなんとかなると思うのですが、一番に心配なのは寝たきり等になった場合です。 こういう事態に備えて何か今から私なりに出来る準備はないでしょうか? 当時は私もまだ若く、頭を下げる親に冷たくもしきれずに本当に嫌々ながらでしたが名前を貸していまいました・・。 この時の己の甘さが今になってこういう状況を呼び込んでいるのだと本当に後悔しています。 ですが、なんとか私の家庭が潰れずにすむ(あるいは最小限の被害ですむ)方法があれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 日本が相対的に優位に立っている国は存在するのか?

    他意無く、ふと疑問に思ったことです。 対アメリカ:尖閣防衛義務の放棄、対韓対中への妥協強要、TPPでの無条件降伏 対北朝鮮:拉致問題の再封印、弾道ミサイル・核ミサイル実験の活性化 対中国:尖閣侵入激化、在中企業締め上げ、全世界での反日キャンペーン 対韓国:竹島の整備加速、「従軍慰安婦」像の設置加速、対日軍備増強 対ロシア:北方領土開発の加速 対オーストラリア・対インド:中国への接近&日本との協力関係抑制 etc.をされた場合、今の日本には正直なところ これらを止めさせるに足る、犠牲を伴わない報復策は打てないと思います。 (ex.日米安保条約破棄&日中安保条約の交渉開始→中国に足元見られるだけ、    対豪・対印経済制裁→対中関係を加速させるだけ、など   報復策でのダメージが大きいのは日本の方) (1)上記の国々に対するこの認識は正しいでしょうか? 上記(1)が正しいとした場合、日本の立場はかなり脆弱というか 「道義性云々を無視して発動させ、相手を黙らせる」ことができるような関係の国が無く 最終的に一方的に譲歩するなり殴られるなりするだけのような気がします。 (2)そうでない、日本が「締め上げた」場合に国民感情などからアメリカ・中国他に流れる選択肢が  取れず、かつ損害軽微として無視することもできず、結果一方的に屈するか   痛みを抱えて泣き寝入りするしかない立場の国って存在するのでしょうか?  日本絶対優位でなくフィフティ・フィフティ、相互確証破壊的な関係の国でも良いです。 識者の方々、よろしくお願い致します。

    • AY77
    • 回答数3
  • 統合失調症を持つ社員の運転について

    従業員4人の超零細法人の役員です。 先日従業員が統合失調症を発症(3度目)しました。 2年前に中途採用した際には、学生時代に初めて発症しその後就職直後にも倒れて 服薬していた事を隠していましたので、今回倒れて初めて知った次第です。 現在休職中で今後の対応の為本人や家族、主治医とも面談し検討している処です。 主治医の話しでは程度は軽く、現在は自宅療養中でストレスも少ない事から 日常生活はおくれるとの話しでしたが、今後復職してから車の運転をされるのが 会社としては不安に感じています。 主治医は今回の発症時に初めて掛ったのでまだ信頼関係が出来ていない事、 本人や家族が治療に協力的で無い事などで、「転院して貰ってもいい」程度にしか、 関わって居ないから自動車の運転についても今はそこまで言及出来ないとの回答でした。 そこで運転に関して下記の点について一部でも解る方が居られましたら ご教授願います。 ・持病の申告は免許の更新時だけなのか?  発症したら速やかに申告べきなのか? ・本人の申告義務違反だけでなく、家族・医師・会社が持病を知っていて無申告を  見て見ぬふりをしていた場合の法的な罰則はあるのか? ・運転免許試験場へ申告し、検討の結果は適合証明書的な文書が発行されるか? ・本人に申告を促したが申告しない場合、会社側が運転免許試験場や警察に連絡したら  対応してくれるのか? 以上宜しくお願い致します。

  • 不安です‥全額妻名義のローンを組むことについて

    妻33歳、夫35歳の共働きなのですが、ローンや法律がまったくよく分からないのでどうか教えてください。 この度ちょうど欲しいと思っていた土地が売りに出され急きょ購入を決めたのですが(土地1,700万円、建物1,300万円、諸経費のみ貯蓄から)、ちょうど主人が今の仕事を辞める時期と重なってしまったため主人名義でローンは組めないとのことでした。(仕事はしばらくしたら再開します) それで、わたし一人でローンを組むことになったのですが、(彼は連帯保証人となるようです)お恥ずかしい相談なのですが、わたしの給料と言っても350万円くらいだし、もし、この先、離婚することになるとわたし一人でこのローンを払い続けなければならないのでしょうか。また、主人には支払い義務は婚姻中も離婚した場合も無いのでしょうか。 今は主人はローンが通らないのだからわたしで組むが、支払いは二人で協力するのは当たり前と言っておりますが、心配性のわたしは不安でいっぱいです。 ローン名義はわたしになっているが、支払いは責任を持って続けるとか、離婚になった場合も支払は続けるとか‥念書を書いてもらったらいいのでしょうか。それと何かローンを組むにあたって注意事項とかありますでしょうか。ほんとに心配で夜も眠れないのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • AviUtlのmp4出力で1秒の動画ができてしまう

    AviUtlのmp4出力でうまく動画を作成できません。 (1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm17303524 の動画を参考に行ったところ、エラーが出るわけでもなく、エンコードがすぐに終了してしまい、できた動画は1秒未満の黒い動画となりました。 単純に拡張子.movの動画2つ+softalkで作成した音声を合成したものを同様の方法でエンコードすると問題なく出力できました。 なお、出力できないものは、使用している動画は拡張子.movで、それをいくつもくっつけています。加えて、softalkで作成した音声をたし、AviUtlでテキスト追加やシーン編集もしています。全部で14分の動画となります。 (2)http://nicowiki.com/aviutl_h264.html ↑のサイトの画像を参考に設定をした場合は、今度はエラーがでてしまいました。 「音声ファイルのみで、上限ビットレートの設定を超えてしまいました」 とでました。 この場合は、上限ビットレート「445」の設定を削除したところ、(1)と同様の結果となりました。 編集プロジェクトの内容にかかわらず出力できないわけではないため、もしかしたら編集プロジェクトの内容がよくないのかもしれないです・・・・。 原因特定に足りない情報があれば追加します。いろいろ調べましたがホントよくわからないです・・・・。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • この場合(傷害)ではどんな対応をすべきでしょうか?

    5月辺りに自転車で道路(3~4m)を走っていたら、路上でゴルフのドライバーの素振りを している子どもと父親がいました。横を通った所、子どもが振ったドライバーが 私の左手首に当たりました。 幸い、すぐには痛みが出なかったのですが、6月辺りから左手首が痛みだして 重いものが持てない状態です。日常生活に支障が出ています。常に手首を固定 する強力なバンテージもせざるを得ない状態です。ただ、手首の表面的な状態は何も 異常ありません。 ただ、困ったことに、その家族の名前や住所、電話番号を聞いていません。しかし、 おそらく目の前にあった区営のアパートの住人だと目星は付いています。 以上のことを踏まえて以下の質問にお答えいただけたらと思います。 1.区営のアパートの管理会社に該当する家族がいるか見つける手伝いをしてもらうべきか? 2.加害者が見つからない場合は、加害者の発見を警察に協力をしてもらうべきか? なお、刑事告訴をするつもりは無く、治療費や慰謝料を請求したいと 思っています。おそらく示談です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • パイプカットにつきまして、小説の資料に必要です。

    小説の資料のために必要です。 もしも精神的に大変な傷を負っていたり、 そのことが原因で日常生活が困難なほどになるような深刻なケースの場合 (病院に通って投薬しても、カウンセリングを受けても改善が見られない)、 中学生~高校生の年齢でもパイプカットは施術してもらえるのでしょうか。 両親の同意はあります。 色々なサイトを検索しましたが、当然そのようなことは書かれているはずもなく、 また、資料のために必要なんですと医院のサイトからメールするのも申し訳なく、 気が引けて、こちらに参りました。 「とにかくお金を積んで内密に」というようなものでもかまいませんので、 施術を受けられるか否かのご回答をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どうかご協力をお願いいたします。

    • noname#225490
    • 回答数1
  • (知人の代理相談)携帯の滞納で弁護士から電話が

    知人の代理で相談です。 知人は一昨年の5月に本人の名義でソフトバンクの携帯を新規契約し、その一ヶ月頃に母親と姉の携帯を契約しました。 最初は順調に支払っていたのですが、去年の冬に仕事の都合で県外勤務になった途端、姉と母親が携帯の支払いをしなくなっていたそうです。 支払い方法は、それぞれがソフトバンクショップで直接支払っており、未払の場合は本人に通知がいくようになっていました。 (金額確定のメールが来次第、引き落とし日前にショップで清算し、各自で支払っていた) 一ヶ月目の滞納の時、ショップでいつも通り支払いをしていたときに母親と姉の滞納を知り、電話で催促➕次滞納したら解約する旨を伝え、次の月も滞納したので解約手続きをしました。 母親の方は、新しい交際相手に相談し滞納分を解約後すぐに完済。 しかし、姉の方は金額が高くて支払えないと連絡があり、実家を飛び出して逃げてしまいました。 ショップで確認したところ、姉の滞納分は有料サイト利用、ゲーム課金等で2ヶ月で48万円。 最近弁護士から連絡がきて、一週間後に一括支払いか半額支払い➕残額を3回の分割で支払え。できないのであれば知人は給料差し押さえで会社に通知がいくと言われたそうです。 県外勤務の時の貯金は、小さい頃から面倒を見てくれていたおばあちゃんの入院費とおばあちゃんの自宅療養の時のための床暖房設置費に使いほぼ無し。 一ヶ月の給料全額出しても12万程。 母親は姉が以前住んでいたアパートの未清算分を連帯保証人として返済中で協力は難しい。 到底支払えない状況です。 そこで、その滞納分を分割で月5万円ずつでも返していけたらと思っているのですが、その場合、交渉は可能ですか? 名義が知人なので返済義務は知人にあるので、なんとか返したいそうなのですが、今婚約者と同棲中で最低限の生活費が必要ですし、給料差し押さえとなると会社を首になると毎日悩んでいます。(最近夜も眠れていないようで、顔もげっそりしています)婚約者も協力し、お金は出すにもそれでも足りません。(婚約者は大学の奨学金や車のローンの返済があるので、自分の返済分を引いたお金で協力するとのこと) 姉の連絡先や居場所はわかっているので、返済が終わってからでも請求しようと思ってます。本来なら姉に払わせたいのですが、法的、社会的にも知人が債務者であり、ソフトバンクにも迷惑をかけているのでなるべく早く返したいそうです。ですが、ようやく慣れてきた仕事、やっと認めてもらいかけた今の職場を辞めたくもないと悩む知人があまりにも見てられないのでご相談いたしました。 姉に直接請求させることができれば1番いいですが、できない場合、分割ができるか教えていただけないでしょうか。 安易な名義の貸し借りがこのような結果となり、知人が愚かなことはわかっていますが、少しでも力になりたいです。 よろしくお願いします。