検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 無線LANカードについて・・・・。
以前、こちらで無線LANの接続方法を教えて頂き、いざ目当ての無線LANカードを買いに行った所見つかりませんでした。 自分の求めていたものはAtermの無線LANカードだったのですが、バッファロー、I-Oの製品がとても充実しておりました。 そこでお聞きしたいのですが、Aterm製のモデムに他社の無線LANカード を付けるのは可能なのでしょうか? もし可能であればお勧めの無線LANカードを教えていただきたいです。 使用しているノートPC(NECのLaVieC LC900/J) 使用しているモデム(NECのAterm WD701CV) 探していた無線LANカード(AtermWL54AG) よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- pyohiko
- 回答数2
- オンラインカタログ製作ソフト
既存のカタログをPDFで紹介しているのですが、オンラインカタログ化する為の開発ソフトを探しています。 色々な製品をサイトで閲覧したところ、IKEAのサイトが軽くて一番使いやすそうでした。 http://ikeaeu1.ecweb.is/07/MJP/ Flashを使っているので、Adobe社のサポートセンターにも購入したところIllustratorでも開発できるが、他社のオンラインカタログ(電子書籍)のソフトウェアを導入された方が簡単でしょう、と言われました。 このようなオンラインカタログを製作するための最適な開発ソフトが何かご存知の方がおりましたら教えて頂きたく投稿しました。 どうぞ宜しくお願い致します。
- デジタルオーディオプレーヤーの曲数、使い方
デジタルオーディオプレーヤー(mp3プレーヤー)の購入を考えています。 ソニーのものは、1GBでも600曲くらい入るということですが、これは音質的に耐えれるものなのでしょうか。 また、ソニー独自の変換方法なので、他社のものでは1GB=240曲が限界でしょうか。 それと、市場では520MBと1GBの製品が多いのですが、実際みなさんどういう使い方をしているのでしょうか。 240曲だとCD20枚分。 すぐ満杯ですよね。 入れたり消したりしているのでしょうか。 実際に使ったことが無いので、その辺の感覚が分かるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- 8boy
- 回答数3
- i-pod の曲の取り込みとレジューム機能について
今まで、他社のMP3プレイヤーを使用していましたが、今度i-pod shuffle の小さいクリップ付きが出るのを知り、購入を検討しています。アップル社製品を購入するのは初めてなので全くわかりません。次のことについて、教えてください。 1.曲の取り込みはi-TurnにCDから曲を取り込み、i-pod shuffleに入れるとあるようなんですが、マイドキュメントに入っているMP3ファイル(Real Player使用)を取り込むことは出来ますか? 出来るなら、その方法を教えてください。 2.i-pod shuffleにはレジューム機能がありますか? 3.操作性はどうなんでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- jazzman1147
- 回答数2
- SONYのちっちゃいMP3プレイヤーについて質問です
SONYのちっちゃいMP3プレイヤーシリーズ(E407とかA608とかそういう系のもの)は漢字表示はできるのでしょうか? いま、ソニーのHi-MDを使っていて、A608に買い換えようかと迷っています。いま使っているのはもともと漢字表示ができるから買ったのでもしA608で漢字表示ができないのなら今のでもいいので漢字表示ができるのかがとても気になります。(オーディオはソニーにすると決めているので他社のものを買う気はありません) どうかよろしくお願いします。 A608製品情報:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22626&KM=NW-A608
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- gfgaaa
- 回答数3
- ぷららメール
■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【 他社システムからのワンタイムパスワードが大変遅れて届くため期限切れになる。 】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Win10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 有線LAN 】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-A0784F3E
- 回答数1
- ぷららメール
■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【 他社からのワンタイムパスワードが大変遅れて到着するため期限切れになる。 】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 有線LAN 】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-A0784F3E
- 回答数2
- FAL2800DW FAXの受信について
FAX受信の方法が分からず困っています。 FAX送信は問題なく行えるのですが、受信時にコール音が鳴った際、 受話器に出た後、そのままつないでおくべきなのか それとも受話器を切ってよいのかが分かりません。 以前使用していた他社製電話機では、 「コール音 → 受話器に出る → 受話器を切る → 親機でFAX受信」 という流れでしたが、今回の機種に変えてからは、同じようにしても受信ができないことが度々あり、大変困っています。 正しい受信操作や設定方法をご教示いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- 固定電話・FAX
- OKP-431CAD40
- 回答数1
- ノウハウと特許について教えてください
特許については素人なので、やさしく教えてください。 1.製造メーカーではそのメーカー独自のノウハウというものがあります。 これはその部分の特許を出願して公開されてしまうと、他社が容易に導入可能でかつ使用したかどうかわからないものなので、ほとんどの場合はノウハウとしてメーカーの独自技術として非公開になっているものです。もし、某メーカーがそのノウハウについて特許を出願・登録した場合は昔からその技術を用いていたこちらが特許侵害になってしまうのでしょうか? 2.製法特許(でいいのでしょうか?)に+アルファの製法を加えることにより、既存の特許より優れた方法をノウハウ的に導入する場合には特許権侵害には当たらないのでしょうか。ただし、+アルファの方法とは既知の技術です。 最近になって関係する特許がちらほら見受けられるようになり、工程改善や新製品開発に支障をきたす(?)ようになってきました。ちなみに製品からは判別はほぼ不可能です。あまり技術を公開したくないので、できればノウハウとして独自技術にしたいのです。 ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- tsutomu_jp
- 回答数2
- 製品製造の成績表について、、、
私は零細メーカーに勤めています。 なにしろ零細メーカーなので、今までまともに製品検査表や成績表といったものを作成したことがありませんでした。 ところが先日、初めて他社と共同で商品開発を行ったのですが(製造は当社が行います) 製品製造後、「製造成績表」を提出して欲しいと言われました。 色々調べたのですが、業種が違うからかどうもピンとこないフォーマットしか見つかりません。 お恥ずかしい限りなのですが、製品製造の成績表としてどういった内容を盛り込めばよいのか教えていただけませんでしょうか。 尚、商品については下記の通りです。 1)プラスチックの成型商品 2)製造年月日・ロットNo・製造本数は入れるよう言われました。 3)ロットごとに製品検査を行って欲しい。一日2回検査して欲しいと言われました。 4)一枚の成績表に、複数ロット含めてもらって構わないと言われました。 3)についてですが、これは単純に外観の良・否という形だけで良いものでしょうか? また、使用材料や配合率なども記載する必要があるのでしょうか。 製品検査を行う際、製造責任者の印鑑(下請け工場)と、検査管理者(当社の担当者)の印鑑を押印しようかと思っています。 しかしそこまで盛り込むと単純にロットごとの「製品検査表」になるような気がするのですが。 複数ロットを羅列した「製造成績表」という事は、各担当者の押印まではいらないのかなど・・・ 質問内容が分かりにくくて申し訳ありません。不足があれば補足いたします。 その他、気をつけたほうが良い点などあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- naochoko
- 回答数3
- 三洋電機のHIT太陽電池と他社多結晶の性能比較
先日、三洋電機の販売店と太陽光発電設置の商談をしまして、税別68万円/kwで4.2kwが¥2,856,000円消費税込みで2,998,800円と言う見積りを持ってこられまして、念のために、シャープも取ってみたら、こちらは、税別53万円/kwの4.131kwが2,189,430円消費税込みでは2,298,900円と言う見積りを持ってこられました。 単純に約4kwの見積りを見る限りではシャープの方が安いのでシャープの方がよいかと思いましたが、三洋の営業の方の説明では、三洋は他社(多結晶)の製品と比べて1.38倍も発電量が多いので三洋電機の4.2kwのシステムは他社(多結晶)5.7kwシステムと同等の発電量があるのでシャープ5.7kwの価格は53万円/kwであれば消費税込みで3,172,480円にもなるので補助金の差額を計算しても約7万円分得だし、パネルの寿命を考え合わせると、やっぱり、基本単結晶の方が安心だと聞きました。もし本当に1.38倍も発電量が多いなら三洋でしようと思っていますが、詳しい方おられますか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- tanuki2gou
- 回答数3
- 日産自動車のキャッチコピーが「技術の日産」たる所以は?
日産自動車は自社のキャッチコピーを「技術の日産」としていますが、どこら辺の技術が他の自動車メーカーに勝っているのでしょうか? NHKに戦後、高度成長時代の工業製品の開発秘話を扱った「プロジェクトX」という名物番組がありました。国内の主要自動車メーカーも取り上げられていましたが私の記憶では 富士重工 スバル360(低価格の量産車実現) マツダ ロータリーエンジン(困難だったロータリーエンジンの量産化) 本田技研 CVCCエンジン(米国の排ガス規制をクリア) など、他社が技術系の話題だったのに対し、日産は フェアレディZ(ポルシェをしのぐスポーツカーとして大人気) というように、販売での苦労、ボディスタイルの開発の部分に重点が置かれていたように思います。実際、スタジオゲストも当時のカーデザイン担当者だったし。(まあ、あの番組が自動車業界すべてを克明に描写しているわけでもないが。トヨタ車の紹介の回は見ていないので内容がわからない。) 「日産車は他社と違ってここがすごいんだぜ!」 というところを、一発お願いします。
- 違法な転売?
お世話になります。掲題の件について、 会社ごとにまちまちではあると思いますが、分かる範囲でお答えいただけたら幸いです。 取引相手の会社に見積りを取った所、商品1が1980円税抜でした。 しかし、その商品は家電量販店で1280円税抜で販売しています。 会社間同士での取引のない家電量販店から商品を購入し、 領収書を会社名義で切ります。 商品1は弊社の機械を動かすために重要な役割を担っており、 消耗品につき定期的に購入して頂く必要があり、お客様には2500円税抜で メンテナンスや納品据付調整込みで販売していました。 単純に原価1980円から1280円になった事により粗利が700円増えています。 この商品1というのは社製品ではなく他社製品になる為、当社では転売品となります。 こういった行為は、法律上は特に問題はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- yuhki_m
- 回答数2
- ホイストクレーンを 使用している場合 資格か特別教育が必要なのでしょうか?
現在 工場勤務で 単体製品を ホイストを利用して 移動 塗装 組み立ての作業をしております ホイストの分類がわかなないのですが 動力で上下 南北 東南へ 動かすタイプで 工場内のレールの上を動くタイプです 製品単体重量は 50キロから 850キロです 私は 特に クレーン免許等は 取得しておりません (関係ありませんが フォークリフトだけ 講習を受けています) 先日 工場見学にきた 他社の人に クレーン免許は? と聞かれたのですが 今まで気にしていなかったので 必要なのかもわかりません 特別な免許か フォークリフトの様な特別講習が必要なのでしょうか また 必要になる条件はどのようなものなのでしょうか 必要であれば 取得できるように 会社にお願いをしたいのですが 理由がきちんとしていないと 申請できません また 玉掛等の資格も 必要なのでしょうか? あと 取得は簡単でしょうか よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- OSMe
- 回答数1
- こんな、快適化ソフトはありませんか?
ソースネクストの、 驚速シリーズのような製品は、他に(ソースネクスト社以外の製品で、)ありませんか?あんまり、ソースネクストの良いウワサを聞かないので、他社のを探してみたかったのです。ちなみに、私は、パソコン初心者なので、フリーソフトは、やさしく詳しい説明書が付いていない事が、多いため(下記にあるように、使っているソフトもありますが・・)あんまり、使いたくないんですが・・それでも、扱いやすい、フリーソフトがあれば、教えてください。 具体的には、 1 パソコンの動作(WindowsXP・ホームエディション)と通信(ケーブルテレビのインターネットを使っております。)が速くなるソフト 2 メモリを管理・最適化してパソコンが速くなるソフト(ソースネクストの「驚速仮想メモリ」のようなソフト・・・フリーのメモリ最適化ソフトは使っておりますが・・ベクターで、拾ってきた、「メモリークリーナー」です。常駐させて使っております・・これで充分なのかな?) 3 デフラグを決めた時間に、定期的に、行ってくれるソフト 以上です。よろしく、お願いします。
- キーボードからの入力が英語認識(MS製品限定)
まず、キーボードが英語101文字キーボードとして認識されてしまうというのは検索していてよく見かけました。 またそこで見つけた対策を以下の通り行いました。(キーボードはUSB) ・ドライバの更新 ・レジストリの変更 ・ドライバを削除し再起動 以上の対策どれも効果はありませんでした。 また、同じ異常が見付からなかった大きな違いとして、この異常(英語認識される)がMicroSoft社の製品上のみで起こります。 確認した限りで OutlookExpress Excel Word InternetExplorer 以上4つのソフトウェア内ではどんな状況でも英語認識されます。 しかしメモ帳はなぜか問題ないです。 また、他社製品であるFirefox上では日本語認識されます。 またオンラインゲーム上などでも日本語認識されます。 とりあえずMS製品以外では正常認識されているようです。 Office2003の再インストールも試しましたが直りませんでした。 それではなかなか稀な異常かもしれないですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- shiging
- 回答数1
- scansnap ix100
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX100 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== USBケーブル(他社製)付属のケーブルは紛失 ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Mac 13.4.1(22F82) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 5-6年ほど前に購入したもので、久しぶりに使用するために、Mac用の最新ドライバーをインストールして、USBケーブルを接続し手順に従いScan Snap HOMEにて初期設定をするが、USBケーブルの接続エラーで設定できません。サポートお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 4070taka
- 回答数3
- MFC-J6980CDW 無線ランで
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6980CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【無線ランで使っていたが、たしゃのプリンターをインストールした使い、元のプリンターで印刷しようとしたが、つながらず、アンインストールして再度インストールを試したが、アクセスポイントが見当たらないとひょうじされインストールできなのです。また使えるようにしたいのでよろしくおねがいします。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【他社のプリンタードライバー(アンインストールの仕方がわからない) 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ISDN回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- daynasuki
- 回答数1
- 家電の欠陥品対応
娘が一人暮らしをすることになり、量販店から家電を購入しました。その中に2ドア冷蔵庫(国内メーカー)がありましたが、どうもこれが引き出しドアの締まりがよくなかったようでしたが、娘は初めての一人暮らしで、製品も新品だったのでよくわからず、過ごしていました。2年後自宅へ引っ越しをする際、どうも引き出しがうまく閉じないことに気づき、自宅でいろいろ試してみました。そこで、他社製の類似品と比べてみて、どうも部品が最初からついていないのではないかと思い、購入先に問合せしましたが、初期不良は購入2週間までと断られ、メーカーに連絡したら、出張費を払い、不良品ということで部品代は支払わなくていいということでした。2年間、気づかなかったのが悪いということですが、腑に落ちません。こういう対応が普通なのでしょうか? 以前、ソニー製品については大変親切だったのですが。
- フリー(無料)のメールアーカイブソフトやツールを探してます。
フリー(無料)のメールアーカイブソフトやツールを探してます。 某ベンダのメールサーバを利用しており、自社にはメールサーバを設置しておりません。 ある事が原因となり、社内に全社員のメールを一時的に保存する仕組みを取りたいと考えております。 その某ベンダでは、メールの送受信履歴は残っているようですが、メールアーカイブのような仕組みはないそうです。ですので、誤って自社員がメールを削除してしまった場合、取り出す事ができません。 何か、フリーのツールやソフトで自社内で対応できますでしょうか?。 有料ならば、例えばマイクロソフト製品を使って設置は可能でしょうか?。 有料となる、他社製品を探しても見ましたが、メールサーバの近くに設置するものばかりであり、となれば、某ベンダのメールサーバの横にでも設置するしかありませんが、現実的ではありませんし断られるでしょう。結果、自社でなんとか対応したいと考えてます。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tachin
- 回答数1