検索結果
娯楽
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 回答をされる方は、何故そんなに親切なんでしょう?
私は、よく、こういったコーナーで回答を頂いて、 むちゃくちゃ助かっている者です。 いつも思うのですが、こういったコーナーで回答をされてる方々は、何故、そんなに親切なのでしょうか? 嫌な言い方ですが、自分にとって得になる訳では無いと思うのに、懇切丁寧に教えて下さいます。 この間も、仕事で困っている事を解決して頂き、本当にありがたい思いが致しました。 その時、ほんとに詳しく教えて頂き、(というより、私に代わって調べてくれた!)むちゃくちゃ感激しました。 でも(自分が小さい奴なのかも知れませんが)何故そこまで顔も知らない人に親切になれるのか、ふと不思議に思ってしまったのです。 先ほど、『回答回数÷質問回数』というタイトルのところを覗いてきたのですが、みなさん、すっごい回答をされている様でした。 私は、聞くばっかりで、中々、回答してあげるとこまで行き着きません。 まぁ、回答できる程、知識が無いて事もありますが・・・^_^; それに、知ってても、つい面倒くさくなって『もっと詳しい誰かが答えるだろーなー』とか思っちゃうし。 聞くばっかりの私自身がちょっと恥ずかしかったりして・・・ 変な質問ですみません・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#130176
- 回答数24
- 綾小路きみまろってそんなに面白いですか?
綾小路きみまろさんって、CDも大売れでテレビで見ない日は無いくらい大人気ですが、私は彼の漫談(?)を聞いても、ちっとも笑えません。 舞台で彼がしゃべると、会場はどっかんどっかん大爆笑ですが、テレビで見ている私は、「ふうん、なかなかいいこと言うね。で、だから何なの?」って感じで、大笑いすることはありません。 お客さんたちが、腹を抱え、身体をよじり、涙を流しながら爆笑する姿を見ると、「俺って、不感症?」って思ってしまいます。 皆さんはやはり、彼の漫談に涙を流して大笑いしてますか? ちなみに私は42歳です。私は、変わってますか?
- 映画マニア、詳しい人答えてください
こんにちは、質問させてもらいます。 映画が詳しく(マニア)なるまでの道のりを教えてください。 もう1つ、いままでで一番よかった映画ベスト3を詳しく教えて下さい。 いい回答を待っています。
- この時期に軍パンを履くことについて
この時期に緑色の軍パン(アメリカやドイツ軍の放出品とかで、軍もののパンツのことです。迷彩色ではなく緑色のやつです)を履くことってどう思われますか? 私は最近古着屋で購入をし、とても気に入ったのですが、あるときこの時期に軍パンってどーよ?みたいなことを耳にし、ちょっと考えてしまっています。 私は別に軍パンを履くことを不謹慎であるとまでは思いません。ですが、戦争で体、特に心が傷ついている方がアメリカやイラクはもちろん、日本でも多くいらっしゃると思うんです。そういった方の気持ちを考えるとちょっとブレーキがかかってしまいます。 ただ、結局のところ私が全身軍もので固めたとしても、軍ものを身につけなくとも、戦争にはこれっぽちも影響が無いことは、悲しくも事実であると思います。そうだとすると、つまりは自分が着たいと思えば着ればいいし、着たくなかったら着なければいいということになると思うんですが、いまいち自分を説得できません。 っとゆーか、結局のところ周りの方はどう思われているんだろうと聞きたくなったのでお聞きします。 質問するカテゴリーがちょっと違ったかもしれませんが、みなさんはどう思われますか?
- AKIRAが日本アニメーションの先駆け?
人から聞いた話なんですが、 「AKIRAは日本が世界に誇る日本アニメーションの先駆け」 というのは本当ですか? どのへんがどう先駆けなのか教えてください。 ちなみにまだアニメ版AKIRAを見ていないので、 これから見るための予備知識として知りたいです。
- タガログ語の映画を探しています。
ドラマ、コメディーなど、内容のやさしい映画をさがしていす。 (政治、戦争ものは、難しい言葉がたくさんつかわれてるので。) タガログ語を勉強し始めたばかりなので、まずは日常の会話から覚えたいのです。 何かいい映画があれば教えて下さい。また、どこでうっているかもわかったら教えて下さい。 喋った内容が字幕(タガログ語で)で、出たらとても勉強になるけど、(英語の映画はあるけど。) そんなのあるかなー?
- こんな質問をされたら・・・。
最近、世界の人口がどんどん増えていっていつか人口爆発を起こしかねないという時代もすぐそこ、という今日このごろですが・・・。 さて質問です・・・。 「世界の人口爆発を食い止めるまたは、遅くするためにはどのような対策を行ったらいいか。真剣に答えてください。」といわれたのですが・・・。 自分的にいうと・・・・・、 はぁ?そんな事いわれましても・・・。他人事だと思ってたしそんな事いつ起こるかも考えた事ないし・・・。んでもって、ではみんな中国みたいに一人っ子政策をしてみるのはどうだろうと答えたのですが・・・。馬鹿かと言われした。 この質問について皆さんはどう思いますか?真剣にまたはあほらしく答えてみて下さい。お願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ponponpon
- 回答数18
- 思想が変える、この世の可能性
この世界はこれからどうなっていくのでしょうか コンピューターが日常にかなり入ってきているこの頃 そんな事をよく考えてしまいます。 あなたが考える「IT技術がもたらす世界の素晴らしさ」を教えてください。又は 「ITなんかじゃ、この世は幸せにはならん!このようにすれば、このように変えれば世界は素晴らしくなるんじゃい」 っと言うような革命的な意見も募集します 絵空事でもOKです 思想という物を実体化したときに世の中はこんなに変わるんじゃ というものを私に見せつけて下さい。。よろしくお願いします
- どう思いますか?
テレビか食品かどちらのカテゴリにしようか迷ったのですが、こちらにしました。 最近(て言っても結構前からだけど)大食い選手権がやっていますよね。大食い選手権ってどう思いますか?はっきり言って、選手が餓鬼のように食べ物をむさぼっている姿を見ると、嫌な気分になります。吐きそうになっているのに、無理やり食べ物を口の中に持っていく姿や、さらにそれを『大食いの誇り』とか言って褒め称えていることにも腹が立ちます。経済的理由で食べ物を満足に食べることが出来ない国の人のことを考えると、どうしても興ざめに感じてしまうのは私だけでしょうか?まあ番組が料理を提供してくれる店に相応の金を渡しているのだろうから、金銭的には店に利益があるのだろうけれど・・・。どうしても食べ物を粗末にしているという印象を強く受けてしまうのです。 この意見についてどう思いますか?ご返事まっています。ただ「じゃあ見なきゃいいじゃん!!!」という回答はご勘弁願います。
- 変拍子について
楽譜をみていて、変拍子の曲がありますが、納得のゆく変拍子の曲(主にメロディがわかりやすいもの)となぜこの拍子なのかと首をかしげるものがあります。チャイコフスキーの悲愴交響曲の第2楽章は4分の5拍子(これは複合拍子ですが)で納得できますが、ストラビンスキーの春の祭典のあの拍子は、絶対のものなのでしょうか。作曲家の独断できめられるのでしょうか。ムソルグスキーの展覧会の絵のプロムナードは、はじめ拍子が変化しますが、後半は、一定の拍子で書いてあります。あのままの拍子で弾くと何か変だと思うのですが。編曲者が、拍子を変えてしまうこともあるようですが、無知な私にご教授ください。
- 香港映画に詳しい方
アランタム、チョウユンファ、サリーイップの公式ホームページ又は公式ファンクラブの情報を教えて下さい。それと日本で通信販売で彼らの写真又はグッズを手に入れられるところを知っていたら教えて下さい
- 締切済み
- 俳優・女優
- charlottetownpei
- 回答数4
- 動物は、痛みを感じるのか?
動物は痛みを感じるのでしょうか? 人間に比較的近い種類の動物、例えば、猿・犬・猫などは、その表情、声などから痛みを感じているのが容易に想像できますよね。 では、もっと小さな、例えばネズミはどうでしょう?同じ哺乳類として似たような身体の構造だし、きっと痛みも感じているでしょう。 では、哺乳類から離れて、鳥類ではどうでしょう? 怪我をした鳥たちの様子からすると、痛みを感じていると考えてほぼ間違いは無いでしょう。 では、爬虫類や両生類はどうなのでしょう?なんとなく、この辺まで来ると痛みを感じてないように漠然と思ってしまいますが、本当のところどうなんでしょう? もし、痛みを感じているとしたら、昔やったカエルの解剖が、ものすごくおぞましいものになってしまいます。 魚類はどうなのでしょうか?釣られた魚が、針の痛みや、呼吸困難の苦しみを、人間にわかる形で表現できていないだけだとしたら・・・ 一昔前は、犬や猫も痛みを感じないと当たり前の事として思われていたという半紙を聞きました。彼等が痛がっているように見えるのは、ただそう見えるだけだと。 だから、遊びで動物を傷つけたり(闘牛・闘犬など)、生きたまま麻酔もなしで解剖したりしても、全然問題ないのだと。 今、僕たちが特に深く考えもせずに、活き作りを食べたり、昆虫採集で虫ピンで串刺しにしたりしている事が、将来の人からしてみると、ものすごい野蛮なことかもしれません。 ちょっと、皆さん、一緒に考えてみませんか? 彼等が、本当に、痛みを感じているのか、いないのか。 (しかし、痛みを感じているのが判ってて、なぜ未だに闘牛や闘犬は続いているのでしょう??なぜ、それを見て人間は喜んでいるのでしょう??)
- 自分探しをしたいけど。
今すごく迷っています。 私は独身46歳、結婚のこともさることながら、 長年勤めてきた今の会社を辞めるべきか、我慢 して・・・ このたび転勤で仕事が変わり、行き詰まっています。 仕事がわからないのではなく、自分に向いていない というか、 実は何年も前から辞めようと思っていたのです。 他人は大企業だから、もったいないとか・・・ 確かに失業率が増えている今、失業したらと心配しな いわけではないのですが、 今の会社(社風)、もっと言えばサラリーマンに向い ていないというか。 今勉強してみたい「介護士」の仕事。 でも求人情報で見るとみんな40歳まで・・・ こんな調子では結婚したくてもできないですよね。 どなたか、真面目に相談できる方、予期アドバイスを お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#203310
- 回答数9
- このサイト利用者全員にお伺いします。ユーザ情報から質問履歴が消えて、月日は流れ。で、以前と比べてどうなのだろう。
OKWebに続き、教えてgooでもユーザの質問履歴が消え、ユーザ名検索ができなくなってから、2ヶ月ほどがたちました。 結局、質問履歴が消えたことは、このサイトに影響を与えたのでしょうか。 この問題点について、当サイト現況に対する皆様の考察、 また、皆様の参加姿勢の変化、対応などありましたら お聞かせいただけますでしょうか。 なお、タイトルで「利用者全員に」と謳っております。 上記質問文で、なんのことかよくわからない方がおりましたら、 (OKWebあるいは教えてgooって何!?という方は、すみませんが、質問検索して下さい) 「他の人の質問履歴が見えたほうが便利か?質問履歴は不要か?」 「回答履歴が表示されていることについてはどうなのか」 という2点に関して、ご意見をいただければ幸いです。 *この質問は 「質問の履歴は見れなくなったのでしょうか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=49463 「他人の質問の履歴が見れなくなったことをどう思いますか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=49684 (↑恥ずかしながらこちらでは、私も回答しております) を下敷きとしております。 よろしければ、ご一読ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- endersgame
- 回答数17
- 動物愛護
動物愛護とよく言いますが、牛や鶏等を殺して食べていますが、それはいいのですか?人間が生きる為には仕方のないことだではすまないと思います。種別でわけるのではなく動物としてみると殺りくしているのにどうして身近な犬、猫が虐待をうけるとTVなどで報道されるのでしょうか?人間が殺された時も報道されますが、牛などが殺されたりころしたときはなぜしないのでしょうか?動物愛護に矛盾しているはずなんですが・・・。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- hidepuri
- 回答数22