検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺
1年前くらいに元彼女にお金を貸しました。最初は家賃が払えないとのコトで9万貸しました。その後、元彼女が会社の先輩に350万貸していたみたいで、その先輩が逃げてしまいそのコトで先輩の親と裁判すると言って、また裁判費用&弁護士費用としてお金を貸しました。その裁判中にも、先輩がヤクザから借金しており、その連帯保証人になってるから借りてる分の50万を裁判でお金が入ったら返すから立て替えてくれと言われました。で、色々とお金を貸して、総額が226万になりました(内、120万は消費者金融から借り入れ)。その分の借用証も書いてもらいました。で、裁判が終わり後はお金を受け取るだけと言ったので、返してもらおうとしたんですが、全くお金を取りに行く様子がなく、「働いて返す」と言われました。で、戻ってきたのは15万のみです。催促すると、「身体の関係もあった。慰謝料取るよ?」と言われました。一応、支払督促の法的手段はとりましたが、完済できなかった場合、被害届け等出せば、詐欺罪になるでしょうが?元彼女は、ちょっとでも返済したんだから、詐欺にはならないと言ってますが・・・
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#87962
- 回答数4
- 詐欺
先日、ブラント会社に商品を購入し、入金確認後商品発送してくれるのですが、何回も税関にひっかかりました。返金してくれると言ったのですが、全く連絡もないし電話しても出てくれません。これって、詐欺ですよね?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- marimo8695
- 回答数4
- 詐欺?
朝寝ていたら知らない番号から電話がかかってきました。 内容によると アダルトサイトの請求みたいなので 6万払えといわれました。 確かに見た記憶があります。 動画をみようと画像を押したら、どこかの電話につながりました。 そこで変だなと思い電話を切った覚えもあります。 相手が言うには ドコモってとこまで分かってるみたいなんですけど 3日以内に払わないと14.何パーセントプラスと違約金八千円らしいです。 「本物の会社やったら請求書とか催促状送ってこないんですか?」 と聞くと「紙の時代じゃないんですよ。それぐらい分かりませんか?」 なんて言われました。 なんか怪しいので「住所調べて送れ」というと 調査費20万もかかるらしいです。 最後に相手の言った言葉は「これから気をつけてくださいね。」でした。 これは架空請求ってやつですか? ちなみに今17です
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- takashi244
- 回答数3
- 詐欺????
昨日から携帯電話に何回も知らないところから電話(携帯から)がかかってきて、今日もかかってきたので出てみたところ、調査会社なんとか(名前は聞き取れませんでした。)というところからで、要件は何でしょうかと聞いたところ、警察が逮捕状を持っていきますのでそちらでみたいなことを言われて切られました。出会い系サイトは無料のみで使ったことがあり、お試し期間が終わったらやめる、または放置状態にしていたので犯罪に手を染めるということは一度もないですし、身に覚えがありません。これは警察に相談するべきでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 カテ違いでしたらすみません。 また相手先の電話番号は控えてあります。
- 詐欺?
先日Yahoo!メールのアドレスで【ピュアカフェフリー】と言うサイトに登録しました。 何分かした後、こんなメールが。 〔会員登録情報〕 会員ID:* PASS:* 所持pt:* ◆優良サイト認定◆ 只今お客様は【完全無 料期間中】でございま す。ただし24時間メー ル返信がストップする と強制的に無料期間が 終了してしまいますの で完全無料でご利用に なられているこの機会 に是非ご利用下さい。 -------------------- ~スペシャル特典~ [メール送信]⇒無料 [プロフ閲覧]⇒無料 [写メ閲覧] ⇒無料 [写メ添付] ⇒無料 -------------------- 尚、無料期間中のみの 上記特典でございます ので、ご利用はお早め にお願い致します。 リニューアルに伴い3000円からのお求めが全決済で可能になりました♪ ↓↓↓リンク 0 ) cssAttribs.push( 'width:' + newWidth + 'px;' ); if ( newHeight > 0 ) cssAttribs.push( ' height:' + newHeight + 'px;' ); cssAttribs.push( '}' ); mediaSheet.insertRule( cssAttribs.join(""), mediaSheet.cssRules.length ); } } function imgsDone( msg ) // for Firefox, we need to scan for images that haven't set their width yet { var imgList = msg.getElementsByTagName( "IMG" ); var len = ((imgList == null)? 0 : imgList.length); for ( var i = 0; i < len; ++i ) { var theImg = imgList[i]; if ( ! theImg.complete && "undefined" != typeof theImg.naturalWidth && theImg.naturalWidth == 0 ) { return false; } } return true; } var msg = document.getElementById( "message" ); if ( oBw.agt.match( /gecko/ ) == "gecko" ) { if ( msg && "undefined" != typeof msg ) { rmvScroll( msg ); } } else if ( oBw.agt.match( /opera/i ) ) { msg.style.overflow = "visible"; } ちなみにリンク先にはまだジャンプしていません。確認ですけど、詐欺ですよね?心配なので、回答の方よろしくお願いします。 ピュアカフェfree:http://purecafe.jp/p/top/main.php?c=p
- 詐欺??
アダルトサイトをふらふら見ていて画像のところをクリックしたら、18歳以上ですか?という表示が出てきたのでイエスをクリックしました。 そうしたら、登録ありがとうございますと出てきて49000円この講座に振り込んでくださいと出てきました。 あわてて閉じてしまったのですがあとあと確認してみたところ、その18歳かの確認のところに小さく薄い文字で「クリックした場合、会員登録したとみなし49000円いただきます。このことを承諾した上で進んでください。これは利用規約の要約です。」というようなことが書いてありました。サイトの中には一応小さく利用規約が載ってありました。 業者さんに相談したところ、払う義務が発生しているかもしれない、こちらで対処できるが3万円かかる、という風に言われました。 これは業者さんに頼むべきなのでしょうか?? 何かアドバイスを下さるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- rounyaku
- 回答数4
- 詐欺・・・
メールを通じてのやりとりで商品の売買を決め入金したところ、急に相手からの連絡が途絶えてしまいました。 相手の口座情報は一般の銀行・ゆうちょ銀行共わかっているのですが、それぞれの銀行に問い合わせたところ、 それぞれが警察からの操作協力要請がないと情報の提供が出来ないといいます。 買ったもの(AV)がものなので警察への被害届も出しにくく、どうすればいいか困っています。 何か良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- TMG-OK
- 回答数2
- 詐欺?
義妹に金を貸しました。というか騙されて貸したような感じです。2年前の2月に自宅に訪ねてきて、義父が起業するので資金を集めているという理由でした。2ヵ月後には満期になるということで貸したのですが、私の親とあわせて800万円が未だに返ってきません。それで先日義父に聞いたところ、全く聞いておらず起業には関係ない事が判明しました。そこで、義妹にしつこく問い合わせた結果、「やくざ」に貸したというのです。理由はやくざの兄弟が癌で入院して、その治療費を要求されたというものでした。やくざの兄弟は嫁の元彼という関係です。 そこで質問です。 1.やくざが癌の治療費を要求してきたこと。(借用書は知り合いに預あるらしい・・・。) 2.やくざの話はうそで自分がパチンコ等の遊戯に使った。 この2点は犯罪であると思うのですが、どんな罪名なのでしょうか? ちなみに金はなんとしてでも返してもらう予定です。
- 詐欺?
下記の様なメールが携帯電話に届きました。ほぼ同時刻に同文が二通です。 送信アドレスを調べると個人の携帯電話の番号からでした。 電話をかけるしか進展の道がない点、身に覚えがない点を考慮すると、詐欺のように思えます。 みなさんはどう思われますか? (株)***の**と申します。この度、お客様がご使用のPC、携帯端末より認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。 本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、身辺調査をさせて頂いた後、利用規約に伴い法廷書類を作成の上、法的手続きに切り替えさせて頂きます。(強制執行対象者となります) 退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。 TEL03-****-**** 担当 ** 営業時間 9:30~19:00迄
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yoda000
- 回答数4
- 詐欺・・・?
実は先日ヤフーオークションで、あるライブのチケットを購入しました。まだ振込みはしていないのですが、実はいくつか不安な点があるので詐欺かもしれないと疑い始めてます・・・ 例えば、 ・チケットの画像がない ・落札後IDが停止 ・直後の取引ナビにて、「何らかの理由でIDが停止されるかもしれない ので、口座などをメモっておいてください」といった旨の箇所があ る。 ・全体的に胡散臭い(爆) みたいな感じなんですが、大丈夫でしょうか?一応、住所や名前などは教えてもらえましたし、評価も「良い」30「悪い」1と信頼できるものであったので、振り込むかどうかすごく迷ってます。。。ID乗っ取りみたいなことも聞くんで・・・。 オークション初心者のため、この事態をどう考えれば良いのか分かりません。なので、皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- kkkabc
- 回答数3
- 詐欺?
有料サイトに誤って登録してしまったようです。 利用規約はあったのですが、誤ってそのまま押してしまいました。 規約には79000円払うように書いてあります。 (二日以内に支払った場合は45000円で利用可能とも書いてあります) 入会日から二日以内に下記の口座に振り込んでください。と銀行の口座が書いてあり、精算の確認できない場合は延滞料金なども加算して追加請求すると書いてあります。 ダウンロードし始めて、あわてて画面を消そうと思ったのですが、 先にダウンロード完了してしまい、登録されてしまったようです。 79000円の請求が発生しました、とも書いてありました。 怖くなって画面を消してしまい、画像・映像などは一切見てはいません。 これは、スルーしていいのでしょうか? PCあてにメールなどが届く可能性はありますか? ウィルスなどの心配は? お願いします。助けてください。 (そのHPの具体的なアドレスを載せたほうがいいのでしょうか?)
- 詐欺?
最近、パワ○クというオークションサイトから、メルマガが届いて、高収入のバイト情報という題名で届いたのですが、その掲載されていたURLをクリックしてみたところ、「株式会社東洋データエンジニアリング」というパチンコ関係のHPでした。 業務内容は、打ち子ではなく、プログラミングされた台を一般の方に売ってもらい、ホール側で貴重なデータ収集ができるから打つみたいな仕事や、その仕事をしているひとの収支管理、出勤等の管理業務、各契約ホールに出張してホールコンピュータシステムのメンテナンス・修理を行うという仕事でした。 Q&Fを読んでみると、「指定された台を打っていただくだけの仕事です」や、「Q:負けたりするのですか?」「A:ホールさんとの約束事により、100%の出玉を保証します。出していただいてる方のデータ収集ですから確実です」などです。 メールで問い合わせしようとしましたが、メールフォームがアクセスエラーになっていました・・・。 電話で問い合わせようとしましたが、怪しくてできません・・・。 ちなみに、連絡先には、代表というのと、FREEダイヤルがありました。 少し、長文になりましたが、ご回答、よろしくお願いいたします。
- 詐欺??
いつも人間関係で悩んでいるものです。 今回は、私を含めた4人の女性のやり取りです。 A.複雑な家庭環境に育ち、泥水を飲んででも這い上がろうとする者。 自分の利益になる相手にはトコトン優しい。 そして<海老鯛>が得意←海老で鯛を釣るの意 しかし自分の利にならないものだとトコトン突き落とす。 B. お嬢様育ち。 人からも騙される事もしばしば。働いた事がない為、かなりの世間 知らず。世の中自分の事を貶すものは皆人格障害とみなす。 しかし自分の事を褒めちぎるものに対しては、異常なまでに愛情 を示す。それゆえAとはとてもよく気が合う。 C. Bの娘。身体が弱いがBと上手く行かないため海外に飛び出して行 ってしまった。しかし医者から日本に帰るように指示を出され る。だがAはBから何かを奪おうとしているため、Bの娘たちが 邪魔。そのため、BにCを寄り付かせないようにと仕向ける。 D. Bの娘でCの姉。もちろんCの見方。しかし親ほどの経済も無い上 BとCと離れて暮してるため、大した事は出来ない。 しかし、母の馬鹿さ加減とAの悪辣さにあきれ果てた為、A,Bと口 論になる。しかし、AもBも断固としてCの事を受け入れようとしな い。 ここで解説→AとBは友人同士、CとDは、Bの娘です。 さて、この場合CとDはどのようにしたら良いのでしょうか?? 父親はAとBが結託しているので入る由無し。なお単身赴任!! 簡単にCが日本で一人暮らしをすればいいのでしょうが、両親そろって反対!! 海外は見えないから良いけど、日本で女の子が1人暮らしは恥ずかしいと。 では自宅に戻るというCに対して、AとBは結託して<帰って来るな!!>という。 ちなみにDはここで書いている本人です。 皆様の知恵をお貸し下さい。 放っておけ!!というような答え方をするのでしたら、ご意見をお控えくださいませ。
- 詐欺・・・
もうすでに、9年位前の話なのですが詐欺に合いました。そしてなんと今日、ネットを見ているとニュースの所に捕まったと出ていました。 ただ、詐欺をしていた期間(?って言うのか分かりませんが)がもっと前のような気がして・・・。 はっきり言ってもっと前からだと思うのです。 やはり、期間とかで罪とかも変わるのでしょうか? 私だけではなくもっと他に騙された人がいて、その人達などはどうなるのでしょう? 私はもう関わりたくないので、お金がどうのという訳ではないのですが、詐欺の期間とかは本当の事を知ってもらいたいと思ったのです。 でも、どうやってどこに伝えたらよいのか分からず関わらないで、どうこうしようとするのは無理なのでしょうか?
- 詐欺?
大変困っています。 アドバイスをお願いします。 土地の売却を、場所が遠いので媒介という形で 不動産屋にお願いしていました。 二年ほどたっても売れる見込みがない、と半年ほど前に連絡があっただけだったのですが、 それにしては固定資産税などの振込が来ないことを 不審に思っていたのです。 しかし、本日ひょんなことからその土地の登記簿を見る機械があったのですが、 なんと! 不動産屋を媒介して売った土地は既に売買が成約していたのです。 一切の連絡はありませんでした。 それどころか、以前に「売れなかった」と伝えてきただけなのです。 もちろん、成約しているのにもかかわらず、こちらは金銭の受理は一切していません。 詐欺なのでしょうか? 詐欺の場合はどのような手段をとったらいいのでしょうか? 全くの初心者で面食らっています。 ちなみに ・売買の途中で、持ち主が死去したので名義が変わっている。 ・権利書は不動産が持っている。 ・権利書を預かる際に、不動産から一筆もらっている。 ・成約日が名義変更の前日になっている。 ・不動産屋は大きな所ではない どうかどなたかよろしくお願いします。
- 詐欺?
知り合いが私に手形を担保にするので金を貸してほしいと言われ、お金を貸しました。裏書きには知り合いを取りました。借用書も書いてもらいました。しかしその手形は不渡りになり、その日から知り合いとは連絡不能になりました。 あわてて私は知り合いの家を訪ねると、知り合いの奥さんが出て来て訳を話すと、 その知り合いとは離婚し行方が分からないと言います。私は手形の裏書きの住所を 尋ねて来たと言うと、この家の名義は私(奥さん)です、離婚してるのでその人の 事とは関係ないからとの一点張りです。相手の事をよく知らずにお金を貸した私も浅はかでしたが、詐欺罪で訴える事はできるのでしょうか?またその奥さんからの 回収は法律的に無理なのでしょうか?どなたか詳しい人良きアドバイスをお願いします。