検索結果

カレンダー

全10000件中9961~9980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【大至急】男性好みの腕時計は?

    大至急! 《※回答者には全員に5アリガトします!》 クリスマスですね(´・ω・`)あー寒い。 仕事の都合でクリスマスは彼と会えなくて 代わりに今日会うことになってたんですが そういえばプレゼントまだ決めて買ってない! ◎ここらかが本題 今まで雑貨品(わたしの好みで)を贈ってましたが今回、前に彼が時計が欲しいと言っていたのを思い出し今日の仕事帰りに買おうと思ってます。 だけど高価なプレゼントを買った経験がなくさらに男性モノの腕時計となると全然何を買っていいかわからず 彼自身の好みも物によってバラバラなので何がいいのかわかりません。 ・20代後半~30代前半の男性 ・仕事が食品の移動販売 ・お洒落に強いこだわりは無い ▼タイプ 秒針とデジタルならどっちが良いですか? 色や形はどんな物が男性は好みますか? ブランドは? ・予算は2~3万以内 回答者様の好みやオススメを教えてください! もらった物なら何でも喜んでくれる心の広い方ではありますが、攻めて少しでも彼好みであったらなと思っています。

  • 「日本が嫌いな日本人」の原因

    「日本が嫌いな日本人」という言説の原因には,どのような理由が考えられるのでしょうか? 「日本が嫌いな日本人」という言説からうかがえる日本社会像とは,どのようなものでしょうか? 「日本が嫌いな日本人」という言説があります。この言説の背景には,日本社会には日本社会の「あり方」に極めて批判的な日本人の存在が挙げられています。 ・非科学的とされる旧来の悪習から「脱却」できない日本人の存在 ・体育会系的人間関係,馴れ合い的人間関係,事なかれ主義的人間関係にたいする批判的な意見 ・集団の利益を過度に追求することによる,個人への「犠牲」にたいする批判的な意見 ・強迫的観念との関連性がみられる日本人の文化的な営み,など

    • noname#189115
    • 回答数6
  • 嘘つきです。

    (長文です) かなり悩んだのですが誰かに聞いてもらいたくて投稿します。誤字脱字あったらごめんなさい。 18歳、社会人1年目です。 率直に言います。わたしは問われたり迫られると、咄嗟に事実と違う事を言ってしまいます。 つまり嘘つきです。 隠す必要の無い事もです。例えば、母が電話で何気なく「今どこにいるの?」と聞かれ本当は友達と遊んでいるのに「一人で薬局に買い物にきてる」など、怒られるわけでも無いのにそんな事を咄嗟に言ってしまい問われた時も答える時も、ものすごく動悸がします。 また他にも、色々ありますが。 今までそんな風には思わなかったのですが高校の時にいじめに遭い、一時的に対人恐怖症になり不登校になってしまったこともあるんですが、その頃から切迫を感じるものが物凄く恐くて 言いたいことすら言えなくなるようになってしまうことがあり、大きくなるに連れて酷くなってきました。 つい先ほどの話です。つまらないのですが聞いていただけるとありがたいです。 わたしには別れて半年の元彼がいます。 別れた原因が、私が小さな嘘から大きな嘘までの今までついてきた嘘で彼から一度信用を失い、取り戻しつつ1年なんとか別れずに付き合ってきたのですが時々彼に冗談半分で「また嘘ついてるんじゃないの~?」とか、私が嘘じゃないと言ってもやはり「わかんないよ?M(以下自分の事を指します」の事だから笑」など言われて、それにさらに追い込まれ、常にそう言われる事を想定して物事を考える様になり 妄想でそう言われる事を考えると苦しくてどうしようも無い気持ちになります。 そうさせてるのは元々不信感を抱かせてしまった自分だし、これに耐えなければと思っていたのですが耐えられなくなり別れたいと言いました。彼からどうして?と理由を聞かれても、そこでもまた正しい理由を言えずに嘘の理由を言い別れる事になり 同棲してましたが次の日からわたしは家を出て一人暮らしを始めました。 その時はその事から解放される事に安心して不思議と引きずりはしなかったのですが、今度は「本当は彼がまだ好きなのにどうして我慢できずに勝手な事をしてしまったのだろう」と、また自分が嘘をついてしまったと責める様になりました。 少し話がそれますが、別れてしばらくたってから一度も連絡等とってなかったのですが彼から連絡がきてそこでまたしばらく連絡のやり取りをして、現在は会う様にもなりました。そうして何ヶ月か経ちましたが復縁はしていません。 ただお互いに好きという気持ちはありますが、はっきりと相手に伝えられず中途半端な関係です。 わたしは好きと言えたとしても、復縁をせまっても 彼から色々問われたりするとまた嘘をついてしまうのでは無いかとか、本当の事を言えなくなってしまうのが恐くてずっとうじうじしています。 好き と言う分には相手はそれを受け止めていると思います。恐らく… 見ていて苛々させたらごめんなさい。 そして昨日、また自分の嘘のせいで事件が起きました。 今まで彼に不信感を抱かせて信用を失ってしまったのがあったので、付き合っていなくても極力はリアルの友以外の異性とはSNSで親しくなりすぎない様に接したり、もちろん連絡先などは交換を迫られても断ったり意識してやっていました。 そして昨日、リアルで会った事はないけどずっと仲良くさせてもらってる方(男性)と、あるゲームの話で盛り上がり通信しよう!となり、 ここでもわたしの悪いところなのですが性格的にも断れずにゲームのフレンドコード(いわばIDの様なもの)を教えてもらい、わたしのも教えました。そこでふと、これって連絡先を交換するのと同じなんじゃないか?彼もゲームをするのでこの事を知られたらまた何か言われたり思われたりするんじゃないか?と恐くなり、その友人とも通信プレイをすると約束していたのですが「ゲーム機が使えない状況になった(ここではフェイク)」と言って断りました。 しかし今度は元彼から、通信でゲームしようと誘われたのですが彼の誘いを断る理由がなく、明日早いから寝る とか言えば良かったかもしれませんが前々からやろうと言われていたのでここで断るとまた何か疑われると思い誘いに乗りプレイしてました。 しかし、コードを交換した事により通信を断った友人にプレイしてゲーム機が使えてる事が知られたら…と不安と罪悪感に見舞われ焦ってしまい つい元彼に、「フレンドになってるとONLINEの状態ってやっぱりわかるの?」と聞いてしまい「そうだろうけど何で?何かまずいの?」と言われてしまい 自分で今まで意識してやらない様にしてきた事を破ってしまった罪悪感や重たさを感じて隠そうとしてしまい、 咄嗟に、 友人が年上の男性だったため、高校の時の同級生に誘われたけど断っちゃって…と人物をすり替えて話してしまい 相手にも「ふーん」とだけ言われてそのまま終わりました。 この時、また嘘をついてしまった。隠す事なんてなかったのに。と物凄く後悔し、嘘をつきたかったわけでもないのに問われたときの苦しさに耐えられず咄嗟に発言した自分にどうしようも無い気持ちになりました。 そして同時に、これはすぐにバレるとおもいました。 そして先ほど元彼から電話があり、一つ聞きたい事があるんだけどと問われました。 同級生じゃないだろ?と しばらく無言になり、その地点でもう誤魔化せないと思い うん。と言うと相手は笑ながらやっぱりMは嘘つきだなぁ笑と言われました。 当然です。わたしは、嘘をついたのですから。 嘘がばれてしまい立場がなくなったわたしを慰めて欲しい訳でもかばって欲しい訳でもありません。 私が相談したいのは、困っているのは どんな状況であっても 何か聞かれた時、問われた時、迫られたときに少なからず嘘の混じった事を咄嗟に口にしてしまうところを治したいのです。 隠したいわけでもないのに、隠さなければと思ってしまう気持ち。 何も嘘をつく必要もない、嘘をつく時でもないのに違うことを言ってしまう。 思っていることをうまく伝えられなくて作り上げた文章で自己満足してしまう。 正直なこと、正しいことを言えない。 言うのが怖い。 むしろ真実を言うのが間違っていると思うから言わない方がいい。 という気持ちになってしまいます。 言う前も、言っている最中も、言った後も胸はとても苦しくなります。正しいことを言ってはいけないってなる自分のどこかで、「嘘をつくこと」という間違っている事を「間違っている」とわかっている自分もいるのです。 何を言っているのかわからなくなってきますよね…ごめんなさい。 わたしは決して嘘が良いことだなんて思っていません。 相手を傷つけることも信用を失うことも知っています。経験もしています。 だけどどこかで苦しみから逃れようとしてしまうのです。自分を守るために。だけど結局自分を守れたことなんて一度もありません。 何も守れずにただただ自分を責めて終わりです。 治すにはどうしたらいいんでしょうか。 もうこのまま一生誰とも関わらない様にした方がいいんじゃないか、考えてしまい追い込まれています。 こんな人間が、助けを求めてごめんなさい。

  • 娘依存の母親とうまく付き合っていく方法

    34歳 既婚子供なしの女です。現在正社員でフルタイム働いています。 同居している母の過干渉(娘依存)で悩んでいます。 今できる最善の付き合い方をアドバイスください。 【現在の環境】 ・私(ひとりっこ) ・母(私の実母です)…61歳、主婦、元公務員(教師) 数年前から祖父、祖母の介護が本格的に始まり ・主人(私の夫です)…34歳、会社員 ・犬…17歳の老犬やや介護必要 私の父が7年前に亡くなったのをきっかけに私の実家で婿入りを 前提に私の母と、私たち夫婦で父の残してくれた一軒家に二世帯で 住んでいます。(旦那がマスオさん状態ということになります) 父を亡くしたばかりの母を広い一軒家に残し出ていくのは心配で 結婚したばかりで、同居…というのも夫に申し訳なかったのですが 「生活空間はある程度区切られるし、お母さんと一緒に住むのは自分は かまわないよ。」という夫の言葉に甘え、今に至ります。幸いにも 夫と私の母は仲も良く(お互い気づかれはありますが)大きないさかい等も ありませんでした。が、ただ、元から少し依存の気があった母の行動がここ 1年半くらいでエスカレートしてきました。 行動をいくつかあげると ・仕事などで帰りが遅いと「今どこ?」「おそいの?」「ご飯は?」とメールの嵐 ・私のバックを漁ったり、見たことない袋(紙袋)を持っていると 「誰からもらったの?」「なんでもらったの?」と質問の嵐 ・私が主人と出かけようとすると、これ見よがしに犬をだきよせてすねる。 ・「お母さんはあんたの為に生きている。」 ・私たちの部屋をこっそりのぞこうとする、もしくは気配がある きっかけは祖母(母の母)が亡くなったことそれを機に祖父(母の父)の 介護度があがったことが原因としてあると思います。祖父の介護は 肉体的に大変というものではありませんが、精神的な負担のほうが多く 介護うつも入っているような気がします。 母は同じ市内に住んでいる祖父の介護を週4日(平日10~18時くらいまで) していますが、半分うち3日はデイサービス・1日のみ丸一日介護をしている ような形です。日曜日は私が祖父の面倒を見に行ってます。 私も若いころは親に心配ばかりかけるような事をしていたので、 「子供はいつまでたっても子供」という気持ちもわからなくないのですが、 過干渉を通り越して依存気味の母が家にいるかと思うと 帰るのも嫌になってきてしまいます。言葉にこそ出しませんが 夫も私と母のやりとりを見てウンザリしているとは思います。 母を見捨てたいわけでもなく、嫌いなわけではないんです。 衣食住まかなえて、実家暮らしで近くに母親がいてなんて… すごく贅沢な悩みだとも思います。 ただ、近すぎて辛いのです。 平日フルタイムで働いて、残業して帰ってきて母の過干渉・愚痴の嵐 日曜日は祖父の介護に私も駆り出されて、実質的な休みは 土曜日しかありません。 家を出ようと試みたこともありましたが、 「いいのよ、あんたたち二人の生活があるんだから。」と 言いながら、犬を抱き寄せすねます。 身体的にも精神的にも疲れが溜まってきてしまいます。 こうした母とうまく付き合っていく方法をアドバイスいただけないでしょうか? 背景に色々ありすぎて、文章がうまくまとまらず申し訳ありません。 何かあれば、補足で追記させていただきたいかと思います。

  • i-padのテキストソフトで文字数を数えるには?

    皆さま、おはようございます。 日ごろはさまざまなアドバイスをしていただき誠にありがとうございます。 早速で恐縮です。またカテゴリ違いでしたらすみません。 急な出張で地方に行くことになりました。 PC環境のまったくない地方のため、i-padにBluetoothでキーボードをつなぎ、書類を作成しようかと考えております。 マイクロソフトのワード2010には、左下に文字数が自動的に表示されていますが、i-pad用のアプリケーションで打ち込んだ文字数をチェックできるテキストエディタのようなものはあるのでしょうか? ぜひご教示いただければ幸甚です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 家賃滞納について、聞いてください。

    友人についてです。※携帯、PCがないのでこの場を借ります。 読みづらいと、思いますが宜しくお願いします。 去年の暮れから、自分の身の回りの環境が悪循環していて、体調を崩してばかりで仕事もまともに出ていません。そして、複合性PTSDと自律神経失調症とメニエールの診断結果で、当分は通院が必要です。 ・今年の5月末に、6月分の家賃を支払い済み。 ↑上記までは、正常でした。 今年の3月に入居しました。 ・7月分の家賃を6月末までに振り込まなければいけないのですが、遅れる事を事前に管理会社に電話して事情を話して、給料が振り込まれ次第支払うと約束しました。 ・そして、7/12に最後の給料が振り込まれたので 即座に1ヶ月分だけを支払いました。 ※1ヶ月分でやっとでした。時点で、残数千円。 ・当月払いとなる…?? ・この時点で、何ヵ月滞納してるのか、 理解出来ません…。 ・そして、8月中旬から体調を崩して入院で収入は0。入院費も未納状態です。 頼れる人もいませんので、電気ガスは停止。 ・保証人は、友人ですが助けてもらえませんでした。 ・滞納続きなので、自分から(もう少し家賃が安い所で引越し先を探していますので、見つかり次第退去します。)と。 ・滞納金に関しましては、退去後に少しずつ支払います。と。 ・何度か、管理会社に相談して家に来ていただいて 今後について、話をしたのですが、仕事を見つけて安定するまでは、家賃を少し下げる提案をしてくださり、大家さんにも承諾済みです。 ・結局、3ヶ月間は家賃を下げる事になりました。 それが、決定したのは、10月位で、11月 12月 1月 分の家賃は、下げた金額を振り込む様にとの事。 ・10/10に、収入があった(家電類、売れる物は売り 借りられる所から、借りてなど。)ので、家賃を1ヶ月分支払いました。残りを光熱費に回して、電気ガスが繋がりました。 以来、家賃の振込みはしていません。 ・7/12 と 10/10に振込みました。 先週、役所に行き生活保護の申請をしたのですが 未だ調査中です。 当分は通院が必要なのと、就活して仕事が見つかる までという事で、保護の申請は出来ました。 ケースワーカーさんも、自分も今何ヵ月分滞納 しているのか、分からなくなりました…。 そして、12/2に収入があるのでそこから家賃1ヶ月分を振込み出来る予定です。 そして、調査がすんなり行けば12/3に生保費を頂ける事で、その時に、また1ヶ月分を振込む予定で、12月は、計2ヶ月分を支払う予定でいます。 上記は、ケースワーカーさんも知っています。 だらしないのは、わかっています。 上記の、ややこしく乱文な説明で申し訳ありません。 直接、管理会社に聞きたい所ですが、 中々聞けません。 分かる範囲で構いません。何ヵ月滞納してるのか 把握出来ますか? 申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 旦那の子かどうか相談です。

    このような質問はたくさんあったんですがなかなか不安が消えないのでご回答願います。 旦那とは毎回中出ししかしていなかったのでいつ出来てもおかしくない状態でした。 なのでいつ行為したとかチェックはつけていませんでした。 浮気相手と行為したのは9月28日と29日です。 妊娠発覚が10月12日で現在7週になります。 最終生理は9月1日で周期は恐らく28日です。 このような場合浮気相手との子供って可能性も考えられますか? だいたい何日ぐらいの行為で出来たのか知りたいです。 子供似てるかなとかって話もあってすごく不安な毎日なのでどなたかご回答よろしくお願いいたします。

    • fykb
    • 回答数8
  • 11月23日の名古屋のホテルが満室 何かイベント?

    11月23日 名古屋に行きたく考えていますが、いつも使う じゃらんのサイトでは手ごろなところが満室。 ツイン2名 1室であたりました。 シングル2室も当たりました。 セミダブル ダブルは困ります。 名鉄グランドホテル 第一ホテル錦など これまでラクラク土日で泊まれたところがだめ  ものすごく高いところしか空いていないようです。 祝日がらみとはいえ3連休でもなく、名古屋自体には大きな観光資源はないと思われ、 11月23日または24日に何か人が宿泊するようなイベントがあるのでしょうか。 遠くのサーキット? 伊勢神宮? マラソンか何か? ジャニーズ系などのコンサート? (コンサートがらみでは以前に 嵐の札幌コンサートが原因で宿と帰りの飛行機予約で 難儀したことがあります。・・・その時は旭川に疎開 旭川からの飛行機で帰りました。) 

    • noname#186633
    • 回答数6
  • 新大阪周辺ホテルなぜ11月23日混んでいるのですか

    京都のホテルがとても混んでいるので新大阪周辺に宿泊しようと思いました。 翌日、名古屋に向かいたいが名古屋のホテルも混んでいる。 予約サイトをいろいろ調べても手ごろな料金のところは満室です。 ビジネス客で混んでいるとも思えず観光客でいっぱいになってしまうのでしょうか。 この23日は祝日ではあり連休ということもありますが、 土曜の大阪は宿泊を伴う客が多く押しかける要素がなにかあるのでしょうか。 平日はたいてい予約大丈夫です。

    • noname#186633
    • 回答数7
  • 他セルの日付や金額に、特定の文字を追加して表示

    エクセルで、A1に平成26年1月1日と入力します。 別の1つのセルにA1の値を用いて、「平成26年1月1日まで」と表示させたいのですが、「=A1&"まで"」としたのでは、「41640まで」という値が返ってきてしまいます。 セルの書式設定をしても変化はありません。 2つのセルを使って、「=A1」と「まで」を別々に入力する方法ではなく、ひとつのセル内に「平成26年1月1日まで」と表示させる方法をお願いします。 同様に、B2に1000という数値を入力し、その数値を用いて別のセルに「1,000円」とコンマを入れた表示をしたいのですが、良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします

    • licor
    • 回答数3
  • お局さまの質問は多いですが...

    こんばんは。私は転職して半年になる29歳女です。 職場で37歳のお局さんに少々きつくされていて、会社に行くのがつらくなってきてしまいました。 私の性格はまわりにマイペースだ言われることが多く、自覚もあり、手が遅いのはわかっています。何事も丁寧に行いたい性格で、それが仕事を行う際には間違っていることもわかっています。 また、かなり頑固な性格です。「納得いかない」と思うことには「そうですね、畏まりました。」「申し訳ありませんでした。」が素直に言葉が出ません。 私の凡ミス(例えば、言葉の引用のミス。先日、パーティかパーティーかで延々怒られました。)などには「私のミスでした。」とすぐに訂正しても「なんで、そうなったの?」「なんでわからなかったの?」「あなたは、気がつかなかったけど、私は気がついたのよ。なぜAでなくBなのかというとね...」と説教が始まってしまい、非常に厳しく叱られます。←→それに対し、自分のミスにとても寛容で「あはは」で上手く立ち回ります。 そういうことが日常茶飯事で、私としては納得いなくて、『反発(表情にでやすい)』してしまうのです。「はい」と一言だけで対処すればいいものの、私は頑固で本当にだめだと思っていつつ、「顔」にでてしまうのです。 はじめはきちんと訂正し、話をきちんと聞こうと心から思っていました。教えてくださっている、と正面から受け止めることが出来たからです。 しかし、毎日そのようなことが続き「なんだこの人」と思うようになってしまいました。 とわいえ、お局さんから受けるストレスの方が強く、結局言い返せないまま、仕事を続け、、、、、、、、。 去年の夏ごろから毎日局の夢を見るようになりました。朝起きても、気持ちが優れなくて局の声が頭の中で響き、憂鬱で仕方ありません。免疫ができたからか最近はあまり夢を見なくなりましたが、月曜を迎える夜は緊張がとれず、今現在もこんな時間まで、悶々としているように、結局眠れずじまいの週の始まりが習慣となってしまいました。 「あなた(局)は自分の時はそういう風に、間違いをもみ消しますよね、、、」と言ってしまったら、負けだと思っているから余計ガス抜きができずに顔に思いっきりでていると思います。 仕事が遅いも当然ですが、業務を覚えるにつれ早くなってきていると思います。する今度はその先のことを持ち出して、「仕事が遅いよ!」と大きな声で怒られます。これはサイコなんじゃないかと思うほど、本当に強烈です。そんな先のことを持ち出されたら、きりがないです。 -- 私の会社は自分以外には目もくれない会社です。 「チーム」と言われるグループはありますが、全くコミュニケーションがとれていない、居心地の悪い会社です。 入社当時「おはようございます」とあいさつしても『今忙しい』オーラを出して返事がなく、 「おつかれさまです」といっても、『お前だれ?』みたいな反応。チーム全体が、会社全体がそうです。私を面接した上司も無視します。 会社の中もギスギスした環境ではっきりいって私はこの会社で心から「あはは」と笑ったことがありません。 なんといいますか、 素直に言うことを聞けば、とことんこき下ろされ 意見があって口にすれば、何だお前と、こてんぱんにされる。 それが次につながる「叱り」であれば納得いくのですが、納得いかないと言うのはそういうことで、「むかむかしてるから」「なんか気に食わないから」の感情論である気がします。 私も前の会社にいたときに、多くの大学生アルバイトを使った経験がありますので、「教えること」「叱ること」はそういうことじゃない、と余計「たててはいけない」腹が立つのです。 「とにかく従うこと」それがこの会社の社風なんだと思います。私もその社風にのって「学ぶだけ学んだら」出てゆくつもりです。 「ただ、いやだから辞める」をしたくないのです。 いろいろと、思うことを書いてしまいましたが、 結局私が知りたいのは「どういう風に心を切り替えて、ストレスを感じないように局とやって行くか」 その方法です。 私が一歩引かなくてはならないのは承知しています。ですが、その方法がわからないのです。 こんな人に出会ったのが初めてだから。せめて会社の中にちょっとでも相談できる人がいればいいのですが、それも難しそうです。 ※過去に別のチームの方とたまたま帰ることになった際、「あんなに気を使っていたら、疲れちゃうよね。私には普通にしてね」「○○さん、慣れましたか?」などと聞かれたりして、ずいぶんと「私が怒られている」ことがほかのチームにまで浸透していることに「あーやっぱり」と感じました。※声が大きいですし、スイッチが入るととにかくヒステリックです。 次の日、その「大丈夫?」と声をかけてくださった方々が助けてくれるかと言ったらそうではありません。もちろん、そんなこと半年勤めて私もわかっているので『全く』期待もしておりません。 とにかく寒い会社です。 しかしだとしても辞めたくはないのです。なぜなら悔しいからです。 半年で仕事を覚えたと思いません。今すぐ辞めてしまいたいのですが、それが一番だめな選択だと思います。「この最悪な人間関係の会社で人間関係が理由で辞める」ことが本当に悔しいのです。 裏返せば仕事のノウハウを収集し、経験値を上げるには良い会社だと思っています。 あと、せめてあと一年半、勤め上げたいのですが...。 心が楽になるアドバイスを頂きたく、こちらにご相談させていただきました。 乱文お許しください。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 西暦が一般に浸透したのはいつから

    西暦は6世紀にエウシグウスが考案し、次はwikiからの引用ですが 西暦1年から531年までは概念上の存在であり、実際の紀年法として使用されたことはない。その後も長らくこの紀年法は受け入れられず、731年にベネディクト会士ベーダ・ヴェネラビリスが『イングランド教会史(イギリス教会史)』をキリスト紀元で著してから徐々に普及し、10世紀頃にようやく一部の国で使われ始め、西欧で一般化したのは15世紀以降のことであるという。 西暦が国際社会でもっとも用いられる年号となったのは、キリスト教圏であるヨーロッパ各国の世界進出や植民地拡大により非キリスト教国でも西暦が普及したからである。 一般に浸透したのが15世紀以降とありますが、例えば1453年のコンスタンティノープル陥落の報などは、当時の人もその出来事が「1453年」のことであり、この数字は世界史上に刻まれる年であるといったような感覚は持っていたのでしょうか? wikiの説明だとざっくりしすぎているので、当時の人々が自分が生きている世界は今何年なのかという感覚をどのように持っていたのか、何の暦で年数を測っていたのか、その理解はどの程度広まっていたかということを詳しくお聞きしたいです。 例えばローマ人のことでもいいのですが、彼らは建国記念が紀元前753年なので、この年を起源としてそれから2年・・・3年・・・etc という感じで自分たちの世界の年数を把握していたのでしょうか。例えばビザンツ帝国は自分がローマの正当の後継者だという意識を持ち続けていたとすれば、滅亡の1453年のことは起源から数えて2206年目にあたるから、彼らは2206年という年数を把握していたのでしょうか? 当時のビザンツの愛国的な歴史家が祖国の滅亡年を2206年として歴史書に記したというような、こういうエピソードは存在するでしょうか? よろしくお願いします。

    • lugal
    • 回答数2
  • エクセルの基本機能の中に日付と曜日をリンク

    エクセル2010を使っています。 日付を入力した場合、自動的に曜日を付け足す方法なんてあるのでしょうか? 欲を言えば、土曜日は青、日曜日・祭日は赤になってくれたりしたら、めっちゃHAPPYですね!! 例えば、12/23と入力したら、勝手に 12月23日となってくれますよね? そして自動で12月23日(月曜日)になる、と言う風な感じです。 さらに23日は休日でしたから、それが自動で赤文字になるとか・・・・ うーん・・・・どうなのでしょうか?

  • 受験に関するエピソードを教えてください。

    こんばんは。 中学生です。再来年に受験があります。ですが今、成績があまり良くなくて、落ち込んでいます。 そこで、あなたの知っている受験に関するエピソードを教えてください。不可能を可能にしたようなものが聞きたいです。教えてください。

  • 中2、勉強の仕方についてです。

    中2です。勉強の仕方について質問です。 私は元々自習などをしない人でテスト前は教科書を暗記、問題集を少し解く程度で中1の頃は120人中29位など割といい方でした。 しかし勉強しないと落ちるわけで29→38→41→72 と大幅に落ちてしまいました。 数学、理科、英語が苦手で主にこの三つで落としてしまいます。 国語や社会は得意なほうなのですがそれでも落ちてきていて…。 授業もきかないことが多かったり、遅刻や欠席のため受けれないことがしばしばあります。 なので授業の復習といってもできませんし友達も勉強をするのにノートを借りたりもできません。 今回本気で勉強しよう!と決意したものの勉強の仕方がわかりません…。 国語、数学、理科、英語、社会の5教科中心でやりたいと思っています。 とても悩んでいるのでどなたかアドバイスなどお願いします…><

  • この時計の名前をおしえてください

    この時計の名前をおしえてください

  • 11インチMacBook Airについて

    タイトルのことについて質問させていただきます。 パソコン関係の用語等よく分かっていないので表現上おかしい部分もあるかもしれませんがご容赦下さい。 自分は今大学生です。 自分は今11インチMacBook Airが欲しいと思っています。 AppleStoreで購入する際は家電量販店等で購入する際とは違ってカスタマイズができるらしいのですが、ハードウェアについてよりお金をかけて性能を上げるかどうか迷っておりアドバイスを頂きたく質問させていただきました。 以下にMacBook Airでしたいと思っていることを書きます。 •Windowsをインストール •Officeを使えるようにしてWord、Excel、PowerPointを利用できるようにする •スケジュール管理 等々… 特に動画を編集とか視聴とかは考えていません。 学生ということもあり授業等における資料の作成、発表準備等が主な利用内容になると思います。 ここまでを踏まえてお伺いしたいことが3個あります。 (1)128GBにするか256GBにするか (2)メモリを4GBにするか8GBにするか (3)プロセッサの性能を上げるか です。 正直これらの性能を上げることで具体的にどうなるのかがよく分からないのでその部分についても説明していただけるとありがたいです。 Windowsとの互換性についても教えていただけるとありがたいです。 また、ここはこうすると便利というようなものがありましたら教えていただけるとありがたいです。 色々質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • JALのマイルが14万マイルあります。3月末切れ!

    この3月末に切れてしまうJALのマイルが14万マイルあります。 ヨーロッパはまだ寒いし、いい日は取りにくいし、南の島はどうしようか迷っています。 どなたかマイルの使い方の良いアイデアを教えてください。

    • kitaone
    • 回答数5
  • タグホイヤーのキャリバー○○○について

    デザインが好きでタグホイヤーの腕時計を買おうかと思っているのですが、 キャリバー16とか5とか1887とか36などなど、いろんな種類があると思うのですが、数字ごとの違いが分かりません。それぞれなにか機能が違うのでしょうか???数字ごとの違いを詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ssichi
    • 回答数2
  • スギ花粉の収束時期はいつごろでしょうか?

    スギ花粉の始まりと終わりの時期を知りたいので、よろしくお願いします。 都内です。

    • yuu219
    • 回答数1