検索結果
コロナ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どれだけ信頼されてますか?気持ちはバレてますか?
既婚上司(50代)に片想いしてる独身30前半女です。 誰にでも親切で楽観的で、ノリがいい人です。 私の説明文で、どれだけ信頼されてるか客観的に見て回答して頂けたら幸いです。 ・社内ですれ違うとよく話しかけてくれる。忙しい人なので一言で終わることのが多い。 からかわれたりもします。私が酒好きなの知ってて、仕事に使う消毒アルコールがなくなった報告すると酒ないよとか。 一度、仕事の合間に、わざと虫をみせてきたりとか。 ・ちょっと暇があって、たまたま2人になったら仕事以外の話できる。 恋愛系の話はないです。社内の自販機に美味しそうなドリンクをすすめたり、フルーツが好きな人なので、私が1番の好みを聞いたり。 酒弱い方なので、上司が実は楽しむ程度にお酒を飲んでるという話をしたり。 私は、酒好きですが、平日は基本禁酒と話したらニコニコとテンション高めにえらい!と褒められました。 ご飯食べに行った時に、私が新撰組が好きだと話をしたら、その話を覚えてくれて、会津で新撰組展やる話をしてくれました。TVでみたかい?的な。 ・LINE知ってます。 仕事終わってからで、大体2通くらいでやりとり終わります。毎日はきません。 大体上司が終わらせます。お疲れ様や、おはようはあったけど、おやすみとは言われません。 上司からは、労いのLINEが多いです。 だから、プライベートの話はないです。 今回、私がコロナになって、大丈夫?とは言われなかったけれど、熱は下がったのかと、具合悪くなったら救急車呼んでねとか。 LINEでも私が痰からんで声がでないから上司に体温の報告LINEしてもいいか聞いたら、かーっぺってださないとってからかわれました。 元々は、私が対人トラブルを起こして、孤立したので愚痴を聞いてくれるために連絡先を交換しました。 ・一度、2人でご飯食べに行ったことがあります。 昼間、車でつれてってもらいました。愚痴や忙しくなる前に不安事を聞いてもらいました。 上司から20代頃働いてた時の人とよく遊んでいた話(当時の写メをみせてもらいました)、昔すごい好きだった人(ツンデレがタイプらしい)がいて叶わなかった話、当時友達だった奥さんに綺麗な人紹介してもらったけど、綺麗な人が無理で断った話、奥さんと友達カップルで4人で暮らしていて、倦怠期の時に出てけといったら奥さんが変わってる人だから何で私がでていかなきゃならないのかと言われた話をされた。 食後のデザートを食べたので、解散かと思ったら、「まだ食べれる?」と聞かれ、3時のおやつ的な感じ、ちょっと高めのケーキ屋さんでお茶して夕方に解散でした。 ・目が合うこともあります。 社内のトラブルを見回る人なので、洞察力が高いのか、目が合うことが多い。 一度、近距離でばったり合った時に、上司から用事があるのかと思って聞きに聞かれたことがあります。私は何もないですよって、なーんだって、お互いに笑い合いました。 あと、LINEで好意があるような文章を送ったんですけど、バレますかね? 上司は、あまり細かいことを気にしないタイプですが、さすがに気づきますか? ・コロナで休んでやりとりした時 ・上司と話するのが励みだったので、それができないのが非常に残念。 ・普段、みんなから頼りにされてるくらい頑張られてるんだから休日くらいは上司という立場を忘れて、趣味を楽しんだりしてください。 ・上司の趣味がアニメやゲームなので、子供と変わらない(笑)と言っていたので→子供っぽくても素敵な趣味ですよ→返信は反応せず、はい、明日は一生懸命趣味に走ります(笑) 基本これらのことは反応されませんでした。 普段言わない言葉なので、わざとスルーしたんですかね? ちなみに、直接好きと伝える予定はないです。 そんなことしたら私も会社にいられなくなる恐怖を知ってます。 基本、仕事に集中します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- chinamusume0930
- 回答数5
- 調剤事務、これは普通でしょうか。
アラサーの調剤事務です。 最近仕事が嫌で仕事をやめようか悩んでいます。 客観的に見て、この待遇を判断していただきたいです。 ・全国チェーン ・薬剤師一人、事務二人の田舎の小さな薬局 ・もう一人の事務は時短勤務で、前年度は(コロナの影響もあり)年60日近く休む ・その影響で、事前に申請していた有給も年3ほど直前に譲る (もっと休みが直前にかぶることがあったが、後半は薬剤師が時短事務に説教?してこの回数で済んだ) ・事務の仕事内容は、入力、ピッキング、一包化作成、経理、在庫(発注や棚卸し前の調整。医薬品、otc、そのた含む)レセプト請求、薬の配達や足りない薬を他薬局にもらったり、その他本社への報告、掃除などの雑用(この掃除は、全面ガラス張りの壁吹き、トイレが故障したときの修理など他薬局だと業者に頼むレベルのものも含む) ・上記の仕事は事務とそれぞれ担当を分けているが、休んでしまえばもちろん私がする ・しかし時短事務は私の担当業務が負担なときもほぼ手助けはなし (でも事務とは仲が良いです。軋轢はなし) ・席に座って待っている客に入力をしながらサービスの営業をする(年に2月くらいの頻度) ・本社からの棚卸し前の在庫を絞る目標がかなり高い(月末に0.5ヶ月分の在庫にする) ・棚卸しのため在庫を減らす→薬が欠品すると薬剤師が不機嫌になり、たいてい次の日まで用意して直接運転して配達する(小さな薬局なので箱で買うと在庫が増えてしまうため、他薬局から明日までに届くように送ってもらうように頼む必要がある。もちろん断られることも多い)(7割は事前に予想できない処方や、客が予定より早く来たことが理由の欠品) ・メーカーや剤型のこだわりがあり、出荷調整などで入らなくても他薬局から取り寄せないといけない(違うメーカーや、一般名などで剤型を変えられる薬でも元々使っていたものにこだわる。定期処方の薬で現状20種類くらいある。)またもちろん欠品しないように事前に用意する必要がある。 ・また、客へ薬を渡すときのこだわりが強い (・一包化の処方がかわり、バラ錠ができた場合、PTPで出す客には出したくないらしいため、大抵は他薬局に引き取ってもらうようにお願いする。 また割れていない、きれいなPTPを希望された場合、端数も毎回他薬局にもらってもらう) ・5年以上働いているが昇給なし (近年制度が変わり、ただ仕事を回すだけではだめで、経営結果に数字で貢献しないといけなくなった。事務でこれはハードルが高いと思う) ・手取りは残業しなければ13万行くか行かないか(年収200万ほど) ・同僚の時短事務より手取りも職位も少ない ・他薬局への支援制度あり。 ・異動もあり。(私は経験したことがないが、もし移動したら通勤時間が倍以上になる予定) 良いところは、 ・通勤時間が車で15分ほどで近い ・有給は使える(薬剤師は嫌な顔をするけど) ・残業時間は月30分〜3時間くらいと短い ・薬剤師が不機嫌にならなければ人間関係は良い(でも不機嫌なことが平均して毎日数時間位ある) 個人的に特に嫌なことは ・全体的に会社や薬剤師のハードルが高い ・ハードルを達成できないときはもちろん、些細なことで薬剤師が不機嫌になりストレス ・コロナや政治の影響で、出荷調整のためかなり薬が入ってこないのに、薬剤師がメーカーや剤型、シートの形にこだわりが強く、他薬局にお願いしないといけないのが苦痛(3年ほどこの状況が続いていて、何回も頼んでいるためつらい。もちろん他薬局でも入らないこともあるため嫌がられることもある) ・薬が全部足りないわけでもなく、宅急便や郵送でも足りるくらいの薬を渡せているのに、何が何でも運転による配達をさせようとするのが苦痛。 ・時短事務と比べて、勤務時間や仕事内容が、確実に私の負担が多い(なのに給料に差があったり、休みが優遇されるのが腑に落ちない。) 最近割に合わないような気がしていますが、仕事をやめていいものか悩んでいます。 ご意見よろしくお願いします。
- 独身女性の家の購入
45歳のバツイチ子なし女性です。 都内勤務で年収は480万です。今の会社では年収が上がることも、退職金もありません。 元々実家から通勤していましたが、コロナ禍を機に両親への感染リスクを考えて会社の近くの家具家電付きのマンスリーマンションを借りて一人暮らしをしています。 延長を続けてきたのですが、住み始めて3年も経つと割高になってきており、コロナの制限がなくなってきたことで短期入居者が増えているようで家賃も高くなってきました。 普通の賃貸に住もうか今後のことを迷っているのですが、友人には家を買ってしまった方が良いと言われました。 私は婚活をしていまして、できたら再婚したいと思っています。 しかし相手があることなので、今後どうなるかもわかりません。 マンスリーマンションに住み始めた頃にも色々と迷って、FPの無料相談を受けたことがあるのですが、 FPさんはいずれ売るつもりなら購入しない方が良いと言われました。(そのまま住むつもりなら2000万位内の家とのお話) ただそこから結局3年が経ち、結局340万賃貸で何も残らずに消えました。(ただ今の家は水道光熱費、インターネット込みです) 今のように月に10万ずつ払っていたら、10年前に買っていたら1200万返済できていたんだよなとか思います。 実家は人気のエリアにあり、老後は実家に住めなくもないかもしれませんが、姉もいますし、集合住宅なので建て替えの話とかも出ると思いますし、色々と不透明です。 老後のために支払っているイデコと積立の保険はありますが、一人暮らしを始めてからなかなか現在の貯金ができなくなっています。 初めに書いた年収には副業は含まれていませんが、副業用に別にしているお金(80万程度)以外に現金で450万程度しか貯金ができておらず、一人暮らしを始めてから横ばいな感じです。 老後のこと再婚の希望など考えると何が最適なのか迷います。 実家に戻るという手もありますが、やはり一人暮らしは快適でなるべく戻りたくないなとも思いますが、今は会社のすぐ近くなのでメリットを感じていますが、実家から通うのと同じ程度の距離で賃貸だと少しもったいない気持ちもあります。 家を買ってしまった方が良いと言っても、そもそも買えるのかもわからないですが、、、中古マンションとかを買った方が良いのでしょうか? 1番良いのはもちろん再婚して相手と一緒に家を買うことなのですが、そうなった時にすでに家を買っていたらローンは組めないと思うのですが、そういうと友達にはその時には売ってしまえば良いと言われます。 知識不足でわかっていないのですが、売ったりするのも難しくないのかなと思ってしまいます。 築25年くらいから価格はあまり変わらなくなると聞いたので、その程度のRC の1DK程度のある程度利便性の良い場所の中古マンションとかを買うのが良いのでしょうか?友達にはマンションは色々とお金がかかるから中古の一軒家を勧められました。 仕事も今は安定していますが、小さい会社なので今後どうなるかもわかりませんし、老後に賃貸は私には難しそうなので、買えるうちに(?)買った方が良いのか・・。 このまま再婚しなかったことを考えるともう老後の家を確保しないといけないですよね・・。 社内には私より年上の独身女性も何人かいるのですが、みなさん早々に1人で生きていく前提で、マンションを買ったみたいです。 要点がまとまらずバラバラと書いてしまいましたが、私の今の状況でしたら、家はどのようにするのがいいと思われますか? また婚活の側面からしても、相手がそのような家を購入していたらどう思うのでしょうか?
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- noname#255379
- 回答数5
- 猫の痙攣(てんかん?ひきつけ?)について
はじめまして。愛猫(雌・日本猫・13歳半)のことについてお尋ねします。 7月に痙攣(てんかん?ひきつけ?)を起こしました。初めてのことで大変驚き、病院に行きました。血液検査は異常なし、その後は正常なため様子をみることになりました。そして先日(10月26日)同様の症状を起こしました。 2回の発作には共通点があります。 どちらも朝起床時 1回目 窓辺の専用ベットから降りてきたと思ったら走り回って倒れて痙攣 2回目 人間のベッドで寝ていて、起きて、窓辺のベッドへ上がろうとしてすぐ降りてきたと思ったら痙攣 どちらも降りてきたのか落ちたのかはこちらも寝ていたた為その瞬間を見ていないのでわかりません。 それから、関係ないかもしれませんが、前回は私が仕事で忙しく家にあまりいませんでした。今回は夫が不在がちです(猫・私・夫の3人暮らしです)。 発作は、1度目は私は見ていないのですが夫によると、全身が硬直した感じだったそうです。2度目は全身をビクッビクッとさせる感じでした。どちらも恐らく1分程度だと思います。実際に見た人間が違うので同様だったのか違ったのか比較も難しいのですが… 獣医さんには血液検査以上の検査となると脳腫瘍等を疑い脳のMRIになると言われました。全身麻酔でする検査、そして、もし異常が見つかったとして投薬治療ならまだしも、手術が必要な場合、手術が可能か、手術が成功したとして術後の長期入院や合併症等のことを考えると、高齢の愛猫にストレスをかけ、下手をしたら寿命を縮めるのではないかと躊躇われます(後述しますがコロナウイルス陽性のためストレスはかけたくありません)。 お伺いしたいのは、まず、MRI検査に消極的なこのような考え方をどう思われますか?素人ですので最新の獣医学の情報は存じません。もし、医学的に積極的にしたほうがよいというご意見があれば再考したいと思うのです。勿論「私ならこうする」という心情的なご意見でも結構です。【質問1】 また脳腫瘍以外の病気の可能性(血液検査が異常なしだったので真性多血症ではないと思われます)、した方がいい検査についてもお教えいただけると有難いです。【質問2】 あと、素人考えですが、上記の共通点からもしやと思っているのですが、 起きてすぐにいきなり日光を見る(浴びる)こと 段差(20センチほどですが)を落ちた驚き(ショック) 家族の不在 等が痙攣等の原因(きっかけ)になることがあるのだろうかかということです。【質問3】 以下、猫の状況です。 元気・食欲あり/体重の増減なし/飲水量・尿量・排便も変化なし/1歳頃に避妊済み/1頭のみの完全室内飼い 病歴 野良猫だった0歳時に猫ウイルス性鼻気管炎(←多分)で入院したことあり・他大きな病気はなし/大きな事故はなし 恐らく生まれつきのヘルニア(臍ヘルニア?)あり・一度手術したがすぐまた出てきた。迷ったが再手術せず ワクチン 以前は白血病も含め毎年、高齢になってからは副作用を考慮し三種混合のみを2、3年に1回 エイズと白血病は陰性/コロナウイルスは陽性であることが一昨年判明、昨年時点でウイルスは減少傾向(1600→800)。現在もFIPは発病していない。 尿検査は異常なし(半年ほど前) 気になる点 若い頃よりさすがに寝る時間が長くなってきたように思う 最近はないが、数年前から時々(年に数回程度?)びっこをひくことがある。獣医さんに聞いても「年だから…」程度の返事。 →脳腫瘍の場合歩行障害が出るとか。だとしたらびっこも脳腫瘍の一症状である可能性もあるでしょうか?【質問4】 文才がなくわかりにくい文章になってしまいましたので質問番号を付けさせて頂きました。 長文で申し訳ありません。どれか1つでも結構ですので、どうぞ宜しくお願いいたします。
- 塾の元講師が好きです。
私は個別指導塾に通う高校二年生です。 2月いっぱいまで担当講師をしていた2歳上の大学生に恋をしました。 ですが2月いっぱいでその先生が塾を辞めてしまっており、現在はただの知り合いのようなものだと思います。 これから書くことが脈あり/なし等教えて下さると幸いです。 以下、先生が塾講師の時に私にしてくれたこととなります。 ・授業終わりや授業前、時間がある時に私が「質問いってもいい?」と聞くとほぼ毎回時間を作って質問に答えてくれる。(他の生徒は断られたり手早く済まされていたけれど、わかるまで教えてくれていた。) ・学校の荷物が多く、消しカスを捨てに行くのが難しい時「それくらい持ってあげるよ」とほとんどの荷物を持ってくれる。 ・私の持ち物をよく触る(興味のあるものがあったら「触ってもいい?」と聞いて私がOK出すと触ったり遊んだりする) ・私の生徒カルテに授業態度や今後の課題等が基本2行~3行で書かれている(先生の字は小さめで丁寧です。)最後の授業の際は5、6行書かれていました。 ・私に説明をする時、先生自身ペンを持っているのにそれを使わずわざわざ私のシャーペンとルーズリーフやプリント、ノートに書き込む。その際に「このやり方○○ちゃん(私の名前)だけだわ。」と言っていた。 ・私が取っている他の科目担当と仲が良く、他の科目担当が「先生が辞めたら○○ちゃんのテスト結果とか行く大学とか全部報告するね」と言ったら、先生が「めちゃくちゃ良いですね」と言う。 ・好きな服のブランドが同じだと教えてくれる ・バイト先に「大人になったらおいで」と言われる ・先生の通う大学(とても有名で賢い所)に「○○ちゃんもおいでよ」と言われる。 ・先生が他の担当生徒/仲の良い先生に言っていないことを私に言う(偏見を持たれるようなこと) ・私が得意科目で模試等で高得点を出すと凄く褒めてくれる。私とも仲いい先生に自慢しに行く。 ・たまたま行った店が先生のバイト先で、私がバレないようにスルーしようとした時に「あれ、○○ちゃん?」と声を掛けてくれたり手を振ってくる。 ・最後の授業の日に私の授業しか入っていなかったらしく、予定確認した際に「○○ちゃんだけだわ。明日、○○ちゃんのためだけに塾に来る。」と目を見て言われる。 ・最後の授業の日に授業の入っていない時間(授業の二コマ前)から来て丸々使って勉強を教えてくれる。 ・空きコマがあればその時間丸々私に付き合ってくれる ・ピアスを新しく開けた時に必ず報告される ・最後の授業の時に「わからない問題あったら、他の担当の俺と仲いい先生を介して教えてあげる」と言ってくれる。 ・先生にとあるSNSのアカウントを見つけてしまったと謝ると「別にいいよ~」と言われる。 ・授業外(授業前や後、先生の授業を取っていない日)に勉強以外の事をよく話す。 ・先生の担当科目が学校から配布されるプリントが多い為、整理するのが苦手な私の代わりによく先生が整理する。 ・学校の荷物が多いせいで鞄が閉まらない時に手伝ってくれる(物を入れ替える等) ・先生と仲いい先生から「○○ちゃん(私の名前)の話あいつ(好きな先生)からよく聞く」と言われる。 ・私の誕生日を覚えていてくれている(他の担当の子の誕生日は覚えていない) 以下、先生が塾を辞めてから(現在)となります。 ・先生が空いている時間にSNSを用いて直接私にわからない所を教えてくれる 上記細く コロナのせいで塾がテスト期間直前に休校となり、パニックになった私が勢いで先生のアカウントにDMを送ってしまった所思いの外早く返信が来てしまいました。それから、コロナのせいでテストまで無くなった事を伝えると「わからないとこ教えるよ」と先生から言ってくれて今もやりとりしています。 長くなってしまい申し訳ございません。 良ければ、現在塾講師をされいてる大学生の方や過去に塾講師をされていた経験のある方 御回答頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
- クリーンインストール用のWin10は最新版?
以下のMicrosoftのサイトからダウンロード出来るWindows10は、現在21H1 のようですが、ここからダウンロード出来るWindows10は常に最新版なのでしょうか? https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 最近Windows10には重大な欠陥が発見されたとかで、マイクロソフトはユーザーに更新を促しているようですが(とは言え地上波ではコロナ関連のニュースばかりで、10の欠陥の件は全然見ないけど。ネットニュースで見た情報が間違い?古かった?)、上記のページで公開しているものは、そんな問題に対処した後のバージョンにしてあるのか? あるいは、ここで公開されるものは初期バージョンで、ユーザーがインストール後にそこからアップデートすることで最新にする仕様なのでしょうか? (ビルド番号が最新は「19043.1110」のはずですので、上記のページで公開されてるのが「19043.1110」なのか?「000001.0001(例)」なのか?って感じ。) 個人的には前者であってほしいし、あるべきだと思います。 なぜなら、高速回線下でインストールメディア(USB)を用意して、オフラインでインストールし、低速回線環境でアップデートしなくて済むようになるから。 (正確には最低限のアップデートで済むように出来ると思うから。) これが後から最新にアップデートする仕様なら、結局高速回線下でダウンロードしてインストールメディアを作った時と変わらないくらいアップデートの通信が発生するので、2度手間になるからです。 (インストールメディア作成時のダウンロード容量は約4GB、インストール後にアップデート(Microsoftストアアプリ含む)すると3~4GB通信するのでは、なんだかなぁ という気になりますよね?そういうのじゃダメだと思うので。) 上記のページで公開されるバージョンは、常に最新にされてるのでしょうか? 最新なら、それはOSにバンドルされているMicrosoftストアアプリも、最新版なのでしょうか? Microsoftさんの回答をお待ちしております。 そういうハンドルネームじゃなくて正規のメーカーとして。(笑)
- ベストアンサー
- Windows 10
- 回答 お願い
- 回答数1
- 車の運転が不安です
若い頃から運転することは、あまり好きではなかったのですが、最近色々不安なことが多いせいか、運転するたびに不安になります。今日も片側一車線の道から脇道に右折する際、対向車線や歩道に車や人などいないことを確認して右折を開始したら、対向車が視界に入りました。対向車線は、緩やかにカーブしていて見通すことが出来ません。一瞬止まらなきゃと思ってしまいましたが、対向車線内にすでに少し入っていたので、止まる方が危険と判断して、そのまま右折しました。特に、クラクションを鳴らされたり、相手の車が急ブレーキを踏んだりはしていないと思います。後で考えると、比較的ゆっくり右折してしまったので、相手の方は、減速しなくてはならなかっただろうから悪いことをしてしまったなと考えましたが、時間が経つと、もしかしたら、自分の判断は、間違っていて追突しそうになっていたかもと不安になってしまいます。こんな状態で運転することは、危険だと承知してますが、足の悪い高齢の親の病院の送り迎えのため運転しなくてはなりません。友人に相談すると運転は、慣れだからもっと運転する機会を増やした方がいいと言われます。そこで、今日のように、早朝、道が空いている時間帯に近所を運転し、右折などのタイミングや確認の仕方など練習しています。そんな時も、こうゆう場面に遭遇すると不安が増して悪循環になります。こんな不安を抱えて運転されている方が他にもいらっしゃるのでしょうか?また、どうゆう心持ちでいればいいのか、アドバイスなどいただければ、幸いです。コロナ禍で車も免許もあるのに、自宅から数分の病院の往復も苦痛とは、自分が情けなくなる時があります。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#248286
- 回答数4
- 接待をするのもされるのも嫌。好きな人の気が知れない
最近はコロナが弱まったせいで飲み会が復活してますね。 結局会社の忘年会もやることになってますし。 会社の飲み会も可能な限り欠席したいんですが、一番嫌なのは客とか取引先相手の接待ですね。行きたい要素が一つもないです。 接待する側で行く時は店の設定から酒を注いだりとか神経使うし、 接待される側で行く時は色々と探りを入れてこられることが多いから、この会社にはどこまで言っていいのかとか、気にしておかないといけない点があるから酔っぱらっていられないし。 接待は仕事だから、とか言う割に給料は出ないし。 若い時は会社の金で旨い物食って高い酒飲んで、羨ましいわって思ったりもしてましたが いけ好かないジジイに気を遣いながら有楽町のミシュラン1つ星の中華料理店で会社の金で食べる鶏料理よりも 自分1人でスマホいじりながら三軒茶屋の焼肉屋でカルビでも焼いて食べてる方がよっぽど旨いです でも中には接待が好きな人もいますね。ジジイ世代は特に。うちにもいるんですよ。旧新日鉄出身のジジイが。 そいつはいつも「昔は商社からの接待がすごかった。1晩で百万円なんてザラ」みたいなことを言ってますね。 このジジイに聞くのが嫌なので、接待したりされたりするのが好きな方教えてください。接待の何がそんなに楽しいんですか? 私はほとんどの他人を刺したいほど嫌いなんですが、そういう私が接待をするとき、されるときに楽しむためにはどうしたらいいんでしょうか? 接待をするときの相手は主に監査法人とか銀行とか買収予定先の財務担当者とか 接待をされるときの相手は主にM&Aコンサル会社の担当者からとかデューデリをかけようとしてる会社の財務担当者とかそのへんです
- ベストアンサー
- 事務・一般職
- raiponta0728
- 回答数2
- 妊娠でしょうか
今から3週間ほど前の10月18日、高校生でなんの責任も取れないのにも関わらず、行為をしてしまいました。 それから1、2週間は何も無かったものの、ある日夜中突然嘔吐し、それからカラダの不調が続いています。 具体的には、 肩こり、腰痛(初めて) 一瞬の頭痛 食後、起床後すぐの腹痛 生理の遅れ (初めて) 普段より平熱が少し高い 部活をやっているのですが、前と同じことをしても異常に疲れる、息切れをするなどです。 今まで嘔吐はどんなに体調が悪くてもほぼなく、肩こり、腰痛は未経験でした。 生理が遅れることも少なかったです。 平熱も元々は35度代だったのが、コロナウイルスワクチンの1回目を受けたあたりから36度代と少し上がりました。(ワクチンの影響かわかりませんが、ワクチンを受ける際の問診で熱を図り、発覚しました) 嘔吐したことがきっかけで、まさか、と思い彼にも話し、たくさん症状を調べましたが、 候補としては寒暖差不調、自律神経失調症、それから、妊娠でした。 行為をした18日は、排卵日の一日前でした。 もう生理が遅れて今日で3日なので、検査薬は試そうとは思っていますが、あと4日間、不安に耐えられる気がせず、藁にもすがる思いでここに質問をおくらせていただきました。 高校生の分際で、そんなことをするなんて、、などたくさんの批判、重々承知でございます。私情ではございますが、彼の家がとても厳しく、部活が同じなので、休みが合うのですが絶対に出かけさせてはもらえず、本当に1回時間が出来たタイミングでしてしまいました。周りの友達が楽しそうに彼氏、彼女と遊びに行ったことをSNSで知る毎日、とても辛くて、繋がりが欲しくて。もしも本当に妊娠していたら、歓迎されるはずの命が私たち高校生の元へ来てしまったこと、本当に申し訳なく思います。一生かけて償っていく覚悟です。 考えられる原因など、教えて頂けたら幸いです。
- 締切済み
- 妊娠
- namaenashir0
- 回答数4
- 理不尽な運命をどう乗り切る
20代女性です。 理不尽さを前にして泣きそうです。 大学生の時に、不倫をさせられました。 独身で、彼女もいなくて・・・と言って近づいてきた男性に惚れ込んで付き合ってみたら実は嘘をついていて、奥さんがいたというパターンでした。何も知らなかった奥さんからはさんざん罵声を浴びさせられました。 その人は当時子供もいなくて奥さんとも別居状態でしたが、今では一緒に暮らしていて、子供も2人いるみたいです。今でもフェイスブックで友達にはなっていませんがその人からどうしてる?などとメッセージが届きます。 その人の写真を見ると家族で旅行に行ったり仕事で充実していたりとても幸せそうに見えます。 一方で私は社会人になってから職場いじめで精神的な病気になり、現在障害者雇用で、しかも少ないお給料で働いています。障害者枠で専門職は数少なく、自分の持っているスキルも活かせていません。 今の私は、彼氏もいなければ、婚約者もいない寂しい生活です。友達も少ない。みんな遠い地方に住んでしまっていて、コロナのせいもあって簡単に会えないし。中学校・高校・大学でできた友達が各1人ずついる感じです。 不倫相手の男性は、親戚がたくさんいて、子供が生まれた時フェイスブックからお祝いのメッセージを沢山もらっていました。それだけでなく、同じく不倫していた仲間の男友達からもよかったな、おめでとう!ついに父親になったな!などとメッセージをもらっていました。 何だか今自分が置かれている状況が理不尽に感じられてしまいます。 どうして、人を騙して人生を狂わせる人が幸せになって、狂わされる方が不幸になるんだろうと思ってしまいます。 みなさんならこの状況をどのようにして乗り切りますか。どんな行動を起こしますか。 理不尽さに打ちひしがれている私にどうか勇気とアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#258941
- 回答数18
- 人生相談
先月地元の4年制県立大学を卒業した者です。今後の人生について、みなさまからの客観的なアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。 まず、最近の私の状況について説明させていただきます。 もともと、大学卒業後は昔からの夢を叶えるためにフリーターになる予定でした。しかし、いろいろな事情があり、今年2月に夢を諦めることを決心しました。急いで就職先を見つけようとしたのですが、その後新型コロナに感染したり、持病の手術に伴う入院が必要になったりなど、様々な出来事に翻弄されているうちに4月を迎えてしまいました。現在も入院中ですが、来週には退院し健康な身体に戻れそうです。 3月にアルバイトを辞めたため、現在は無職ということになります。 なるべく早く就職先を見つけるべきであるとは思いますが、「既卒」である私がどのように就活をすればいいのかわかりません。 また、もう一つ悩んでいることがあります。私は生まれてからずっと実家に住んでおり、先月姉が就職のために引っ越し、現在は5人暮らしです。しかし、平気で暴言を吐く祖母、鬱病と不安障害を患う母、無口な祖父・父との生活ではまともな日常会話も出来ません。一人で部屋で泣くことも多く、この環境で暮らすことに限界を感じています。 一人暮らしをしたいとずっと思っているのですが、私はまだ仕事がなく、貯金もほとんどありません。現実的に不可能ですが、今の家で今後も生活するのも恐ろしく感じます。 自分の置かれた状況や自分自身に矛盾や焦りを感じています。気軽に相談できる友人や身内もおらず、自分がこれからどうやって生きていけばいいのか、漠然とした不安を抱いています。 もう、一人で冷静に考えることができません。私のこの状況に、何かアドバイスや意見がありましたらお願いします。長文を読んでいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- niyieeena
- 回答数7
- 別れてから後悔。情?好き?
別れてから情なのか後悔。 元カレはモラハラ気質でしたが、若いのにビジネスでもSNSでも成功している人でした。 私も夢があり、彼はいい理解者でした。 喧嘩の時は死ね、お前はゴミだ。などと暴言を吐かれ、寝取られるのが性癖の人でした。 別れた原因は私の浮気です。 数年の付き合いの中で、彼氏を作ってほしい、誰かと身体の関係を持ってほしい。などと言われていました。 最初は否定していたものの別れる前、コロナに罹ってしまって後遺症を患い精神的不安定になり、気持ちの浮つきで二股をかけてしまいました。 それがバレた時物凄く怒られて、慰謝料を取る、遺書を書く、死にたい。と怒られました。 彼が怒る理由も凄く分かります。二股の期間も数ヶ月で彼をずっと騙していた事は変わりません。 私から離れる決心をすれば、彼の態度が変わり 彼の行いも悪いと謝ってくれて、どうしても一緒にいたい。という彼の気持ちを断って別れました。 彼氏を作ってほしいと言ったのは、人間不信からきていてそれでも私が作らないって言っていた状況に安心を覚えていたみたいです。 別れた後も土下座して謝ったり、3年付き合って初めて謝られました。 今はお互い距離を置いて連絡先も消しています。 唯一SNSは残ってあります。 別れ方はいいように終わっています。 私の体調が治り次第連絡がほしい、元気でいる事ができればそれでいい。と言われました。 今は完全に1人ですが、また夢を叶えたいし、彼の変わった態度を見たいです。 そこで変わってなかったらすぐ別れる。というのは危険な選択でしょうか。 また連絡を取ることによって慰謝料の請求などされたり、また離れなくなる可能性があるのは危険でしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- cororo1111
- 回答数5
- 婚活と仕事について
30代前半で事務をしております。 今の会社は5年目で、派遣から正社員にして頂きました。 仕事でわからないことがなくなり、人間関係も安定しており、毎日充実しております。 3.4年前から地元の婚活パーティーに参加したりしておりましたが、2年前コロナが出てから婚活をぱったりと辞めておりました。 最近、このまま独身でいいのか?と悩んでいます。 1番の悩みは子どもを産みたい、母親になってみたいということです。リミットがあるので焦っています。子どもが好きで、保育士の資格も数年前にとりました。 でも同じ会社で産休をとった方を見ていると、復帰後とても大変そうで、体力的にも精神的にもとても自分には無理だなと思いました。休みがちになることが多く、周りの視線も冷たくなっています。 となると、結婚したら仕事を辞めるか、パートタイムになるかだと思います。 結婚する方によっては、今住んでいる場所を離れることになると思います。 今まで何社か働いてきましたが、今の職場が一番好きで、仕事仲間と離れたくないというのもあります。 このご時世、仕事があることに感謝しており、5年間居てやっと居やすい環境になったのに、辞めるのはもったいない気がしています。 でもこのままひとりは寂しいです。 この年で独身…周りの目も気にするタイプです。 もし婚活をするなら、結婚相談所しかないと思っています。でも結婚相談所も色々ありすぎて、どこを選んだらよいか… 今まで参加してきた婚活パーティーは、結婚に焦っていない、とりあえず付き合いたいみたいな男性が多かったです。 よくわからない相談になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 また同じような方いらっしゃいましたら、意見聞かせて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 婚活
- orangetomeron
- 回答数9
- 大学院に行くか行かないか
現在の大学院(修士課程)に合格しました。しかし、急遽旦那の転勤が決まり、引っ越さなければならなくなりました。新しい住居は、飛行機でないと行けません。大学院は5年前にも受けていて、今回が2回目の受験になります。1回目は勤務しながらの学業が時間的にも難しく、また経済的にも厳しいと思い辞退しました。今回は1回目の辞退理由になったことはクリアしています。今度こそ入りたいという気持ちと、家族と離れたくない、離れてまでやることなのか?という気持ちで葛藤しています。最近は、後者の思いが大きくなっています。 もし引っ越した地から通う(学ぶ)として、コロナ禍で授業はオンラインになるかもしれませんが、研究もあるので定期的に通う必要があります。2歳の子どもを連れて、たくさん荷物を持ち飛行機で頻繁に行き来する自信がありません。 その上授業は、主に夜間に行われると知りました。引っ越し地では、夜間まで対応可能な保育園を確保しています。実家(大学近く)から通うとしたら旦那と離れ実家に住まなければならないこと、祖父母に子どもを任せなければならないことが不安です。(一応了承は得ていますが、いざ始まると祖母に嫌な顔をされそうで,,,。)時々帰るのはとても楽しいのですが、実家(子どもの祖父母の元)で子どもを育てたくありません。(祖父は勉強勉強うるさい、祖母は怒りっぽく、すぐ感情的になる。) 研究内容も一から全部やり直さなければいけなくなり、自分が本当に大学院でやっていけるのか今から気が重いというのもあります。 担当教員はいい方で、引っ越しのことも知っており、研究などの打ち合わせはなるべく都合を合わすと言ってくださっています。ここで入学辞退すると後悔しそうで,,,どうしたらいいでしょうか。最終的には自分で決断しますが、決めかねています。どんなことでも構いません。皆様のご意見お願い致します。
- クリスマスなんて、人類滅亡記念日ならいいのに
いいかい。 コロナは警戒を解除していないが感染リスクが低減した現状だ。 国内の近距離の移動は活発化が特徴的な今年1年だった。 ココから活動を拡張していくなら、国内旅行と国内交通の銘柄なのだが、いま深刻なだと注目されるのは航空機産業だろうさ。 先端産業で、資本投入の優先度が高い。 したがって、近距離の旅客機が主力で落ち込みが激しい、世界各国の航空会社か、手軽に情報収集できる国内の銘柄に絞り込むのが、リスク管理の出来たハイリターンの可能性だよ。 大金が動くUSAでもいいが、リスクの少なさが社会基盤化している日本か台湾などが手始めの打診に向いていて、日本から急上昇したら、よりうまみのある世界各国の航空会社を渡り歩けばいいのさ。 面白いだろ。 ---------------------------- 投資にかかわる来年の話だよ。 私はクリスマスプレゼントが嫌いだ。 お年玉が好きだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昭和45年生まれのおもちゃ屋のクリスマスの話をしよう。 親は年に一度の稼ぎ時だから、深夜まで帰宅しない。 兄弟姉妹で話し合うのは、親がいない状態でも食糧事情の話が中心だ。 当時は、コンビニ無し。電子レンジ無し。冷蔵庫は貧弱。要するに食える物が無いんだ。 いかに生き残るかを相談するのが、ひもじいクリスマスイブだ。 何が原因なのか承知しているから、クリスマスプレゼントが憎い。 親に放置された状態で生き残るのが子供のクリスマスだったよ。 それが骨の髄からおもちゃや稼業だ。 大人になると結局はサンタクロースの手伝いをする。 まったくもって、人生で最悪な記念日がイエス キリストの誕生日だよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー とりあえずミカエルは、イエスから寝とる事に成功したんだけどねえ。 残りの二人もすでにツバをつけていて陥落は時間の問題だ。 というか、、 セラビムとセラフィムの履歴をすでに抑えているから、弟子みたいな3熾天使なんぞ、男のおもちゃだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ここまでは、日記帳から転載しました。 私はかなり病人です。 慰めをお願いします。
- 親族に障害者がいて辛いです
叔父が知的障害者で辛いです。絶縁したいのですが、親族という以上縁を切るなんて無理ですよね? 私の母親に当たる人で、中度くらい?度合いは分かりませんが、会話は小学一年生程度の会話は出来るレベルで後の年相応の行動、日常生活は何も出来ないレベルの障害者で今はグループホームに入居していますが、施設の世話人の方などに危害を加えて、毎日のようにうちの母親に電話が来ます。 前に1度ただ頼まれていた物を買いに行けないといっただけで包丁を自分からわざわざ買いに行き、スタッフさんを殺そうと追いかけた事があり次もそんな行動をとったら施設から出ていってもらうと忠告の電話が来ました。 そんな事があって以来、母と二人もし本当に刺していたりしたら等もしものことを考えるとずっとヒヤヒヤしていて、つい最近はコロナで遠出してはいけないと注意されると子供のように癇癪を立てて物を投げて暴れたり、毎日のようにスタッフさんに危害を加えて世話人さんから電話がかかってきます。 この間なんて母が世話人の方と電話してる最中、世話人の方の声は聞こえないのに叔父の怒鳴り声だけは電話越しに聞こえてきて、聞いてて私も怖いと感じるくらいでした。 毎日叔父の機嫌を宥めるため、母親と私で仕事よりもっと朝早い時間に起きて叔父に電話して、昼休憩は私が電話、とにかくキレさせないようにこまめに連絡しないといけない状況です。 毎日限界です。障害者が親族にいる家庭ってこんなに辛いものなのでしょうか、もし兄が何かして退居とかになると引き取らないといけないのは私達家族ですよね? もし母親が死んだら私が後々面倒見ないといけなくなりますか?
- 夫の海外赴任に帯同すべきか
現在2歳の子供がいるのですが、夫が海外へ転勤になりました。 スムーズに行けばあと2ヶ月で赴任予定です。 3年から5年後に帰国します。 私は夫の現地での生活基盤が整ってから、帯同しようかと思っていましたが、 コロナのことも心配ですし、子供のことも気になります。 現在2歳4ヶ月です。 最近急に言葉が増えてきて、同じくらいのお友達にもバイバイ、一緒に遊ぼうね、等、 日本語でのコミュニケーションを楽しむようになってきました。 夫の赴任先はEU方面の先進国ですが、 日常生活において英語はほぼ通じないようです。(仕事では英語) そして、田舎町であるため、日本人の幼稚園などはなく、現地の子供達ばかりの幼稚園に通うことになりそうです。 夫も私も現地の言葉は全くわかりませんから、 当面、通訳の方にお世話になります。 こんな状態ですから、子供に教えることもできません。 帯同するなら、その頃には3歳になっています。 日本語を覚え始めたばかりの子が、 いきなりまた新たな言語ばかりのところへ行くのは、 いくら子供は順応性が高いとはいえ、 ストレスを強いることにはならないでしょうか。 さらには、現地の幼稚園は日本のように手厚くないそうで、 よくいえば自由、悪くいえば野放しなんだそうで…。 ひとりぼっちになってしまわないか、心配です。 いっそのこと、単身で、とも思いましたが、子供が可愛いさかり、少しでも父親と一緒に過ごす時間があった方が良いのでしょうか…。 日本人が多い街に住めるといいのですが、 そのようなところは車で2・3時間もかかるそうで、 不可能です。 言語は出発までに私自身も勉強していくつもりですが、 いきなりできるようになるものでもないでしょうし…。 帯同するべきか、同じような環境の方、経験者の方、 いらっしゃったらアドバイス頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- andante82
- 回答数7
- 今後出産等で太るのが怖いです。
現在25歳、今年結婚を控えています。今、コロナ等で結婚式や新婚旅行の計画は全然進まず、式や旅行は来年以降の予定なので、すぐに子どもは作りません。 私は高校生~20歳くらいまでの間はとても太りやすく、食欲も今の何倍もあり、身長155cmにして体重はMAX55kgありました。痩せなきゃと毎日思ってあらゆるダイエット法に取り組み、お小遣いで頑張って置き換えドリンクを買ったりしましたが、全くといっていいほど成果が出なくて何をやっても私はダメだと思っていました。 しかし就職してからは間食も自然と減り、特別運動をたくさんしてる訳でもないですが、徐々に痩せていきました。現在は身長変わらず体重46kgくらいです。もともと人より食べる量は少ない方で学生時代は年頃なのかよく食べました(と言っても人並みくらい)けど、今は外食で一人前が食べきれない時があり、少食と言われることもあります。 今も標準体型の範囲内ですし、見る人からすれば決して痩せている方ではないかもしれませんが、自分的にはこれ以上痩せたくもなければ太りたくもないベストだと思っています。ただ母親も産後太りしたらしく、血統的にはそこまで痩せる体質でもなさそうなので、私も結婚後、産後はかなり太るんじゃないかと不安です。 コントロールすればいいだけの話かもしれません。でも学生時代はあれほど痩せることを強く思って、いろいろしても痩せることなく太る一方で、今痩せたのも、痩せることを意識しなくなって自然と痩せていっただけなので、今後太った時にコントロールしようと我慢したら逆にまた太るんじゃないかって思うと恐怖です。 学生時代と大人になってからでは太りやすさの種類が違うんでしょうか?結婚後どうコントロールすればいいでしょうか? 回答、お願いします。
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- noname#247767
- 回答数5
- 退職が近づくにつれ、一番、仲良かった同僚が「急激に
退職が近づくにつれ、一番、仲良かった同僚が「急激に」よそよそしくなっていきました。 いろいろ職場での深い悩みも打ち明けあって、一緒に食事したりLINEのやり取りも頻繁にしていました。 私が辞めると決め、2カ月前にその同僚にも告げ、最初は「淋しい!!」「残念!!」「ぜったい定期的に会おうねー」とかいろいろ言っていて、LINEも向こうからすごい送ってきたり、食事も向こうから何度も誘ってきたりだったのに(3月の約束はコロナで中止にし…そのまま)、残り一週間くらいから急に返信もそっけないというか、すぐに途絶えてしまったり…。しかもスタンプとかじゃなく突然、こちらの質問もプツリ切るみたいな…。 急な変化にびっくりで気持ちが追い付きません。 今日が勤務の最後で、皆に申し訳ないくらい温かく送り出してもらえましたが、その人が一番そっけなくて…。最後にお礼のLINEしても丁寧な返信だけでプツリ。別に無理にこれからも付き合おうとかいうわけじゃないのに…。 まあ、私もいろいろな人を見送ってきた経験もあって、職場の愚痴やら話題だけで盛り上がって仲良くしてた相手だと、もう、それ以上はないというか、仕事上の切れ目が縁の切れ目という感じは大いにありました。「連帯感がなくなる」というか、嫌いとかじゃないし感謝もあるけど「冷める」というか…。 だからある程度は分かるんです。 でも、いきなりでビックリでショックでした。繊細で優しくて、そんな人じゃないと思っていたんですが…。でも傷つきやすくその分、他人との境界線はバチッと引くタイプでした。そんな話もよく聞いていたんですけどね。まさかそれが自分に向くとは思ってませんでしたが…。自然にそうなっちゃうかなは思っていましたけど、あまりにハッキリした感じで…💦 あまり向こうは深く考えてはいないのかもしれませんが…。 ここで聞いても分からないでしょうけど、皆さんの体験とか考えを聞かせていただければと思います。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#243368
- 回答数3
- 改めて告白することについて
改めて告白することについて 彼女は他の大学に通っており、春休みの間のイベントを通して知り合いました。そのイベントで、一緒に活動することが多かったので、次第に彼女のことが気になってしまい、ホワイトデーの日に、バレンタインデーのお返しをするために食事に誘ったところ、OKをもらいました。 当日、食事は普通にした後、彼女が夕方まで暇だったので、何となく近くの猫カフェに一緒に行こうと誘い、それもOKしてくれたので行きました。その猫カフェはほとんど客がおらず空いていました。そこで、はじめは猫と戯れて、時間が経つにつれて他の客もいなくなり、2人っきりになりました。すると、シーンってなる時間があって、ふとすると急になんの脈絡もなく、いきなり彼女から付き合って貰えませんかと言われました。 とても嬉しかったのですが、まさか彼女から告白されるなんて思ってもいなかったので、驚いてしまい、あやふやな返事しかできず、私の思いを伝えることが出来ず、恥ずかしがりながら聴こえるか聞こえないかくらいの声で付き合いたいです、とお返事をすることしか出来ませんでした。 この出来事から1ヶ月が経とうとしているのですが、すごく申し訳ないというか、私の気持ちが伝わってるのか不安です。 だから、1ヶ月記念日の日に、改めて私からも告白し、思いを伝えたいなぁと思いました。 これは重いでしょうか? 今はコロナも流行ってるため、直接会うことができなく、LINEだと長文になりそうなので、電話でしようと思ってるのですが、電話先でこんなこと言われたら彼女は嫌がるんじゃないか不安です。 こういう電話をされたら女性は嫌ですか? また、改まって締めに付き合ってくださいというのも変だと思うのですが、なんて言って締めればいいのでしょうか? 教えてください。