検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 既婚男性の方、回答をお願いします。
先日、会社の先輩(妻子あり)に二年前から好きだったと告白されました。 好きになってはいけないから、気持ちを抑えようとして、 私を避けていた時期もあったけれど、どうしてもだめなので、 すぐには無理だけど、今の会社を辞めて他のところへ就職すると言っています。 恋愛対象として見られていたことも、避けられていたことにも気付かなかったのですが、 家庭があるうえに、その理由で辞められるのは、私もつらいのです。 既婚者の男性に質問なのですが、結婚していても 本気で人を好きになることはあるのでしょうか? それと、この先輩が退職するのを止めるできか、悩んでいます。 ご回答お願いいたします。
- 主人の実家の生活費の事で悩んでいます。
別で暮らしている義理の父が、この2月から無職になりました。義理の母はパートをしています。義理の妹はもうすぐ結婚をし家を出ます。 主人は働いてはいますが、収入は夫婦と子供(11か月)で暮らすので精いっぱいです。 義理の父は今就職活動中ですが、見つからないようです。生活はまだ困ってはいないようなのですが、今後生活費を援助したほうがいいのでしょうか。今のところ何も言われてはいません。 援助するためには、私が働かないといけないのですが、まだ子供は小さくてその子供を保育園に預けるのがつらく、子供の成長もそばで見守りたいと考えています。 けれど、生活費を工面する為には私が働かないといけないので、どうすればいいか悩んでいます。何かアドバイスをいただけたらと思います。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mikan100_2011
- 回答数4
- 結婚とトレード・オフ
現在における結婚という制度(特に民法上)は、男性サイドにとってとても不利なように感じます。その最たるものは離婚のおける厚生年金の分割や財産分与、また子供の親権(大抵は妻サイドに持っていかれる)、その他数をあげたらきりがありません。 ここで、「トレード・オフ」とは、相反する2つの関係があり、片方を選択するともう片方は犠牲になるということです。独身では、他人に気を使わないで済む、自分の資産や時間を自由に使うことができる、等のメリットが挙げられますが、結婚は親戚などの人間関係が複雑になる、責任や義務を負わされる、離婚リスクを負担しなければならない、とあまりにも不合理だと思います。ハイリスクを負うならハイリターンを追求するのが通常ですし、ローリスクしか負わないならばローリターンしか得られないのが普通です。どう考えても結婚はリスクとリターンが釣り合っていません。 我々のような30代男性の未婚率は42%と統計上あります(但し、年収600万だと3%に落ち込みますが)、また、男性の生涯未婚率は15%です。しかし、上記のことから、独身という選択がが最も合理的だと思いますし、未婚率は今後さらに上昇すると思っています。 何故、このようなハイリスク・ローリターンである結婚に対して、大抵は男性サイドからプロポーズをしてしまうのか?またどうして離婚は妻サイドから切り出すことが多いのか?説明がつきません。ならば最初から独身であれば、離婚もないですし余計なリスクを負わなくて良いのですが・・・ (※)結婚を選択した理由として、この人と一緒になりたい、自分を犠牲にしてもこの人なら一生歩んでいける等の曖昧で不確実な記述は不要です。
- 不運な事が続く妊娠生活
只今、4人目妊娠7ヶ月です。 妊娠がわかってから「一家で伝染病⇒4人目にして初めての酷いツワリ⇒例年の10倍の花粉⇒大きな地震⇒交通事故⇒子供が通って居る幼稚園に中学時代に私をいじめていた人を発見」と短い期間に気持ちが落ちる出来事ばかり続きます。 最後の不運はこれから何年も続くのかと思うと憂鬱です。当時酷いあだ名を付けられていたので行事などで会ってしまった時に家族の前で、そのあだ名で呼ばれてしまうのではないかと不安です。大学生の時にたまたま会った時、彼氏の前でデカい声でそのあだ名を叫ばれました。 こんなにも不運が続くとお腹の子も無事に生まれてくるのかと不安です。不安へのアドバイス・又は同じ経験をされた方いらっしゃいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- toukyou123
- 回答数6
- 計画停電どころか、深夜は電気が余っている?
先日の朝生に東京電力の幹部が出演していて計画停電に関する説明をしていました。 その中でパネラーからの質問に対して、「深夜は約1千5百万KWの電力が余っています」 という東電の回答を聞いて驚きました。 それなら大規模製造業の企業が協力して、昼間は休みにして深夜作業を中心にすれば計画停電なんて必要なくなると思うのですが、そのような動きは無いのでしょうか? 一般庶民が昼と夜を反対にして生活するのは無理だし、中小企業が深夜作業を中心にすれば人件費や作業員の管理が大きな負担になるので、ここはやはり大企業にお願いするしか方法は無いと思います。 大規模製造業なら作業のほとんどが機械化されているので電力の節約に大きな効果が見込まれるし、それに同じ製造量なら中小企業より作業員の数もかなり少なくなっているはずです。 このような動きは無いのでしょうか? 計画停電はどうなるのでしょうか?
- 【少子化の原因は意外と単純】
少子化の原因は意外と単純なのかもしれません。 ・気づいたら30歳になっていた。 ・子供を育てるのは大変そうで、面倒である。 ・そもそも結婚しようと思えるほどのお金もないので、子供となるとなおさらである。 ・自分自身が大人になりきれていない。 ・まだまだ遊びたいし、自分の時間が欲しいので、結婚したくない。 ・キャリアが大事なので、現状の状態だと結婚するとなると仕事に支障が出る。 ・子供が欲しいとは思うけど…でもとためらって思いとどまっている。 ・そもそも出会いがない。出会いを求めようとしない。 ・ただ漠然と不安。日本の将来に明るさが見えない。 ・そもそも結婚しようと思わない。一人が好き。 以上のような単純なことが原因であるように感じます。出会い、結婚、出産まで言ったら、後は経済的な問題が過半を占めると思います。また女性の体力的な問題もあると思いますし。でもこの少子化の時代でも子供5人、6人という家族もいらっしゃるので、やはり出産までの道のりが少子化の主な原因だと思いますが、皆さんはどう思われますか。
- おすすめの映画
お勧めの映画を教えて頂けませんか?「ちょっといい話」や、「暗い話だけど泣ける」とかそんなのが好きです。もちろん、すっきりした映画も好きですけど。全く新しいジャンルも開拓したいなぁって感じします。 できれば洋画の方がありがたいです。 観た映画で好きな感じを少し挙げさせてもらうと(好きな順や年代順ではないです)、 リバー ランズ スルー イット レジェンド オブ フォール リバティーン プライベート ライアン ジョーブラックをよろしく あなたになら言える秘密のこと スィート ヒア アフター ショーシャンクの空に シンドラーのリスト ネバーランド ソウ(1のみ) レック(1のみ) コーヒー&シガレッツ ディア フランキー パリ、デジュテーム 21g バベル などなどがあります。 どうぞ、よろしくお願いします。
- 失踪
今回、父親から逃げるために遠い場所に失踪しようと思っています しかしながら役所で行う手続き一覧について、周りに聞ける相手もいないのでどうしたらいいものか悩んでいます… 本当に面倒をお掛けしますが、まとめてみたので回答をお願いできないでしょうか… どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 質問1 転出~転入届の流れが住民票移動につながるのでしょうか 働きたいので住所バレ覚悟で住民票を移したいと考えています 質問2 生保受給者の父親の扶養に入っている場合、私が健康保険証を持つにはどういう手続きをしたらいいでしょう… また、(今は免除されている)年金や奨学金なども払っていきたいのですがどうしたらいいですか? 質問3 籍関係と世帯云々(すみません、よく分かっていません…)はどうすればいいのでしょうか 父親のことで精神的に参っている(生保からご想像いただきたいです…)ので、なるべく遠ざけるかたちにしたいです… ちなみに私は20歳で新住居先は知人の家です 質問4 上に出ていないもので、必要な手続きの漏れがあればご指摘お願いします…!
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- manamu1991
- 回答数1
- 災害派遣された自衛隊員について
今回の地震で、全自衛隊の半数以上が動員されていますが、その7割は陸上自衛隊だそうです。 いきなりですが、私の婚約者は陸自の後方支援連隊で今は岩手で入浴支援中です。 地震の翌日から派遣されているのでまもなく1ヶ月になります。 彼が帰ってくる事=被災地にも復興の兆しが見えきた事に繋がりますし、 私はとにかく彼に早く帰ってきてほしいです。 ボランティアや募金で私に出来る事はしていますが、あとは婚姻届を出すだけだったのになぜ今。。。と毎日悲しい気持ちです。 みんなそれを言うと、自衛隊の妻になるんだから覚悟しなさい、2ヶ月は帰ってこないよ、誇りに思いなさい・・・ そればかり言われてもううんざりです。私が一番そんな事わかってます。 でもみなさんはどのように考えていますか? 実際にご家族ご友人が派遣されている方は何か情報ありますか? もう心限界なので、何か情報を下さい・・・ お願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- chihiro0427
- 回答数2
- 年間被曝限度「1ミリ」→「20ミリ」シーベルト引上
【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量に ついて、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。 放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への 見直しを検討する。 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。 すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談 されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で 放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリ シーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。 国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1~20ミリシーベルトを 目標としている。 http://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html これって基準の意味が無いんじゃないかな? 基準を上げるんじゃなく放射能漏れを止めたり 住民を避難させるのが正しいんじゃないの? 政府は何度も今回みたいな逃げばかり繰り返してるような気しないかな? 世界中を巻き込んで大問題になってるのに簡単に上げれば済む問題なの?
- セックスが身体にもたらす効果について
下記の質問で、セックスが身体にもたらす思いがけない効果を教えて頂きました。 そこで、セックスの更なる効果などありましたら教えて頂きたく思います。 女性の場合は○○のような効果がある 男性の場合は○○のような効果がある など、色々教えてください。 元々、私のパートナーはセックスに対してとても消極的なので、セックスが身体にもたらす意外な効果などを知ったら、積極的になってくれるのではないかと考えております。 よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6646652.html
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#130364
- 回答数2
- アダルトチルドレンの治療についてお聞きしたいです。
以前ここで鬱や神経症や過去の虐待についてお聞きした時 自分はアダルトチルドレンではないかと指摘されました。 アダルトチルドレンは病院やカウンセリングは効果が無いと聞いたので 自分で何か出来ることを探しています。 本等もよく探しているのですが、どれがいいのかも分かりません。 実際にアダルトチルドレンを克服された方に特にお聞きしたいのですが どうすれば治るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hyde_gackt
- 回答数1
- 親の借金肩代わり自己破産
彼氏が親の借金肩代わりしています 彼氏は38歳私は29歳です 彼の親は昔ゴミの不法処理の仕事で多くの大金を稼いでたみたいで結局捕まり裁判費用を支払わなくてはいけない状態に 支払える能力もない親の代わりに1000万ほど肩代わりをしています。 何社にも銀行に借りて7年ほど 彼の働いていた会社が倒産して払えない状態に最近弁護士に相談した所自己破産という結果になりました。今の仕事は前の会社と同じような内容で自営業を始め彼は前の会社があるので名前が出せないためすべて開業者名は私の名前を使っています。 今後結婚も考えていたんですがなんか不安でしょうがないです。 疑いも出てきました。本当に親の肩代わりで借金したのか? 自己破産したら結婚後私にもその子供にも影響はあるんでしょうか?
- 長男の自傷行為
初めまして。よろしくおねがいします。 30歳後半のシングルマザーです。 今日の午前中に用事があって仕事場から自宅に帰ったら 高校2年の長男が私の下着を顔にあてて自傷行為をしていました。 そのときは「なにをバカなことしてるの」と言って用事をすませ、すぐ仕事場に戻ったんですが 高校生の男の子なら自傷行為は普通なのかもしれませんが、母親の下着を顔に 当てるっていうのは・・・・・・>< もうどうしたらいいか分かりません。 このままほうっておいて大丈夫でしょうか? 関係ないかもしれませんが夫とは死別です。 アドバイスをお願いします<(_ _)>
- 大変くだらない質問ですみません。協力してください。
僕は末っ子なので、昔から弟か妹が欲しいなぁと思っていました。今もまだ少し思っています。 小さい時、僕は親に弟か妹を産んでと頼んだことがあるのですが、きっぱり断られてしまいました。まあ、頼まれたからといってそう簡単に産めるとは思っていませんでしたが。 しかし、僕はどうしても諦めきれませんでした。何度か産むように頼んで、断られたのですが、どうしても諦めきれませんでした。 今となってはあきらめがつかなかった自分が少し馬鹿らしく思えてくるのですがね。 親からして、子供を育てるということは大変だということはわかっています。当然、僕たちを育てるのにも相当苦労したでしょうから。 きっと、僕の下にまた兄弟ができたとしたら、それだけ育てるのはさぞがし大変なことなのだろうと思います。 親はなぜ僕の下には産まなかったか。 その本当の理由は「僕が精神的に幼かったから」だそうです。僕はたしか、小さい時から我儘ばかり言っていた覚えがあります。きっと、僕が我儘ばかり言っていたことによって母も相当悩んだのだと思います。 確かに僕は自分でも幼いと思います。それは痛いほどわかるのですが。 親が言うに、下に兄弟がいると自分は自由な生活をさせてもらえなくなり、兄になることによって我慢ばかりさせられるそうです。実際その通りなのでしょう。 前回のIDでの質問のある方の回答に「あなた(僕)みたいに精神的に幼稚な人間には下の兄弟の世話をすることができないから、親はいらないと判断したのではないか?」とありました。 どうやら、親もそのように考えていたらしいです。 ちなみに今僕は中3で、上には兄が一人います。 親によると、僕は今もまだ精神的に幼いので、今でさえも下の兄弟はだめだと言っています。 しかし、どうなのですか? 長々と書いてしまいましたが、つまり僕には兄になれるだけの力量がないということですよね? 兄になって小さい兄弟の面倒を見れるような立派な人間ではないから、親は僕の下には作らなかった。 ということですか?みなさんもご意見もきかせてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- sazae_united
- 回答数12
- 大変くだらない質問ですが、お願いします。
は末っ子なので、昔から弟か妹が欲しいなぁと思っていました。今もまだ少し思っています。 小さい時、僕は親に弟か妹を産んでと頼んだことがあるのですが、きっぱり断られてしまいました。まあ、頼まれたからといってそう簡単に産めるとは思っていませんでしたが。 しかし、僕はどうしても諦めきれませんでした。何度か産むように頼んで、断られたのですが、どうしても諦めきれませんでした。 今となってはあきらめがつかなかった自分が少し馬鹿らしく思えてくるのですがね。 親からして、子供を育てるということは大変だということはわかっています。当然、僕たちを育てるのにも相当苦労したでしょうから。 きっと、僕の下にまた兄弟ができたとしたら、それだけ育てるのはさぞがし大変なことなのだろうと思います。 親はなぜ僕の下には産まなかったか。 その本当の理由は「僕が精神的に幼かったから」だそうです。僕はたしか、小さい時から我儘ばかり言っていた覚えがあります。きっと、僕が我儘ばかり言っていたことによって母も相当悩んだのだと思います。 確かに僕は自分でも幼いと思います。それは痛いほどわかるのですが。 親が言うに、下に兄弟がいると自分は自由な生活をさせてもらえなくなり、兄になることによって我慢ばかりさせられるそうです。実際その通りなのでしょう。 前回のIDでの質問のある方の回答に「あなた(僕)みたいに精神的に幼稚な人間には下の兄弟の世話をすることができないから、親はいらないと判断したのではないか?」とありました。 どうやら、親もそのように考えていたらしいです。 ちなみに今僕は中3で、上には兄が一人います。 親によると、僕は今もまだ精神的に幼いので、今でさえも下の兄弟はだめだと言っています。 しかし、どうなのですか? 長々と書いてしまいましたが、つまり僕には兄になれるだけの力量がないということですよね? 兄になって小さい兄弟の面倒を見れるような立派な人間ではないから、親は僕の下には作らなかった。 ということですか? 今、親は45歳です。もうすぐ46歳になります。 もう今から産むのは無理です。 納得がいかないのは、産まなかった理由をすべて僕の責任だとされたことです。 ちなみに、兄になるのはそこまで大変なことですか?下に兄弟がいるだけでも苦痛なのですか?自由な生活は一切失われるのですか? 親はそのように言っていました。 親いわく、「下に兄弟がいても得することはない」そうです。 だとすればなぜ僕を産んだのか?兄が可哀相だと思います。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- sazae_united
- 回答数3
- 女の人に質問。江頭2:50は好きですか嫌いですか?
僕は江頭が大好きです。最高に面白いです。多分芸人の中で一番好きです。 僕の周りの男友達も江頭のことを嫌いって言う人はひとりもいません。 みんな面白くて好きって言います。 江頭は笑いの天才だと思っています。 ですが、女友達はほとんどの人が江頭のこと嫌いって言います。 しかもあんなに面白いのに「江頭つまんな~い」「きもい!」って言います。 僕は女の人の笑いの感覚が信じられません。 で、女の人に質問です。 1.江頭好きですか?嫌いですか? 2.その理由。 3.嫌いと答えた人だけに質問。じゃあお笑い芸人で誰が好き? 4.その理由。 よろしくお願いします!
- 娘が結婚するのに不倫する父親の心情
タイトルどおりです。私は今月結婚を控えているものです。 父が不倫しています。同じ職場の人のようです。以前にも不倫があったこと、今現在持病を抱えていることもあってか、母はもう精神的にぼろぼろの様子です。 父は私が父の不倫を知っていることを知りません。 母に「娘に知られていると思えば、もう元に戻るものもすべて戻らない」と、堅く堅く、父には何も言うなと口止めされます。 今まで父、母ともにいろいろあったものの、私の結婚に関しては一切うまくいっていないそぶりは見せず、振舞ってくれます。 ここまで育ててくれたことに感謝の気持ちもあり、素直にありがたいと思っています。 しかし、こうも疲労困憊している母(母はもう娘の結婚なんてどうでもいいようです・・・)を見ていて、怒りのようなやりきれない気持ちがこみ上げてくるんです。 父はいったいどういう心情でこんなことが出来るのか・・・、娘の結婚なんて父にとってもどうでもいいのでしょうか。 父の心情がまるでわかりません。 花嫁の手紙を書こうと何度も筆を執るのですが、複雑で言葉がうまく浮かんできません。 娘としてこの状況をどうにかできるのなら、不倫相手に連絡を取ったり、父に娘に恥ずかしくない結婚生活を送れているのかと問いただしたい気持ちがあります。 その行動が帰って母を追い込むとしたら、私はすべてを壊してしまうのかもしれない、そう思うと何もできず、苦しいです。 私にできることはなんでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- xxpoohxx
- 回答数4
- 父のげっぷにやめてと言ったら激怒されました
今朝私がごはんを食べている時、父が私の目の前で げっと大きなげっぷをしたんです。父はいつもそういうことをするので、やめて、失礼って言って。というと、アメがのどにつまっただけだろ!調子に乗るな。なんなんだよ、自分一人で生きてると思うなと言われました。私が言った事はげっぷをした人に言ってはだめなんですか?あと、父の言った事は正しいのですか? 回答よろしくお願いします。