検索結果

花粉症

全10000件中9821~9840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 5歳娘、慢性的な鼻水や咳が治りません。

    娘の鼻水、咳について質問させて下さい。 1歳くらいから、風邪でもないのに鼻水、咳がでたので耳鼻科に行くようになりました。 治ったり、またでたりの繰り返しで、ここ1年くらいは毎週耳鼻科に行っています。 その間に中耳炎には2回ほどなりましたが飲み薬で治ってしまいました。 抗生物質を飲めば治るけど、続けて出せないと言われて抗生物質をやめる、するとまたひどくなり次の週に抗生物質をもらうの繰り返しです。 これは治らないのでしょうか? お医者様も特に病名も言わず、毎週なので「ハイまた来たね、抗生物質やめたからまた復活?」というような感じの対応です。 病院を変えた方がいいでしょうか? アレルギー検査を血液でやりましたが、すべて陰性でした。 鼻以外はとても健康でなかなか風邪も引かないようなたくましい娘です。 処方されてる薬は、 ムコダイン、サジデンドライシロップ、たまにアレグラと隔週でクラリシッドです。 よろしくお願い致します。

  • ちょっと着ただけでも洗濯しますか?

    ほんの数十分買い物に行くために外用の服を着た場合でも、洗濯機に入れますか? もちろん夏とかですぐ汗をかいたら入れるとは思いますが、汗をかくことも雨に濡れることもなかった場合はどうですか? ご意見お待ちしております。

    • noname#203427
    • 回答数4
  • 大人になることへの恐怖

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。長文ですが、よろしくお願いいたします。四大の2年の女です。 唐突ですが、私は最近大人になることに強い恐怖のようなものを感じるようになってきました。多分理由は教員免許を取る取らないで親と口論になり将来を真剣に考えるきっかけが生まれたからだと思います。 自分でもなんと説明したいいのかわからない胸のもやもやなのですが、(あくまで私の計画ですが)就職したり、結婚したり、子供が生まれたりする自分が恐いのです。思ったようになれるようにもってけるのか、なれなかったらどうするのか、小学生の時みたいに毎日遊んだりしてたい…などなどいろんな思いが込み上げてきて恐いのです。そんな甘いこと言ってちゃいけない!と思う気持ちもあるのですが… 皆様は私くらいの年齢の時、このような気持ちになったことがありますか?また、もしなったことがある方がいらっしゃいましたらどのように恐いと思う気持ちを整理されましたか?こんな風にうじうじ考えてしまう心にどう対処したらいいですか?恐くて不安で涙が出てきます。ネガティブですぐグサグサ言葉が心に刺さりやすいので、できたら優しくご解答お願いします。甘ったれでごめんなさい…

    • rzn10
    • 回答数7
  • PM2.5

    pm2.5は本当に怖いですね(இ﹏இ`。) 肺の奥まで吸い込まれるそうです。 室内なら何とかでいますが、 外に出ったら、どうしますか? 何が対策がありますか? マスクを着用するしかないですか? どんなマスクがいいですか?

  • 質問です。困ってます。長文失礼します

    こんにちは。19歳男です。長文、乱文になります。 困っているので、どうかお力添えください まずは自分のことと今の状況?状態?を書きます。 去年1年浪人をしてこの春 国公立大学に入りました。合格後、春休みを過ごしている間、 体に異変が起きたり(胃痛、頭痛、肩こり・首のこり、性欲減退、疲れやすい等)、 気分が浮かないこともあって人生で初めて、メンタルクリニックに行ったり、 内科に行ったりしました。今は総合病院のメンタルヘルス科にかかってます。 そこで処方されている薬はメイラックス1mgを夕食後に、リスパダール0D半錠を寝る前に飲んでます。 メンタルヘルス科にかかってから2、3週間経ってます。。先生から「無理のない範囲で行動しなさい」と言われ「大学も休んでいて構わない。補講等のことは先生も分からないが、 大学に行ってみて「ああ今日も駄目だった。」と落ち込むくらいなら家にいても構わない」と言われ、大学を休んでます。 物腰柔らかく話も聞いてくれる、良い先生に巡り会えたのかなと思う反面、自分の未熟さ故か 焦ったり客観的に自分を見れないことも多々あります。 僕は大学で何かをしたいと思って大学受験したのではないので、燃え尽き症候群?→からの抑うつ状態だと考えていました。 今かかっているメンタルヘルス科の先生は病名など明言されず、とにかく視野狭窄に陥って自ら自分を卑下してしまっているから、休養したほうがいいと言われました。 薬、休養の効果あってか、落ち着いてきたし急に強い不安に襲われたり、 病的なものは消えてきたと感じています。しかし、今は日常的な悩みが尽きないのです。 今から大学に行って大丈夫だろうか、大学に行けるのか、前みたいにフラフラにならないか? 飲み会とか友達付き合いはできそうか?講義は出れそうか?きちんと出来そうか? 色んな悩みが尽きません。今はずっと家におり、外に出るのはあまりありません。 自分が社交不安を持ってるのじゃないかと思ってるからです。マスクをつけて外に出ると、安心するのです。 家で小説や本漫画を読んだり、ゲームをしたりTwitterやLineで送られてくる友達からの連絡、誘いだったり・・・ 先生自身も僕じゃないからわからなくて当然ですが、おっしゃった「無理のない範囲で」 といのが、境がわかりません。パニックになりそうな時もあったから病院に駆けつけたわけだし、 体の調子も決して良くはないし、現在こうなった原因もわからない。 時には生き地獄だ!と感じりもします。19の若造が何を言うのだ・・・!と思われるかもしれませんが、 僕は今まで普通に生きてきたし、それなりに苦労の道も歩んできたし這い上がったりもしてきました。 いま、自分でもどうすればいいのかわかりません。ずっと家にいたら僕より心配性な母が「大学行かんでええのん?」 と心配してきて、じゃあ大学に行こうと思うと気分が悪くなったり、こんなマスク男を理解してくれる人なんていないと考えると、 余計いけなくなるんです。自分が孤独に感じる。別に死んだって誰も悲しまないんじゃないかって・・・ 僕はいつも心の声を外に出しているつもりなのに、この広い世界で自分を理解してくれる人はいない。 先生に会えるのも次の一週間後。なんと長いことか。一週間が一ヶ月くらいに感じられれます。 今は慢性的に泌尿器が痛むことくらいですが、気持ちの余裕がなさすぎて・・・ 先生ですら疑ってしまうくらい、今は自分自分自分と「いう感じになってます。 これもまた先生の言う視野狭窄の一種なのかな?なぜこんなことになってるんだ? 友達からの誘いはどう断ればいいですか?一応心療内科ではストレス性胃炎と診断され診断書もあります。 いえろんなことを一気に書いてしまい申し訳ありませんでした。しかし、とにかく今はもがいてる感覚で・・・ 苦しいです。アドバイスください

  • うつ病の同僚

    2月から鬱病だと言って休んでいた同僚(といっても管理職)が4月の半ばに復職しました。 しかしながら、通常業務はこなせず、言葉もほとんど発さず(食事は普通にしています) 毎日本を読んだりPCで何かを見ていたり(何かのデータを眺めている模様)するだけで、 午後からはほとんどウトウトして寝ている感じです。 ちなみに今も隣の席で寝ています。 セミナーなども参加するように言っても 「そういうのはちょっと、、、」と拒否します。(今までは受けていました) 暇そうなので、データ印を押すだけという簡単な仕事をやらせたいと上長に相談しましたが 管理職なので、そんな仕事はさせられないと言われました。 管理能力もないどころか寝てるのに、管理職! もちろん減給もありません。 はっきり言って、こっちは日々てんてこ舞いなのに、隣でウトウトされるとイライラして しょうがありません。 「寝てるなら帰れ。というかまだ復職するな!邪魔なだけだ!」という言葉が喉まで出ています。 私は冷たいでしょうか。 鬱の人には徹底的に優しく接しないといけないのでしょうか。 病気ということを出されると、強く出ることが出来ずに困っていますが、 多少きつく当たっても大丈夫なんでしょうか。 私以外にも健全なスタッフがストレスを抱きつつあるので、良い環境とは思えないんです。 ちなみに相手は30代後半男性、私は20代女性です。 どうかアドバイスを><

  • この時期でマスクをしてるのは違和感ありますか?

    私はいまだにくしゃみ鼻水が出るのでマスクをしていますが 久しぶりに会う人や、そうじゃない人にも「マスクしてるけどどうしたの?かぜ?」 とか聞かれます。 そんなに変ですか? 違和感ありますか?

  • 体力をつけたい!

    体力というのはマラソン選手になりたいとかそういうものではなく、 睡眠時間を削っても頑張れるような人間、病気になりにくい人間になりたいとい意味です。 もともと運動は苦手なんですけど睡眠時間は7時間は欲しいです。(24歳男 また風邪をひきやすいんでこれも体力不足なのかなと思っています。 休日に軽いランニング程度はこころがけています。 アドバイスください。

  • 原因の分からない咳が出て困ってます。

    肺結核でも肺気腫でもなく咳の出る病気って有りますか? 1日に数回ですが咳が出て病院でも、上記の病気では無いと 言われました。 これ以外で咳の出る病気って有りますか?

  • 咳が長引く季節性アレルギー

    40代男性です。 毎年 春先に風邪をこじらせ→鼻水→咳→3ヶ月咳が止まらない という症状で 秋にも同じ症状が発症し2年くらい色々な病院で診察を受け 特に異常はないという結果でしたが、ある病院で季節性の寒暖差アレルギーと診断され、有効な薬を処方され以前よりは 良くなったんですが完治とまでは行きません。 そこの先生が言うには2週間仕事も休んで安静にしていればすぐ治るそうで 精神的な部分も大きいとのことでした。 同じような症状で完治された方いますか?

  • 素早い聴診で喘鳴は分かる?

    今年の夏に風邪をひいてかかりつけ医に診ていただいたところ、喘息があると言われました。 私は自分の症状は喘息ではなく、咳喘息だと思っているのですが、この両者を区別する時に必要な喘鳴について教えてください。 1、喘息の喘鳴は聴診した瞬間に分かるものですか? 私のかかりつけ医は大きく息を吸ってと言われ、吸って吐いての間に胸を聴き、次の吸って吐いてで背中を聴いて終わりです。聴診のあとにゼーゼーしてると言われるのですが、こんなに早い聴診で喘鳴は分かるものなのでしょうか? 2、ゼーゼーは自分で分かりますか? ゼーゼーしますか?とドクターに質問されるのですが、自分では普通の咳でゼーゼーとかは全く分かりません。これは自分がゼーゼーを感じていないだけなのか、そもそもゼーゼーしていないのかどちらなのでしょうか? 3、大人の喘息と咳喘息 喘息は子供の病気だと思っていましたが、大人になって喘息になったかたはいらっしゃいますか?また咳喘息と診断された方のお話もよろしければお聞かせ願いたいです。 ちなみに、風邪をひいてから完全に咳が止まるまで2ヶ月かかり、クリニックには6回通いました。薬はメプチンミニ錠とアドエア250が出ました。(その他にも3種類でていました) 風邪の後にむせるような空咳がでて、仕事中の電話や接客で咳が出ないように我慢していました。咳が原因で夜眠れなくなったり、息苦しくなった事は一度もありません。空咳だけに悩まされました。また空咳か出ている時に会社の健康診断でレントゲンや採血を行いましたが異常なしでした。 その後、完全に咳が止まってから2週間後に喉と鼻水の風邪をひき、その時は咳が出なかったものの、聴診で痰が絡んでると言われ、またおなじみの風邪薬に加えメプチンミニ錠とアドエア250がでました。この時は1週間ほどで風邪は完治しました。 私は献血を定期的にしているのですが、どうも喘息だと献血が出来ないようなので(患者さんに迷惑がかかるのだろうか)自分が本当に喘息なのがを調べたくて質問をいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 皮膚疾患について

    オイルマッサージセラピストをしてます 先日見えたお客様(男性)で全身首から足首まで 直径5ミリ~1センチくらいの赤又は茶色い丸い 水疱のようなブツブツが沢山出来てるお客様を施術しました 聞きづらかったのですがお客様にアトピーですか?と伺うと アレルギーだと、言ってました 花粉とかなんとか言ってましたが ほんとかどうかはわかりません 感染とかしないか心配です どうなんでしょうか 皮膚の疾患でこのような症状の、場合感染の可能性はありますか? 花粉アレルギーで こういう疾患てあるのでしょうか お返事お待ちしております

  • 花粉はまだ飛んでるのでしょうか?

    東京在住です。 いまだにマスクをしないとくしゃみ鼻水が出るのですが 花粉はまだ飛んでるのでしょうか?

  • これから忙しくなる科は(病院)?

    素人の質問ですが、病院には色々な科があると思いますが、これから患者が増えるのはどんな科でしょうか。精神科はどうですか?宜しくおねがいします。

  • 猫アレルギー モフり

    私は何十年も室内飼いで猫と暮らしてきました。それが数年前から突然猫アレルギーを発症してしまい同時期に併発したアレルギー性鼻炎、スギ花粉と合わせて大変な思いをしています。 ですが 猫と触れ合う中で一番大好きな事がモフりなんです。特にフカフカの冬毛の頃に裏返して開いて おもいっきり顔をうずめて顔を左右にモフモフモフ!っと味わうのが大好物なんです。が、猫アレルギーを発症して以来 イチャイチャすればする程クシャミ鼻水涙目に見舞われ大惨事で…どうしてもモフりたい時はティッシュで鼻栓をしてモフる始末。辛いです。 長年猫を飼っていて後からアレルギーを発症した方はいらっしゃいますか? 普段、どんな苦労と対策、工夫をしてらっしゃいますか?

    • 締切済み
  • 私の春は、これで始まる・・・

    昨日、定例の麻雀大会に、表が若草色で裏地がライトピンクのパーカーを着用して出席したら、参加者のおばちゃまたちから、「春ね~」と言われました。 今年の私の春は、これで始まりました。 あなたの今年の春は、何から始まりましたか? まだという方は、何から始めたいですか?

  • 眠い

    私は、ここ数年眠い日々が続きます。 夜中、何度もトイレに行きたいと身体が察知し、起きてしまうのですが、毎回少量です。 なので、眠りが浅いのかな??と思うのですが、どうしたら、グッスリ寝ていられますか? あくまでも、睡眠についての質問ですから、病院へ行く以外の回答を、お待ちしております。

    • mak-nak
    • 回答数4
  • 新生児(そろそろ1ヶ月)の免疫

    両親はハウスダスト等のアレルギー持ちです。 今日押入れから出した古い布団を干して家に入れてから、私(母親)の鼻水とくしゃみが止まりません。 鼻にティッシュを詰めておかないと、垂れ流し状態です… しかし新生児の赤ちゃんは、くしゃみも鼻水もありません。 この子はアレルギーはないのでしょうか? それとも、ハウスダストの免疫があるのでしょうか?

  • 顔が赤くて痒い痒い痒い!!

    こんにちは。 いつも質問を読んでいろいろと教えていただいています。 が、今回質問してみようと思いました。 もし近い方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 割と昔から乾燥はしていて、医者からステロイドの説明を受けずに使い続けていた事があります。その為ひどい副作用が出て、すごく辛い思いをしました。 そのときも何件も皮膚科を回り、何とかいい先生に会うことができました。 こんなに適当な医師が多いのか、と実感しました… 原因がわからないと投げやりです。 それは完治し、しかしその後急激に肌が弱くなり、超敏感乾燥肌になってしまいました… 冬になると顔が真っ赤になります。 なぜか前回の冬は無事越すことができました。 エステに通ったせいか、保湿を頑張ったせいか、ジムに通ったせいか、わかりませんが… それが、この春から赤くなってしまったんです。春から調子よくなるはずの私の肌は、頬と目の回りが真っ赤で痒くて痒くて… 結局どこの医者もステロイドを出します。 今回ばかりは仕方ないのかもしれません… 仕方ないので塗りました。 治ります。でもすぐに復活します… 一度、病院のビーソフテンローションで治したことがあるのですが、今回は無理で… 何をしたらいいのかと悩んでいるうちにおでこにも広がってきました… ステロイドはどうしても真っ赤なときに使っていますが完治はしません。 一応病院には通ってますが、あまり効果は… とりあえず今は塗れるものをと、アベンヌウォーター、ビーソフテンローション、クリーム状の薬を塗っています。 冬を越せたアテニアのクリームを思い出して最近夜だけ塗っています。 少しマシな気はしますが、まだわかりません。 先生の言う通り薬だけをつけていた方がいいのか、何かいい保湿できるものをつけた方がいいのか… どちらにしてもつけれるものは限られていますが… 今馬油を検討中、というか購入したので試してみるつもりです。 スクワランは割と合ってるみたいですがもう少し足りないみたいです。 何かいいものがあれば教えてください、他、病院の件や薬の件でもアドバイスがあれば教えてください。 長文ですみません、もうどうしたらいいのかわかりません。。 よろしくお願いします。

  • 食べ物の味がしない

    半年前くらいから、食べ物の味がどんどん薄く感じるようになり、夏に入ってからひどくなってスープでもパンでも七味などを持ち歩いてかけるくせがついてしまいました。 もともと濃い味付けが好きで、夏は辛いものも食べたくなるしなあと気楽に考えていました。 最近、発疹が出来て病院に行くと、血液検査され、食事のことを聞かれて、塩分や七味などは使わないように言われました。 正直、辛味を入れないとほぼ、味がしません。 どうしても七味をかけてしまいます。何かよい方法はないでしょうか?

    • noname#197398
    • 回答数4