検索結果

消毒

全10000件中9821~9840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家庭菜園の土作り(雑草やざんさ)

    4畳程の家庭菜園があります。 昨年の収穫後は完全放置です。土作りを初めたのですが、雑草と去年のざんさ?が多く困ってます。 これらはどの程度取りのぞく必要があるのでしょうか?また、何か妙案はないでしょうか? 植えた作物は、トマト・いんげん・茄子・ピーマン・枝豆です。 ちなみに今年も同じ様な作物を考えてます。

    • lexsior
    • 回答数4
  • おしりにしこり

    2年ほど前からおしりにしこりがあります 1、2ヶ月ぐらいに1回の周期でできたら1週間ほどで消えます そこまで硬くはないけど座ったり押したりすると痛みます 1回だけ中から膿のようなものと血が出てきました これは何でしょうか? 知人から成長期にできる人がいると聞きましたが本当なんでしょうか? ほっておいても大丈夫なのでしょうか? 学校もあるので病院にはなるべく行きたくないのですが・・・ どなたか回答お願いします。

    • okz0312
    • 回答数1
  • 弱ったネズミを持ち帰ったのですが、外に戻すかどうか

    さきほど自分のマンションの駐車場で弱った赤ちゃんのネズミ(最初はモグラかなとも思ったんですが、長めのしっぽと丸い感じの耳がついていたのでネズミだと思います)を見つけました。幅はニセンチくらいで長さは4センチくらいです。 顔や目にノミみたいなのが結構くっついてて、触ったら反応する感じです。この場合は外に戻しますか・・?それとも出来る限り生きれるようにミルクを与えたりした方がいいですかね・・?持ち帰ったのはこのままだと死んでしまうと思ったからなんですが・・・。ネズミのノミの取り方も知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • tanatti
    • 回答数5
  • どうしたらいいのかわかりません(+_+)

    17歳高3女子です。 私は半年間↓の症状がでています。 ・肩こり、首こり ・長時間立ったり歩いたりするのが苦痛(頭に酸素がまわっていないような感じになり、気持ち悪くなったり、受け答えがちゃんとできなくなる) ・階段をちょっとのぼっただけで息切れする ・じっと座ることができない (授業中など、ずっと座っているのが苦痛です。 足がむずむずするし、手なんともいえない違和感があるので集中できません。 立ち歩いたり、手を机にたたきつけたくなります。 足のムズムズはたぶんムズムズ脚症候群だろうとは思っていて、病院に行こうと思ったこともあるのですが、睡眠障害になっているわけではないので、病院に行く程度ではないのではないかと思っています。) ・手に力がはいらない(むずむずするというか、違和感がある) ・全身倦怠感 睡眠と食事はちゃんととっています。(前よりは減りましたが・・・) 半年前に親と病院に行って、血液検査、尿検査、血圧をはかったりしましたが、異常はありませんでした。 肩こりが原因かもしれないといわれたので、それから整骨院に週に一回ぐらい通い始めましたが、効果があまりありません。 それから半年間放置していましたが、やっぱり苦痛だと思ったので、先日もう一度検査に行きましたが、また異常なしでした。 貧血でもありませんでした。 先生に鎖骨あたりの筋肉がこって神経を圧迫している胸郭出口症候群というものがあるので、その可能性はないのかと聞いたところ、それでこんなにいろいろな症状は出ないといわれました。 というか、出ている症状の中に原因となるものがないといわれました。 でも、さすがに半年間続いているのだとまずいと言われたので ドグマチール(50ミリ) テルネリン(1ミリ) ロキソニン(60ミリ)を一週間一日三回飲むように言われました。 飲んで四日目ぐらいになりますが、効果は感じられません。 私はあまり薬に頼りたくないので、これ以上強い薬は飲みたくないのですが、薬を飲むこと以外にどうしたらよいのかわかりません。 今まで内科と整形外科が一緒になっている病院に行っていたので、この病院にわからないと言われると何科に行ったらよいのかわかりません。 心療内科に行ったほうがいいのではないかと言われたこともあるのですが、私は精神的な問題を特に感じたことがないので、行くべきか迷っています。 整骨院ではなく鍼灸院などにも行ってみようと思ったことがあるのですが、自分に合うのかわからないし、お金がかかることなので迷っています。 友人には体調不良について話している人はいないし、家族はちゃんととりあってくれないので、相談できる人がいなく困っています。 今年受験なのでなんとかしたいのですが・・・ どうしたら良いのでしょうか? 親には日々だらけているからだと言われたので自分で変えようとしていること↓ ・運動不足なのではといわれたので、自分なりになんとかしようと思っているのですが、長時間歩くと具合が悪くなるので、あまり運動ができません。 春休み中はずっと引きこもっていましたが、このままじゃだめだと思って家族と出かけるようにしたのですか、やはり具合が悪くなって辛いです。 でも家にいてもだらけているといわれて、なんだかストレスがたまってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか? ・食生活もあまりいいほうではないので、自分で野菜ジュースを買ったりしています。 食事は働いてるお母さんが作ってくれているので、文句は言えないし、自分で作るとしても、長時間台所に立つのは苦痛なので・・・ ほかにはどうやって改善する方法があるのでしょうか?

    • noname#186443
    • 回答数3
  • ぴあす

    近いうちに 舌ぴあすをあけたいと思っています。 耳はセルフで空けたのですが、 さすがに舌は 病院のほうが安心かなと思い、 空けてくれる病院・スタジオ等を探しています。 千葉辺りでここは上手だよ というところがありましたら 教えてください。

  • 前の部屋に住んでいた方が出た後掃除されていない

    風呂場のシャワーのヘッドを洗った手で顔に薬を塗っても肝炎に感染する確率はありますか??

  • 賃貸物件の初期費用・家賃交渉について

    今知人が賃貸物件を探しています。 いくつか別の不動産屋で、いろんな物件を探してもらっていますが、 最終的に物件を決める際、家賃や初期費用の交渉をする予定だそうです。 そこでその物件が、不動産屋A・不動産屋Bにあったときに A、B別々から家賃交渉をしてもらった場合、 安くなる金額が違う場合などあるのでしょうか。 例えば小さい不動産屋から交渉するのと、 エイブルなどの大きい不動産屋から交渉する場合、 大きい不動産屋から交渉したほうが安くなったりするのでしょうか。

  • ノロウィルスの原因?ペットボトルの持ち歩き

    感染性胃腸炎かな?と思っています。ひどい下痢と寒気とだるさです。 調べたところ、「飲料水からの感染」とありました。 私は普段からペットボトルのお茶をパックで家で手作りして(冷蔵庫に保管しないで、そのまま出しっぱなし)そのまま冷蔵庫には入れずに2日間くらいは持ち歩いて、飲んでいます。 これから暑くなるし、水道水から作ったお茶を2日~3日くらいもそのままで持ち歩いて飲んでいるのは大丈夫だと思いますか? 経済的に苦しくて、水道水以外のペットボトルを毎回買う余裕はありません。 ちなみに持ち歩くペットボトルも軽く洗って使いまわしています。もう3ヶ月間くらいは使いまわしかもしれないです・・・。 これは不衛生でしょうか。 どう改善できますのでしょうか。

    • jwbdf75
    • 回答数1
  • 胸からよくわからないものが

    先程胸にちっさく穴が開いて血が出てきたんですよ。そしたらこんなものがポロリと出てきました。なんだかわかりますか?大きさはBB弾程度。石灰というより種のような印象をうけます 傷はマキロン吹き付けて絆創膏貼りました

    • bbblow
    • 回答数2
  • 睡眠時の唾液ついて

    睡眠時の唾液ついてです。 起床時、口の中に唾液が溜まっていて気になります。 口は閉じている状態で、よだれにはなりません。 量は口を開けると垂れる程で、質はサラサラしています。 日常では気になる程の唾液は出ません。 これは睡眠時に唾液を飲み込めてないのでしょうか?

  • 震災に備えて用意すべきもの

    こんばんは。 関東はまだ余震が続いている状況ですが、万が一今後の更なる震災に備えて 用意しておいたほうがいいもの、皆さんが用意しているものは どんなものですか? 過去、震災に遭われて、役だったものなどもご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京の水から放射能がでたけどどうすればいいの?

    東京の水から放射能がでたけどどうすればいいの?

    • noname#129496
    • 回答数11
  • 放射能が混じった飲料水について

    飲料水に混じった放射性物質は浄水器で取れるでしょうか?また沸かした場合は取れるでしょうか?ご存知の方教えてください

    • ko8828
    • 回答数4
  • 里芋の種芋

    里芋の種芋はスーパーマーケットなどで売っている食用のものを植えつけてもいいのでしょうか。

  • 活性炭の自作浄水器で風呂の残り湯は飲用水になるか

    計画停電が真夏に向けて広範囲に実施される気配ですね。そこで停電による断水の心配をしています。長時間の断水に備えて、お風呂の栓を抜かずに水を確保しておこうと計画しています。これを飲用とする場合に、下のリンク先のような活性炭を使った自作浄水器が使えないかと思っています。 http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/kankyo/gakusyu/g_pdf/josuiki.pdf この程度の浄水器で飲用に適する水質に改善されるのかお分かりになりますか?大人2人の入浴で入浴剤などは含まれない事とします。 心配しすぎかも知れませんが、3ヶ月程度も計画停電が続くと電力網の運用にミスがあって丸一日停電、なんて事態も起きかねないと思っています。東京電力を信じたいのですが、初めての事で訓練とかもしていない状態でしょうから、何が起きても驚きません。 よろしくお願いします。

  • 猫の怪我について

    先日、室内で飼っていた猫が玄関を開けた拍子に家を飛び出してしまいその日は一日、帰って来ませんでした。 ちなみにメスで生後半年程です。室内猫なので避妊手術はしていませんでした… 次の日に、帰ってきたのですが明らかに様子がおかしいです。 かなり興奮しており、触るだけで泣いて暴れています。 今の時点では落ち着いていて、エサも食べるのですが、背中が少し腫れていて走ったり出来ないみたいです。 最初、暴れていたのは痛かったからなのかもしれません… 今すぐにでも病気に連れて行きたいのですが、地震でどこも病院が開いていません。ガソリンもない状態なので遠くの病院に連れて行くことも出来ません。 自分がとても情けないです。何か出来ることはないでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#133500
    • 回答数3
  • 切りたい

    今日リストカット止めて2日目に突入しました でも切りたくて仕方ありません いつも2日目で挫折しちゃうのでなんとか阻止したいです でも切りたい 訳分からなくてすいません 腕を赤いペンで塗りまくってみたけどだめです でももう切りたくないのに切りたい 訳分かんない 落ち着かないと… 切らない方法教えて下さい お願いします

    • MrMoe
    • 回答数7
  • プランターでのミニ栽培

    前の住人が置いていったと思われるプランターを拝借して、ミニトマトとハーブの栽培を始めようと思いました。プランターには土が入ったままだったので軽く耕すと、細かい根が網のように張りめぐらしてあり取り除く作業をしていますが、やりながら??? これはやはり全部取り除くべきか、そのまま使ったほうが返って肥料になる?なんて疑問を持ちました。。。どうしたら良いでしょうか。どなたか教えてくださいまし~

  • 葉の病気

    庭の木が写真のような状態になってしまいました。これは何という病気でしょうか?どのように対処すれば良いかアドバイス頂けると助かります。 また、この木の名前も知りたいのですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか?写真だと大きさがわかりづらいかもしれませんが、だいたい膝の高さぐらいです。

  • 調理場に入る前の靴置き場のコンクリートの所を靴下

    で歩いた場合その靴下から肝炎に感染する確率はあるのですか?