検索結果
熊本県
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 九州の見どころ/ご紹介・ご案内ください
こちら福島県在住です 今年の春に軽バン車中泊にて九州旅行を検討中の者です 色々と数多くあるとは思いますが、九州の見逃せない見どころをご紹介、ご案内いただきたくお願いします 【見どころをご紹介ご案内をいただくうえで、私のことを少し記します】 ◆車中泊旅行は今年で3年目です 1年目:西日本(17日間/主に道の駅を利用) 2年目:北海道(20日間/主にキャンプ場を利用) 今年:九州を検討中 ◆男性、年齢は67歳 ◆アウトドアー派 ◆歴史は不勉強 ◆現役中、九州各県の県庁所在地には何度も仕事で出張はしているが観光地は全くわからない ◆熊本市に住む旧友には会いに行く予定 【今回の九州旅行における基本的な考え】 *旅行日程:30日以上 *行程:軽バン利用(九州には東京からフェリーを利用) *宿泊:基本はテント泊または車中泊(キャンピング用品は持参) *食事:基本は自炊(昼食は弁当か外食) *折りたたみ自転車:積んでいくか否か思案中(北海道旅行ではあまり使用する機会なし) ◇ 3月下旬にフェリーで出発しようかと考えておりますが、時期的には早いでしょうか? (冬用タイヤは外していく予定/亀甲チェーンは持って行ってもよいかなとは考えておりますが・・・) ◇ 九州のキャンプ場事情はどうでしょうか?(昨年の北海道はキャンプ天国でした) ◇ 温泉は外せないと考えているのですがどうでしょうか?(観光地化されていないところ・・・) ◇ 自然豊かなところが良いのですがどうでしょうか?(山でも海でもどこでも・・・) ◇ 人間が作り上げたものとか歴史的価値がある見どころなどもよいのですがどうでしょうか? (熊本城と長崎の平和公園・原爆資料館は外せないと思ってはいますが・・・) ◇お勧めの食事とか料理とかはどうでしょうか?(高額なものは無理) 見どころ、ご紹介、ご案内をよろしくお願いしますください vivi 拝
- 民主鳩山 「この前発表したのはマニフェストじゃない。正式版はまだだから追加可能」麻生首相「常識的に考えられない」?
★国・地方協議、公約に追加=「27日発表分は正式ではない」-民主代表 ・民主党の鳩山由紀夫代表は29日、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)に、国と地方の協議機関の 法制化を追加する考えを明らかにした。協議機関設置を盛り込まなかったことに橋下徹大阪府知事や 全国知事会の不満を踏まえた異例の措置だ。熊本県菊陽町で記者団の質問に答えた。 鳩山氏は「この間(27日)出したのは政権政策集で、正式なマニフェストは公示日からしか配れない」と 述べ、追加は可能と強調した。 鳩山氏のこの発言について、麻生太郎首相は29日午後、「常識的には考えられない。聞いた方は 混乱する」と述べ、マニフェスト軽視として批判した。災害視察のため訪れた福岡県那珂川町で 記者団の質問に答えた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072900687 年31万円の子ども手当=ガソリンなど暫定税率廃止-民主が政権公約 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000106-jij-pol 民主党のマニフェストの考え方に対して麻生首相が苦言を呈していますが、 この民主党のマニフェストに対しての考え方は間違いなのでしょうか? そもそも民主党の掲げるマニフェスト自体が間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 教えてください。
1993年に成立した非自民連立内閣に関する記述として最も適切なものを選べ。という問題で、 (1)この内閣で総理大臣に就いたのは、熊本県知事の経 験もある新生党党首の細川譲熙であった。 (2)この内閣は共産党を含む非自民8党派の連立で構成 された。 (3)この内閣は政治改革に取り組み、国が政党に活動費 用の一部を政党交付金として交付することを定めた 政党助成法などを成立させた。 (4)この内閣を構成した政党のひとつである新党さきが けは、自民党離党議員らにより1993年に結成さ れたが、翌年の内閣総辞職伴い解党した。 どれが正しいでしょうか? インドとパキスタンの分離独立を説明する文章で間違っているものは? (1)分離独立に際しては、新しく引かれた国境線をわっ たって、約1000万人が移民し、その際は多くの 犠牲者をだした。 (2)分離独立によって、それまでイギリスがもっていた 軍隊、官僚機構などすべての機構が両国に二分され た。 どちらが正しいでしょうか。
- 夫婦+ワンコ2匹車中泊 九州旅行のプランについて
6月上旬、10日間くらいで千葉県から九州&種子島へ車旅をします。 基本、車中泊ですがたまに宿にも泊まりたいです。 種子島へは鹿児島からカーフェリーに乗船し2泊3日くらいサーフィンしながら回る予定ですが、九州のプランがピンときません。 2匹の中型&大型犬がいるのと、夫婦共に都会より田舎が好きなため 自然満喫中心に、観光名所もさくっとおさえたいところです。 大分では湯布院、別府で温泉、 宮崎は高千穂峡、日南、 熊本は阿蘇、天草へも行ってみたい、 長崎は異人館めぐりにちゃんぽんを食す、 佐賀、福岡は通りすぎるだけでいいかな。。。(よくわからないため) というかんじなのですが、 ・1週間ほどでこんなに回るのは無謀でしょうか? 地理感覚が全くわかりません。 ・自然系でおすすめな場所はありますか? ・静かで景色の良い車中泊できる場所、キャンプ場などおすすめありますか? ・おすすめドッグランは? ・おすすめ旅館は?(上限1人3万円くらいで、ワンコは車中泊させます) ・6月上旬の九州の気候は?(梅雨入りしてますか?) 沢山質問してしまいましたが、情報を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- nonky-mama
- 回答数5
- 一方が海外在住時の手続き
現在、私:アメリカ在住、彼:神奈川県在住です。 今年の8月に夏休みを利用し一時帰国し、その際に入籍をしようと思っています。 私の方は、本籍地は北海道、住民票はこちらに来る際に年金、保険関係のわずらわしさを避ける為に海外に出してもらっていたはずが、何故か未だに北海道の実家のある町にあります。彼は、本籍地は熊本県、住民票は神奈川県です。 婚姻届は彼の実家のある大阪府内に提出するつもりです。入籍後もしばらくは別居となります。この場合、2人ともの戸籍抄本と届を持って大阪の役所に伺えば良いと理解しています。これで正しいですか? 住民票も必要でしょうか?(質問1) 2人とも現住所は変わらない為、「転出、転入届」の手続きは不要かと思いますが、住民票の記載事項の変更をそれぞれの役所でしなければ行けませんよね? 彼の方は、新しい戸籍抄本を持って神奈川県の該当の役所に出向けば本籍地の変更はできるのかと思われますが、私の方はどうしたらよいのでしょう?(質問2) (名字と本籍地が変更になります) 入籍後は、すぐにアメリカに戻ってきてしまうので、また北海道に戻って手続きする事が出来ません。代理(両親など)や郵送でも変更手続きは出来るのですか? または、日本に戻ってくる事になってから(2年後ぐらいの予定)手続きすると言うのは遅すぎるのでしょうか?(質問3) 入籍前に、住民票を海外に出してしまった場合、余計に手続きが面倒になりますか?(質問4) いきなり別居で、一方が海外と言う事例がなかなか見つからず、困っています。 日本に居られる日程は限られているので、なるべく効率良く動きたいと思っているのです。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- cafe_peach
- 回答数1
- またしても訳のわからないハイブロー武蔵氏の文章
ハイブロー武蔵氏の「いますぐ本を書こう」にまたしても訳のわからない記述がありました。 皆さんはこの文章を読んですんなり理解できますか。問題があるとすれば、それはどこでしょうか。 問題の文章は、以下の通りです(246ページ)。 >群馬の内堀一夫さん(出会い仕掛人の達人)とは、昨年八月に新宿駅東口の居酒屋でお会いした。 >私の『本を読む理由』を読まれたことから始まり、ご縁が深くなった群馬県内の中学校の先生方、大木正さんと新井国彦さんのお二人に紹介された。 >内堀さんの有無を言わせぬ人間力とエネルギーによって、大木さん、新井さんのそれぞれの学校を訪れることができた。直接、生徒さんたちとも話ができた。 >さらに内堀さんの紹介で、熊本の眞田晴美さんという腹栄中学校の先生とお知り合いになった。 >眞田さんは、 (以下省略) 以上です。 (補足) ハイブロー武蔵氏の文章については下記でも質問しました。多くの方に回答を頂きました。ありがとうございます。 「です・ます体」と「である体」の説明に誤りが… http://okwave.jp/qa/q8481725.html
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- muimusaku
- 回答数2
- 公務員のボーナスが大企業よりも多いっておかしくない
1割削減された公務員のボーナスが、増えた大企業のボーナスよりも高いってなんかおかしくないですか? 一般民間企業の2倍以上です。法律でそう決まっているといわれればそれまでですが、なぜここまで差が出るのでしょうか? 報道も報道です。80万円というボーナスは一般的にみれば相当高額です。 それなのに「公務員に厳しい冬」「厳冬」「20年ぶり80万円割れ」といった「公務員がかわいそう」といった報道のされ方にも違和感があります。 ボーナス80万円で同情しなきゃいけないほど、公務員は働いているのでしょうか? 2010年 冬ボーナス支給額 自治体 平均支給額 前年比(△増加 ▲減少) 神奈川県 85万1515円 ▲10.5% 09年95万円、08年103万円 奈良県 83万3415円 ▲10.1% 大分県 82万4000円 ▲ 9.4% 秋田県 82万3000円 ▲ 8.1% 愛知県 81万9416円 ▲10.8% 山梨県 80万9876円 ▲ 9.2% 滋賀県 81万8000円 ▲ 9.1% 三重県 81万2230円 ▲11.0% 京都府 81万0200円 ▲12.6% 長崎市 80万0802円 ▲10.4% 長崎県 79万8211円 ▲ 9.5% 香川県 79万3611円 ▲10.7%(20年振りの80万円割れ) 熊本県 79万2617円 ▲10.8% 和歌山県 78万8288円 ▲10.5% 大企業平均77万4654円 △ 2.5% (経団連調査) 岩手県 77万4000円 ▲ 7.7% 高知県 77万3576円 ▲ 9.9% 福島県 77万0520円 ▲ 8.3%過去10年で最低の支給額 全民間平均38万5151円 △1.3% (みずほ総研調査) 冬のボーナス3年ぶり増 大手民間、平均77.4万円[10/12/15] http://www.asahi.com/business/update/1215/TKY201012150377.html 日本経団連が15日まとめた大企業の今冬のボーナス調査(165社)は、組合員平均の妥結額が前年比2.52%増の77万4654円だった。 公務員に“厳しい冬” ボーナス、目立つ減額 兵庫 2010.12.11 02:30 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/101211/hyg1012110231004-n1.htm 県内の公務員に10日、いっせいに冬にボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。 特別職、一般職に関係なく、危機的な財政状況に直面する県や、神戸・阪神間などの各市町は減額傾向が目立っており、引き続き厳しい冬となっている。 一般職員(平均年齢42・7歳)の平均支給額は73万2030円。 神戸市85万7498円(45・2歳)前年度比10・2%減 明石市75万7097円(41・5歳) 尼崎市72万5240円(44・4歳) 西宮市80万1709円(39・8歳) 芦屋市83万3656円(41・5歳) 宝塚市77万7360円(44・4歳) 伊丹市74万7305円(41・4歳) 川西市76万1966円(40・4歳) 京都府職員ボーナス12%減 不況、財政難 81万200円 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101211-OYT8T00038.htm 府内の各自治体で10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。不況や自治体の財政難などを受け、府や京都市などでは職員への支給額が前年より減額された。 府職員(3万958人、平均年齢43・6歳)の平均支給額は81万200円。前年は92万7500円で12・6%の減だった。 京都市職員(市長部局、8831人、平均42・6歳)は82万6842円。前年の91万3168円から9・45%減だった。 (2010年12月11日 読売新聞) 公務員“厳冬”ボーナス/県一般職【20年ぶり80万円割れ】 香川県 2010/12/11 09:49 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20101211000106 国と地方の大半の公務員に10日、冬のボーナス122件が支給された。 香川122件県関係では知事や香川県議ら49人と一般職(警察官、教職員を含む)計1万4017人に総額約116億700万円を支給。 一般職(平均年齢44歳7カ月)の平均支給額は79万3611円(支給月数1・97カ月)で、前年比8万6126円(9・8%)減となり、12月期では【20年ぶりに80万円を切った】 人事委員会の勧告に基づく支給割合の引き下げにより、総支給額は前年に比べて約13億8800万円(10・7%)減。 一般職の平均支給額とともに同月期で【過去最大の減少幅】となった。 冬のボーナス:県が支給 一般職平均77万520円、【過去10年で支給額最低】 /福島 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000159-mailo-l07 県は10日、一般職員と教員、警察官計2万7684人(前年比278人減)に冬のボーナスを支給した。 県人事委員会勧告に基づき、支給月数を年間0・15カ月分引き下げたため、総額は225億2900万円(同8・29%減)で5年連続の減少。 1人当たりの支給額は過去10年で最低となった。 ボーナスは期末手当1・30カ月、勤勉手当0・65カ月の計1・95カ月分。夏(計1・95カ月)との合計が4カ月を下回るのは1963年以来47年ぶり。 毎日新聞 2010年12月11日 地方版
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- mackin08
- 回答数16
- 乗車カードや非接触型ICで特急や夜行列車を使用し、未導入エリアの駅まで到達するとどうなる?
JRグループをはじめとする鉄道には特別急行列車や夜行列車などがありますね。 特に東海道・山陽本線は合計すると1,000km以上の長距離にもかかわらず、九州地方の鹿児島本線と日豊本線にもそのまま繋がっており、北側は東北本線から宗谷本線まで繋がっていると思われます。 貨物列車や事業用車両は600km以上の長距離を走行しています。 これら区間を運行している夜行列車がありますが、現在では次第に種別廃止・衰退・淘汰されています。 ここで質問があります。片道300km以上の夜行列車や特別急行列車に乗車する際に通常の特急券などを用いずに、乗車カード(Jスルーカード・ワイワイカードなど)や非接触型IC(SUICA・ICOCA・PASMO・TOICAなど)を使用して乗車するのです!! 無謀で危険な選択ですが… 例では 東京駅から発着している九州地方方面の寝台特急「富士」号や「はやぶさ」号で大分駅や熊本駅に行きます。 「はやぶさ」号は約1,315kmの長距離を行き、日本一の長距離旅客列車です。 東京駅の自動改札機で特急券や寝台券を使用しないで、ICのsuica・PASMOを使用します。 この場合、16時間後に大分駅や熊本駅に到着した場合が問題です。 当然、同駅にはICやカードのカードリーダー・ライタが設置されていませんし、処理機すらありません。降りるときが大変です、ICやカードをどうすることもできないのです… 利用可能区間や可能地域の場合、乗車カードや非接触型ICの処理機やチャージ器などの設備が駅舎にあります。 駅の窓口に同機が設置されていない場合、罰としてその利用区間の運賃を現金 倍になって全額負担されることになりますか? いずれも福岡県以外の6県の鉄道路線にはICや乗車カードの導入予定が一切ありません。 非接触型ICや乗車カードの状態で特急や夜行列車に乗車すると、厳重注意で怒られてしまうか、不正乗車で警察に処罰されるか想像が付かない物です。 分かりにくい質問ですが、教えてください。
- 条件毎に別シートからデータを持ってきて計算をしたいのですが
皆様のご助力頂ければと思い質問させて頂きます。 やりたい事と条件は下記になります。 ・「あいうえお」や「かきくけこ」という「モノ」を送りたい ・「モノ」は2つ3つとは限らず、100も200もある場合がある ・「モノ」には「A」と「B」の2種類ある ・「送り先」により料金が違う ・「送る個数」によっても料金が変わる やりかたとしては、下記の方法を考えております。 ・別シートから料金を引っ張ってきて結果を算出したい ・シート1の送り先は住所が書いてあり、例えばその中に「青森県」という文字が入っている場合、シート2の青森県の列から個数に合った料金を引っ張ってきたい(青森にAを20個送るなら 1個/\1500)。 シート1 -------------------------------------------------------- A列 B列 C列 -------------------------------------------------------- モノ 送り先 種類 A B あいうえお 青森県××市 1 22 かきくけこ 東京都▽▽区 55 0 さしすせそ 宮崎県@@市 109 6 …… … ------------------------------------------------------- シート2 ------------------------------------------------------------------------------------ A列 B列 C列 D列 E列 F列 G列 H列 I列 J列 K列 ------------------------------------------------------------------------------------ 地域 数量 北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄 ------------------------------------------------------------------------------------ 北海道 青森 東京 富山 滋賀 鳥取 徳島 宮崎 沖縄 岩手 神奈川 石川 京都 島根 香川 福岡 秋田 埼玉 福井 大阪 岡山 愛媛 大分 宮城 長野 岐阜 兵庫 広島 高知 佐賀 山形 茨城 静岡 奈良 山口 長崎 福島 栃木 愛知 和歌山 熊本 新潟 群馬 三重 鹿児島 山梨 ------------------------------------------------------------------------------------ A 1~10 3000 2000 1500 1300 1300 1300 1300 2500 5000 11~50 2000 1500 1000 800 800 800 800 2000 4000 51~100 1000 1000 500 500 500 500 500 1500 3000 100~ 500 500 100 200 200 200 200 1000 2000 ------------------------------------------------------------------------------------ B 1~10 2000 1500 1000 700 700 700 700 2000 4000 11~50 1000 1000 700 600 600 600 600 1500 3000 51~100 500 500 500 500 500 500 500 1000 2000 100~ 300 100 100 400 400 400 400 100 1000 ------------------------------------------------------------------------------------ 例えば「あいうえお」の「A」を1個、「B」を22個、「青森県」に送る場合、 あいうえお A: 1*2000=2000 B: 22*1000=22000 「かきくけこ」の「A」を55個、「B」は1個もない、「東京都」に送る場合、 かきくけこ A: 55*500=27500 B: 0 「さしすせそ」の「A」を109個、「B」を6個、「宮崎県」に送る場合、 A: 109*1000=109000 B: 6*2000=12000 という計算がしたいのです。 シート1とシート2は作成してあります。 皆様のアドバイスをお願いできませんでしょうか。
- どうやって借金を取り立てたらよいか?
今年の5月、訳あって、ある人に借用書をとり、60万円貸しました。 月々1万円の返済としました。 翌月、1回だけ返済がありました。 しかし、その後は「お金がないので返せない」というメールがあり、返却してもらってません。 ココを読んでみると、時効が5年とか10年とか書かれているのを見て、 貸した相手は、ダラダラと引き延ばし、時効に持ち込もうとしているのかと思ってしまいます。 私は熊本県、貸した相手は岩手県と離れています。 仕事の休みをもらって、岩手県まで行こうかと思っています。 (交通費が無駄なだけなのでしょうか?) 相手の免許証のコピーを持っています。 住所を変えたとしても、本籍地から追跡できるのでしょうか? (現地の役所に行って、借用書を見せれば調べることができるのでしょうか?) 今、私がしなければいけないこと、したほうが良いのは、 どういうことなのか教えていただければ幸いです。 1.支払督促を内容証明郵便で送るべきか? 2.借用書を公正証書に作り直した方がよいのでしょうか? 3.少額訴訟の手続を取った方がよい? この場合、支払いが滞って、何ヶ月後とか、あるのでしょうか? 弁護士でなくて司法書士でもいいのですか? 費用は、どれくらいかかりますか? ココの相談内容は、圧倒的に借りた側の質問が多いのですが、 善意で貸したのに返してもらえない方だって、辛いのです。 貸した私がバカなのですが、直接、出向いていって取り立てに行っても無駄なのでしょうか? もう返してもらえなくてもいいから、今より相手が不幸になることを願うばかりです。 自己破産してもいい。 逃げて音信不通になれば、警察は協力してくれますか? それとも「闇業者の取り立て屋」に、この借用書を売ればいいのかな?
- 締切済み
- その他(法律)
- saku3939sa
- 回答数7
- 丸刈が良くて、スキンヘッドは駄目?
下にありますNo.481の質問にて、 特に熊本県内(もしくは他の道府県も?)において、 ほとんどの中学校で未だに丸刈りを強制し、あたかも「丸刈り=かっこいい」という 変な認識を植え付けさせているという回答を見て唖然とさせられました。 そこで気になったのですが、丸刈りというのは 頭髪が有るか無いか、という極めて中途半端な髪型であるために 嫌がる気持ちは十分に理解できます。 だったら、思い切って頭髪を全部そり落として スキンヘッドにした方がよっぽど潔いのではないか?と 思うのですが、ほとんど全ての学校でなぜかスキンヘッドが駄目、 と規定している学校があるみたいです。 一番気になるのは、なぜ半端な丸刈りがよくて、潔さを感じるスキンヘッドが 駄目なのか全く理解できないのですが、これはどういった理由から来ているのでしょうか? (スキンヘッドにした方が染髪するだけの余地がない分、よっぽど潔いと思うんですけどね…)
- 萌え絵イラストレーター別ご当地作品
別カテゴリで質問しましたが、回答がありませんでしたのでこちらで質問します。 Wikipediaの各都道府県の著名人の記事を元に、その土地出身のイラストレーター・漫画家の萌え絵作品の中で最も有名であろうものをまとめてみました。 ================ 北海道:ミク 青森:タユタマ 岩手:TT 宮城:かんなぎ 秋田:? 山形:とある飛空士への恋歌 福島:みでし 茨城:まほらば 栃木:? 群馬:日常 埼玉:らきすた 千葉:ローゼン 東京:ネギま 神奈川:シスプリ 新潟:メリー 富山:ゆるゆり 石川:? 福井:それ町 山梨:? 長野:? 岐阜:11eyes 静岡:苺ましまろ 愛知:まほろまてぃっく 三重:? 滋賀:? 京都:? 大阪:神のみ 兵庫:ハルヒ 奈良:? 和歌山:まりほり 鳥取:プリメ 島根:? 岡山:ねぷねぷ 広島:朝霧の巫女 山口:? 徳島:とらドラ 香川:? 愛媛:瀨戸 高知:ニセコイ 福岡:ハヤテ 佐賀:? 長崎:? 熊本:暁のヨナ 大分:? 宮崎:ロザバン 鹿児島:? 沖縄:ダイミダラー ================ しかし、何も見つからない県があったり、あの有名作品の名前を見かけなかったりということが多々ありましたので、充実のためにご協力お願してくだされば幸いです。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#213069
- 回答数1
- 西日本にお住まいの方にお聞きします。
西日本にお住まいの方にお聞きします。 7月上旬から1ヶ月ほどバイクで神戸から 中国地方~九州と一人旅に出ようと思います。 特に行き先が決まっていないので、漠然と 2号線を西へ向かおうと考えていたのですが、 ただ通るのも勿体無いと思い、時間がかかっても 下道で瀬戸内海の海岸線沿いをのんびり行く方が 楽しいと思い、質問さててもらいました。 岡山、広島、山口県にお住まいの方で、 ここはお勧めという場所、道、お店がありましたら 是非教えて下さい。 出来れば観光地というよりは、地元の人しか知らないような ローカルな情報が知りたいです。 九州の観光情報も募集します。 高千穂峡と阿蘇山は楽しみです。 福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分 全て訪れる予定です。 なぜか昔から社寺、史跡など不思議な場所が好きだったりします‥ 温泉も好きなので、情報お待ちしています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中国・四国地方
- mint_water
- 回答数4
- 市民税、県民税の変更(決定)通知書について教えてください。
本日、主人宛てに「平成19年度市民税・県民税変更(決定)通知書」というものが届きました。 書類と一括での納付書が入っており、納期限は今月末です。変更理由に「給与所得支払い報告書により追加」と書かれています。19年のものということは、18年中の所得に対しての住民税ですよね?今、3年前の所得に対しての変更通知書が届くのはどういうことからなのでしょうか? 現在主人は大阪に住み働いています。今の会社へは、確か18年に入社しています。最近入籍したのですが、4月になり住民票を大阪市へ移しました。それまでは熊本県天草市にあり、今回の通知書も天草市役所から届いています。 会社の給料から住民税は引かれているはずなんですが。 一括で支払うには厳しい金額ですし、突然今月末が納期限といあり、大変困惑しています。。。 どうか、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- kantarou06
- 回答数3
- 世帯分離と国保の関係
同じような質問を読ませていただき情報収集したのですが やはり税金のことに関して無知ですので自分のケースに ついて質問させていただきます。 現在、母と二人暮らしです。(熊本県玉名市在住) 退職し平成20年2月29日に社会保険が喪失しました。 (社保の任意継続は考えておりません) 国保に加入しようと考えておりますが世帯主は母ですので 母に税金の徴収がくると思うのですが、 母は昨年身体障害者4級に認定され収入は遺族年金のみです。 非課税対象で国保は2000円くらいだそうです。 質問1-私が国保に加入することによって母の国保料金は 高くなるのでしょうか? 質問2-世帯分離した方が母にとっても私にとってもメリット でしょうか? 要は母の負担を増やしたくない、ということです。 言葉足らずかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- korosukekoro
- 回答数3
- 新築・改築・お披露目・お祝い・お返しは必要でしょうか?
例えば、引っ越し先で家を新築か改築をするとします。 地元や実家は北海道、引っ越し先は熊本県だとしたら、 その場合、 1.親戚や親族、友人知人などを新築お披露目する必要が ありますか? 2.仮に新築した場所にお祝いとして来る場合、当然飛行機を 利用することになりますが、足代(車代・交通費)として いくらか包むほうがいいのでしょうか? 3.新・改築の報告はせず、転居報告はがきで済ませる ほうがいいのか? 4.転居・新築報告をし、機会がある時に迎え、祝金やお返しは お互い様なので遠慮してもらうようお願いすることは失礼で しょうか? こういった事は簡略化してはいけない事なのでしょうか? ローンが始まり、子供達も大きくなるにつれてお金がかかります。 そういった事を考えると、新築をする側に負担がかかるので、 避けられるものかどうか、お教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 大阪からの九州旅行
11月の初旬に大阪から九州へ家族で旅行に行く予定です。スケジュールは、 (1)11/2夜の自動車で大阪を出発 (2)11/3朝に大分別府着、午前中に別府観光、午後に初日宿泊先の湯布院着、到着後湯布院観光 (3)11/4朝旅館発、午前中は阿蘇を観光後、夕方までに熊本県芦北へ到着、芦北にて宿泊。 (4)11/5、朝に墓参り後(AM10:00ごろ)は特に予定はなし。11/5夜は芦北で連泊。 (5)11/6早朝芦北発、えびの高原、霧島などを観光、その後宮崎へ。宮崎到着後日南海岸などを観光、PM7:10に大阪行きフェリーの乗船 以上のようなスケジュールを考えています。 で、質問ですが ・11/3の昼食 ・11/4の阿蘇での昼食と夕食 ・11/5に墓参り後(AM10:00以降)でいける観光地と昼、夜の食事 ・11/6の昼食と夕食 以上で何かお勧めがあれば教えていただきたいです。 長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- uety
- 回答数8
- 九州の婦人科病院を教えて下さい。
友人(38歳独身)が、がんを再発し闘病中です。 子宮がんの為、昨年春に子宮全摘、抗がん剤、放射線治療を終え、秋に仕事復帰しました。 直後から、肛門付近の痛みを訴えていましたが、主治医からは異常なしと言われていました。 あまりの痛みにこらえきれず、年末に検査をしたところ、摘出した子宮とほぼ同じ位置に、ゴルフボール大のがんが発見されました。 位置的に手術が難しく、出血多量で術中に死亡する危険性があるとのことです。 また、前回の放射線治療や子宮がん用の抗がん剤は効き目がないだろうということで、なぜか、卵巣がん用の抗がん剤を投与しています。 3ヶ月経過し、その抗がん剤もあまり効果が見込めないとのことで、他に手だてがないのか、不安な毎日です。 こちらは熊本県です。九州内でも構いません。 がん専門の婦人科をぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- sakura-sakukana
- 回答数1
- 年末に九州ツーリングを計画しています。
年末に初めての九州ツーリングを計画しています。 この頃の道路状況は凍結・積雪などどんな感じでしょうか? ※特にやまなみ・阿蘇あたりが気になります。 移動可能な距離でしょうか? ※本当は26日は指宿まで移動したかったのですが。 駆け足のツーリングになると思いますが 見どころ食べどころ等あればご教授願います。 バイクはNC700Sです。 ツーリングスキルは1日300~500kmの日帰りツーリングが主です。 計画※4泊5日の九州ツーリング。 (往復バイク舟遊プランツーリストベッドプラン) 2014年12月24日 大阪南港ATC さんふらわああいぼり → 別府行 19時05分発 ⇒ フェリー泊。 12月25日 AM6時55分 別府着 別府港→ やまなみハイウェイ(長者原)・阿蘇山・ミルクロード・ラピュタの道・大観峰 →長洲港へ PM16:20長洲港発 有明フェリー→PM15:45多比良港着 R251島原街道R57諫早IC~長崎中華街へ 宿泊:長崎県長崎市 12月26日 長崎出発 午前中軍艦島見学 終了:PM13:00 島原方面へ 小浜名物チャンポン食べる。 雲仙岳観光等 PM16:00 12便口之津港発 島原鉄道フェリー PM16:30鬼池港着(天草上陸) PM18:00牛深港方面 宿泊:民宿熊本県天草市深海町 12月27日 牛深港発→AM10:10蔵之元港着 三和フェリー 長島→鹿児島市内 昼頃に鹿児島港→桜島へ 桜島フェリー 桜島をくるりと1周。 佐多街道→ 内之浦宇宙空間観測所見学 志布志港 志布志港 →大阪行18時30分発 ⇒ フェリー泊でサヨナラ九州。 以上の計画です。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 日本征服。
不要不急の質問です。 えーと、旅行好きの皆さんの中で「日本全国都道府県つぶし」を志していらっしゃる方はおられませんか? (たしか阿刀田高の短編にあったような……) わたしは「いつかは!」と思っていて、今のところかろうじて3分の2くらいはツブしました。一生かけて47都道府県を制覇したいと思っています。 一応自分ルールでは、電車などで通り過ぎるだけでは不可ということにしています。「ここに行った!」といえるところということで。 というわけでテーマは二つ。 1.同じ目標を持っている方!もう既に達成しましたか?自慢して下さい。また、特に印象に残った県、思い出などありましたら語って下さい。 2.まだ途上であるという方、残っている都道府県はどこですか? できれば残っている都道府県に対して「ここにはこんないいところがある!お勧めだよ!」と背中を押して欲しいです。 ちなみにわたしの場合は、新潟・和歌山・富山・四国全部・大分・熊本・宮崎・鹿児島・あ、あと鳥取です。 このうち和歌山は那智とか熊野、大分は磨崖仏、香川は金毘羅様という目的があり、そのうち行けるのではないかという予感がするのですが、 そのほかの県は……(T_T)。何を目的にしたらいいでしょうね?個人の嗜好の問題ですから、色々難しいとは思います。わたしは歴史が好きなので、ブツとか古い町並みとかに惹かれるのですが……。 あ、名前を挙げた県のみなさん、どうぞ気を悪くなさらないで下さいね。 もちろんそれぞれいいところだろうとは思うのですが、遠隔地とかだと 知らないことが多いし。 趣味にはしった回答お待ちしてます。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- alchera
- 回答数9