検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職質中に移動の自由はありますか?静止さす権利は?
歩けばつきまとうでしょうし、輪を作って警官7人に囲まれた市民が電車に飛び乗ったら諦めてたYouTubeを見ました、ということはですね、車やタクシーなどに飛び乗りさょうなら~~~していいってことでいいですか?足踏まれたとかなしね。牛歩戦術でじわじわ移動し7日も食ってないので生命の危機にあるときに飲食店に入って緊急的な飲み食いして飢えをしのいだりする生きる権利はありますか? MP3プレーヤーの音量を上げて言葉が聞こえなくしたりする権利はありますか? すごいグレーであんたっちゃぼーな聖なる領域なのでよくわかりません。 どうすべきか法律をはっきり制定せずどっちともとれるようにしたままなのはなぜですか? 職質に応じない場合は禁錮または罰金刑に処すとか決めれば気持ちもスッキリするのにふわふわぁ~~としておくのはなんのためですか? 現役お巡りさんもご回答よろしくお願いしま~~~す。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 77155
- 回答数4
- なんでこんな事をしたのですか?36歳36歳36歳
国税職員、スマホでスカート内盗撮…容疑否認 JR伊丹駅で女性のスカート内をスマートフォン(高機能携帯電話)で盗撮したとして、兵庫県警伊丹署は28日、大阪国税局査察部職員の讃岐太朗容疑者(42)(同県伊丹市伊丹)を県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で現行犯逮捕した。 調べに讃岐容疑者は「覚えていない」と否認しているという。 発表によると、讃岐容疑者は28日午後10時15分頃、同駅構内の エスカレーターで、前に立っていた女性会社員(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36)(36のスカートの中を スマートフォンで動画撮影した疑い。 目撃した男性が取り押さえ、駅員の110番で駆けつけた同署員に引き渡した。スマートフォンには盗撮した動画が残っていたという。 同国税局は「職員が逮捕され、誠に遺憾。容疑が事実であれば税務職員としてあるまじき行為で、事実関係を確認し、厳正に対処する」としている。 (2013年6月29日11時43分 読売新聞)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- daigakudaigaku
- 回答数12
- 保険証を無くしました
保険証を無くして、身の回りを探していますがどうしても出てきません。 まず、第一にやる事は何でしょうか? 会社に言うのが良いのか、警察に言うべきでか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 3197tami
- 回答数3
- 当て逃げについて
閲覧有り難う御座います。 現在高1のものです。 今日原付に乗ってて、すり抜けをしたら、となりの車のミラーに自分の車のミラーを当ててしまいました。その車の運転手さんはなんの反応もおこしませんでした。 自分は運転手さんの顔を見ることができず、そのまま前に行ってしまいました。 カツンという音がして、あせって、前に行き、信号が赤だったのでその場で待ち、左に曲がって、そのぶつけてしまった車も同じ道だったので、細い道を曲がりましたが、そのぶつけた車は追いかけてきませんでした。そして、そのまま帰りました、免許とってからまだ、1週間もたっておらず、初めてぶつけてしまいました 確実に当て逃げをしてしまいました。 1.ナンバープレートを見られてたと思うので、あとから警察から電話がかかってきたりすることはあるのでしょうか? 2.その車の運転手さんはなんもしてこなかったので、運転手さんはなんも思ってないのでしょうか? 3.わざわざ目の前にぶつけた自分がいるのに、ナンバーひかえるのでしょうか? 普通、その場で声をかけたりするのではないのでしょうか? とても不安で仕方がありません。 警察から電話がくると思うと、いても立ってもいられません。 どなたか、御回答お願いします。 長文大変失礼しました。 分かりづらくて申し訳ないです。
- こんな事態になっています
友人が、居酒屋でトラブルに巻き込まれて、警察が介入し収束したとおもわれましたが、 ある日誰かわからない人から、楽しみにしとけよ、お前の住所、会社調べてるからなと携帯にかかって来ました 7月24日に初めてかかってきて現在まで約30回は着信があるらしいです。 初めの楽しみにしとけよ、とかの部分は携帯録音してますが、後は電話にはでてなくてこれくらいでは警察介入は無理ですよね なんかギャフンとさせる対処法あったら教えて下さい。よろしくお願いいたしま
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ma7n7a7ka7
- 回答数3
- 長年付き合った彼氏との結婚
こんにちは。 23歳の女です。 5年間付き合っている彼氏がいます。 彼氏は去年から警察官として働いており、とても忙しくて普通に付き合うことは難しくなりました。 でも変わらず大切にしてくれて、私も1番自分らしくいられる安心できる大切な存在に思っています。 来年には婚約できるように、今貯金をしたりしてお互い頑張っています。 彼氏は忙しい勤務体系に、規則もある寮で集団生活を日々送っているため、どうしてもコミュニケーション不足になりがちで、すれ違いそうになることもあります。 そのとき私が素直に不安や不満を話すと、きちんと向き合って話してくれます。そうすると、大丈夫だと思えるのですが… 結局、1人になると分からなくなってしまいます。 その理由は自分の寂しさももちろんありますが、それだけでなくて結婚できるかどうか、警察の組織上わからない問題があるからなんです。 警察官は結婚相手の身辺調査があります。それに引っかかると、彼氏は辞めるか別れるかの選択を迫られるのですが、私の身内に引っかかる恐れのある者がいることが分かりました。 それが分かったときにすぐ相談しましたが、彼氏は迷わず一言目にそのときは転職するから大丈夫と言ってくれました。 でも、それは彼氏の人生も大きく変えることになってしまいます。 彼氏は私がいないと意味がない、転職も自分で決めることなんだと言ってくれていますが、こんなにまでして彼氏のことを待つことがお互いのためなのか分からなくなってしまうんです。 そう思うと、今まで彼氏に言って付き合い程度に行っていた合コンが、言いにくくなってきてしまいました。 自分が、他の人を見てみようと思っているからだと思います。 警察官という仕事に着いて来る方も大変だ、私もいろいろ我慢していると知っている彼氏は、他の男を見て1番自分が幸せだと思う人を選んで欲しい。俺も負けないように頑張るから。と言ってくれています。 結婚するという責任、私の幸せをいつも考えてくれていて、とても有難く思っていますし、私も、彼氏に幸せになってほしくて本当はその隣に私がいたいです。 彼氏が笑っていると私も幸せで、何かあっても一緒に頑張れる存在だと思える人は、大切になければならないと分かっています。 でも私がいることで彼氏が職を失うのかもしれない不安、だったら他の道を探そうか…そんな逃げ腰で、合コンへ黙って行こうか悩んでいます。 でもそれだって結局自信のことしか考えていなくて、彼氏に対してとても失礼なことだと思います。 どうしたらいいのか分からなくなってしまったので、皆さんならどうされるのか多くのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#183225
- 回答数3
- 警察を取り締まる民間団体ありますか?
最近著しく警察の不祥事、悪事が目立ちます。 信号無視の巡査バイクや自転車、信号無視目的にサイレン鳴らして通りすぎるパカー 更に職務中に堂々と煙草をすって取り締まりをする警察官 これらを、取り締まる民間団体ってありますか? 己の悪を放置して一般人を取り締まる行為に腹が立ちます。 知っている方教えてください
- 締切済み
- 政治
- noname#225802
- 回答数6
- 迷い犬(捨て犬?)の行方
迷子なってしまった子の飼い主さんや迷子の子を保護された方、迷子の子を目撃された方々が情報を求めたり、情報提供したりするサイトをよく閲覧しているのですが、時々保護センター(いわゆる保健所?)に保護した犬を直接預けるケースを見かけます。 保健所に預ければ3日から長くても1週間の命ですよね…ご自分が保護できないのであれば見て見ぬふりをすれば、他の方が保護してくださる可能性があるかもしれないのに、と思ってしまいます。 あまり上手に表現できないのですが、命にあまりに短い期限を設けてしまうことにやるせなさを感じずにはいられません。 皆さまはどう思われますか?
- ベストアンサー
- 犬
- rescue2004
- 回答数3
- 都会ではこれは普通の判断でしょうか?
正しい間違っているなど倫理的な事や綺麗事は抜きにした”都会での常識”を教えて下さい。 私は田舎から転勤で都会に出てきました。その職場で知り合った男性と婚約中です。彼は都会生まれ都会育ちです。 ある日、深夜に車を走らせていました。繁華街から離れた人気が皆無な淋しい場所を通った時、横断歩道付近で男性が倒れていました。暗くてよく見えませんでしたが苦しんでいる様にも思えました。私は彼に伝え助けようと言いましたが彼はこう言いました。 『それは俺も気づいた。けど本当に倒れているのかも怪しい。もしかしたら倒れているフリをしている強盗かもしれない。厄介な事には関わらないでおこう』 私はショックでした。こんな冷たい人だったのかと。その後の車内と後日の会話は要約すると下記の通りです。 私『本当に苦しんでいるかもしれない』 彼『もし倒れているフリをしている強盗だったらどうする?君が想像している以上に都会は治安が悪い。考えられない犯罪が起こっている。ましてや深夜にあんな繁華街から離れた所という怪しい場所なら尚更だ。救急車や警察を呼ぶのもいいが後で事情聴取やらされたら面倒だぞ。またそいつがタチの悪い奴で俺達に何かしてきたらどうする?警察だって個人情報を漏らさないか怪しいもんだ』 私はどうも納得が行きませんでした。とても冷たい人だと思いました。そこで他の人の話を聞いてみようと会社の人達に聞いてみました。彼に気を使った事を言わない様に彼の名前は出しませんでした。すると全員が同じ答えでした。 『君の言うとおり助けようとするのが正しい判断だと思う。しかしどうするかと言われたらその人と同じく無視する。状況から考えて電車でお年寄りに席を譲るのとは訳が違う』 都会暮らしの方々、どう思われますか? あなたならどうしますか? 冒頭にも書きましたが、綺麗事は抜きでお答え下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kosyou111
- 回答数13
- 起訴されるかどうかについて。
とあるお小遣いサイト(ポイント換金サイト)でのお話です。 そこの紹介制度を利用して、海外プロキシー?を使用して存在しない人物を紹介しました。 それで付与されたポイントを換金しようとしたところ、そのサイトからメールが届き、このようにありました。(要点だけ記載します) 「不正利用の痕跡があるため、証拠収集をし、通報・提訴する。証拠収集などのスタッフ人件費、損害賠償など多額になるだろう。」 どうなるのか気になって眠れません。 よろしくお願いします。
- 隣人との接し方
細い路地裏の一軒家に住んでいます うちの前に新しい人が引っ越してきて今新築一戸建てを建てているので工事の車がよく止まっています 狭いので工事の車が止まっていると我が家の車は出れないので一回一回業者に言って車をどかしてもらってから出しています 原付で仕事が終わって帰ってくると車が止まっていました 業者の人の姿は見えなかったのですが、そこに工事の進行状況を見に来た家主がいて帰る所だったのですが、私のその困っている状況が分かっているにも関わらず横を素通りしていきました 私はクラクションを鳴らしましたが、それも無視です ちょうどその時、親が車で帰ってきました その工事の車があると駐車場に入れません それを見た家主が流石にしぶしぶといった表情で戻ってきて、タイミングよく戻ってきた業者の人に話しをつけて車をやっとどかしてもらいました 確かにその車は業者のものでその家主がどうこうできるものではないのですが一言くらいあっても良いのでは?と思いました 私の原付は更に裏通りからまわれば駐車できるのですが、だからと言って家主がその状況を見て見ぬふりして良いとは思えません 私はその時はご近所さんですし、揉めるのも嫌だったので何も言いませんでしたが、どうも腹の虫がおさまりません 普段から会っても挨拶もしてこないですし、こっちからしてもダルそうに返してくるだけなのもあって良い印象ではないのも相まって怒りが増大してしまいました この時の正解はきっと丁寧に自分の意見を主張する、というものだったと思うのですが、腹の虫のほうはそうはいきません どういう考え方をすればこの怒りが静まる方向に向かいますでしょうか? よろしくおねがいします
- 離婚後の手続きについて
離婚することが5月に決まり、離婚届に印鑑を押した上で旦那に渡しておりました。 同居していたマンションを引き払い、知人を頼り海外に3ヶ月間連れて行ってもらうので色んな手続きが間に合わ ないと思い、早く離婚届を出してもらえるように言ってましたが、無視されたり、忙しいとか、怪我をして行けないと言われ、海外から帰ってからの手続きにしてほしいと言ったのですが、昨日急に提出されました。 あと4日で家を引き払い、5日後には海外出発で、日曜日を挟んでいる為に手続きが出来るのは3日間しかありません。 私の今現在の状況が複雑すぎて、しなければいけない手続きが分かりません。 どなたかお詳しい方、お答え頂ければ幸いです。 ●特別永住者の外国籍であること ●障害年金2級受給中であること ●身内に頼りがなく、家を引き払うと住所がなくなること ●おそらく未だ旦那の会社の社会保険と厚生年金に加入中で、資格喪失がいつになるのか分からないこと 所持している身分証等は 運転免許証、パスポート、外国人登録証、自律支援医療、健康保険、年金手帳、生命保険、障害年金の証書 くらいかと思います。 一応、知人に市区役所と年金事務所での手続き代理の為の委任状や必要書類、印鑑等は預けて行く用意はしております。 住所不定になるので、どう届けを出せばよいのか分かりません。
- 業者が勝手に塀のひさしを取って持っていった
初めての質問となります。 少し前、隣の家が住む人がいなくなり取り壊されて空き地となりました。 そこへ業者が家を建てるためにか工事を始めたのですが、ウチと隣の境目にある塀のひさしの部分がはみ出しているからと、勝手に外して持っていってしまいました。 塀自体はウチの土地にあります。 ただ、塀の屋根(ひさし)の膨らんでる部分のみが少しはみ出していただけです。 この塀は40年以上前にまだご健在だったお隣さんと話し合って、合意の上で今の位置(大本はウチの土地で、ひさし部分が少しはみ出している)にしていたものです。 警察に器物破損と窃盗ではないかと通報しても、民法?なのでお互い話し合ってください、介入できません。といわれて、弁護士に相談料払って相談しても、30万ほど掛ければ塀の屋根を返してもらうことができると思います、と本末転倒なことをいわれました。 このまま諦めてしまうしかないのでしょうか? また、今まで40年以上ずっとあった塀ですが、このひさし部分がはみ出してしまっているのは権利的に問題あったのでしょうか? つたない質問ですが、お返事いただけたらなと思います。
- 今日、外人さんに道を尋ねられましたが
英語で話しかけられ、残念ながら道案内ができませんでした。 いったい、どうやって英語で説明すればよかったのでしょうか? 今後のためにもぜひ教えてください。 この道を500mほど真っ直ぐ行くとコンビニがあるので、 その交差点を右に曲がってください。 さらに500mほど真っ直ぐ行くと、左手にあります。
- ベストアンサー
- 英語
- Dfilie2000
- 回答数9
- 職質・検問はなぜ任意?
警察官による職務質問や交通検問に強制力を与えた場合のデメリットについて教えてください。 警職法2条1項による職務質問や、交通検問(これも一般に同条項によるとされるのが判例とみられるようです)は、よく知られている通り、任意規定として少なくとも法律の解釈上は(建前上は)拒否をすることができます。 適正手続きの保障の観点からも、また人権保障の観点からも、警察権力が好き勝手に国民に対し権力を振りかざすのはもちろん許されるわけはありません。 その意味からも、逮捕要件を充足しない段階での身柄拘束や、連行についてはもちろん厳密な適正手続きの要件を満たさないかぎり許されるべきではないと思います。 また身体検査や、住居等への捜索差押なども現行通り、裁判所の発行する適正な令状を厳格に求めるべきだと思います。 ところで警職法が認める職質や検問は、なぜ任意規定とされているのでしょうか? 警職法は昭和23年の制定なので、職務質問に法的根拠を持ちたい警察当局と、少しでも警察権の行使に抑制をかけたいサヨク的勢力の妥協の産物として、このような規定になったのかもしれません。 しかし現実には、職質が任意規定であるままにされていることには、大きなデメリットがあると思います。 後ろめたいことがある人間にしてみれば、職質が任意であることが大きな武器になってしまいます。 また、中には格別後ろめたいことが無くても、警察に逆らいたいとか、面白いから拒否してみようなどと考える輩もいて、中にはそれを「武勇伝」でもあるかのようにネットに拒否する様子をアップしたりする輩さえ存在します。 これを任意規定のままにすれば、社会の防犯上もデメリットですし、また後ろめたいことが無い人間との間で、「任意だろ!」 「いや免許証の提示をお願いします」などと何時間もやりとりをするなど、税金の無駄とも言えます。 まあ、実際の判例では、車のキーを抜くとか、腕をつかんで引き留めるとかは合法だとの判断も出たりしていますが、いっそ身分の確認や免許証の提示(道交法の提示義務はありますが)、今なにをしていたかなど、比例原則の範囲で合理的な範囲の質問については、いっそ警察官に強制的質問権のようなものを与えたほうが、都合がいいのではないでしょうか? 職質・検問などを、そのまま任意規定にしておくメリット(=強制と法改正するデメリット)を教えてください
- ベストアンサー
- その他(法律)
- chibiarako
- 回答数11
- 主婦の青色申告
専業主婦ですが、1年ほど前から、ネットで中古本を販売しています。 いわゆる、せどりです。 なんだかんだで1年続けることができたので、やはり青色申告しようかと思っています。 年間の売上80万-経費30万=純所得50万程度です。 サラリーマンの夫の配偶者控除は受けられなくなりそうなのですが、配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?条件として「 青色申告者の事業専従者としてその年を通じ一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと。」とあるのが、よくわかりません。 青色申告する者、つまり事業所得のあるもの?は、控除を受けられないということでしょうか? とても基本的なことで、すみません。。。 また、青色申告をする際、古物商営業許可証とか、必要なのでしょうか。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(税金)
- sizuka0820
- 回答数6
- 信号の無い横断歩道って判断に迷いませんか?
自動車を運転中、信号のない横断歩道前で左右に首を振りながら立ち止まっている老婆がいたから止まったら、 まさかのフェイントだったw ババー、紛らわしいんだよwww スマン、愚痴です。 信号の無い横断歩道って、歩行者にとっても自動車にとっても判断に迷うことがありませんか。 歩行者が優先だからできる限り止まるようにしているけど、自動車側にその意識が浸透していないから、対向車がなかなか止まらないことがしばしば。 自分が歩行者のときも、止まらない車が大半です。 歩行者は手を挙げるなどして、横断する意思表示をはっきりする。 そして、自動車は手を挙げている歩行者を見たら必ず止まるようにするなどの意識改革が必要なのかもしれないですね。 警察は、こういう運動もすればいいと思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- istaxela
- 回答数8
- 兄が行方不明
兄が行方不明になりました。 兄は大学4年生でアルバイトはしていません。 今日19時に帰ってくると言っていたのに帰ってこないので21時に連絡したのですが返信はなく、0時にも返信がなく、ついに終電の時間を迎えても帰ってきませんでした。 いずれも着信はつながります。 アルバイトをしていないのでそこまでお金は持っていないと思います。 いつも最低限の連絡はくれているので心配です。 どうすればスムーズに探せるかお聞きしたかったので質問しました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- YUxoxo
- 回答数1
- 慰謝料を支払うべきなのか 続き
http://okwave.jp/qa/q8087438.html に載せたものですが、別れたはずなのに別れてないと言われました。 なので私は別れたと思っていることと、それは脅迫では?といことと、しつこいなら警察に行くと伝えました。 そしたら Re: 好きにしたら? 頭悪いみたいだから教えてあげるよ(笑) 俺は民事で訴えるの。 警察は刑事事件を扱うの。 あんたに振り回されてこうなったんだから、言いたいことがあるなら裁判で言いなよ。 慰謝料請求すると思うけど、裁判で負けたらきっちり払ってもらうから。 こんなメールがきました。 私も警察に相談した方がいいのでしょうか? あと、彼とは今後関わりたくないのですが、いい対処法ってありますか? ちなみに彼と私は市が離れています。 家はばれています。