検索結果

PCサポート

全10000件中9741~9760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Cドライブのパーティション拡張について

    EaseUS Partition Master 10.0というFreeソフトをDLして、Cドライブ40GB、Dドライブ80GBのHDDを再構築(C=60、D=60)しようとしていますが、操作方法に自信が持てなくて二の足を踏んでいます。どなたか手順を教えていただけないでしょうか? 一度はDの容量を40GBにして「CのパーティションをコピーしG」を作成しましたが、元のCを初期化するのが怖くて何も変更せず終了しました。 どなたか前記のソフトを使ってパーティションの再構築をされた方、使用手順を作業順に教えてください。よろしくお願いします。 なお、使用中のPCはNEC Mate MF-7です。当初のOSはXPでしたがサポート終了する前に7にUPしたものです。

  • shrink3.2が使えません。

     3ヶ月ぶりにDVDshrinkを使おうとしたところ、 「問題が発生した為shrinkを終了しますご不便をかけて申し訳ありません」 と言うメッセージが出て使用不可能になっています。 マイクロソフトに連絡せよとのメッセージも出ています。 IEは8のままですし、グレードアップしようにもXPでは 出来ない旨のメッセージが出ます。 OSは未だにXPですがサポートが終わってからもshrinkは 使えていたのですが・・・。 PCには未だに疎いので訳が分かりません。 何方か助けて頂きたいと思い投稿させて頂きました。 fabやDecrypterは表示されます。            因みに、何度かインストールをやり直しても見たのですが 駄目でした。   宜しくお願い致します。

    • 4567707
    • 回答数4
  • Office のアンインストールができません

    windows7のPCに、Office XPをインストールしようとしたのですが、OSが対応していないというようなエラーが出て、途中までしかインストールができませんでした。 結局、何度か試したのですが、インストールは無理そうだったので、アンインストールを試みてみました。 アンインストールはコントロールパネルから入ってプログラムの削除という一般的にやり方で行いました。 が、エラーが出てアンインストールもできません。  エラー 1730 このアプリケーションを削除するにはAdministratorでなければなりません。このアプリケーションを削除するには、Administratorとしてログオンするか、またはテクニカル サポート グループに問い合わせてください。 とでます。 個人での削除は無理な段階なのでしょうか? 削除方法等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • [KB18522]がインストール出来ません?

    機種:東芝 REGZA PC D712/V3GWS OS:Windows 8 64ビット -------------------------------- Windows Update で、フラッシュプレーヤーのアップデート[KB18522]がインストール出来ません。 インストールすると[インストールされました]という表示は出るし、[更新履歴]でも[成功しました]となっているのですが、再度[更新プログラムの確認]を実行すると、また[KB18522]が検出されます。 東芝のサポートに問い合わせました。担当者の指示で[インストールされた更新プログラム]を開いてみると、[KB18522]がありません。そこでMSのDLセンターからDLした[KB18522]のインストールを試すことになったのですが、今度は[お使いのコンピューターにはインストールできません。]という表示が…。どうすればインストール出来るのでしょうか?

    • KGOKYUU
    • 回答数3
  • LENOVOの問い合わせ窓口の返事が来ません

    リカバリーディスク発行のためにマイクロソフト社のCOAライセンスラベル番号を問い合わせしているのですが、返事がなしのつぶてでまったく回答が来る気がしません。 そもそもLENOVOのWeb問い合わせフォームと言うのは大体何日ぐらいで返事が来るのでしょうか? === ちなみに電話では問い合わせましたが、マシンタイプやシリアルを伝えてもサポートではわかりません。いまどき20万円近くした仕事用ノートPCがこれでは話になりません。 中国企業なので尖閣問題のせいでレアアースの禁輸のときのように日本に対して意地悪しているのではないかと勘ぐりたくなるぐらいですが、それはともかく同じThinkPadでもIBMでは無いんだと実感しました。

  • ソフトバンク基本パックのセキュリティーについて

    Mcfeeのセキュリティーがついていたので加入していますが、Wi-Fi使用時もPCと同じでスマートフォン全部を守ってくれているのでしょうか?3G回線の時のみ守って、WiFi使用時は無効だと聞いたことがあります。聞いたのは、サポートサービスの電話で、買ったソフトバンクのお店に電話で聞くと、守っていますと言われました。毎月480円も無駄な気がしてなりません。安いものや無料のものまであるみたいなので、自分で探してほかのセキュリティーをインストールすべきではないかと思案しています。くわしくご存じの方いましたら、教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • iTunesのホームシェアリングがうまくいきません。

    iTunesのホームシェアリングがうまくいきません。 何度も調べたのですが??初心者です。よろしくお願いします。 Aパソコン:ウィンドウズXP 家庭内無線ラン接続 ウイルスソフトなし Bパソコン:ウィンドウズ7 家庭内無線ラン接続 ウイルスソフト:ソースネクストゼロ Aに大量に曲が入っている、これをB(最近購入)で移して使いたい Aでは「共有」(Bパソコンのファイル)が表示される BではホームシャアリングIDとPW入れても「共有」表示されない。 http://support.apple.com/kb/HT3819?viewlocale=ja_JP ↑これは読んで実行しましたがだめでした。 また↓をAパソコンで使用としましたが、うまくいきません。 TCP ポート 3689 および UDP ポート 5353を 開放することで他のPCから見れました そんなことで毎晩悩んでおります。

    • papas77
    • 回答数1
  • NECのAterm8700N(HPモデル)を購入し、設置しました。

    NECのAterm8700N(HPモデル)を購入し、設置しました。 PC(windows XP SP3)は有線で繋いでます。 PSPとDSiは“らくらくスタート”でWi-Fi接続出来たのですが、WiiとPS3とIphone4がどうしても接続することが出来ません・・・。 WiiとPS3はアクセスポイントすらみつかりません。 Iphone4はアクセスポイントは表示されるのですが、パスワードを入れても接続に失敗してしまします。 アルファベットの大文字等の注意はちゃんとやってます。 NECのサポートに電話したのですが解決せず、たらいまわしにされました・・・ 何がいけないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 初心者なものですから、できれば専門用語等もやさしくお教えくださいますようお願いします。

  • 『auE30HT』のPacketWinの使用について

    プロバイダーはauone-net(月額945円)に申し込み手続きを済ませてます。 どこで設定すれば良いのでしょうか? auのサポートセンターの方も知識不足の方も多く、 E30HTでデータ通信になるので必ず上限が13000円以上になる PCでネット接続するためのデータ通信でなくとも E30HTのみでネット閲覧するだけでも上限の13000円になる。 と話してました。 たしか5000円台で済むと思うのですが設定の方法でそうなってしまうのでしょうか? 説明書のとおり設定すると上限13000円になってしまうのでしょうか? また、この機種は勝手にパケット通信を始めてしまうのですぐに上限に達してしまうとも聞いてます。

    • noname#105220
    • 回答数1
  • マイミュージックスタジオ(SSW)について、第1号よりSSWをインスト

    マイミュージックスタジオ(SSW)について、第1号よりSSWをインストールして起動し、ミュージックフォルダーよりパーツをイベント(貼り付け)したり、完成見本でイベントをおこなっても全てのパートに 音ズレが起こります(ウィンドウの視覚的には問題なし)。当方使用PC,ダイナブックノート、 WindowsXP、cpu1.00GB,使用本体HDD(C)空き75GBスペック的には全く問題なしです。 サポートからも「前例が無いので・・」だけの返答しかもらえず不安です。、後80巻も残っており、 これから購入をお考えの方のためにも、この不具合の解決にお知恵をかしてください。 状態を補足しますと、貼り付け位置、テンポ設定も間違いありません。OSも32bitです。別売りサウンドBなどは使用しておりません。

  • Windows xp sp3 のインストール

    いつもお世話になっています。 Windows xp sp3 のインストールが、 うまくできませんでした。 3時間以上かかり、PCも動いている様子はありませんでした。 調べると、15分程度で終わる、とか、8時間とか16時間とか、 就寝前に(睡眠時間を利用して)とか、まちまちなのです。 そこで、サポートオンラインで手順の確認をしていたら、 高速 と カスタムの選択を間違えたようした。 カスタムを選ぶよう指示してありましたが、高速を選択していました。 でも、本当にそんな問題だけなのでしょうか? もう夕方ですし、土日になってしまうので、 月曜日の夕方から一晩かけるつもりで今度実行してみますが、 どなたかお教え頂けませんでしょうか。

    • kgta
    • 回答数4
  • スマートフォンのSkypeについて

    私は今auの携帯を使っているのですが、この度スマートフォンにしようと思っています。 auは禁断のアプリSkypeを解禁と言っていましたが、ドコモやソフトバンクでもSkypeは使用できると聞いたのでいったい何が禁断なのかわかりません(笑)しかも11月までとかもちょっと意味がわかりません パケット代は抜きにして、3G回線を利用してSkypeの通話(基本無料)はどのキャリアでもPC間のように問題なくできるのでしょうか? ドコモは3Gで一応できるが音声が悪く使えたものではない auは公式サポートで音声がいい などの違いがあるのでしょうか?? わかる方はぜひご回答お願いいたします!

  • mod mpeg avi の変換について質問です。

    mod mpeg avi の変換について質問です。 先日、ビクターのエブリオでビデオを撮ったのですが、aviに変換できなくて困っています。 調べてみたらmodからmpegは拡張子を変えるだけというのは、分かりました。 しかしmod mpegからavi(adobe premiere elementsで編集するため)への変換ができません。 変換ソフト TMPGEncを使うと "ファイル名"は開けないかサポートしていません と表示され QTconverterを使うと "ファイル名"は変換できないファイル形式です と表示されてしまいます。 以前同じような変換をした時はエラーが出るコトはなかったのですが… どなたか教えてください。 PCスペック NEC VALUESTAR VW770/T Windows Vista Home Premium sp2 32bit

  • 起動後、反応ありません。

    起動後、反応ありません。 デスクトップ DELL OPTIPLEXGX270 OSはXPです。 先日、フリーズしてしまい、長押しで強制終了しました。 その後、電源を入れると、電源ランプは点灯、ファンも動いているのですが、ディスプレイに出力がいってないみたいで、反応がありません。 起動後のロゴマークも出ないで、黒い画面のままで、エラー表示もされない状態です。 下記のDELLのHPの問題診断ライトで確認したところ、背面ライトABCDのランプの内、Bだけ橙色になっているのですが、そのパターンはのっていませんでした。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx270/ja/ug/solve.htm#1235408 PC内部を掃除、配線タグの抜き差し確認はしました。 どなたか復旧方法(修理方法)が、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 突然SDカードを突然に時々読み込めなくなる。

    使用型はPC-VN770FS6R OSはW7です。 デバイスマネージャーで確認するとSD Memory Cardに黄色△!マーク、 ほかのデバイスの下の基本システムデバイスも黄色△!マーク 両方とも右クリックで削除して再起動かけても上手くいきません。 基本システムデバイスを右クリックでドライバーソフトウエアの更新を行っても 「基本システムデバイスをインストールできませんでした。 このデバイス用のドライバーソフトウエアがみつかりませんでした。 デバイスの製造元が分かっている場合は、そのWebサイトのサポートセクションで ドライバーソフトウエアを検索してください。」と表示されてしまいます。 黄色△!マークを解消するにはどのような方法があるでしょうか? ご存知の片お教えください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • noname#228120
    • 回答数3
  • カシオネームランドKL-M50がPC接続できません

    カシオのユーザーサポートがお正月で休みなので、もし、ご存知の方がいらっしゃればと思い、質問させていただきました。 カシオのネームランドKL-M50を購入し、説明書を読んだ上で、各種ドライバを事前にダウンロードし、パソコンにつないでみたのですが、USBドライバのインストールウィザードが表示されるはずが、「パソコンとの接続状況を確認してください」とネームランドには表示が出て、PC側では「デバイスドライバソフトは、正しくインストールされませんでした。ドライバーが見つかりません」という表示が出て、そこかららちがあきません。何度かやり直してみたのですが、同じ結果です。 どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • メモリースロットカバーのネジ

    LAVIE Direct DA [Desk All-in-one] (PC-GD187VCAF)でメモリを増設しようとメモリスロットカバーのネジを 開けようとしたんですが開かずネジが潰れてしまい、有償修理でネジを交換してもらいました。 ところがつぶしたネジは、銀色のネジで戻ってきたカバーのネジは 黒色のネジですんなり空きました。 ネジの種類が違うのではとサポートセンターと聞いても、潰したネジも黒色のネジと言い張られて堂々巡りで困っております。 潰したネジを何度も言って送ってもらうようにしましたが どのように違いを証明すれば、いいでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パーソナル編集長Ver.12が起動できなくなる

    現在、私のPCでは、「Adobe Acrobat DC」 を使いAdobe Document Cloudに保存して、アクセス可能なデバイスでPDFファイルを利用しています。 パーソナル編集長Ver.12をインストール後、作成されるPDFファイルの「プロパティ」を開くと、「プログラム」欄が「Maicrosoft Edge」になります。 そこでプログラムの変更を「Maicrosoft Edge」から「Adobe Acrobat DC」や「Adobe Acrobat Reader DC」に変更します。 しかし、パーソナル編集長Ver.12が起動できなくなり、一日に一回程度、アンインストール後、再インストールしなくてはなりません。たしか「プログラムが正しくインストールされていません」のようなエラーメッセージがでます。 「プログラムの変更」操作ぐらいしか原因が思いつきません。「AntenaHouse」の「PDFDriver」が原因でしょうか? サポート願います。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

    • stparu
    • 回答数1
  • LenovoノートPC、ネット接続できていますか?

    LenovoのノートパソコンでLANポートのない機種を使っている方いますか? 有線で(LANアダプターを使って)普通にネット接続できてますでしょうか? 実はIdeaPad S540を購入したのですがネットに接続できていますがページが見れません。youtubeなどIpv6対応のページは見れます。環境はNTTのフレッツ光です。 プロバイダーOCNに相談したところダイアルアップ接続設定が必要とのことで サポートしてもらいましたがエラー720がでて「パソコンメーカーへ問い合わせ 下さい」になってしまいました。OCNでは対応できないとのことです。 もともとLANポートがないPCなので有線接続はムリなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら助言下さい。

  • 初のタブレット購入

    名古屋市内の栄電社(旧コンプマート)にて展示処分品として、ホームipad(32G)として、19800円+税として、売られていました。(勿論、ノークレームです。1台限り) 初心者ですので、買うべきかどうか悩んでいます。 1世代前のタブレットですが、メモリー容量が32Gと色がゴールドで売れ残っているかんじです。 用途は室内で、検索したり、Twitterへの投稿です。ヘビーな使用予定はありません。 自宅は固定PC+スマホ1台の光回線を契約してます。 アップルの型番表示のみで、ガラスケース内でしたので、手に取ることができません。 タブレットは欲しいのですが、購入後のサポートが無さそうで迷っています。 買いか見送りか、どうぞ宜しくお願いします。