検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 内蔵HDDテレビの録画番組をDVDにおとすには?
パナソニックのHDD内蔵テレビ(TH-P42R1)を使用しています。 これに録画されたテレビ番組をDVD、あるいは外付けHDDなどに 移すにはどうすればよいのでしょうか? これとは別にシャープのアクオスのテレビとレコーダー(BD-HDW53)があります。 実は、今日知り合いにある番組を録画してと頼まれ、シャープで撮り、保険でパナソニックでも 予約して録画しました。が、シャープの方がHDDの容量が足らず途中で終わってしまいました。 パナソニックのほうはレコーダーが付いていないので、シャープのレコーダーをつなげば 出来るのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- goo415_2006
- 回答数2
- HDD/USB変換ケーブルでのクローンについて
標記のケーブルを所有してます。これを使えば、内臓HDDから外付けへのバックアップも出来るとの話、承っております。ふと気づいたのですが、その方法を使えば、ネットカフェや会社のPCのHDDをコピーできてソフトやデータなどを拝借することができるのではないでしょうか? 勿論、プロテクトの対策は施されているとは考えますが、当方の勤める会社などはセキュリティへの意識が低く、甚だ無頓着なのです。 会社のHDDから何かを盗む気もないし、ネットカフェに行くこともありませんが、少々気になりました。 誰か教えてくれませんか?
- LavieのHDD交換後、復元
お世話になります。 NEC PC-LF7506D1FLを使用しておりましたが 先日HDDが故障してしまいました。 (電源ON後、画面が真っ黒のままで止まっている状態) ・F11ボタンの再セットアップを試みても反応しません ・Recoveryディスクも作っておりませんでした そのHDDを外付けケースによりUSBにて別のPCに接続した結果 C:windowsXP D:Data E:Recovery と、中身を読み出す事はできました。 このような状況から、新HDDへリカバリディスクを用いないで WindowsXPを再セットアップすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
- バックアップ
お願いします パソコンは2002年に購入しました。OSはXPホームエディションのSP2です。この前、外付けHDDが破損してえらい目にあった体験から、このノートパソコンのHDDが壊れたら一大事だとバックアップをとる事にしました。パソコンは数代目なのですが、XPはHDDに内蔵されていると聞きました。兎に角、データの保管(抽出)方法を教えてください。 1.バックアップ-NX(乗換え機能付) 2.再セットアップ作成ツールがあります。 1.と2.は何が違うんでしょうか?? 何分おっちょこちょいで、ここまでしとけば大丈夫という段取りと意味を教えてください願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- altezza05
- 回答数4
- FF11用 PS2の買換えについて
現在SCPH-15000でFF11をしていますが、本体が壊れたため買換えをしたいのですが、HPを見たところ外付けHDD対応?する機種がSCPH-30000、SCPH-37000、SCPH-39000、SCPH-50000とありました。 1.これらの機種は今でもうっているのでしょうか? 2.単純にこれらの機種を購入し今までのHDDをつければゲームが再開できるのでしょうか? 3.今までのHDDは使わず新たにBBパック?というものを買えばよいのでしょうか? また、2.3共に可能な場合はどちらを購入するのがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。
- ボリュームラベルって何?
Windows MeからXPへのアップグレード組です。 今、HDDのシステムをFAT32からNTFSに変更中です。 内蔵のCドライブは出来ましたが、外付けのFドライブでつまずいて しまいました。 コマンドプロンプトで、CONVERT F:/fs:ntfsと入力すると、 「ファイルシステムの種類はFAT32です。 ドライブ F:の現在のボリュームラベルを入力して ください。」 と指示されます。 この「ボリュームラベル」って何ですか? MSNのQ&Aやヘルプ&サポートにも、そのものの意味が 載っていません。 外付けHDDは120GB、BUFFALO/HD-120U2です。 非常に困っているので、なるべく判りやすい説明を頂けると 助かります。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sac123
- 回答数4
- ミラーリング、バックアップの構成
事務所のパソコンのバックアップをとるように言われました。 私が考えたのは、外付けHDDを2台接続して、 1台は、ミラーリング用 もう一台は、バックアップ用(1週間分くらい世代管理) という構成です。 パソコンはwindows vista ミラーリング、バックアップはBunBackupを使用するつもりです。 この構成に問題はないでしょうか? 気になっているのは、 1)RAIDコントローラを使わずにBunBackupというソフトでミラーリングを行うことに不都合はないのか (起動ディスクはミラーリングできるのか) 2)外付けHDDでもミラーリングできるのか 提案後に機材を購入するので、現在手元で試す環境がないため、わかる方ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- elmgarden
- 回答数3
- bunbackupでのバックアップ
ピクチャーやミュージックというフォルダごと定期的に外付けhddにbunbackupでバックアップを とっています(ミラーリングはしていません)。 今日ピクチャーとミュージックというフォルダのファイルを全部違うフォルダへ一旦移して 又元に戻しバックアップを行ったところ、以前からあるピクチャーとミュージックというフォルダにあった ファイルが幾つかコピーされました。外付けhddのバックアップフォルダを確認しましたが、 重複はしていないようです。 bunbackupで上手くバックアップができていなかったのでしょうか? 或いはピクチャーやミュージックというフォルダの中身を一旦他のフォルダに移して又元に戻す時に 何かトラブルが起こったのでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- davidbatt
- 回答数1
- PS3のゲームのセーブデータ
よろしくお願いします。 息子が友達に、PS3のゲーム機ごと借りてロールプレイング ゲームをプレイしていました。しかし、1週間の期限付きという事もあり、 クリアできないまま返却。その後うちでもPS3を購入しました。 PS3と一緒に外付けHDDも購入したので、途中のゲームを 友達から借りてきて、自分のセーブデータを外付けHDDにコピー してきたのですが、ロックがかかっていてそのセーブデータを 使えません。そこで質問ですが、そのセーブデータをうちの PS3で使えるようにすることは可能でしょうか? 解かる方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。
- Cドライブの容量不足解消について
デルのインスピロン530S OSはビスタを使用しています。最近Cドライブの空き容量が不足していますの警告が頻繁に出ます。ディスクのクリーアップをおこなっても殆んど効果がありません。自分で保存した写真や文書ファイルなどは外付けのHDDに移しましたがやはりあまり効果なしです。ちなみにDドライブは240GB位空いている状態です。移動できるものはDドライブや外付けHDDに移動させたいのですがインストールされているものはなにを移していいのかわかりませんし方法もわかりません。 パソコンのことはさっぱりなので分りやすく教えてください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows Vista
- pi-to-po
- 回答数5
- 7の64bitを考えていますがドライバについて教えて下さい。
7の64bitを考えていますがドライバについて教えて下さい。 今現在はXPを使っていますがそろそろ7のパソコンを買おうと思います。 前に聞いた時、プリンタとかのドライバを調べるようにアドバイスされました。 それは対応していることが分かったので大丈夫です。 でもマウスやキーボード、外付けのHDD(USB接続です)なんかにもドライバがあるそうですね。 マウスやキーボードは買ってきて繋げばそのまま使えるのでドライバとかいう奴はないと思っていました。 甘かったです。64bitでは今使っているマウスやキーボードや外付けのHDDは問題なく使えますか?
- リカバリ後のバックアップ
お世話になります。最近、とある事情でリカバリをしております。 リカバリ後は、PCの調子もほぼ満足いくものなのですが、リカバリに要した時間を考えると、万が一に備えて、“今の調子のよい状態”を保存しておきたいと考えております。っで、現状、手元にある方法として、 ・B's ラク~だ!バックアップ 外付けのHDDドライブ接続機器を購入時に付属 ・簡単バックアップ(バッファロー) 外付けHDD購入時に付属(というかバッファローからダウンロードするみたい) が、無償で行える手段なんですが、どちらが、もしくは、有償の方法がおすすめの場合、どのような点が優れているのか、お教えいただきたくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- yunji
- 回答数3
- iTunesの楽曲等を1台のパソコンに集約するには?
Macノート×2台、iPod×2台、iPhone×1台あります.それぞれにてダウンロードした楽曲を1台に集約するにはどのようにしたら良いでしょうか. ・すべて1つのアカウントでダウンロードしています. ・しかし、認証がうまく為されていないのか、異なるパソコン等に接続するとコピーができません.(集約できません) どなたか、良い方法を教えて下さい.宜しくお願い致します. 1.iBook(Mac OS X 10.4.11) 2.Power Book( Mac OS X 10.5) 3.iPod タッチ 4.iPod nano 5.iPhone * iBookを母艦に(すべてのiTunesデータを集約)したいのです.このiBookには外付けHDDを使用.この外付けHDDにデータを格納.です. 以上、宜しくお願い致します.
- 周辺機器の消費電力について
こんばんは 以下の2種類のUSB機器の消費電力について教えてください 1 外付けケースで外付けHDDにしている2.5インチの内蔵HDD http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.3df9621efff13ab863c763c7eac4f0a0/ 2 USBメモリ http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-kl-bk/index.html?p=spec 上の二つの製品を比べて24時間稼働してるとして1ヶ月でどれくらいの消費電力の差が出る物なのでしょうか? 地域によるでしょうが東京23区に住んでるとしてその差を金額にすると大体どれくらいになるのでしょうか? よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- takatton
- 回答数4
- 安全な取り外しの一覧から
今までUSBに外付けHDDやフラッシュメモリを安全な取り外しを行っていました。しかし私の場合は急に今まで使っていた外付けHDDやフラッシュメモリは認識して普通に使えるのですが、取り外す際、安全な取り外しの一覧に全くなくなってしまいました。 つまり、ファイル名を指定して rundll32shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll 実行しましたが一覧に全くでないのです。 PCはノートなのですが、PCカードスロットにある機器は普通に一覧に表示されて取り外せます。何かUSBあたりに問題がありそうなのですが、 誰かわかる方はいらっしゃいませんか?
- 締切済み
- Windows XP
- aaakkkrrr
- 回答数1
- 購入したHDDがマウントできません(涙 どなたかお助けください
購入した外付けHDD(ATA接続の500G+500Gをニコイチのケースに収めた もの)がマウントされません。どうしたらマウントできるでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみにデバイスマネージャーでは正常に動作していると出ます。 最初、画面右下に、接続したとき「新しい記憶装置が接続された~」 旨のメッセージが出て、「使用する準備が出来ました~」旨の メッセージが出ましたが、いつもの他の外付けHDDのように自動的に マウントされません。 また、マイコンピューターから見に行っても該当するUSB接続の 大容量記憶装置は現れません。困っています。 どなたかお助けください。 m(__)m
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- pyocotan
- 回答数2
- Daemon ToolsのアイコンがWinRAR書庫に変わってしまった
XP HM Sp2にDaemon Tools Ver.4.0.6とWinRARをインストールしています。ディスクによるリカバリをする為にPC内のISOファイル(Daemon Toolsのアイコン)と共にそれらのソフトを外付けHDDに移しました。リカバリ後に再度ソフトとISOファイルをPCに戻したところPC内と外付けHDD内のISOファイルのアイコンが全てWinRAR書庫のアイコンに変わってしまいました。フォルダオプションからアイコンの変更を試してみましたが今の自分の知識では解決できませんでした。どなたかアイコンを元に戻す方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- scumbag
- 回答数2
- PC(Win7)とXBOX360の接続設定は?
X-BOX360から、PC(Win7)に接続されている外付けHDD内にある動画ファイルを 再生したいのですが、可能ですか? まずは、・・・接続ですが、 以下の方法でOKですか? レグザ-(HDMI)-Xbox-(LAN)-ルーター-(LAN)-モデム | (LAN) | パソコン(Win7) | (USB) | 外付けHDD 接続は、多分 これでOKだと思うのですが、設定がいまいちわかりません。 どこかに、詳しく 説明しているHPありましたら、教えて下さい。 なるべく わかりやすいところがいいです。 以前質問をして、Winメディアプレイヤー11をインストールしておく必要があるとのこと でしたが、このWMP11で 再生出来る拡張子だけしか、動画は再生出来ないのでしょうか?
- 電源が落ちてしまいます。
あるアプリケーション(現在分かっているので3種類)を使用している最中に電源が落ちてしまいます。 電源が勝手に落ちる直前に何か変わったことをしているわけでは無いですし、ましてや異常な症状(フリーズしたり等)もありません。 先日リカバリーしたのですが、症状は回復せず、酷い時は1時間に4,5回勝手に電源が落ちてしまいます。 この症状が出るアプリケーションはゲームと、IBMホームページビルダーのウェブデザイナーです。 OS:WindowsXP HE SP1 CPU:Pentium(R)4 メモリ:256MB HDD:28GB (外付けHDD20GB) 空き容量:22GB (外付け14GB) もし、何か思い当たる方がいらっしゃったら是非アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- anlaura
- 回答数6
- HDDが認識しない
増設したHDDに写真を入れて保存していました。 昨日PCからHDDの写真を読み込もうとしたところ、ある程度は読み込めたのですが、徐々に読み込めなくなり、ついにはPCですら認識されなくなり管理で見てみると未割り当てとなっています。このHDDからデータの吸出しをしたいのですが、何か方法はありますか? また、外付けHDDとしてやれば?と考えやってみましたが当然だめでした。 困っています、対処法をお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- goopee
- 回答数4