検索結果

バックアップエラー

全10000件中9701~9720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メールのバックアップについて

    今、スパイウェアにかかっており、ソフトなどに詳しくないため再セットアップを近日中にします。 そこで、OutolookExpress の受信メールや送信メールを保存したいのですが、過去の質問にあったアドバイスのこの→(http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882809)やり方でやると、一度保存した後にCD-Rの中身を見ようとすると、 【このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。】 と表示されます。これは保存できていないということでしょうか?そのときに同時に表示される、【ネット上で探す】というようなところをクリックしても、マイクロソフトの英語のサイトが出てきて、わけがわかりません…ソフトを買うとか買わないとかで、仮に無料であっても使い方が分かるかどうかも分かりません。。。 画像の保存はできたのですが、メールは画像のようにCD-Rを入れてクリックしたら表示される、というわけにはいかないのでしょうか? また、そのメールの内容を再セットアップ後にOutolookExpressに戻すことは、本文中のサイトのやり方で可能でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#20739
    • 回答数5
  • SDカードのデータ消失?(それも一部だけ?)

    SDカード内蔵のデジタルカメラで撮影をしました。 4日前に撮った写真をデジカメのプレビューで見たときはあったのですが、今マシンに転送しようとおもったらありませんでした。 それもすべてではなく、最新の写真だけ(20枚くらい)ないのです。 8/9までの撮影分は残っていてその後4日前にカードがFULLになるまで撮影した部分だけがないのです。 プレビューでみたので、とれてなかったということはないと思うのですが、なくなった部分の写真はもうどうにもならないのでしょうか? カードをカメラにもどしてカメラ側でプレビューを再度したのですが、ありませんでした。 子供の初めての海の写真だったので、どうしても必要なのですが、、、。どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いいたします。 >SDカード IOデータ 256MB >カメラ  LUMIX

    • Chakin
    • 回答数3
  • 2時間ぐらいパソコンを使うと異音がしてフリーズしてエラー

    2時間ぐらいパソコンを使うと「ウー」という音がしてパソコンがフリーズしてしまい、エラーメッセージが出て動かなくなってしまいます。 その後強制で電源を切ってすぐ再起動しても異音がしたままでエラーメッセージが出てウインドウズが立ち上がりません。 それで1時間半ぐらい間を置いて再びパソコンを立ち上げるとちょっと調子は悪いのですが、ウインドウズが立ち上がり普通に使用できるようになります。 パソコンが熱で温まると調子が悪くなる感じです。 ここ2、3日こんな感じです。 故障の前触れだと思うのですが、修理等で直す事ができるでしょうか?ハードディスクの交換だと5万円掛かると言われました。 まだ買って2年ほどのパソコンなので買い替え、ハードディスクの交換ではなく、自力で故障箇所を発見するなり、低額で修理する方法などはないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • noname#20090
    • 回答数5
  • ウィルス対策ソフトを使っても、、

    ウィルス対策ソフトを使ってもしょっちゅうPCの調子がおかしくなります。 ウィルスなのかスパイウェアなのか分らないけど結局解決できずリカバリと復帰作業をするしかしょうがなかった。 今回2,3ヶ月前からPCを起動してもすぐ使えず(マイピクチャやマイコンピュウターをクリックしたりブラウザをクリックしても全然PCが反応しない)だいたい15分から20分(ひどいともっとかかるときがある。)後にやっとPCが反応するようになった。 ウィルス対策ソフトはここ1ヶ月か1ヶ月半前から無効になってしまった。 ノートンのアイコンをクリックしてもソフトが起動しないのでなんともならない。 とうことでしょっちゅうPCがやられるんだったらウィルス対策ソフトは入れても意味ないでしょうか? 今だって機能してないし余分なお金をかけるだけ損のような気がします。 参考までに述べますが私は趣味の都合ちょこちょこ韓国のサイトに行きます。そしてリンクなどがはられてるとクリックしてマレーシア、中国、香港などのサイトに飛んでしまうことがある。 心当たりあるのはマレーシアのサイトの飛んでからおかしくなったような気がする。 いずれも数ヶ月に一度は必ずおかしくなってしまいます。 とうわけど私のような使い方ならウィルス対策ソフトを使っても意味ないのでしょうか?

    • lbhwon
    • 回答数3
  • スキャンデスクのエラー「モワした。」ってなに?

    http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2306159 で質問させていただいたものです。 データ領域のクラスタの標準チェックとエラーチェックを行うと1,162,427あるクラスタで、180,000あたりからエラーが頻発し、スキャンデスクが物凄い時間がかかっていました。現在401,528まで終わらせるのに何度かに分けて18時間くらいかかっています。 ログ ファイルに、 モワしたのエラー : 274082 から始まるセクタ/クラスタ 16 への書き込み、または読み取りが正しく行えませんでした。 解決法 : エラーを無視して続行 結果 : エラーは修復されていません。 結果 : 修復に失敗しました。 修復できないエラーか、またはエラーにシステム ファイルが含まれています。 とでていました。これはウイルスでしょうか?また、このファイルを確認するにはどうしたら良いのでしょうか。できればこのシステムファイルを削除したいのですが。 これ以外のクラスタのエラーは正常に修復され、1度修復されれば次にエラーは出ません。 win98、デスクパワー、内蔵C.Dドライブです。よろしくお願いします。

    • 101315
    • 回答数3
  • Outlookを何度開こうとしてもエラーになります。

    2日前から、何度Outlookを開いてメールを見ようとしても、エラーになり、エラーを報告する画面になってしまいます。 ウイルスチェックをしても異常なしになるのですが、どうしたら見られるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 起動時

    起動時に必ず2つの画面が出ます。 「0x025e2780の命令が0x00000000のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」 「Gereric Host Process for Win 32 Service に異常が起きました。」 この画面が出始めてから、PCの立ち上がりや、パフォーマンスが遅くなった気がします。 なにが原因なのか教えて頂ければと思います。 それとも他になにか原因があるのでしょうか? それと、こういう問題を出張してきてくれて解決してくれるような企業などはあるのでしょうか?あったら、初心者の私などは安心なんですが・・・ 

  • 外付けHDDへのバックアップ方法

    PCのHDDが壊れたときのためにバックアップをとっておく必要があると思い、外付けHDDを買ってきました。 容量300GBでUSB2です。 わたしは単純に[C:]と[D:]をドラグンドロップ(またはコピー・貼り付け)で持ってくればよいと思っていたのですが、家電店のお兄ちゃんは何やら大変ややこしいことを言っておりました。 ドラグンドロップでは、開けないファイルが出来る・・・とか、そういう意味のことでした。 しっかりメモをとっておけばよかったのですが、何を言われているのか考えているうちに、忘れてしまいました。 ドラグンドロップでは、どういう不都合が生じるでしょうか?

  • wordで文書を保存せず終わりにしちゃいました。

    タイトルの通りなんですが 保存せず間違って文書(word)を終えた場合、まずその文書は記憶されてないですよね??誰かお願いします。

    • hamazu
    • 回答数3
  • リソースファイルの変更履歴管理

    VisualStudio6 C++を使用しております。 変更履歴の管理方法についてお聞きしたいのですが。 CPP、Hなどのソースコードはコメントを利用して変更内容を記述しておりますが、リソースについては皆様どのようにして変更履歴を管理していらっしゃるのでしょうか。 当方、リソースに関しては特に変更内容を記述しておりません。

    • mtsm
    • 回答数6
  • ノートPC dynabook 故障?

    PCの故障の件で質問させて頂きます。 東芝dynabook ノートパソコン 購入3年位 OS=XP 1ヶ月程前からPCの起動時に大き目の音が発生します。 現在、起動時に音は出ないのですが、起動に10分以上時間がかかります。 他に起動中に起こる異常は 1、ウイルス対策としてノートンを導入しているのですが、起動時にwindowsからウイルス対策ソフトが入っていませんと警告が来ます。(完全に起動すると警告は消える) 2、1度だけエクセル起動中にPCのモニターが青い画面になりました。 文字が書かれていたのですが、「ダメージ」、「コンピューター」以外英文で読めませんでした。 以上、2点です。これは1日何度か起動するのですが、必ず出る症状でもありません。後は起動さえすれば、以前と差し支えなく使用出来ます。 私はPCに詳しく無いのですが、明らかに物理的な音がするのでハードディスクかファンの異常だと思います。 この状態は修理は必須でしょうか?

  • 再インストールについて

     4年位前に購入したPCの動きがすごく悪くなりました。恐らく、中学生の娘がメールやら、なにやら、色々と溜め込んでいるからだと思います。。  そこで、再インストールしたいと考えました。ソフトなどはいいのですが、メールのデータ、アウトルックのアドレスや設定、ランの設定などはそのまま利用したいのですがバックアップの仕方がわかりません。  ぜひ教えてください。よろしくお願いします。  

  • エプソンの、GT7300UのCD-Rをなくして、サイトでDLして使いたい。

    タイトルの通りです。 CD-Rがなくなってしまったので、 エプソンのGT-7300U(スキャナ)のソフトウェアをネットで落として、使いたいと思っています。 ダウンロードしてインストールしたのですが、スキャナがちゃんと認識されません。 どこで間違ったか分からないので、 どの様にどのURLのソフトをダウンロードして、 どの様にすればソフトがインストールされるのか、一つ一つ教えて下さい。 お手数ですが、よろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • フリーソフトをアンストールしたが削除されない

    PDF関係のフリーソフト「Foxit Reader」をアンストールしたのですがフォルダがそのまま残って削除できません。 もう一度インストールしなおしてアンストールしたのですが同じ結果です。 今は直接フォルダを削除して使っていますがパソコンの終了時間が異様に長くなってしまいました。 まだこのソフトが影響しているように思われるのですが、このような場合の解決方法などありましたら教えて下さい。

  • 再セットアップの効用は?

    購入後半年使用しましたが、最近立ち上がりが遅くなったような気がします。大事なものは外付けHDDに入れてあるので、思い切って再セットアップし、購入時の切れのよいPCに戻そうかと思案しているのですが、途中で動かなくなるとか、効果ないとか、かえって思わしくないこともあるよなどの点がでるのではないかとも心配します。 再セットアップのデメリットを教えていただけるとありがといのですが。

    • soutya-
    • 回答数6
  • リカバリCDがない中古品

    去年パソコンをはじめた初心者です。98SEを中古で購入しました。しかし最初からリカバリCDがついていませんでした。このままでは何かあったときアウトですね?できるだけ早くXPに乗りかえる予定ですが,それまで放っておいてよいものか(今使っている98SEを)アドバイス下さい。

    • noname#25368
    • 回答数2
  • バックアップソフトについて

    使っているWindowsXP Professinalが不安定になり、メーカーに問い合わせたところハードディスクを交換してWindowsXP Professinalを再インストールするように支持されました。そこでバックアップについてお尋ねします。 下記のようなバックアップソフトはあるのでしょうか。 (※WindowsXP Professinalの機能でそのような機能があれば一番良いのですが) 再インストールしたWindowsをアプリケーションを含め完全に元の状態に戻す。市販のアプリケーション(例えばFlashなど)は再インストール後、もう一度インストールし直す必要があるのでしょうか。 市販のバックアップソフトでアプリケーションも含めて完全にもとの状態を復元できるソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ポータブルHDDの回転数

    ポータブルHDDで、4800rpmと5400rpmのものとでは、速度はだいぶ、違うものでしょうか。 ご協力お願いしまうす。

    • takipo
    • 回答数1
  • Excel2003で開発したVBAを2000で使用したいのですが・・・

    VBA初心者です。今、Excel2003で顧客データベースを作っています。3冊のBookを使い、Aは本体+データベース、Bは印刷書式集、Cはバックアップ用です。Aはユーザーフォームを使って入力するシートですが、Bを開き、印刷をする前にフォントサイズや、セルに任意で色をつけたい(セルの内容はAにリンクしているので保護をかけています)と思っています。2003なら保護の際に書式設定許可すればいいだけなのですが、2000で起動すると書式設定を許可する項目が無くて全部にロックがかかってしまいます。試しにApplication.Interactive = Falseでキーボード入力をキャンセルしましたが、セルの選択すら出来なくなってしまいました。他に方法があればよろしくお願いします。

    • itashin
    • 回答数8
  • なかなか起動出来ないのですが

    ノートVAIO、XPです。 起動しようとすると、INTEL INSIDEと薄く表示され、起動動作はしているようですが、画面が表示されません。 そこで、電源を切り、再起動、と同じことを繰り返します。 これを何度か繰り返すと、立ち上がった通常の画面が出ます。 4日程前からの現象ですが、立ち上り画面がきちんと表示されるまでの、ON-OFFの繰り返し回数がだんだん多くなって来ています。 今回の立ち上げまで、10回程度掛かっています。 2日前メーカのサポートに相談しましたが、原因はソフトかハードか分からないということで、ソフトの再インストールを勧められました。 再インストールしか方法はないでしょうか?