検索結果
記憶
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ハードディスク等のデータ抹消後のマルウェア残存は
ハードディスクやSSDの一部ファイルを指定する、または全部を抹消する“完全抹消”ソフトを使用しています。 コンピューター本体や外付け記憶装置に対して、これらの空き領域や特定のファイルを選んで、0や1を書き込み元のデータを完全に読み取れなくする機能のあるソフトです。 最近、コンピューターにマルウエアが入った可能性があり心配なので、PC本体は初期化しました。また、このPCに接続した外付け記憶装置(ハードディスクやSSD)もファイルを通常の方法でゴミ箱に入れた後で、この“完全抹消”ソフトで空き領域を抹消しました。 ハードディスクなどにシステム管理領域があって、これを抹消してしまうと記憶装置が機能しなくなるので、ここは抹消せずに残しています。 そこで質問ですが、このシステム管理領域にマルウエアが入る可能性はどうでしょうか? マルウエアも進化すると思いますが、一般論でかまいません、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- セキュリティ
- naughty-cat
- 回答数3
- 30年前に行ったの蒲田の食堂、まだあるでしょうか?
2つの食堂を思い出していきたいと思っています。 どちらもJR蒲田の西口で、 1つは、担々麺のお店で蒲田商店街の奥のほうにあった気がします。 担々麺の辛さが選べて普通に辛いのからすごく辛いの迄いくつもレベルがありました。メニューはそのすごい担々麺しか覚えていないです。 もう一つも蒲田商店街の中にあった記憶ですが、草鞋のように大きなとんかつが出てくる店で、ごはんも日本昔話みたいな盛り付けでごま塩がふってあった記憶があります。 こちらは急な階段を登ったかも。確か500円だったか安かった覚えがあります。 古い記憶なので齟齬があるかもしれませんが、まだそのお店があるのか、ぜひ知りたいです。わかれば行ってみたいと思っています。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 東京都
- noname#260921
- 回答数2
- 昔飲んだココアの素を探しています
30年くらい前になるのですが、 時々遊びに行っていた親戚の家のおばさんが作ってくれた ココア?のことを最近になって思い出し、また飲みたいと思い探してみたのですが 作り方は似ているのですが、記憶しているデザインの商品が見つかりません 出来れば同じものを手に入れたいので、これではと思われる商品を教えてもらえませんでしょうか? 記憶している部分は 液体のチョコレート?が入った円柱形の缶で、 缶きりで2箇所に穴を開け、コップに入れた後牛乳で溶かして飲んでいました。 穴を開けた缶の表面を覆うように、黄色いプラスチック製?のキャップをして保存していました。 缶に日本語は書いてなかったような気がします。 保育園から小学校低学年のころの記憶なので たいした手がかりがありませんが、これではと思える商品を知っている方情報をお願いします。
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- hirokun1209
- 回答数2
- めちゃくちゃ古いんですが・・・光ゲンジの曲で・・
私は今26歳なんでもうかれこれ14年前位前の話です。 私が小学生の時代、世は光ゲンジ一色でした!!今のスマップなんかほんま目ぇちゃうと思います(←同世代の方なら分かると思います) で質問です。かなり昔の事で記憶が定かじゃないんですけど彼らの曲で歌詞に「素敵な事起こりそうな予感」とか「時の彼方」とか「なぜ胸が痛いの」とか出てくる歌知りませんか?アルバムに入ってた記憶があるんですけどタイトルも全然覚えてないんです。でも何かの行事にその曲を使用してとても思い出があり知りたいです!!! メロディーは自分では浮かぶんですか・・・伝え切れないんです!! 誰かこの少ない情報だけでもこの曲分かる人いませんか? もうかれこれ10年は思い出してますが誰に鼻歌を聞かせても「知らんわ」とゆわれます・・。私の記憶がおかしくなってんでしょうか? お願いします!!!
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#3656
- 回答数1
- 曲のタイトル・歌手名がわかりません。
20年以上悩んでいるのですがある曲のタイトル・歌手名がわかりません。 もはや断片的なのですが歌詞の内容は 「夢に見た黄金色(こがねいろ)今は誰にも(誰かに?)おとずれる声をあげて」 「飛んでみるの~(英語)」 「今は誰かに(英語)」 「(英語)マリンブルー」 だったと思います。子供の頃に聞いたので英語部分はかなり曖昧です。「マリンブルー」ももしかすると「~YOU」かもしれませんが歌のラストだと思います。 記憶では1980年(昭和55年)夏頃に頻繁に聞いていたと思います。 歌手は女性でした。(トワ・エ・モアっぽい感じが・・・) フルコーラスで聞いた記憶がありません。 その歌手が歌っている姿を見た記憶がありませんので当時のTV主題歌かもしれません。もしくはレコードで聞いたのかもしれません。 残念ながら歌ネットでは引っかかりません。 どなたかご存知の方お願い致します。
- 映画の題名を教えてください
昔、もう20年以上も前にテレビで見た映画です。 少年とイタチ(だったと思います)が触れ合う映画で、少年がイタチを飼っていました。とても可愛がっていたんですが、少年の家が引っ越すか、親が離婚をしてどちらかに引取られたときだったか、そのイタチが逃げ出します。少年は必死になって探すのですが、イタチは用水路みたいなところでワナにかかり、殺されてしまいます。少年はそれを知らずに探し続けるのですが、見付からないまま、やがて強制的に親(父親だったかな)に連れて行かれます。 当時、イタチが可哀想で、少年が可哀想で、小学生の私は泣きに泣いた記憶があります。断片的な記憶で、しかも結構いい加減な記憶なのかもしれませんが、どなたか題名をご存知の方はおられませんか。たしか、ヨーロッパの田園地帯がロケーションだったような……。よろしくお願いします。
- くれる=やる、の方言のルーツ
函館出身のひとが、やる(あげる)をくれる、と言っていました。 ひとにあげたのさ、というのを、くれたのさ、と言っていました。 「やる」と「くれる」は、全く意味が反対だと思うのですが・・・ くれてやったが、短くなって、くれた、という言い方になった、という考え方もできますが・・・ なんとなく、記憶の端に、昔は「くれる=やる」であって、その名残が方言として残っている、というのがあったような気がしています。 いろいろ探したのですが、それを証明する文献を見つけることができませんでした。 かなりおぼろげな記憶なのですが、蝸牛考で・・・ちょっと見たような・・・ 本当に、あやふやな記憶の質問で申し訳ないのですが、「くれる=やる」のルーツについて、なんでもお教えいただければ、と思います。 私の出身地では、こういう使い方をした、というお話もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- kaoru3-3
- 回答数4
- 10~15年前のお盆辺りに放映されたアニメについて
10~15年前の夏(8月13日の2日前後)午前中に放映されていたアニメの題名が知りたいです。 内容は、高校生か中学生くらいの男の子が主人公でした。(制服を着ていました)あるワンシーンが記憶に残っているのですが・・・「親友に自分の力を見せると、気味悪がられて離れてしまうんです。その打ちあけた場所が、土手のような(?・・・斜面になっていて草が生えていました)ところで、その下には建設中で鉄筋があり、その鉄筋を力(超能力)で持ち上げる」・・・というシーンでした。 どうしても気になるので、以前、図書館の新聞のテレビ欄で調べたことがあったのですが、それらしきものは見当たりませんでした。 かなり古い上に曖昧な記憶ですみません。幼かったのでどこか記憶違いがあるかもしれませんが、可能性があろうと感じた作品がありましたら、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- makoroning
- 回答数3
- 大阪にある古墳のことで
大阪にはたくさんの古墳がありますね。その中でもう一度行ってみたい古墳があるのですが、それが何古墳か分かりません。若いころ、先輩の案内で行ったので、それが何古墳か、どこにあったのかの記憶が回復しません。また、その先輩はもう他界されていて聞くことも出来ません。 その古墳は、多くの古墳が雑木に覆われ、堀に囲まれているのに、全く木が生えていなく、造営された当初のままに復元されていて、古墳の上に上ることも出来たと記憶しています。前方後円墳だったと思います。古墳上には埴輪が沢山飾られていました。 先輩との思い出をたどるために、実際に行ってみたいのですがままなりません。また、30年ほど前のことなので、私の記憶が間違っているのかもしれませんが、情報があればお聞かせください。
- 母親の家庭内暴力
母親に家庭内暴力を振るわれています。 私は母親が憎くて堪りません。しかし、その憎しみの中には、大きな悲しみもあります。 母親なんか野たれ死ねばいいのにと、いつも考えています。早く死ぬか、死ねないのなら家を出ろと思います。 それと同時に、何故分かってくれないんだ、何故そんなにも私を嫌い執拗にいじめるんだ、悲しいと感じます。 私は今、家庭内におけるいじめに苦しんでいます。 振り返ると、私は母親から愛された記憶はありません。大事にされた記憶もありません。様々な形の虐待を受けて育ちました。そのトラウマは記憶の中に色濃く残っており、簡単には拭い切れません。 親から暴力や虐待を受け、その後トラウマを克服できた方はいますか。家族の機能がおかしくなった家で育った人でも、この先上手に生きていけますか。 何かアドバイスをよろしくお願いします
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- moonriverg
- 回答数7
- 2回目の浮気をしてしまいました
男の浮気はよく聞くと思いますが、私は20代の女です。 年下の学生の彼氏が居ます。 私は、お酒も強くて酔っても記憶をなくすことはなかったのですが、今回は記憶がなくキスをしたかもしれないという、断片的な記憶と、キス以上の何かもしたような気もするのです。体の関係まではないと言い切れますが。 その前にも、お酒を沢山飲んでしまい、体の関係一歩て前まで行ってしまいました。 今回キスをしたことは、彼に話しました。 その前のことは、ほぼ覚えて居るのでいって居ません。 彼は許してくれたし、怒らなかったし、やだけど反省してるならいいよと優しくいってくれるのです。 こんな私でも、彼と一緒に居てもいいのでしょうか? 別れた方が彼のためになるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- koizumirina
- 回答数5
- 9月15日に放送された「ザ・ベストハウス123」について
9月15日に放送された「ザ・ベストハウス123」について その日は記憶脳スペシャルで記憶に関する特集をやっていました。 その中で、ベンという方がランダムに並べられた52枚のトランプの順番を33秒で覚えて正確に答えていました。 彼は数字を絵に置き換えて覚えているそうです。 その記憶法「ベン・メソッド」について解説されていたのですが、5と9が何の絵だったか思い出せません。 質問1 5と9の絵について、覚えてる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。 質問2 紹介された絵は0から9までだけだったでしょうか? (10以降の数字についての絵はありましたか?) 質問3 他の絵についてもあやふやなのですが、間違っていたら指摘をお願いします。 0=サッカーボール 1=ろうそく 2=白鳥 3=お尻 4=ヨット 6=ゾウの鼻 7=ブーメラン 8=雪だるま
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- crownkrain
- 回答数1
- 曲名を教えてください
曲名を教えてください 中島みゆきの歌だったと思いますが記憶は確かでではありません。確か4~5年前だったと思いますが紅白歌合戦中、場外中継の黒部ダムかどっかトンネルのからの放送だったと思います。イントロからまさに頭のてっぺん先から胸のど真ん中まで見事に貫通してくれたメロディーと歌詞で感動したのは今でもはっきり記憶にあります。なんか歌詞が 「風の中のタンタタ―ン タタタタタタタータタ たたたーんたたたたたたた、、、あやふやですが。 あのいつまでも可憐純真な少女のような愛くるしい彼女の要望とは裏腹なダイナミックな歌唱力、グラス片手もつい凍りつきました、、あ、、そういえば昔長年続いたNHKドキュメント番組、プロジェクトX”のテーマ曲だったかもと今思い出しました。番組内容も見逃せない物でしたが実はあの曲も肩を並べるほどの存在感ずっしりだった記憶あります。 この質問に目が止まった方でご存知の方お願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- otikomi
- 回答数1
- 沢田知可子さんの「会いたい」が流れる作品のタイトルが知りたいです
「世にも奇妙な物語」もしくは「奇妙な出来事」 (どちらの作品かはわかりません。どちらの作品でもないかもしれませんが・・・) で劇中で沢田知可子さんの『会いたい』が流れる作品のタイトルを教えてください。 主演されている方のお名前や女性だったか男性だったかも不明です。 記憶に残っているのが ・交差点でのバイク事故 ・タイヤの空回り?映像とバックで流れる「会いたい」 しかありません。 ネットを使って色々調べてみたのですが 中々、求める回答に出会えず困っております。 ※調べているうちにこの「会いたい」を使った「ラブストーリーを君に」という オムニバス形式のドラマに当たったのですが 記憶違いかそちらの方はピンときませんでした。 もしかしたら私の記憶がゴチャゴチャになってるだけかもしれませんが 聞いたことあるかもって方は少しでもいいので回答いただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- blackmarik
- 回答数1
- 石川県のマリーアントワネット美術館
今から15年ほど前になりますが、両親と石川県へ旅行へ行きました。 その際に偶然見つけたのですが、マリーアントワネットに関する美術館のようなものがあり入ってみました。 とても興味深く、今もう一度行きたいと思っているのですが、場所が全く分かりません。色々調べましたが手がかりはありませんでした・・・・ 期間限定で展示されていただけの美術館だったのか、現在もあるのか・・・両親に聞いても全く場所には覚えがないそうです。 どなたか、知ってらっしゃる方がいましたら教えていただけないでしょうか・・・ 当時の私の記憶では、かなり立派な洋風の建物だったと記憶しています。 前日には兼六園などにも行き、その近くで宿泊したのは覚えています。 そして、その民宿の近くの朝市に行ったときに見つけたので、その付近だと思うのですが・・・・ 記憶が曖昧ですみません。 よろしくお願いします。
- 「おおかみ少年」の日本昔話版
イソップ童話の「おおかみ少年」がベースなのかもしれませんが 数年前 NHK教育で人形劇(「おはなしのくに」だったと思います)で放映された記憶があります。 登場人物は 日本ばなしに出てくるような着物をきた小僧で 嘘ばかりついて村人達に見放され 挙句には 本当に妖怪?鬼?が 来ているのに 誰にも信じてもらえず 門戸を開けてもらえない 最期に「ごめんなさい。もう嘘は付かないから助けて」と言うと 村の和尚さんが助けてくれて 退治もしてくれて 小僧は 改心する、という話だったと思うのですが 最期のところは 記憶が定かではありません。 とにかく しっかり記憶にあるのがNHKでみたことと 「おおかみ少年」の日本昔話だった ことです。 昔話・うそつき・鬼 といろいろ検索をかけても ヒットしません。 NHK独自の日本版「おおかみ少年」だったのでしょうか? 日本昔話で そういう作品があれば 教えてください。
- ベストアンサー
- 絵本・子供の本
- kwgcmm1001
- 回答数1
- にきびからにゅるっと……
もう10年以上前の記憶なんですが、以前父が顔に小さなにきびのようなできものが出たことがありました。 その時、母がそれに対して両手の親指(爪?)で圧迫してやると、毛穴から膿か油かわかりませんがそのような物体がにゅるっと出てきたのが何故だか記憶に強く残っています。 今現在では幸いなことにニキビ等のできものに悩まされることはないのですが、 中学の頃はそれをやってみたくて良く圧迫しては上手くいかず、潰してしまっていました。 (それでも今殆ど跡が残っていないのは総数が少なかったおかげだと思います。運が良かった。) 皆さん、何かこの私の記憶に似たような事柄について知っていたりしないでしょうか? コツというか……母のあの技(笑)が長年の謎なんですよねぇ。 なんでもいいのでどなたか情報貰えると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- BDTF
- 回答数2
- 子供のときの病気。何だったのでしょう?
すっかり忘れていたのですが、急に思い出してしまい気になってしまいました。 確か私が小学校1年生位の時だと思うのです。 子供の時の記憶なので曖昧なのですが 確か数日の間、高熱が続いて病院に連れて行かれた記憶があります。 その時、身体の色々な所の皮が今思うと日焼けした後のように ボロボロに剥けてしまって子供心にすごく怖くて気持ち悪かったのです。 特に覚えているのは手のひらが一番すごかった気がします。 母親に聞いたら「熱が出たからよ」と言われ、それをそのまま信じ その後、熱も下がり回復したのでそのまま忘れていました。 ただ、その後も熱を出した事は何度もあるのに そのように皮が剥けた事ってなかったんですよね。 幼い頃の記憶だし、すっかり忘れていたんですが あれって何かの病気だったのでしょうか?
- 何年か前の「世界ふしぎ発見」の内容で
18世紀か19世紀のイギリスに連れてこられたアフリカ人の話です。 自分はそれ以上の記憶しか思い出せないのですが…。確か番組内では彼がイギリスで高等教育を受け、後に手記を残していた事などが放送されていました。 自分が質問したいのは、この漠然とした記憶を整理したいので。 もしこの時の放送を覚えている方がいらしたら、このアフリカ人の氏名など詳細を教えて貰えませんでしょうか? 自分の記憶の中で印象的だったのは、彼の手記の中で文明人(イギリス人)が常に懐中時計を見ながら時間を気にしている事に関しての記述で。 「この国の人々は“小さな機械仕掛けの神様”を信仰している」 ~と表していた点です。 もし思い当たる方がおられましたら、些細な情報でも嬉しいので1つよろしくお願いします。
- 液晶ディスプレイの写りが赤くなります
液晶ディスプレイの写りが赤くなります。 ディスプレイ付属のオート補正のボタン等でも直りません。 治し方をご存知の方、ご教示いただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 使用環境は、以下のとおりです。 使用ディスプレイは、GH-PMF193SDBで、アナログ接続しています。 使用期間は、2年程度で、デジタル接続で使用していましたが、ひさしぶりに、アナログ接続をしたところ、画面が赤く写ります。 確か、購入時にも、同じような症状があり、アナログケーブルの接続を色々、いじってみたような記憶がありますが、それでも治らなかった場合、知り合いの聞いたところ、「EIZO」のサイトより、何かソフトかドライバーをダウンロードしたところ、直ったような記憶があります。 先日、知り合いに以前教えてもらったダウンロードするソフト(ドライバー?)を聞いたところ、記憶が無いようです。 画面が赤く写る場合の対処方法、上記の「EIZO」のドライバーをご存知の方、アドバイス、ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。