検索結果

マスク

全10000件中9641~9660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プリンタの無線LAN接続について

    みなさん、こんばんわ。 初めて投稿させていただきますaqua5150と申します。 現在、自宅で1台の有線・無線ルータを使用し、Web接続しています。 ※有線接続PC 2台 、無線接続PC 1台 先日、EPSONの無線内臓プリンタPM-T960を購入し、無線状況での印刷のための設定を試みたのですが上手くいきませんでした。 まずは、マニュアルに沿ってプリンタ本体の無線LAN設定を行い、設定後に案内表示窓で確認すると、 無線LAN:有効 接続状態:接続 電波状態:非常に良い 通信速度:11Mbps IPアドレス:(DHCPによる自動取得)192.168.1.4 サブネットマスク:255.255.255.0 と表示され、問題なくスムーズに行きました。(WEPも設定済み) さて、次にPCの設定に入り、ドライバ等をインストールしようと付属のCD-ROMを入れて、おまかせインストールを選んだところ、無線で接続されているプリンタの検索の結果“本製品のIPアドレスが間違っています”というエラーメッセージが出ました。 ※よくあるケースとしては、市販のウイルスソフトやファイアウォール機能が働いて失敗するというのがあるということですが、それもソフトを一時的に終了させるなどして対応しました。 ※因みに、ウイルスソフトを起動したままでは、エラーメッセージは“ネットワーク上に本製品を見つけられませんでした”という結果になりました。 ルータの設定(ルータのIP認識)を確認してみたのですが、プリンタは上記のIP(192.168.1.4)でWLAN(無線LAN)で認識されていました。SSIDも大文字・小文字の間違いなく設定できていました。 また、無線LANクライアント(この場合プリンタ)からルーターにアクセスできるように、IPの登録(許可)も設定しました。 ここまで確認して、IPアドレスも間違っていないし、MACアドレスフィルタリングもかかってないし、SSIDのステルス機能も付いてないしで、行き詰まってしまいました。 また、「そもそも繋がっているか」という確認で、コマンドプロンプトのPINGで調べてみたのですが、やはり飛びませんでした。。 ※プリンタの検索で“IPアドレスが間違ってます”という結果が返ってくるのも、これに関連しているのだと思っています。 マニュアルやネット上で色々調べて、まずドライバをインストールして手動でも設定する方法も試しましたが、どれをやってもPINGは飛ばず、印刷はできませんでした。 (実行してみた色々な方法も、まずPINGが飛んで、繋がっている状態であることが前提なのかなと考えているのですが、この考えは間違っているのでしょうか。) また、ルーターの色々な設定項目を見てみましたが、全て理解はできなかったものの、他に関係のありそうな設定も見つけられませんでした。 プリンタ購入後2週間ほど経ち、今まで日々色々挑戦したのですが、もう八歩塞がりになってしまったので、皆さんのアドバイスをいただきたいと思い、投稿させていただきました。 何かお気づきの点がございましたら、何卒アドバイスいただけますようお願いいたします。 以下に、現在のPC環境を記載しておきます。 ●OS:Windows XP Pro(自作PC) ●希望する使用形態 PC(1台目)―――有線―――ルータ------無線------プリンタ PC(2台目)―――有線―――(〃)------無線------(〃) PC(3台目)------無線------(〃)------無線------(〃) ※プリンタを共有するのではなく、それぞれのPCから個々にプリンタに接続(Windowsで言うところのネットワークプリンタではなくローカルプリンタの扱い) ※ルータまでの接続は有線、無線それぞれ上手くできています。(インターネット等) ●ルータ:PLANEX(プラネックス) BLW-04FM ●プリンタ:EPSON PM-T960 ●ネット接続:関西電力グループ ケイ・オプティコム(eo光) 以上、よろしくお願いいたします。

  • もう私とこの先やっていく気はないのでしょうか?

    初めまして。 私は現在30歳の会社員の女性で、彼氏とは2008年1月から1年半弱同棲中です。 同棲を始めるときは、私の両親に挨拶をしてから始めたのですが、両親への挨拶も私が強引に連れて行ったので、しぶしぶという感じでした。しかし、私の父にこの先のことを聞かれ、一応結婚前提であることを、ふにゃふにゃした感じながら言っていました。 私たちは付き合う時も事実が先になってしまい、結局付き合ってほしいという言葉はなく、一度そのこととで喧嘩になったこともあるのですが、そのとき彼は「合鍵を渡したのだから家族と思っている。そんなことも分からないのか?俺を信用していないのか?」ということをいっていました。 (1)私の父への「結婚前提で・・・」という言葉、(2)「家族と思っている」という言葉、(3)また同棲を始めてから猫を飼い始めた事(大切な家族として可愛がって二人で子供のように育てているのでこの先も二人でやっていこうということだと理解しました。)上記3点から、いつかきちんと結婚してくれるのだろう。と思っていたのですが、最近不安になり、きちんと話をしようと思い始めました、そこで下記について教えてください。 (1)実は以前彼の携帯を借りたときにメールをみてしまい、同じ社内の子らしいのですが、「私の机の上にマスク(インフルのときだったので)を置いてくれたサンタクロースは○○さんですか?」というメールが入っていました。そのときはあまり気にせず、メール入っているよ。って渡したのですが、昨日何か気になってまた携帯を見てしまいました。そしたら、やはりその子から「日曜日は妹と父の日のプレゼントを買いに行くので難しそうです。一人だったら絶対行きたいのですが。」というメールが入っていました。送信は全て消されていたので何に誘ったかはわかりません。ただ明日は仕事でもう一人男性と一緒なのでその方も一緒かもしれませんが、好意をもっているのかな?と思ってしまいました。やはりそうなのでしょうか? (2)上記(1)を携帯を見てしまったことをまず謝り、どういう意図があるのか聞くべきでしょうか? (3)彼とはずっと一緒にいたいし、結婚したいと思っていますが、そういう話を出すと面倒臭がります。ただ私もいい歳だしうやむやのまま時間が経ってしまいそうなので聞きたいのですが、どのように切り出したよいと思いますか? (4)(1)の昨日のメールは本当にショックで、昨日はよく寝られませんでした。彼は忙しいですが、毎日朝途中まで一緒に通勤し、帰りも時間が会えば駅で待ち合わせで帰り、時間が会わない時でもご飯を作って待っていれば、必ず帰ってきてご飯を一緒に食べます。仲良くやっていると思っていました。ただしやっぱり忙しいので、おしゃべりな私が、帰ってきて少ない時間でゲームを楽しんでいる彼に話しかけて怒られたりしていたので、女の子(会社のほかの人が一緒かもしれませんが)と遊びにいく時間はあるんだぁとひねくれて思ってしまいます。これは私のわがままで、彼の社会人としての世界を邪魔しているのでしょうか? (5)この先彼は私とどうしたいと思っているのでしょうか? 長々と読んでいただきましてありがとうございます。 回答をお願いします。

  • 自分が大嫌い

    周囲と馴染めない、無口な自分が大嫌いです。 私は地方から上京して寮生活をしていますが、「自分は中学生の頃から何も変われていない」と強く実感させられることばかりです。 身体的には、寮での規則的な生活や栄養バランスが考慮された食事のおかけで、非常に健康です。  しかし常に、話す気力がなく、ハシビロコウのようにじっと息をしている感じです。 食卓でも、自分は必要ないな、と感じてしまい声を出せません。頷いたり、笑ったりするくらいです。そんな人と食事するの、気が重いですよね。 一対一ならともかく、集団行動がとにかく苦手で、ひとりぼっちになっても誰かに絡みに行かずに諦めてしまう癖があります。 いざ話しかけられても、気を遣わせてしまっている状況への焦りや卑屈な思いから、ぎこちなくそっけない対応になってしまっていると思います。 そんな風なので、当然ますます自分が必要とされない環境が出来上がります。 こんな面倒くさい性格の原因のひとつに、大きな声が出せないことがあります。 運動部の所属経験がないこともあり、声が張れないんです。 (また、言い訳のようになってしまいますが、不仲だった妹に、すれ違いざま「キモい」「ブス」と暴言を吐かれたり、咀嚼音を真似されたりしたことへのトラウマもあります。 妹との不仲は数々の大喧嘩や確執によるものなので、一概に妹を責めることは出来ません。) 聞き返された際の恥ずかしさが怖くて、喋るのが億劫になっている部分もあります。 外しどきが分からず、今でも毎日着用しているマスクのせいで、いっそう聞き取られにくい声になってしまっています。 大きく声を出したり反応したりすることが出来ないので、特に体育のチームプレーが苦痛です。 この前も気づいたら、私以外のメンバーで練習が始まっていました。 学校でも寮でも上手くやっていけている、とある寮生は、最近保健室登校で、寮の集まり等でも別行動です。 集団行動が苦手らしいとある寮生も、学校や寮の集会では離れた場所で、先生とお喋りしています。 私は、別行動もサボりも出来ずに、集団の中でただ早く時が過ぎてほしいとそればかり思っています。 「今日メンタル不調とか、風邪とかだったら良かったのに」と、不謹慎ですがいつも思ってしまいます。しかし私の身体に何の影響も出ないのは、鬱病や適応障害の人たちのように、頑張っているからではないんだとわかっています。 甘えなんです。コミュニケーションを取ろうとしない私の問題でしかないんです。 みんなが意地悪だからとかではないんです。いい人ばかりなので、余計に自分のせいでしかなくて辛いです。 話す気力がないとか、ノリが違うとか、うまく人間関係を築けない言い訳でしかありません。 ずっと無口な人と一緒に暮らすなんて迷惑でしかないだろうなと、皆に申し訳ないです。 消えてしまいたくて断捨離したからといって、何も変わらないのはわかっています。 一刻も早い卒業と、自由な一人暮らしに夢をみていましたが、環境が変わっても自分は駄目なんだとわかってしまいました。 皆のようにやれないんです。気楽にわいわい盛り上がることが出来ないんです。喋らなくて、つまらなくて、コミュ障な空気にしかなれない。でもそれでいいやと諦めのように、開き直りのように感じている自分もいます。 どこに行っても上手く出来ない私が、本当に本当に嫌いです。

    • arkisa
    • 回答数3
  • アスペルガーのお仕事について

    ぼくはアスペルガー症候群で精神障害の2球を持っています 今障害者施設で働いています 昨日はケーキやお菓子の箱作りのお仕事をしました 実は風邪気味でくしゃみ鼻水がでます 昨日のお仕事中にチッシュで鼻をかみなさいとかくしゃみでつばが飛んだとかいろいろ言われました そして僕が作っていた箱全部不良にしていました スタッフから食べ物を入れる箱だから困ると言われてお昼からマスクをもらって別のお仕事をしました 質問なんですがなんでくしゃみやツバキが飛んだぐらいで怒られなくちゃいけないんですか ケーキの箱なんか誰も食べませんよね 僕はケーキ好きだけど箱は食べませんよ あとスタッフがお菓子会社の人に謝ってました ほかにもプラスチックの部品をニッパーで切るお仕事もしたのですがその時もスタップに怒られました プラスチックの部品に傷がついたり切りすぎたりしていたらしいです ちょっとぐらい傷がついたり部品が欠けていても大丈夫ですよね 細かすぎるスタッフにいつも注意されて困っています そしてもうすぐ障害者の合同面接会があるので施設のスタッフと相談したらまだ受けてもうからないし採用した企業に迷惑がかかると言われて面接会に行くなと言われました もっとちゃんとお仕事ができるようになってから就職を探すと言われました 毎日毎日怒られて困っています それにお昼休みに携帯使いながらご飯食べていたらスタッフに怒られます 携帯使いならがひじついて足だしてご飯食べるのやめなさいといつも言われます 携帯にしながらご飯食べるから毎日こぼしてスタッフが掃除していると言われました 施設の中で僕が多分一番怒られます 施設の人は僕のこと嫌いなんですか 仕事中はいつも怒るし面接会に行くなと言われて困っています あと就職したい理由は 僕は毎日ごはん食べなきゃいけないし家にもすまないといけません そのためにはお金がいります お金のためにはいやだけど働かなくちゃいけないので仕方なく会社に入ってあげます お金のために毎日お仕事頑張るつもりです 会社はお給料だけくれればそれでいいのです だから僕にお給料くださいというのが理由です とりあえず家からバスや電車で通える範囲で就職を探しています あなたの会社はお家から歩いて行けるので入りたいですとまえに行った面接会でプラスで行ったら落とされました スタッフにこのこと話したらそれ言ったら間違えなく落ちると言われました ちゃんとお仕事できるようになってから面接の練習などをしてしっかり準備してから就職探すと言われてこまってます スタッフのせいで会社にも入れず毎日怒られて迷惑しています それにお給料(工賃というのですが)ぼくだけほかの人より安いです みんなおんなじ時間働いているのにぼくだけ安いのはおかしくないですか スタッフのせいでお仕事が見つからずに困っています 志望動機の動機がいけないのか教えてください 僕はお金のために働きたいんです あとなぜスタッフが僕ばかり怒るのか教えてください スタッフが言うには会社に入ってもすぐにくびになると言われました

  • 看護師が風邪をひいた場合について

    看護師が風邪をひいた場合について 私はクリニックでケアワーカーをしている者で、看護師志望です。 この間、遅めの夏休みを取りましたが、休みになって気が抜けてしまったのか、連休中に風邪をひいてしまいました。 休み前も、他のスタッフ達の夏休みを取らせるため、少ない人数の中、連日ハードな勤務を過ごし、やっと連休だぁ!と思ったとたんに、このように…。 疲れが溜まっていたんだと思います。普段は滅多に風邪はひきません。久々に風邪をひいたという感じで、私としては、うまく休日に合わせて今までの疲労が風邪として現れた事に、まだラッキーだと思っていたのです。 ただ休みが3日間しかないので、とりあえず休日はひたすら栄養あるものを食べ、寝て過ごし、休み明けの勤務日までには熱もさがり、他者へうつさない為にも、マスクをして私は出勤しました。 (本当は休みたい所でしたが、人手がいない事も知っていたし、夜勤日に当たっていたので、夜勤の代わりがなかなか居ない事もあり、私は出勤したのです) ところが出勤した途端、私が風邪をひいたというのを見て、看護師や先輩達から「お願いだから!私にうつさないでよっ!!」と言わんばかりの責められ方をされました。 「薬は飲んだの?」「なぜ!飲まないの!!」「そこがいけないんじゃないの??」と。 もちろん自己管理がいけない私も悪いですが、私は完全無欠のロボットじゃありません。どうしても風邪をひいてしまう場合もあります。 それに熱は下がったと言えど、声は鼻声で、喉の痛みはまだありましたが、特別症状といった現れはその時はありませんでした。 (なので栄養ドリンク剤だけで、風邪薬は飲まなかったのです。後日咳が出始めた時は咳止め薬を飲んで対処はしました。) こうして病み上がりに無理して出て来たのを責め立てられた私としては、なに?休めば良かった??と思いたい所でしたが、責め立てる割には、誰一人、「電話一本入れれば代わりは立てられたから」とか「患者や他のスタッフにうつすといけないから、こういう時は休んで」などの言葉は一切ありませんでした。 嘘でも「薬は飲みました」とか言えば収まる話でしょうか…でも風邪薬って、眠くなったりしないのかな?と思って私はあえて飲まなかったのですが…それに風邪薬を飲んだ所で、風邪の菌は消えないですよね??薬飲んでも人にうつしてしまう可能性だってあるわけですよね?? ここまで酷く非難された立場としては、このような時、どう対処すれば良かったのか?と思い悩みます。 実際、医療の現場で働いている方々はどうされていますか?いくら自己管理を徹底しているからって、絶対に!病気にはならない!風邪はひかない!!と断言できませんよね? で、実際ひいてしまった場合、でも休めない場合などは、皆さんどのように対処なさっているのでしょうか? どんなに人手がいない中でも、風邪をひいたら休むのですか?それとも薬を飲むだけで大きく変わりますか?(他への感染予防も含めて) 私の場合は、どう対処すれば良かったのでしょうか?実際みなさんはどうされているのか、教えて下さい。

  • 強迫性障害の治療法について相談

    自分は2年前から強迫性障害を患いました。 今現在も精神科に通院していて、2週間に一度のペースで受診してます。 心理士さんによるカウンセリングは自費で8000円かかるため、お金に余裕があるときだけ受けてます。 ただ、強迫性障害の寛解には心理士さんによるカウンセリングでの認知行動療法が必要みたいで金銭面的に頻繁には受けられないのが悩みです。 そして、最近はカウンセリングに通えても強迫性障害とは別の緊急を要する悩みも相談しているため、強迫性障害に対するアプローチは中々進んでいないのが現状です。 精神科では主治医と二人で個室にて医師の精神療法(会話?)を使ったやりとりを10分程度しています。 その内容としては、、 今の強迫性障害の程度や最近は強迫があることにより何で困っているか? 心理士さんによるカウンセリングでは強迫性障害に対してのトレーニングはどの程度進んでいるのか? 薬は副作用は何があるか?効いているのか? などです。 このような治療を続けてきましたが、未だに以下のようなことが気になります。 →歩道を歩いていて誰かにぶつかったかな? そしてぶつかったとしたらその人は怪我してないかな?(毎回後ろを振り返って確認してます、これが結構苦痛) →歩道を歩いていて前や後ろから自転車が来た場合、自分が怪我する分には良くても自転車に乗っている人や周りの歩行者は怪我をしてないだろうか? →総合病院(職場)で壁にぶつかってないかな? ぶつかったとして壁に何か備え付けてあったら何かやばいことが起こるんじゃないか?(アラームが鳴ったりするなど) →総合病院の通路で患者さんの近くを通った際に患者さんにぶつかってないかな? →歩道を歩く歩行者や病院の通路で患者さんにぶつかったとして、もしその人が怪我したり亡くなったとしたら呪われるんじゃないか? →手が汚れたりなどして、ハンドソープを手に付けて洗い流す際、多くの人はある程度流したら水を止めるけど、自分は50秒以上洗い流さないと体に害があるんじゃないか?と不安になる。 →洗面所や台所で手を洗う際、水を一度に大量に流して早く汚れを落としたいけど、実家暮らしのため、母にいつまで洗ってるの!! と言われ、毎回怒られるのが精神的にも苦痛(先生は怒られるだけなら死ぬわけじゃないし、問題ないと思いませんか?と仰ってました)。 →総合病院でちょっと外仕事などをしただけでもマスクが汚いという気持ちが強く働き、同僚より何枚も多く、職場にあるマスクを使ってしまうことで上司に注意された。 →外を歩いていてアリなどを踏んでしまったかもしれないと考えた時に、呪われないか気になってしまう。 →仕事で草刈りなどを行った際、間違って木を切ってしまった場合に、木から呪われないか気になる。 などです。 未だ全ては主治医に相談出来ていませんが、パッと思いつく限りは強迫性障害によりこのような症状で悩んでます。 薬はSSRIのセルトラリンといわれる強迫性障害を寛解させるためのベースとなる薬を毎日服用していすが、上記のような症状は中々改善されません。 そして頓服薬としてクロチアゼパムも毎日服用してますが、調べたら不安に対する薬で抑える力は比較的弱いため、あまり役立ってないように思います。 ただ、先生曰く、効果が強い薬を服用すると必ずではないけど副作用も強くなるらしいです。 一応、今現在は耳鼻科の薬も併用しているため仕事中に大きな影響はないものの、欠伸をしたりと眠気の副作用は若干出ています。 そして、今の現状を踏まえて個人的にもっと強迫性障害の症状を抑えるために、今まで服用してきた頓服薬(不安の薬)を止めて、 抗精神病薬に変更したいなと思うのですが、患者が自ら先生にお願いするのは変でしょうか? 抗精神病薬とSSRIを併用すると増強療法という治療の仕方が出来るらしいです。 ただ、また副作用がめちゃくちゃ出るとそれはそれで困ります。。 以前にレキサルティという抗精神病薬を使ったことがあるので、それを使えば副作用の心配はないと思いますが、皆さんはどう思いますか? 大変申し訳ないですが、この強迫性障害という症状を客観的に見て、どういう治療をしたらいいのか?などのアドバイスを頂けたら幸いです。 20代後半男より。

  • バイト先の店長への接し方とこれから

    閲覧ありがとうございます。 自分ではどうしていいかわからず、こちらの方へ質問させていただきます。 私は、先日自分のバイト先の店長に告白をして振られました。 私は21、相手は29の方です。 理由は色々話してましたが、「自分のポリシー的に、従業員を恋愛感情で見ないようにしている」こと「年齢の差」「学生だし、生活リズムも違う」ということを話していました。 言われて自分でも納得といいますか… あと、気にしていたことかはわかりませんでしたが、「いつ頃から好きだったのか」を2.3回聞かれました。 その時は曖昧に答えてしまいましたが、私が本格的に恋愛感情になったのは、告白する2週間前くらいです。 というのも、私自体、バイトを始めたのは半年ほど前からですが、店長のことを明るくてみんなに優しい人だとは思っていました。 よく挨拶もしてくれるし、話しかけてくれるので、だんだん好きになったのが3週間ほど前です。 しかし、3週間前、私がバイト仲間の友人とバイト先に食べに行った際に、私のほうが意識してしまい、キッチンのほうをチラチラ見てしまっていました。(バイト先は某回転寿司なので、席からキッチンの様子が見れます) すると、1回は目があってしまい、個人的に気まずくなってしまい、お会計の時には、友人にお金を置いていき、自分はさっさと店を出てしまいました。(従業員が食べに来た時は、お会計の時は店長か副店長がすることになってます) 次の日にバイトが入っていたのですが、その際に、わざわざ店長がバイト中にこっちに来て「昨日何度か目があったのに、逸らしたでしょー?俺が来る前に店出ちゃったし、どうしたの?」と聞かれ、曖昧に答えましたが、その時に、私は店長が気付いてしまったかなと思ってました。 その日を境に、店長の様子が変わったというのも1つの原因です。 私の呼び方が「○○さん→○○→○○☆☆」とバックヤード内では言ってました。(最後はフルネームです) 振られた今もそう言ってます。 あとは、私のことをやたらインカムという機械を使いキッチンから呼んだり(他従業員もそれを聞いており、名指しする人はお気に入りだと言われてました) あとは、元々店長は私にとても過保護でした。 忘れ物をしても、お店のをいつでも貸してくれたり、トイレ掃除の時も出来てるかチェックしたり(他の従業員にはしてませんでした)他の従業員にもおかしく思われても何も言えない状態でした。 それに、告白する前日のバイトの日に 私がマスクをつける機会があったのですが、「○○さん、付け方変じゃない?つけてあげるよ」と言われマスクをつけさせてもらいました… お恥ずかしながら、これらのことから、いけると思っていた自分もいました。 告白した際には「○○さんが俺のこと!?ええぇ!?気付かなかった、俺鈍感なのかな」と言われ、正直信じられない感じもしました…。 それに、何より店長が私にいつも話しかけてきたことです。 他の人にはあまり話しかけてはいませんが、常に話しかけてくれました。むしろ私から話しかけてことがないくらいです。 確かに、私が店長に告白するのは想定外だったかもしれませんが、3週間前にあったことをきっかけで向こうも明らかに変わったように見えたし、気付いてないなんてことがあるのか。というところもあります。 とは言えど、振られたのは私ですし、本人も「例え○○さんがここを辞めても、付き合うことはない」と言っていました… でもそのくせ、「好きでいてもいい」と言われ、なんでそんなこと言うのかなと思います… 私も「新しく好きな人が出来るまでは好きですよ店長のこと」と言いましたが… 公私混合はお互いやめて、普段通りにしようという割には、明らかに前と店長の態度は違うように見えるし… まだ振られてからバイトが入ったのは1日だけですが、明らかに他の人にばっかり話すし、その際もめちゃくちゃからげんきで、明らかにお前のほうが公私混合にしてるし、私を意識してんじゃん…と思います。(とは言えど、別に私に話す時は普通です。あわあわしてるようにも見えますけど) 私は店長が好きですし、バレンタインも渡そうと思ってます。 でも、やっぱりこの恋は叶わないのでしょうか…

    • maxr00n
    • 回答数2
  • 過敏性腸炎、胃炎、頻尿etcどう対処されていますか?

    過敏性腸炎、胃炎、頻尿etcどう対処されていますか? 私は40代初め、性別は女性です。過敏性腸炎、慢性胃炎・神経性胃炎、頻尿、長引く咳、頭痛に悩んでいます。いずれも専門の医師の診断を受け、早急な治療を要する状態でないことは確認済です。 心の病気を持ち、精神科で診察を定期的に受けています。担当医はこれらの症状にはなかなか対応してくれない状態です。 そこで、下記の症状をお持ちの方(どれか一つでもいいです)、どのように対処されているか、教えていただけませんでしょうか?特に生活上、心がけていることを教えていただければありがたく存じます。 ・過敏性腸炎:ガスと下痢がありますが、ガスが一番辛いです。10代の頃から続いています。仕事をしていたときには、仕事中もトイレばかり行き、帰宅後玄関に倒れこんで、しばらく起き上がれない状態でした。ガスのために処方される一般的な薬を服用しましたが、全く効果がありませんでした。現在、処方されたビオフェルミンを飲んでいますが、治る気配がありません。 ・慢性胃炎・神経性胃炎:20代から胃アトニーを持っています。去年6月には、軽い胃潰瘍になりましたが、薬で治癒しました。依然として、慢性胃炎と胃アトニーは続いています。服薬中ですが、治る様子はありません。 ・頻尿:夜中でも2時間おきにトイレに行きます。何かのタイミングでスイッチが入ると、15分単位になります。若い頃上司によく叱られました。治療しましたが、処方された薬で膀胱炎になり中止しました。年をとってひどくなってきました。 ・長引く咳:何かのきっかけで起きます。冬が多いようです。数ヶ月続き、ひどいときには咳き込んで吐きます。マスク着用です。 ・頭痛:偏頭痛です。市販薬で対応できますが、飲みすぎはいけないと聞き、自粛しています。これは上記の症状に比べ、それほど困っていません。 私の場合、いずれの症状も遺伝的な要素があるように思われます。心の病気が快方に向かい、「バートでも」と考えていますが、このような状態では仕事をするのは難しく感じられて、落ち込んでしまいます。 長文になり申し訳ありません。どなたかよろしくお願いいたします。

    • noname#106937
    • 回答数1
  • 21歳、女性です。

    21歳、女性です。 外見に自信がなくて、外に出るのがストレスです。 コンビニに行くときでさえ、ヘアアレンジをして、きちんとした服を着ていかないと 怖くて仕方ありません。 みんなが、私をじろじろ見て、キモい、と言っているような気がします。 物心ついたころ、幼稚園のときから、ずっと自分の容姿を気にしています。 これはどうしてでしょうか? 冷静に見ている自分もいて、何故そんな幼い頃から外見を気にしているのか 不思議に感じることもあります。 知人や恋人は、美人だとかハーフみたいでいいねとか、自慢の彼女とか言ってくれますが お世辞か嘘だと思います。 目が大きくてぎょろっとしているし 凹凸のある顔は老けて見えます。 なぜ私なんかとつきあっているのか、わかりません。 仕事も、人となるべく関わらなくていいものをずっと探しています。 勇気を出して服屋の販売員をしてみたこともありましたが、すぐ辞めてしまいました。 お洒落なところで働いていれば安心できるように思えました。 でも外見についてよけいに気にするようになりました。 服はかわいいのに、着ている自分は醜いままでした。 今現在工場でバイトをしています。 そこも疲れてしまいました。 マスクと帽子で顔をおおっていても、姿自体隠せるわけではありません。 気にしすぎと言われます。 気にしすぎですか? どうしたら気にしすぎをなおせますか? 鏡を見て、乱れをチェックしてしまう癖もなおしたいです。 自分としては、髪がボサボサになっていたり 顔がテカっていたり、そういうのをすぐ気づいて 少しでもマシでいたいと思うからなのですが よくナルシストだと思われます。 それで友達を失ったこともありました。 あんまり気にしていたら、見知らぬ人にも ナルシストと思われるんじゃないかと思い、 なるべく鏡を見ない努力はしています。 でもどこか崩れてないか、大丈夫かな、といつも不安です。 思うままずらっと書いてしまったので読みにくい文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

    • tiiu
    • 回答数7
  • SF映画(洋画)のタイトルを教えてください!

    子供の頃に見たSF映画(洋画)のタイトルが思い出せずに困っています. どなたか,ご存じの方がいらっしゃいましたら,力を貸してください.よろしくお願いします. 以下に覚えている限りの,内容を書きます. ~~以下・うろ覚えの内容~~ 数人の乗客を乗せた旅客機が空を飛んでいると,旅客機の目の前に『円い虹』が現れる. 飛行機はそのまま,虹を通り過ぎて行ってしまう. ↓ 暗転 ↓ 昼寝をしていた乗客が目を覚ます.辺りを見回すと,今までたくさんいた乗客のほとんどが姿を消している. 飛行機中を探して,ようやく数人(10人ぐらい)の乗客と合流.コックピットには誰もいない.パイロットさえも. 乗客のなかにいたパイロット経験のある人が操縦をして,近くの小さい空港に不時着. ↓ ~ここからは,覚えていないため省略.以下,終盤~ ↓ SF映画の『クリッター』のような,あるいは遊戯王カードゲームの『クリボー』のような 得体の知れないものに,不時着した空港を含む,世界を食われ始める.急いで,乗って来た旅客機で飛んで逃げる.目の前に『円い虹』が現れる.虹に突入する寸前に,乗客の一人が重要なことに気づく. 『虹を通る瞬間に,寝ていないと(意識がない状態)通過出来ない』ことに. 迂回して,次に虹に突っ込む前に,みんなで寝ている必要がある. →機内の空調を止めて,酸欠状態にする.だけど一人だけ,酸素マスクを着けて起きている人がいる.(主演の男性) この人は,虹に入る直前まで運転をする&空調を再運転させる役を担う.(つまり犠牲になる) ↓ 作戦は成功して,みんな助かる.主演の人だけ消える. 夜の空港に不時着. 最後,その犠牲になった男性の遺言を達成しに行く.(←たしか,両親に『立派な人だった』と伝えてること,だった気がします.) ~~うろ覚え内容・以上~~ この映画自体は,2000年あたりに『午後のロードショー』で見たと思います. なお,友人・DVDレンタル店で,この話をしても,『フライトプラン』に勘違いされただけで,解決しませんでした. もし,この内容に心あたりのある方がいらっしゃいましたら,どうかタイトルを教えてください. どうしても,もう一度見たいのです.よろしく,お願いいたします.

  • 嘘つきといわれ即日解雇

    先月、とある中小企業(従業員15名程度)に転職した25歳♂です。恥ずかしいことに転職して数日で40度の熱を出しました(これまで高熱を出したことは特に無し)。 インフルエンザ等の感染症の疑いもあるため、始業30分前に会社に欠勤したい旨の連絡をしました。会社からは、病院に行って医師の診断書を取得するよう指示されました。しかし、あまりに高熱で気分が優れなかったため市販の解熱鎮痛剤を飲んである程度、熱が下がってから病院にいき、気管支炎の診断を受けました。 後日、体調が回復してから出社した際には口頭で体調管理について注意を受けました。しかし、それから毎日社長や専務に呼び出され、本当に体調不良だったのか? 会社に来る気はあるのか? などの疑いをかけられ、マスクをした際には体の不調を訴えるための小細工だと言われました。自分達は人を見るプロだが、私の顔色は高熱があった人間の顔色にはとても見えないとも言われました。最終的には社長が私の診断書を書いた医師に電話をしました。その際、医師は社長に対し、来院時の私の熱はそれほど高くなかったことを告げました(実際には解熱剤を飲んでいたためですが)。  このことが決定打となり、社長から「仮病で会社を休み、医師にムリヤリ診断書を書かせた嘘つき」と言われ即日解雇されました。その日までの給与を現金で渡され即座にオフィスから追い出されました。体調管理が不十分であったことや熱があっても出社する根性が無かったことは私の責任ですが、一方的に嘘つきと決めつけられて解雇されたことについては残念な気持ちです。  せっかく気に入って入社した会社なのに、この様な経緯で半月で辞める結果となり気落ちしています。収入源も失い、両親に相談するにも勇気が要ります。 誰か今後のアドバイスや意見、モチベーションを保つコツなどがありましたらお願いします。 (大変長い分になってしまい申し訳ありません。ここまで長文を読んで下さりありがとうございます。)

  • このメールの真偽を教えてください。by岩手

    大地震の後、娘の携帯に以下の3種類のメールが廻されてきました。 本当なのでしょうか?教えてください。 地元のラジオではデマをメールで廻して楽しんでる人がいる!と注意を呼びかけてました。 こちらは岩手南部ですので、実際にこんなメール送られてきたら恐くなります。 (1) これはガセではありません! 直接消防・医者の方から お聞きしました。 これからしばらくほぼ毎日海藻類を食べつづけてください 海苔、海藻に含まれるヨウ素を十分にとっておくと、放射能が身体に吸収されず に排出されます 海苔などをとっていないと身体に放射能が大量に吸収されてしまう チェルノブイリの時よりも酷い大事件らしいので。 チェルノブイリのときは、日本からチェルノブイリに海苔がたくさん 送られました。かなり効果があります。 出かける際は湿らせたタオル等なんでもいいので口に当てて下さい。 危機感をもって、このメールを周りの人に知らせてください あと1日から2日で、放射能は届いてしまう らしいです! できるだけ多くの方に 回してあげて下さい。 (2) >>知り合いからの転送メールです。 >> >>>>福島県双葉町から避難を続けている方からの情報です。第一原発1号機爆発 の後、上った放射線の雲が風に流され北に向かい13日現在、仙台上空に達したか もしれません。さらに北に向かう可能性があるとのこと。家の中で窓は開けずに なるべく外には出ないで、出るとしても肌の露出を避け、マスクに濡らしたタオ ルなどあてて短時間にして下さい。しばらくは注意。 >>> >>>運良く来なければいいですが、正式発表はとにかく遅れて来るので注意するに 越したことはないと思います。特に小さいお子さんがいる人、注意してあげて下 さい。 >>>このメールをお知り合いの方にも出来るだけ配って下さい。何もないことを祈 るばかりです。 >> (3) 自衛隊に勤めてる友達からきた☆ 石油会社にお勤めの方からの情報です 千葉の石油、製鉄所の火災の影響で今後降る雨には化学薬品が含まれるので、レ インコート、傘は必ず使用して雨が体にあたらないよう徹底してください。なる べく沢山の知り合いに教えてあげて下さい。

  • 睡眠時無呼吸症候群でも一時的なものはありますか?

    1か月ほど前から仰向けで寝ると、意識が落ちる瞬間に目が覚めるようになりました。 その瞬間にいびきが聞こえた気もします。 それからは右向きに寝るようにしてたのですが、つい2日前から同じ現象が起こるようになりました。 なんとなく眠くなって、眠りにつくその瞬間に気のせいか若干息苦さを感じて目が覚めてしまいます。 1時間ごとに目が覚めます。 今のところ左向きで寝れば問題はありません。 でもそのうち左向きでも同じ現象が起きるのではないかと心配です。 来週中に病院に行こうとは思っているのですが、とりあえず今すごく不安なのでいくつか質問させてください。 3日前までは全くなんともなかったのに、急に睡眠時無呼吸症候群になるということはありえますか? もしかしたら、一時的になんらかの理由で喉が腫れたからで、時がたてば自然に治るというケースはありえなくはないですか? 因みに私は男で、170センチで57キロなので肥満が原因とは思わないのですが、もしかしたらむくみが原因ということはありますか? たしかに、夜遅くに食べて、食べた後はすぐ寝るということが多く、翌日は顔がむくんでいることは多いです。 更に、お酒もよく飲むのでそれが原因かもしれません。 ただ、それらの習慣は今に始まったことではないので、なぜ急に2日前からこんなことになってしまったのが不思議で不安です。 また、この病気の典型的な症状として昼間眠くなることが挙げられてますが、そういったことは全くないので、もしかしたらちょっと過剰に考えすぎているだけで、実際は必要な睡眠はとれているのではないかと思ったりもします。 しつこいようですが、きちんと医師には見てもらうつもりですが、より多くの情報が欲しいので、なにか参考になることがあればよろしくお願いします。 マスクをつけて寝るなど、根本的解決にならない治療は望まないし、レーザー手術に関しても、完治はしなかったり、再発したりなどという方がおられるようなので心配です。 どうか一時的なものであって欲しいです。

  • 至急!ノロや胃腸風邪の症状で聞きたいことが…。

    今日の朝から突然胃痛、腹痛を訴え、トイレに駆け込みましたが嘔吐下痢せず震えていました。ガスが出たら腹痛がおさまりました。 それからずっと寝ていて17時頃から朝より腹痛は軽いですが1回大量の下痢をしました。このあとは比較的腹痛がましです。 現在1回毎の下痢する量は減っていますが1回目から5時間の間で3回下痢をしています。 3回目の下痢はもうかなり量が少ないです。 ただし全て水様です。 病院にも電話しましたが、外来で感染を防ぐために家で安静にしてと言われてしまいました。(小児科併設のため) どのみち下痢止め薬飲んではいけないし、ノロの検査はしても無駄と言われました。 なのでノロかどうか実際分かりません。 ただ普通に歩けるし、日常生活は普通に送れています。 お腹もすごく空いていて晩御飯も消化のいいものを普通に食べれました。 以前家族がノロになったときは1日目から起き上がれない位辛いと言っていたので軽い部類か只の胃腸風邪かもしれません。 ここで質問なんですが、ノロや胃腸風邪は嘔吐→下痢の順に症状が出ると聞きました。 症状の出方が下痢→嘔吐という逆はありますか? 今のところ嘔吐していませんが嘔吐恐怖持ちもあり、14年間嘔吐したことなくて怖いです。 また1日目が一番辛いというのも聞きましたが2日目から憎悪する事もあるのでしょうか? 今帰省中で受験生の姉妹がいるのでもしノロなら移したくありません。 現在の症状 ・下痢3回 ・下腹部がずっとゴロゴロしている ・下腹部不快感 嘔吐、発熱、頭痛、腹痛等は現在ありません。 これはノロや胃腸風邪の症状に当てはまりますか? 余りにも突然でパニックになってしまいました。手洗いうがいマスクきちんとしていたのにショックです… 身近にノロにかかった人はいません。また二枚貝の摂取もしていません。 また大体でいいのでどれくらいで症状緩和しますでしょうか? たくさん質問申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • “キモサベ”にかけたい“言葉”は?

    いつもご回答いただきましてありがとうございます。 大ヒット公開の映画『ローン・レンジャー』にちなんで、 皆さんに質問です。 回答いただいた方の中から抽選で8名様に 『ローン・レンジャー』オリジナル・グッズを プレゼントします! 奮ってご回答ください! ▼質問 “キモサベ”にかけたい“言葉”は? コマンチ族の悪霊ハンターのトントはローン・レンジャーのことを“キモサベ”と呼びます。「友」「信頼できる奴」「間違った兄弟」などと様々な意味を持つ言葉ですが、終盤、共通の敵を前に友情が芽生えた2人の間では“キモサベ=最強の相棒”という意味に変化します。 質問ですが、そんなあなたにとっての“キモサベ”に伝えたい言葉・メッセージを募集します!普段、面と向かっては言えない感謝の気持ちや特別な思いをぜひこの機会にご回答ください。 ★本質問にお答えいただいた方の中から抽選で 8名様に 『ローン・レンジャー』オリジナルグッズをプレゼント! ノート: 3名様 ネックレス: 1名様 アイマスク(大人用): 3名様 ミニバック: 1名様 ※プレゼント賞品のご指定はできません。 ※当選者の方には会員登録時にご記入いただいたメールアドレスへ 連絡させていただきます。 OKWaveからのメールが受信できるように、 メールの設定のご確認をお願いいたします。 [応募方法] 1.OKWaveに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.応募完了です! たくさんの回答、お待ちしております! ★『ローン・レンジャー』公開記念OKWave特集ページ http://entame.okwave.jp/loneranger/ -----映画『ローン・レンジャー』----- 大ヒット全国公開中! 少年時代の忌まわしい事件のせいで、復讐に燃える悪霊ハンターのトント。彼は自らの悲願のために、聖なる力によって瀕死の男ジョンを甦らせる。ジョンは法に基づく正義の執行を求め、復讐のために手段を選ばないトントと対立。だが、愛する者を奪われた時、彼は不思議な力を持つ白馬シルバーを従え、マスクをつけた謎のヒーロー“ローン・レンジャー”として、トントと共に巨悪に立ち向かう。最後に世界を救うのは正義か?復讐か? 製作:ジェリー・ブラッカイマー/ゴア・ヴァービンスキー 監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ/アーミー・ハマー/ヘレナ・ボナム=カーター ------------------------------------------------------ ※ご応募いただく個人情報は、当プレゼント企画のみに使用し、他の用途には用いません。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 歯列矯正を気にしすぎて

    高3(2011年)の夏から矯正器具を付け始めて、現在も歯列矯正中の19歳です。 矯正専門のところでやっていて、そこの先生曰く、矯正器具を付け始めてから2年から2年半の間にブラケットが外れるそうです。 わたしの場合はもともとすごい出っ歯だったので矯正のおかげでかなり輪郭が変わって小顔になり満足しているのですが、始めてもう1年半くらい経つのに未だに周りの目がとっても気なってしまいます。 矯正する前は、話すときは必ず相手の目をしっかり見て話し、よく歯を見せて笑っていたのですが、 矯正を始めてからはアイコンタクトを試みるもののすぐに視線をそらしてまたしばらくしてからアイコンタクトをとるがまたすぐに視線を、、の繰り返しで、笑う時も極力唇をかぶせてなるべく矯正器具が見えないようにしてしまいます。相手が気づいていようが気づいてなかろうが矯正をしていることを気づかせたくない・意識させたくないと常に思ってしまうのです。 特にサークルの男の子と話すときなどもっと話したいのに矯正していることがバレたら引かれてしまうかもなど考えすぎて早口になったりモゴモゴ喋ってしまうことも多々あります。サークルの異性の先輩など複数人に可愛いなどと容姿褒められることもあるのですが、素直に喜ぶどころか矯正してること気付かれたら引かれちゃうのかなとか無駄なことまで考えるほどです。特に至近距離で会話するときはストレスがすごいです。 もともと人と話すこと関わることがとても大好きなのに、こんな感じで気にしすぎて前より大人しくなってしまっているのが嫌です。それでも不思議なことにやっぱり人とは関わっていたいと思うので距離感を感じるマスクは必要な時しかしません(笑) そこで質問なのですが、 ・仲良くなりかけた女の子が矯正している、ということに気づいたらどんな風に思いますか?引きますか?(特に男性の意見が知りたいです。) ・アイコンタクトを取りすぎると人は口に視線をそらしがちですか? ・矯正している方はここまで悩んだり神経質になることはないですか? 答えられるものだけで良いので回答・アドバイスよろしくお願いいたします。

    • noname#175770
    • 回答数2
  • 仮想マシンのネットワーク(NAT)設定について

    今まではLAN環境(LANケーブルを接続できる環境)が整っている場所で構築していました。 客先でデモを見せる為、LANケーブルの接続はできません。 そこで前回、OKWaveに質問させていただき、アドバイスを参考にしてみましたが改善する事ができませんでした。 私が行った事を書かせていただきます。 1.「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」を開き、「アダプターの設定の変更」をクリック。 2.「ローカルエリア接続」のプロパティを開いて「共有」タブをクリックして「インターネット接続の共有」を下記のように指定。  ・「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェック。  ・「ホームネットワーク接続」を「VMware Network Adapter VMnet8」に選択。 3.「VMware Network Adapter VMnet8」のプロパティを開いて「インターネットプロトコルバージョン4」を選択して[プロパティ]ボタンを押下して下記のように指定。  ・「次のIPアドレスを使う」を選択。  ・「IPアドレス」に「192.168.137.128」を入力。  ・「サブネットマスク」に「255.255.255.0」を入力。  ・「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択。  ・「優先DNSサーバー」に「192.168.137.1」を入力。 4.vmnetcfgを起動して「仮想ネットワークの設定」が開くので「VMnet8」を選択して[NAT設定]ボタンを押下して下記のように指定。  ・「ゲートウェイIP」に「192.168.137.1」を入力。  ・「ポートの転送」の[追加]ボタンを押下して下記のように指定。   ・「ホストポート」を「22」。   ・「タイプ」を「TCP」。   ・「仮想マシンのIPアドレス」を「192.168.137.128」。   ・「仮想マシンのポート」を「22」。  ・「サブネットIP」に「192.168.137.0」を入力。 5.VMware Playerの仮想マシン(CentOS)のネットワークアダプタの設定をNATに変更。 6.仮想マシン(CentOS)を起動して「ifcfg-eth0」ファイルを下記のように変更。  DEVICE="eth0"  HWADDR="00:C0:29:91:EB:8A"  NM_CONTROLLED="yes"  ONBOOT="no"    ↓  DEVICE="eth0"  HWADDR="00:C0:29:91:EB:8A"  NM_CONTROLLED="yes"  ONBOOT="no"  BOOTPROTO=static  IPADDR=192.168.137.128  GATEWAY=192.168.137.1  NETMASK=255.255.255.0  BROADCAST=192.168.137.255 7.VMware Playerの仮想マシンとローカル(ノートパソコン)を再起動。 8.VMware Playerの仮想マシン(CentOS)を起動して、ローカル(ノートパソコン)からブラウザで仮想マシンのIPを下記のように入力。  ・http://192.168.137.128 「Web ページが見つかりません。」と表示させてしましました。 どうか、ローカル(ノートパソコン)のブラウザからVMware Playerの仮想マシン(CentOS)のWebサイトを表示するにはどうしたらいいのでしょうか。 再度、宜しくお願いします。

  • フレッツ光回線→AirMacExpress→iPad/iPhone

    フレッツ光回線→AirMacExpress→iPad/iPhone これまでは過去の質問を参考にさせて頂いていましたが、 今回は問題が解決しそうになく、初めて質問をさせて頂きます。 光回線をAirmacExpressにてWi-Fi化しようと試行錯誤しているのですが、 どうしてもiPad/iPhoneがインターネットに接続できません。 まず、当方の環境は以下のようになっています。 NTT東日本 フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ プロバイダ:So-net 使用機材: Macintosh PowerBookPro15inch OS 10.5.8 Mac Mini Server Model iPad OS 3.2.1 iPhone 4 OS 4.1 Airmac Express ver.6.3 現在、 NTT東日本からレンタルしたGE-PON型「M」光加入者線終端装置タイプD というモデム(?)にAirMacExpressを接続しています。 MacBookPro/MacMiniはPPPOE接続にて問題なくWi-Fiネットワーク及びインターネットにつながり、 プリンターもスピーカーも問題なくネットワーク接続できているのですが、 iPad/iPhoneは、無線の電波は認識し、ネットワークには接続するものの、 実際にブラウザを立ち上げたりメールの送受信を行おうとすると、 「インターネットに接続していません」というメッセージが出てしまいます。 ipadの環境設定のネットワークの設定を見たところ、 IPアドレスとサブネットマスクの数字のみが表示されますが、 それ意外のルーターやDNSの欄は空白になっています。 以前はADSL環境でMacBookPro/iphone/ipadともに問題なく接続できていたのですが、 光回線に変えてからはiphone/ipadがつながりません。 フレッツの電話サポートにかけてもアップルに回されてしまいます。 アップルはアップルで全然繋がりません。。 他の方の過去の質問やアップルのサポートページを見る限り、おそらく 光回線になってからのPPPOE接続にあたりで躓いているのだと思います。 もしくは、モデムかルーターの違いといったところでしょうか。。。 ブリッジモードも試してみたのですが。。 LANケーブルをコンピューターに直結して コンピューターからWi-Fiをとばせばipad/iphoneともにWi-Fi接続できるのですが、 できることなら全てをAirMacExpressで接続できればと思っています。 このあたりの知識があまりなく、皆さまの意見を伺えたら助かります。 また、他に何か必要な情報がありましたらお手数をおかけしますが教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 期末試験レポート   ping出力が得られない原因

    大学の期末試験レポートで解らない問題があり、困っています。 以下が問題です。問題2の(4)が解りません。 問題1: 「インターネットの仕組み 3.2 ipconfig」に関する問題 (1)受講に使っているWindowsパソコンを使って、下記コマンドを叩き、   その出力結果(ネットワーク接続情報)をWordファイルに貼り付けなさい:    >ipconfig /all |more  ただし、 - IPv4に対する接続情報はすべて含まれていること。 - 出力文字が充分に読み易いこと。 - IPv6に対する接続情報は含まれていなくても良い。 (2)上記の接続情報を読み、下記に答えなさい:   (1) 現在利用している IPv4アドレスは?   (2) (自分が属するネットワークを指定するための)サブネットマスクは?   (3) 宛先ホストが同じLAN上に無い場合の送り先(デフォルト・ゲートウェイ)のIPアドレスは?   (4) FQDN(Fully Qualified Domain Name、完全修飾ドメイン名)とIPアドレスとの変換を    行う DNSサーバのIPアドレスは?      参考: http://e-words.jp/w/FQDN.html 問題2: 「インターネットの仕組み 3.3 Ping 」に関する問題です (1)自ホストに pingし、その出力を Wordファイルに貼り付けなさい。   コマンド >ping localhost (2)デフォルト・ゲートウェイに向けて pingし、その出力を Wordファイルに貼り付けなさい。   コマンド > ping "問題1 (2) (3)のIPアドレス" (3)教材をアップロードしている、遠隔ホスト lab4.jp.apan.net (IPアドレスが203.181.248.8)   に向けて pingし、その出力を Wordファイルに貼り付けなさい。 (4)上記(1)~(3)の結果で、ping出力が得られない(Request timed out.となり、   "100% loss" となった)場合、何が問題であったかを推定し、説明しなさい。 自分の解答は (4)ping出力が得られない場合の問題  (1):LANカードが壊れているか、ドライバが正常でないときのみ  (2):セキュリティソフトがICMPパケットを遮断している  (3):(2)は届いたが、ここに届かない場合は、インターネットサービス事業者がISPがICMPパケットを阻止している と考えましたが、「日本語能力に問題あり!」と教授に言われました。 届かない例として以下のように、 C:\Users\S&T>ping 203.181.248.130 203.181.248.130 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 要求がタイムアウトしました。 要求がタイムアウトしました。 要求がタイムアウトしました。 要求がタイムアウトしました。 203.181.248.130 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100% の損失)、 となるので、「要求がタイムアウトしたから」が正解ですか?

  • インフルエンザにかかった時の彼氏の反応について

    少し前置き長くなりますが聞いてください。 現在インフルエンザで自宅療養中の者です。 3日前(金曜日)の夕方の仕事帰りに、通常は車通勤しているのですがこの日だけは雪のためいつもは乗らない電車に乗りました。この時から少し咳が出るようになりましたが、ただの風邪かな?ぐらいの程度でした。土日は彼氏とデートの予定でしたが、そこまで体調悪くなかったのでそのまま予定決行で彼氏と会いました。 土曜日日中は体調変わらずでしたが念のためマスクをしていました。夜から咳がだんだんとひどくなり、彼氏には家に帰った方がいいと言われましたが、久しぶりのお泊まりでしたし、ただの風邪ぐらいにしか思わなかったので帰りませんでした。 日曜日の朝体温測ってみたら38℃以上と頭痛、筋肉痛の症状が出始め、これはさすがにやばいと思い昼過ぎには自宅に帰り病院に行きました。インフルエンザA型と診断され、薬を頂いて熱も下がり現在に至ります。 ここからが本題です。 心配してくれていた彼氏にインフルエンザだったと報告のメールをしたところ、完全にうつったじゃんとか、明日からつらい思いして仕事かよなど、明らかに自分の身の心配してる返事がきました。インフルエンザと言う前はただの風邪だと彼氏も思ってたみたいで、私の体調を気遣ってくれていましたが、報告してからは態度が豹変しました。 確かに私も咳が出た時点で風邪うつすからやめとけばよかったと後悔してますが、この返事はいかがなものかとも思います。私も好きでインフルエンザにかかったわけではないし、まして薬を病院から処方されるまでは高熱でとてもつらかったです。その時にこのような返事をされて非常に心が参りました。 みなさんはこの彼氏の反応どう思いますか? 私には冷たく感じました。もし逆の立場だったら、たとえ接触していてもインフルエンザと分かっても私はちゃんと食べられているかとか体調とか心配すると思います。 仕事をしている以上休むと給料にも関わってくるので、このような反応になってしまうのでしょうか?

    • mmix
    • 回答数7