検索結果

おすすめ 本

全10000件中9641~9660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 貧乏人が無料で知恵つけるための方法!!?

    貧乏で金がないです。 体形的に無料で情報を集めるとなると公立図書館の利用が一番効率的かと 考えています。 どのような分野の勉強が一番役に立つでしょうか? 作家の橘さんの本で読む意味がないジャンル。その論理体系が古いスキームに のっとって書かれているので今更その勉強をするよりも効率的で優れたものが 出ているなどの場合があるのでそれを勉強した方が効果的だ このような、費用対効果が高い勉強ジャンルというとなんでしょうか? 目的としては金銭的な面での収益力のアップや収益を得る事 生活の改善、QOLのアップなどです。 これらに関連する学問ですぐに効果が出るようなものはないでしょうか? また、お勧めの本や作家がいれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • 日本の景気

    令和元年も終わりに近づいてきました 医者には働いちゃだめ といわれつつ リハビリでちょこちょこ設計やっていますが 上が2Dバカで上流の上流は3D移行してしまったので 仕事が落ちてこない という不景気ですが(だから3Dさっさと入れて丸儲けしようと言ってたのに 100年ぐらい遅れてるんだから) 皆さんの方はどうでしょう 病院で読んだ 就職ハウツー本(こんなところにまでこんな本が) 製造業のとこだけ軽く読んだが 飛行機はこけて 自動車も電気化と自動運転 主戦力が不透明のなか おすすめしていた業界が バーミキュラ(例の鍋 中小 1社だぞ) 携帯電話 関係 (ASSY化は海外 純国産は確かバイブ用のモータ) 個体電子量産化伸びそう おすすめが期間工って結末だった 皆さんの業界はどうですか?

  • 心理学科 統計がわかりません 

    教育人間科学部 心理学科 2年生です 授業で統計学を学んでいるのですが、授業の内容がわかりません なんとなくわかったような気がするのですが実際にその数値がどのような意味か、この結果はどういう意味かということが読み解けません 来年から実験を自分で行うのにこのままでは非常にまずいです 本で勉強したいのですがおすすめを教えていただきたいです。 心理の統計の基礎の本を教えてください できれば心理学科の方に教えていただきたいです 注文が多くてすみません 内容はカイ二乗検定 t検定 1元配置が主です その数値の意味 知っておくべき考え方が理解できなかったので困っています 統計の概念がわかりません 自由度の意味など  わからないばかり言ってすみません よろしくおねがいします

  • ゲルインクのノック式ボールペンを探しています

    ゲルインクのノック式ボールペンを探しています 数ヶ月前に三菱UNIのSTYLEFITを知りましたが、 ゲルインク(シグノ0.5mm ブラック UMR-109-05)の書きやすさに感動し、以後使い続けております。 ただ、スーツに身に付けるには軸がチープだと思っており、 ビジネスシーンで使ってもチープに見えない、ノック式ゲルインクボールペンを探しています。 書き仕事で月に7~8本使い切るため、 一々リフィルの長さを調節して装着するほどの手間はかけにくいです。 シグノ以外のゲルインクを使用したことがありませんので、 ゲルインクの種類にそれほどこだわりはありませんが、シグノは気に入っています。 リフィル(できればシグノ)をそのまま使用できる、 もう少し高級感のある軸のおすすめがあれば教えて下さい。 シグノがなければ他のゲルインクでも構いません。 単色・多機能を一本ずつ購入したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 就職について質問です。

    4月から大学3年生になる理系のものです。 就職について(大学院へ行こうと行くまいと)そろそろ具体的なイメージを持たないといけない時期にきていると思うのですが、まだ全くといっていいほど持てていません。 そもそも、恥ずかしいことですが、どの企業がどのようなことをしているか、その企業に勤めたとしてどのような仕事をするようになるのかなど全く分かっていない状況です。 そこで、今春休みなので、この期間を利用して色々調べてみようと思っています。本やインターネットで調べようと思っているのですが、何かお薦めの本などありますでしょうか? また、もう働かれている皆さんはどのように今勤めている企業に行こうと決めたのでしょうか? とても無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

    • nalm
    • 回答数3
  • 育毛剤使おうかと・・・

    残り少ない10代を生きている男です 最近友達から「髪の毛細くなってきたな」と言われることが多くなりました。大体高校二年くらいからその兆候はありましたが、最近は特にヒドイです。 ちなみに父親&祖父は全くその兆候が見られません。 ストレスが原因でしょうか?だとしたら思い当たる節が多すぎます。 一本一本が確かに細いのです。おかげで髪のボリュームも減少してしまいました。 そこで将来を見据え、育毛剤を使用するつもりなのですが、何を使えばいいのかも分からず、困っています。 <発毛> ではなく <育毛>をメインに考えて、参考になりそうな情報など教えていただけるとありがたいです。(個人的に頭皮脂についてなどしりたいです) 具体的にお勧めの商品名など教えていただけたら、ありがたいです。 長文になりましたが、すいません。よろしくお願いします。

  • 「世界の中心で、愛をさけぶ」映画を見てから原作を買われた方。

    映画を観て感動したので、原作を読んでみようと思ったのですが、 関連本が原作を含めて3冊あるのでどれを買おうか迷っています。 迷っているのは、 原作「世界の中心で、愛をさけぶ」片山恭一著 「指先の花」律子の視点で書かれた映画ノベライズ本 映画「世界の中心で、愛をさけぶ」ビジュアルブック この3冊です。漫画もあるのは知っていますが、漫画自体が好きではないので 候補にあえて上げていません。この中で映画を観てから買われた方この中での お勧めを教えてください。映画の感動を手元に置いておきたいというのと、 もう一度感動したい。それの原作を読んでみたいという気持ちはいずれも同じくらい 強いのですが、全部買うのはちょっときついので・・・。買うとしたら 明日なので明日朝までに回答をお願いします。

    • noname#8412
    • 回答数1
  • ずばりIETLSの参考書は??

    3月に初めてIELTSを受験します。現在EU圏内在住で本屋に行ってもIELTS受験用の本は一冊も見当たりません。Amazonで探しているのですが、解説だけではどれが自分にあっているのかわからず、ネットで質問したり、こうした質問コーナーの過去ログを調べたりしてはいます。それでも 「ずばりこれだ!!!」と推薦された参考書・問題集・Tips集がありません。 絶対にこれはお勧め!という本がありましたら是非是非教えてください。 ちなみに最後にTOEICを受験したときに870点取得しました。 今回のIELTSでは留学のため5.5は必要です。(Academic)  受験料が高いので、どうせ受験するなら高得点を狙いたいと思っています。 Tips集でもいいです。なんでもいいので情報お待ちしてます。

    • Yuco
    • 回答数2
  • おすすめの化学辞典を教えてください

    こんにちは。 化学の勉強をしている者ですが、 手元にある本では調べる内容に限界が感じられるので ちょっと高価ですが化学辞典を1冊購入しようと考えています。 そこで、候補には   「岩波 理化学事典」   「化学辞典」(東京化学同人 出版) などを考えているのですが、 近くに大きな書店がないので 自分の目で見に行くことができず、 どちらが良いのかわかりません。 高価な本ですので、適当に判断を下すわけにもいかず、困っています。 (購入はネットショッピングでするつもりです。) 現在の学力は、高校化学程度ならほとんど理解できるレベルです。 よろしかったら、どちらの辞典の方が使いやすく、 詳しいかを教えてください。 また、上記2冊以外でもおすすめの辞典があったら教えていただけると嬉しいです。 (予算は上限15000円くらいまでで考えています。) よろしくお願いします。

    • rfrf9
    • 回答数3
  • 動画作成のテクニック学習法(PVを作りたい!)

    動画サイトで、オリジナルの凄くいい曲にあったのですが、 凄く宣伝下手な印象で、全然伸びていないのです。 ファンとして口惜しく、「ここはひとつ、PVを作って盛り上げたい!」と一念発起いたしました。 …が、私は非常に美術センスに乏しく、自分の動画は常に、 無理やりひねり出した一枚絵に歌詞をつけるだけという有様。 作りたい!と言ったところで、そう易々といくわけもありません。 そこで、かっこいい動画編集テクニックの勉強がしたいのですが、 良い本、サイト等ご存じではないでしょうか? 多分、動画編集にも、定型的なお約束の部分があると思うのです。 例えば、Bメロからサビの繋ぎの部分で、リズムにあわせて素早く画像を切り替えるとか。 あと、WMMで頑張ってきたのですが、ここは腹を据えてソフトを一本買おうと思っています。 お勧めのものはありますでしょうか? …その、なるべくなら、諭吉さんお二人様以内で買える感じので…。 お手数ですが、お答え頂ければ感謝の極みです。 よろしくお願いいたします。

  • ラジコンって難しそう。(超初心者)やってみたいけど

    この前本屋さんで『週刊 ラジコンCAR』という本を見かけました。 本の値段を見ると570円と書いてありましてとてもびっくりしました。(先ほど出版社を確認しましたら二号以降は1000円くらい販売するそうですが。) この本を見てラジコンを作ってみたいなと思いました。 しかし創るのが大の苦手でこんな私が一人で全部組み立てられるのか不安です。 昔兄が部屋で古新聞を広げて(作業しやすいように)一生懸命コツコツと作っておりました。 それを見た私もまだ小さかったのでやりたくてもできませんのでただじーっと見つめるだけでした。(見るだけでも楽しかった。) 完成してラジコンが動いて感動しました。(実際作ってないんだけど。) 私は一つ趣味を見つけようと思いラジコンを挑戦したいのですがこんな歳で(今年の5月で25才です。)ラジコンやっても良いんでしょうか? それと作って完成しても遊べる所がとても難しいんですが。(大きい野原とか無いんです。家の周りには小さな公園、マンション、ビル、コンビニ等あります。) ラジコン作る時気をつける事、基礎的なこと知りたいのですがお勧めの本とかありますか? ではお願いします。

    • noname#153138
    • 回答数6
  • 妻へのクリスマスプレゼント

    妻へのクリスマスプレゼントについての相談です。 妻は現在39歳で小学生の男の子2人の母親であり専業主婦であります。服装は割とカジュアルな服装が多く、大人っぽいような服装はあまりしません。自分の知っている限りでは、買い物に行った際にearthミュージック等の店舗を見たりすることが多いようにあります。昨年は4℃のリングをプレゼントしました。これでリングは重ね付けを合わせると両手で4本か5本になると思います。ネックレスにしようかとも思ったのですが、あまりネックレスを付けている姿を見たことがないので、それよりはいつも身に着けているリングの方がいいのかなとも思います。女性の方にとって、リングを5本、6本も指にするのはアリなのでしょうか?自分的にはどうなのかと思うのですが、男性と女性とでは感性の違いもあると思うので質問させていただきました。ちなみに考えてる店舗はリーズナブルでちょっとしたプレゼントにいいだろうと思い、4℃カナルはどうだろうかと考えています。九州の田舎ですので店舗には限りがありますが、何かお薦めの店鋪やアドバイスがあればお願いします。

  • 今の私に必要な練習曲を教えてください

    こんにちは♪高校二年生です。 私は最近になってピアノがすごく弾きたくなり、今は弾きたい曲のピアノピースを買って独学で少しずつ練習しています。私は小学校一年から中学校一年の途中までピアノを習いに行かせてもらっていたのですが、止めてからはずっとピアノを弾いていませんでした。今になってすごくピアノが弾きたくなり練習しているのですが、独学で弾きたい曲を練習するだけで本当に上達できるのかどうか不安です。習っていた間は、普通の人より遅いと思うのですが、ブルグミュラーの真ん中より最初の方です。六、七年ピアノを習っていてブルグミュラーは遅すぎでしょうか? そこで私が聞きたいことは、今は独学なのですが、やはり練習本を買って練習するべきでしょうか?その場合、今の自分にはどのくらいのレベルの練習本が必要でしょうか?よろしければ本の題名を教えてください。おすすめの本なども教えていただけると助かります。独学でただ弾いているだけなので、他にどのようなことをすればもっと上達できるかまったくわかりません。ただ弾くだけでなく、注意することやこうしたほうがいいなどなんでもいいので、是非アドバイスお願いします。

  • 手作り化粧水の種類の違いについて

    はじめまして☆ 最近手作り化粧水のことを知り、2冊の本を購入しました。前田京子さんの本と、芦原しのさんの本です。 その2冊の本の化粧水には、精製水+グリセリン+エッセンシャルオイルという物と、アルコールで抽出した原液エキスを精製水で割っていく物とありました。 この2種類の化粧水の違いはどういったものなのか、教えて下さい。 すぐに材料の揃えられる前者(精製水+グリセリン+エッセンシャルオイル)の方は作ってみたのですが、なんとなく肌にしみ込んで行かない様な…肌に乗ってるだけっぽくなりました。ターンオーバーが遅いから??アルコールの方が肌にしみ込むのでしょうか? 因みにあたしの肌はインナードライに近い乾燥肌です。今までアルコールの入った化粧水も使用したことがありますが、特に問題はありませんでした。肌にしみ込むしっとりした化粧水が作りたいのですが、どちらの化粧水もグリセリンの量を変えればしっとりするんでしょうか? 本当に初心者の質問ですみませんが、手作り化粧水をされている方がいらっしゃれば、化粧水について教えて下さい。また、他の作り方でもお勧めの手作り物があれば、宜しくお願いします。 長文失礼致しました。

    • noname#60886
    • 回答数1
  • pcの接続がうまくいきません

    pcのLanケーブルの事で質問です。 LANケーブルの接続がすこぶる悪くて 接続部分を手で押さえていると接続できるのですが 離すと接続が切れてしまいとても困っています。 Lanケーブルは二本かえたし、PC自体も四月に購入したもので新しいです。何か問題があるんだと思いますが、なにかお勧めのケーブルありますか? 無線lanとかにしたらすいすいできるのでしょうか? PCはnecのlavieっていうノートパソコンです。 接続環境はマンションに光が来ているsuisuiというやつです。 どっちかっていうと夜が最悪で片時も手を離せません。 なにかこう抑えとくみたいな器具とかもあるんでしょうか? また無線lanのほうがお勧めだとしたら、初回はどんな器具をそろえたらいいでしょうか? necのサイトにもアクセスしましたが、ちょっと説明が難しすぎて解りませんでした・・・ どうぞ、噛み砕いて説明をくだされば本当に助かります。 宜しくお願いします。

  • JR川西池田から枚方の松下球場までのルート

    タイトルの通りなのですが、下記のルートのうち、どちらが お勧めでしょうか?なお前提は、川西池田を平日の朝7:30に 出発する です。 (1) 川西池田→京橋→枚方市→星ヶ丘 (2) 川西池田→河内磐船→河内森→星ヶ丘 1は金額が安いのですが、ラッシュの中での乗り換えが多そう な気がします。ほぼ最初から最後まで通勤ラッシュを味わいそう です。 2は金額は高く付くのですが、川西池田から河内磐船まで 乗り換え無しで一本でいけるのと、この時間でも大阪を 超えた辺りからほとんど座ってのんびり出来そうって思います。 河内森から星ヶ丘もなんとなくですが、通勤時間でも 人が少なそうな気がします。 時間は、2の方が5分ほど多くそうです。 気持ち的には人混みが嫌いなので2がいいかなと漠然と考えて いますが、この辺りの事情に詳しい方アドバイスいただけない でしょうか? 他にもこんなお勧めのルートがあるよとかあればお願いします。

  • 株の初心者です。教えてください。

    全く株を扱った事がなく、今から口座開設しようかと思っている入門者です。 株の本なども読んでいますが、初心者にはなかなか手に取るようには分からなくて、なかなか1歩が踏み出せません。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)初めての口座開設をするにはどこの証券会社がお薦めでしょうか?(ネットでの取引が基本です。) (2)初めて買う株はどのような銘柄がいいでしょうか? (ツールの使い方や売り買い等の基本を覚える為に購入するつもりであって、大儲けしようとは思っていないので、小額かつ小単位で購入できる銘柄を希望しています。) この2点に関して、お薦めがありましたら教えてください。あるいは、皆様が初めて口座を開いて株を購入した時の事を具体的に教えてください。 全くの入門者なので、間抜けな質問をしているようでしたらご容赦ください。。

    • tellme3
    • 回答数7
  • ジョギングについて10の質問です

    今回のDIET方法に【ジョギング】を加えてみようかと思うんです。 ジョギングなんて学生時代以来やってませんよ~。汗 そこで、 ジョギング頑張っている皆さんに聞きたいことがあります。 10問の設問がありますが、 もちろん、お好きなところをお好きなように答えてください! 私の聞きたいところはこんなところっていうのが伝わるかな?と思い、 書きましただけですので。 ジョギング初心者の私に言いたいコトがある方も、お待ちしています~w ちなみに今までウォーキングをしてきました!! (1)いつ走ってますか?どれくらいの頻度で?  例:早朝、出勤前で、2日に1回 (2)食事は走る前ですか?後ですか?  例:バナナ1本食べてから走って、30分くらい経ってから改めて食事 (3)どれくらい走っていますか?  例:60分    例:1日10kg (4)ジョギングの効果は?  例:なんとなく締まった ○か月で○キロ痩せた!! (5)ずばり、DIETにジョギングはお勧め?  例:お勧めです (6)ジョギングのデメリットはある?  例:いきなり始めたら膝を悪くした… (7)何処を走っていますか?  例:近所の公園 (8)何を考えながら走っていますか?  例:音楽聴きながら走っているので、歌を歌いながら走っている (9)ジョギングを始めてどのくらい経ちますか?  例:3ヶ月 (10)走るの嫌だな…モチベーション下がった時の克服法は?  例:走らない。2・3日休むと、また走りたくなる! よろしくお願いします!!

  • ラノベから他のジャンルに幅を広げたいと思います

    そろそろライトノベルを公に読めない年齢になってきました。 残念ながら、いまだに面白く感じているので、脱却する気はないのですが・・・他の…と言いますか、ラノベ以外の書籍の幅を広げたいと考えています。 そこで、皆さんのおすすめをお聞きしたいのです。 1.文庫などの出来れば安いもので。 2.連続刊のものは、なるべく除外してください。 3.軽いあらすじなどもあれば、うれしいです。 ハードカバーは金銭的にも収納力においても少し、遠慮したいです。 あと、連続刊が嫌いではないのですが、時間的なものもありまして。 10巻以内でお願いできたら・・・と思っています。 既読本を少し書きます。ライトノベルからの派生が多いですが。 西尾維新 著:戯言シリーズ、人間シリーズ、物語シリーズ 乙一   著:GOTH、失踪HOLIDAY 伊坂幸太郎著:陽気なギャングが地球を回す、死神の精度、        鴨とアヒルとコインロッカー 北方謙三 著:水滸伝、楊家将、血涙 田中芳樹 著:創竜伝、薬師寺涼子の怪奇事件簿 あとは、小さい頃に読んだ夏目漱石 の 吾輩は猫である です。ラストがとても印象的だったので。・・・思い返すと小さいときのほうが、こういう文学作品??ちっくなものを読んでいたような…だめな大人になりつつあります。 長くなりましたが、お勧めの本を教えてください。お願いします。

  • 自炊用スキャナーのおすすめ情報を下さい。

    最近、本を電子化して処分しようと決めました。 そこで自炊を調べ、お勧めスキャナーの具体的な情報が少なく、購入のどれにするか悩んでいます。 メインは古くから集めて500冊以上はあると思われる漫画の単行本と、雑誌から切り抜いた漫画(破壊方式でいきます)、他には学校や町内会のプリントを文字として取り込む事もあるかと思います。 写真も将来的にはやる可能性はあります。 検討機種は 富士通のscansnap ix1600 心配なのはネットでの情報で 「ソフトが使いにくい、1度にスキャンできる枚数が終わるとそこで1冊にされてしまう、例えば1冊の本にできたデーターの内1枚の名前を変えただけで同じ本の中に戻せない?」 EPSON DS-790WNもしくはEPSON DS-531FB レビューなどがなかなか見つけることができませんでした。 CANONも一応検討候補ですが、写真の取り込みを売りにしている感じでこちらも自炊されている方のレビューやサイトをうまく見つけることができませんでした。 長い年月集め続けてきた愛着ある本を裁断し、電子化にする大切な買い物のため、後悔があまりない商品を買いたいと思っています。 一時はレンタルして試す事も考えたのですが、それをするぐらいなら富士通を買えば?と夫に言われるのですが、不安要素を打ち消す材料がないと買う勇気がなかなか出ません。 ヤケが酷い本も多いので、補正ができるところは良いとは思っています。 お時間を取らせるとは思いますが、よろしければお助け下さい。