検索結果

奈良

全10000件中9621~9640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大阪市営バスの路線

    柏原市から大阪市営バスの長居公園南口まで行く方法

  • 木簡の文字を判読するには

    自宅の蔵から、おそらく大正時代のものと思われる木簡が出てきました。 だいぶ劣化しており、文字が消えかかってしまっていている状態です。 なんとか判読したいのですが、赤外線などの技術を使って 判読してくれる大学や研究所、民間企業はあるのでしょうか? 一般人がアクセスできる機関を知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • oelze
    • 回答数1
  • 好きな天然石は何ですか?

    私は誕生石が9月でサファイアのせいか、青系の天然石が好きです。 その他ハンドルネームのムーンストーンはもちろん、ラピスラズリ、ターコイズ、オパール、アクアマリン等が好きです。 2月生まれの友人は誕生石のアメジストも好きだし、紫色も好きだと言ってました。 皆さんはどんな石が好きですか?

    • noname#227782
    • 回答数9
  • テレビ東京の放送エリア

    テレビ東京のネット局は、北海道、愛知、大阪、岡山、福岡だけらしいです。これはどう解釈すれば良いのかしら? テレ東の看板番組といえば、ポケモンです。ピカチュウ可愛いですし知名度が高く、ピカチュウの絵を見せれば誰でも名前を答えられると思います。だけど、広島でこのポケモンを見られないって事かしら。広島のちびっ子は皆、ポケモンをDVDやインターネットのストリーミングなどで見てるの?それはないですよね?広島の小学生は、地デジ放送でポケモン見てますよね? BSジャパンでポケモン見てるのかな?

  • 大学や紹介以外で高野山か比叡山で修行する方法はあり

    大学や紹介以外で高野山か比叡山で修行する方法はありますか? 何でも、お手伝いしますので。

  • 守護霊と背後霊について

    お互いに面識のない2人の友人それぞれから 私の右後ろに霊がついていることを最近聞きました。 心当たりはありません。 ただ最近引越しをし一人暮らしを始め生活はがらっと一変しています。 最近悪いことはありますが、いいことも起こっているし 悪いことを例のせいにしたいとは思っていないのですが もし悪い影響があるならお払いしたほうがいいかと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら背後霊と守護霊の違い、 お祓いの必要性を教えていただきたいです。 あと知識がなくてわからないのですが、もしお祓いをするとしたら 神社でしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#178931
    • 回答数5
  • 古典「11月11日」・節句について

    Wikiによると、江戸時代に 「日本の宮廷において節会と呼ばれる宴会が開かれた。年間にわたり様々な節句が存在しており、そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めた。それが人日の節句、上巳の節句、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句の五節句である。」  とあります。  1月1日、年初としての元旦の行事が多すぎ、1月の節句として1月7日の人日の節句に代えたとするなら、その後の節句は、3月3日・5月5日・7月7日・9月9日となっているので、自然に思えます。  そこで質問です。  公式な節句としては定められていないものの、11月11日を節句として祭る習慣が、一部ではあった可能性があるのではと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか。    平安時代の慣習に詳しい方、宜しくお願いします。  また、日本にはなくても、~時代・王朝の中国では、11月11日を祭ったというような事例があれば教えてください。

    • sudacyu
    • 回答数3
  • 平仮名 仮名文字

    平仮名と仮名文字は同じものなのでしょうか? またこれらが誕生したのはいつなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#259499
    • 回答数2
  • 英語中3 show&tell原稿

    中学3年生です。明日英語の授業で「Show And Tell」があります。 その「Show And Tell」で何を紹介しようか考えています。 原稿を考えてください。 大仏や城でお願いします。 明日発表なのですぐにお願いします。

    • 7854865
    • 回答数1
  • 何故日本人は外国人の意見を気にするのでしょうか?

     前から思っていたのですが、ネットを利用すると、度々、 外国人の日本に対する批評、論評を日本語に訳した「海外の反応」と 言うべき、翻訳サイトが多数出てきます。何故、こういうサイトが多数存在 するのでしょうか?日本人がそれだけ、外国人の意見を気にしているのでしょうか? 一人の日本人として思うのですが、「自意識過剰」としか、言いようがありません。 自分はこういう類のサイトが大嫌いです。外国人の意見など知りたくもありません。 外国人の反応など「ノイズ」そのものです。それが日本に対する批判だけじゃなく、 肯定的なものであってもです。  東日本大震災のときも、暴動が起きないことを世界 中で賞賛されていると、マスコミなどがしきりに報道していましたが、 これにも非常に違和感を感じました。外国人が評価しなければ、 自分たちを評価できないようにしか思えません。すごい卑屈に見えます。  検索サイト「goo」で外国人の日本に対する反応、評価を記事にした特集のサイトが あったはずですし、中国系のサイト「サーチナ」でも外国人がブログに書いた 日本に関する事柄を日本語に訳したものがあります。日本人の自意識過剰な面だけ じゃなく、情報戦争・プロパガンダの側面もあるのではないかと、邪推したくなります。  何故、このように日本人は外国人の意見を気にするのでしょうか? 政治、歴史、文化などあらゆる側面からの推測を書いてください。

    • ftyfty
    • 回答数14
  • 学校で習う「歴史」が戦争の話ばかりなのは

    何とか大王がどこどこを侵略したとか○○という武将率いる軍勢が誰それ将軍率いる軍団を破ったとかそんな話ばかりです。昔の大多数の人は何を食べてどんな暮らしをしてたのかとかはほとんど触れられません。これはなぜですか。今はまだわかりませんが今から100年後の歴史教育も同じなんでしょうか。学校教育の「歴史」において「戦争」が何よりも重要視される理由を教えてください。

    • noname#177864
    • 回答数10
  • 「てや」という語尾

    私は腹を立てたときなど、語尾に「てや」がつく場合があります 例:「違うってや!」(「違うと言ってるだろ!」「違うって!」ぐらいのニュアンスです) 私の周りにもそういう言葉を使う人が居るため特に疑問に思ってはいませんでしたが、これは方言なのでしょうか? 北海道出身です

    • ysrhj
    • 回答数5
  • 似たような名前があるんだけど…まさか…

    京阪で京都のほうに行くと、「伏見稲荷」という駅があると思います。そのすぐ近くに「稲荷」という駅を発見しました。 このとき、 ●「伏見稲荷」と「稲荷」は特例で同一としてみなされていますか?(つまり、定期が京阪で「伏見稲荷」がもし入っていれば「稲荷」も通せるかどうか) ●「伏見稲荷」や「稲荷」周辺には稲荷大社以外では何がありますか? どなたか教えて下さい…。

    • noname#178650
    • 回答数4
  • 銀行ATM祝日の振込

    初歩的な事ですみません。 東京三菱UFJ銀行のATMでキャッシュカードで祝日の他行へ振込はできますか? 手数料はいくらかかりますか?

  • 下戸でも酔えるアルコール摂取方法

    私は、アセトアルデヒドの分解酵素が少ないタイプの下戸です。 そのため酩酊状態になる前に二日酔いの症状が出てしまって アルコールの醍醐味を味わうことができません。 アルコールの摂取方法を工夫することで、アセトアルデヒドの毒性が出る前に アルコールの効能を得ることができるのではないかと思い、質問します。 その摂取方法とは、気化させたアルコールを吸引する方法で、その 着想はタバコにあります。 タバコの場合、ニコチンは肺喫煙でおよそ6秒で脳に作用します。 しかしアルコールを液体で飲むとかなりのタイムラグがあります。 これは恐らく、胃から複雑な経路を辿り脳にアルコールが到達するためであると思われます。 そしてその過程においてアルコールが分解され、アセトアルデヒドが出てきてしまうのでしょう。 ニコチンの場合はとても速やかに脳に作用するため、アルコールのような複雑な経路を辿らずに 脳に運ばれるのだと思います。 ですから気化されたアルコールならばニコチン同様におよそ6秒で脳に送ることができると思うのです。 それも途中で分解されずに。 私のこの着想は間違っているでしょうか? また合っている場合、安全性の方は大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 東京医大進学か二浪か

    息子のことで相談させてください。 去年現役で京大工に進学しましたが、進学後3カ月で医学部再受験を決意し、京大は休学しました。 結果は国立医(京大、岐阜)不合格、希望の私立(慶応/慈恵、ともに二次不合格)で、合格をいただけたのは東京医のみでした(全寮制の私立は受験対象から外れています)。 本人は研究医への可能性も残したい、また総合大学である国立希望で二浪を希望しています。おそらく京大ももう1年休学は難しいと思うので、京大を退学しての背水の陣となります。 親としては、あまりにリスクが高いので東京医への進学を希望しています(特待生枠をいただきました)。本人が高校時代とはうってかわりこの1年間勉強に打ち込んできたのを見てきただけに、このエネルギーが続くのか、のびしろがあるのかというのも不安要素です。また、学校のランクにこだわるより(私立でも慶応/慈恵は行く気持ちはあるようなので)、1日でも早く医師になる第1歩をスタートしたほうがいいのではと思います。 両親とも医師ではないので、上述したようなことしか息子にアドバイスできません。医師/医学部生のかたからのアドバイスいただけるとうれしいです。可能であれば東京医進学にはどのような利点(卒後の進路の可能性等)/不利な点があるのかも教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします・

  • 名駅からユニバーサルスタジオジャパン

    今度の金曜日に、名古屋からユニバーサルスタジオジャパンに行きます。そこで、ひかり491号に乗りたいんですが名駅のどこら辺にありますか?

  • 宮島観光

    4月30日から関西方面から宮島まで2泊3日の予定で70代後半の両親を連れて行く予定です。泊まる所は宮島の”宿屋なかや”で5月1日は午前中、ロープウェイ一観光、一旦に帰って休憩して午後、厳島神社に行く予定です。 距離感がよくわからないのですが、高齢者向けのロープウェイでの観光の方法等がありましたら教えていただけないでしょうか。泊まる所からロープウェイの駅までは往復タクシーを利用しようと思っています。

    • 425896
    • 回答数2
  • 京都の歴史的遺跡を観光したい

    私は神戸市在住で、日帰りで行こうと思っています。 京都が近く、京都は歴史も深いので観光旅行に行こうと思います。 歴史といっても、私が見たいのは、偉人などではなく、一般的な庶民の生活に関しての遺跡や、寺社仏閣です。 もちろん内容はともかく見た目だけで「おおお」てなるものにも興味はあります。 日帰りで行きたいのですが、見ればいいものとできれば順番を教えてください

  • 春についての質問です。

    春といえば、これというもの何ですか? 春ときいて、ピンとくるもの何ですか? 皆様のご意見をお持ちしています。 よろしくお願いいたします。

    • noname#181095
    • 回答数13