検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイトを辞める理由
通信制大学に通う者です。 今月からあるバイトを始めたばかりです。 しかし先日英会話教師のアルバイトの求人を見つけ、英語を教える仕事がしたいとずっと思っていたので、それに応募したいと思っています。 しかしもしその講師の仕事に採用された場合、1~2ヶ月しか働いていないバイトを辞める際どのように言って辞めたらよいでしょうか..? 「就職が決まった」などというのも良いかと思うのですが、まだ仕事を始めて1~2ヶ月しかたっていないので、その理由もどうなのかなと思います。 社員の人も厳しいので、辞めたいと言ったら怒られそうな雰囲気です。何か良い理由はないでしょうか?
- 彼女の気持ちを取り戻したい!
2年半つきあっている彼女に先日別れようと言われました。最近様子がおかしいなと感じてはいましたがショックでした。 理由は同じ仕事場のアルバイトの人に好きと言われて気になりはじめたらしいです。 学生時代から付き合っている彼女で、今年卒業してからは片道2時間くらいの遠距離です。 自分は教師をしており、落ち着いたら結婚も考えていました。彼女にはそれとなく伝えていました。 それだけにショックが大きいです。 別れをつげられた日は、自分の気持ちを素直に伝え、考えるということで落ち着きましたが、これからどのように接し、どのように気持ちを取り戻せばいいのかわからないでいます。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
- 僕の友人に,現在離婚を考え,生き方を変えようとしている女性がいます。
僕の友人に,現在離婚を考え,生き方を変えようとしている女性がいます。 女性は39歳で容姿端麗な英語の教師です。 子供は2人。 小学5年生と6年生です。 3.4前から考えているみたいですが,子供のことなど諸事情で一歩を踏み出すのが難しいようです。 彼女は何か新しいことをしたいみたいで,その新しい物,事を模索しているのですが。 どのようにアドバイスするべきでしょうか? また彼女へ新しい道としてのオプションを与えてあげたいと思っています。 彼女は海外思考がとても強いです。青年海外協力隊,NG0など教育や人助けができることに生きがいを感じます。 是非アドバイスを下さい。 このような境遇に適当な本の紹介でも助かります。
- そろそろ本気で結婚を考えています。
そろそろ本気で結婚を考えています。 自分自身のまわりが、教師・医者・学者・公務員などが多い家系なので (父は、なぜか会社経営をしてきた、実業家なのタイプですが。) 相手は国立大学卒。のような堅実というか、わりと固い、家がしっかりしているようなタイプの方がいいかなと思ってます。 婚活を少ししてみて(数回パーティーなどに参加した程度)、さまざまな方がいらっしゃる中で タイプ別でピンポイントで活動したほうが効率的かなと思うようになりました。 どのような婚活をすれば、理想とする相手に会えるのか おすすめの相談所など方法があったら教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- rhythmic_y
- 回答数7
- 「ーしょう」の教え方
「~しょう」にはたくさんの意味がありますか 初級日本語会話を教えています。教科書に次の「~しょう」が会話練習のスクリプトの中に同時に出ています。 (1)「プレゼントをつつみましょうか」 (2)「あしたどこかへ行きましょうか」 (3)「こちらは~先生のおたくでしょうか」 説明の方法を考えてみました。 (1)は奉仕をしたいが、相手の意志をまず確認する (2)はいっしょになにかしたいと勧誘するもの (3)は事実を確認するもの ちなみに、先生が生徒に言う「がんばりましょう」は励ましだと思いますが、 もともと「いっしょにがんばりましょう」という勧誘なのでしょうか。 外国人に「~ましょう」の使い方をどのように教えるのか 日本語教師の方、ご経験をお聞かせくださればありがたいです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 81960
- 回答数3
- ドラマ マザー 松雪泰子さん主演
ドラマ マザー 松雪泰子さん主演 第1話で教師役として出演されていた水野 顕子さんという女優さん。 彼女は必死に虐待児童を守ろうとしているのですが、第1話の途中でなぜか事務的にその活動をやめてしまいます。 何かの本だったかをみて「ま、いいか」的に放棄してしまうのには理由があるのでしょうか? 例えば、そういったセミナーに興味があっただけとか 何かの資格をとろうとしていた時期だったからとか? 2話からは特に出番がないだけに、なぜ1話だけあんなに必死に児童をかばおうとしていたのか分かりません。 分かる方、どうか教えてください。
- 学校でこんなことが・・
僕の友達にHPをしている人がいてその内容がグロテスクな感じのほうなんです・・・。 そして学校の教師がその友達に対し 「あなたのホームページの内容は下品だから削除しなさい」 と言われたそうなんです。そのひとは記事を消しました そのことが瞬く間に広がり、みんなブログやHPにかいていた悪い記事をどんどん消しているらしいです。 パスワードとかつけてもどんなパスワードも回避できる、特殊なパスワードがあるとか。 僕自身ブログをしていますし、学校と全然キャラが違う風に書いています。 どこまで本当かは分かりませんが、僕等は先生に見られるという恐怖(?)におびえながらブログ、HPを更新していかなければならないのでしょうか?
- 小学6年生の情報モラルの授業をしたいのですが
小学校の6年生に情報モラルの授業をすることになりました。 ただし教師としてではなく派遣スタッフとしてですので、1回きりの授業ですし、生徒との面識もありません。 言葉や文章のみで説明してもつまらないと思うので、パワーポイントとかをプロジェクターで移してやりたいなと思っているのですが、そういったサイト(パワーポイントのファイルをアップしてくれている)などご存じの方いませんでしょうか? 子供が好きそうな携帯電話やパソコン関連、ゲーム(マジコンはダメ)などをネタにしようと思っています 社会人向けのAccessの講師はしたことありますが、子供相手は初めてなので・・アドバイスお願いします(__)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kitty0211
- 回答数2
- 湊かなえさんの作品「告白」について
湊かなえさんの作品「告白」について 映画化での評判もあり、湊かなえさんの「告白」を読んだのですが、なんとも腑に落ちない点があります。 犯人の少年Aが、致死電圧も知らずに、ポシェットに罠を仕掛けていたというのは、なんとも都合が良過ぎないでしょうか? あれだけ理路整然とした少年が、致死電圧も知らずに殺意を抱いている。なぜ、そこだけ幼稚なのか? あとから女教師に、「あれで心臓を停めることはできません」と言われ、発明品を否定されたと衝撃を受けて恥じているシーンには正直シラケてしまいました。 そこは深く考えないこととして読める許容範囲でしょうか?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#147651
- 回答数3
- 教授に恋
教授に恋をしてしまった女子大生です。 相手は一回り上で、学内では「近寄りがたい」レッテルを張られています。 しかし教え方はプロ以上なので、人気の高い先生です。 彼の授業を履修している私は、生徒と教師として、 至って事務的なメールはしますが、相手は頭の固いエリートなので、 冗談が通じず、軽いコミュニケーションをとろうと思っても、 軽くあしらわれるだけで、相手にされません。。。 来期から彼のゼミに入り、距離はもっと縮まるのですが、 思い続けるのがつらくて仕方がないんです。 普段はそんなことないのに、 彼の前だと思考が停止し、ドジる自分も嫌いです。 さらっとあきらめられる方法、教えてください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- kogechabin
- 回答数2
- 社会人から塾講師になりたいのですが・・・
社会人で塾講師になった方、または塾の管理者の方等にお伺いしたいのですが、一般企業に勤めていたのですが、以前から子供の教育業界に興味があり、アルバイトでもいいので、塾講師をしたいと思っています。 塾講師は未経験で、家庭教師の経験が少しだけあります。ただ、国社数理英等を自分が勉強するということから考えると、高校卒業からブランクが6年ほどあります。しかし、学年や教科をしぼれば可能と考え応募してみたいと思いましたが、実際のところ勉強からこんなに離れてしまっていては、塾の講師として実際に教えることではなく、「採用される」ことは難しいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#188100
- 回答数3
- 卒論の知識を得たいんですが・・・
現在4年生で卒論に取り掛かってます。 今まで、情報工学系の勉強をしてましたが、自分の研究室は化学と電気回路などの知識がかなり必要と分かりました。具体的には、固相反応法など物質を作ったり、どうしてその方法でそういう化学物質ができるのか?などなど今まで3年間とはまったく畑違いで、大変困ってます。量子力学なども勉強しないといけないようです。こういう知識をレクチャーしてくださる団体、家庭教師、技術者派遣などないでしょうか?自分の研究室は、自分1人しかおらず、大学院生もいません。教授も日々忙しそうですし、そもそも教授が怖い雰囲気でなかなか質問もしにくい状況です。
- ベストアンサー
- 化学
- yomoyomo12
- 回答数2
- Home PremiumとBusinessはどちらが良いのか
近い未来にVistaの購入を考えているのですが、Home PremiumとBusinessではどちらのほうが良いのでしょうか。 とりあえず、Home BasicとUltimateは論外として考えたいのですが・・・。 自分が通っている高校は情報処理関係の勉強をするのですが、その手の教師に、 「買うならBasicじゃなくてBusinessにしなさい」と言われたのです。 そもそもBasicは眼中にないのですが、Home Premiumで良いと思っていた矢先に 「Businessにしなさい」と言われたので、BusinessにはPremiumよりも長けている点があるのかと悩んでいます。 「情報処理」という概念は捨ててもらって、単純に「Businessの長所・短所」、「Premiumの長所・短所」を 教えていただければ幸いです。長文乱文申し訳ありません。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- A-SMITH
- 回答数7
- 体育教員
どのカテゴリーで質問してよいかわからなかったので一応ここにしました。 自分は今高校二年で将来中学校の体育教員になりたいと思ってます。 そこで東京都内で体育の教師の免許が取れるのはどこ大学ですか? 日体大ぐらいしかおもいつかないのですが、ほかにもありますかね? 偏差値は低いので早稲田とかは絶対無理です。 また日体大くらいしかなければそこの校風なども教えていただけたら嬉しいです。(現在部活動などはやっていません。柔道を4年間やっていて初段持っています。空手は10年くらいやっていまもやっています。) 日体は大学に入ってから部活などやらなくてはならないのでしょうか? 長文すみません。
- 締切済み
- 中学校
- kindly_gentleman
- 回答数4
- 基礎計算を復習できるドリル、問題集ありませんか?
家庭教師で中学一年生の男の子の数学を見ています。 基本的に理解力はある子なのですが、時々小学校レベルの計算で つまづいたりして、問題がとけないことが多いのです。 計算はトレーニングして慣れることも大事だと思うので、小学校からの 基礎的な計算を復習できるような問題集を買ってやろうと思うのですが、 書店で取り扱っているのはレベルが高いのが多いです。 新学社の「基礎の計算練習」のようなやつが欲しいのですが、学校向けの教材なので 個人で購入するのは無理のようです。 http://www.sing.co.jp/school/jh_mate/sugaku/su_drill.html 同じような感じのいい教材はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 中学校
- maddy-kz23
- 回答数1
- 筑波大学の評価は?
一浪理工系受験生です、将来は高等学校教師が希望です。 この時期で、旧帝大ガチ合格にちと届かず、筑波、広島、お茶、奈良女、千葉、神戸、横国の中から筑波大を第一志望に勉強しています。理由として、旧東京教育大(旧高師)の流れを汲む総合大学、国の研究学園都市構想の核で歴史的には旧帝ではないが研究費等の配分は旧帝並、つくばTXが開通して東京圏、、、等からです。 旧帝大でない一橋、東工(、お茶大):いずれも都内が旧帝大以上の評価を受けています。筑波大学は開設以来の評価や難易度の変遷、これからの評価はどのように予想されますか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- JuneCherry
- 回答数4
- 議案書 「活動方針」と「活動内容」の違いについて教えてください。
私は中学校教師をしているのですが、生徒会担当をしており、生徒総会議案書について学びたいと考えています。 現在の学校の議案書の様式は、まず始めに「活動目標」その下に「活動方針」欄がもうけられています。例年、この目標と方針がゴチャゴチャになっているようです。 そこで、生徒会議案書以外でいろいろな議案書を調べたところ、活動方針が先に来て、活動目標が下の場合や、方針はあっても、目標がないものなどがあり、私も混乱してきました。 質問内容をまとめると、活動目標と活動方針の違いを教えていただきたいことと、出来れば、その違いについて、どうわかりやすく子どもたちに伝えるかという2点です。よそしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- minasenn
- 回答数5
- 髪を立ててきた学生を中学の卒業式に出させないのは合法?
卒業式に関する質問を見ていてふと思い出したのですが、 7年位前の話なんですけど、普通の公立中学の卒業式で、ジェルか何かを使って、髪の毛をつんつんに立ててきた人が居て、(うまく表現できませんが、針山みたいな感じ)その人を、卒業式に出席させなかったのですが、それって合法ですか?しかも、卒業生です。 茶髪にしてる人を出して、その人を出させないってのもおかしな話だと思ったんですが、回りの生徒達で、それはかわいそうだと言っても、有無を言わさない感じで、中学生だったんで、教師にはむかっても、黙れの一言。 今考えると、やっぱりおかしいですよね? だからどうこうなるってものでも無いんですけど。。。。。。。