検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- in the past / the future
past とfutureになぜtheがつくのかについて質問します。私の説明を述べていきます。おかしいところがあればご指摘下さい。 まず、時間の枠組みを2種類提示します。一つは{past, present, future}という概念の枠組みです(枠組Aと呼んでおきます)。言語主体によって客対物として設定されたもので、それぞれが独自の時間領域を持ちます。 past, present, futureのそれぞれは、枠組みを構成するデフォルト要素(もともと存在するはずの要素)として組み込まれたわけですから、文中で使用される際は定冠詞がつきます。この時間領域においては、具体的な行為や出来事が表現されることはありません。3つの時間領域について抽象的な言明が行われるだけです。--Don't think of the past. Mind the present and the future. もう1つの枠組みは、現実に何かが存在したり起こったりすることが表現される場です。これを枠組B {past, present, future}と呼んでおきます。---She's busy at present, but will be free in the future. 枠組Bは生活者(言語使用者)によって日常常識的に把握されるべきものです。ところが、そこに、物理学的な時間の考えが混入してくると混乱を招くので、物理学的な時間の考えを排除しようと思います。 例えば、物理学では、無限にのびる時間直線tを引き、線上の任意の点を現在と定めます。ここでは現在が瞬間の時間とされます。(我々の日常常識的な考えでは、現実の現在の時間は瞬間ではありません。それは比較的短めの時間であって、その時間幅は言語主体の思惑に応じてよって伸び縮み可能なものです)。それだと、現在は人が生きる時間ではなくなってしまうので、物理学的な時間は今回の考察から一切排除するものとします。 なお、過去が現在より以前のことであり、未来が以後のことであるとすることは、第一義的に日常常識的な時間の考えだと思われるので、この考えは残します。 これから日常のありのままの時間について考察を進めたいと思います。 さて、人間は時間というものを考える時、まず「今」を基準に考えようとします。「今」が唯一、現実に生きられる時間だからです。「今」より以後の時間を未来とし、「今」より以前の時間を過去としました。 では、未来は永久に存在し続けるかということですが、厳密に言うと、未来という概念を作ってその定義に沿って理解を行うしかない人間にとって、未来は言語共同体が存続する(人類が生存し続ける)かぎりでの永久的な存在物です。でも、実際は、人々は何となく無限の彼方の未来(および過去)というふうにとらえられているのではないかと思います。 Aの枠組みにおける{past, present, future}という概念要素はそれぞれがつながりを持たない抽象的なものととらえられていますが、言語主体とのあいだにも隔たりができていて、主体によって客体的にとらえられています。 一方、Bの枠組みにおいてはそれぞれの概念はつながりを持ちます。生きられる時間(人が生きたり、何かが起きたりする時間)なので人間(言語主体)との間にもつながりがあります。ここでは言語主体は時間を客体的にとらえることはできません。 言語主体は今の瞬間にも言語を使っているわけだから、現在という時間と直接のつながりを持っています。言語主体が概念と直接のつながりと持つ時、概念は客体化されないので冠詞はつきません。よって、現在は冠詞のつかないpresntで表します。 pastもfutureも同様です。なぜなら、我々の実感として現在の体験はやがて過去の体験と見なされるようになり、未来の体験はやがて現在の体験と見なされるようになります。3者を区切る境界線はありません。先ほども言ったようにそれぞれの時間概念はつながりを持ちます。 だから、pastとfutureにも冠詞はつきません。これが枠組B{past, present, future] です。ところで、これらの表現は、誰かが何かをした、何かが起きる、といったようなことを表す背景として使われるものなので副詞句として使います。(過去・現在・未来自体が主題として扱われるのは枠組Aにおいてです)。すなわち、定冠詞登場以前では、{in past, at present, in future}という実践的な枠組として使われたはずです。 過去と現在はその境目付近において非常に流動的です。だとすれば、過去に起きたことが 現在とつながっていてもおかしくはないと言えます。それゆえ、過去に始まって現在も続く表現(現在完了)が可能だということになります。過去の表現は「現在より以前のある時(時期)、および過去から始まって今に続く時間」を表すことが可能です。よって(定冠詞登場以前の時点では)現在完了の文中でin pastという語句の使用が可能です。 ところが、ある時期に定冠詞が登場しました。結果から言うと、現在ではこの2番目の枠組みは文中で使われるときは、{in the past, at present, in the future}となりますが、では、なぜ{in past, at present, in future}ではないのか、これが2つ目の論点です。 よく言われることですが、過去のことは確定しているから定冠詞がつくと。本当にそうなのでしょうか。未来はというと不確定のことばかりなのにどういうわけか定冠詞がついています。このことからして<過去のことは確定しているから定冠詞がつく>という言い方は怪しそうだという気がします。 過去の出来事について語る話し手にしてみれば<その過去の出来事が確かに過去に起きたことだと聞き手に確認可能なのでなければ>定冠詞の使用は許されないはずです。確認および検証が不可能な場合、その出来事がたしかに過去の出来事だと聞き手が同意するはずだという確信が話し手の側になければなりません。ただし、そうした確信が得られないことはいくらでもあります。 現実には、多くの場合において、過去の出来事が聞き手によって確認されようがされまいが、また、聞き手の同意の有無に関わりなく、過去をあらわすpastにはtheがつきます。というわけで、<過去のことは確定しているから定冠詞がつく>と言う言い方に根拠がないことは明白です。 pastにtheがつくことには別の根拠があるはずです。 そもそも、過去の出来事を確定していると聞き手が確認することはいかなる体験なのでしょうか。当然のことですが、過去は厳然たる過去なのであって、それは人間の思惑と無関係に存在するので確認など不要だとする考え(素朴実在論)は成り立ちません。確定したはずの過去を確認しようとする人間は確認のための作業を行わなければなりません。聞き手がある過去の出来事について聞くか読むかするとき、聞き手は過去を間接的に体験するにすぎません。ところが、その出来事を心の中で想起するとき、後悔や嘆きや懐かしさなどを感じます。少なくとも何らかの関心を抱くはずです。その瞬間に、聞き手は過去を直接的に体験していると言えます。 未来についても同じことが言えます。予想行為においてわくわくしたり、ゆううつになったり、ここでも直接的な体験がなされます。 すなわち、聞き手は想起や予想において、過去に対しても未来に対しても直接のつながりを持ちます。言語使用者と概念とのつながりは言うまでもなく心の働きとしてのつながりです。よって、presentだけでなくpastとfutureにも冠詞はつきません。たとえ、過去の確定した出来事(歴史的に評価が定まっているとか)であっても同じことです。theがつくことはありません。 ここで話が振り出しに戻りました。なぜpastとfutureにtheがつくのでしょうか? pastとpresentおよびpresentとfutureは明確な切れ目を持ちませんが、pastとfutureは離れていますから対立関係をなしていると見なせます。なぜそう言えるのかを考察します。 我々が未来を予想する時、我々の意識は未来の方に向きます。逆に、我々が過去を想起する時、我々の意識は過去の方に向きます。意識の方向性は<今>を境にしてちょうど互いに逆向きのベクトルをなしています。つまり、我々にとって(生きられる時間として)存在する時間は<今>と、想起の対象となる<過去>と、予想や意志の働きの対象となる<未来>で構成されているわけです。時間が過去から未来へと流れてゆくという発想は(おそらく何かのメタファーから生まれた)思いこみにすぎません。 この時、<人間の意識→過去>と<人間の意識→未来>はちょうど正反対のベクトルを持っていて対称形をなしています。明白な二項対立です。この場合のpastとfutureが文中で使われる時定冠詞が使われるのは当然のことと思われます。ちょうど、{right, left}や{front, back}のような概念集合枠組みの各要素が文中での使用時において定冠詞が使われるのと同じことだと思います。 定冠詞の登場以降、枠組Bの実践バージョンは{in the past, at present, in the future}というふうになったと考えられます。いかがでしょうか。
- ビットコイン買っている人はいい人生送れそうですか?
社会人男です。 バブルの時も、財テクに手を出さずに堅実に経営したところが残ったように。 ビットコイン出た利益の半分も税金持っていかれるのに とても幸せになれそうにないと感じてます。 税金の支払いが大変なのと一度味をしめてしまった人は、 タバコやギャンブルと同じように簡単にはやめれないと思うんですよ。 だから一時の爆益した快感を感じたくてやり続けてしまう 手を出してはいけないと心から思うのですが、皆さんどう思われますか?
- 農協って役に立っていますか
実家の整理をしました。地元の農協の 100年史が出てきました。結構高価そう。 もちろん有料でしょう。肥料が割高だとか 作物を安く買い叩かれるとか聞きますが、 実際農家の方は農協をどう思ってるんでしょうか。 感謝してますか、それとも。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 半井小絵
- 回答数2
- 与那国島でも無制限でつかえるWi-Fi
今、関東に住んでいてずっとWiMAX2+を 無制限でつかっています 与那国島へ少し住む予定があるのですが スマートフォンでテレビ、ネット検索、 動画などすべて今までどおり無制限で 使いたいのですが どのWi-Fiがいいですか
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- abokadogyoza55
- 回答数1
- 仮想通貨投資の税金対策 海外に銀行口座を持つ
仮想通貨株などで大量にお金を儲けた人はどうやって税金対策をしているのでしょうか 海外に銀行口座を持つという手もあるそうですが 例えば仮想通貨で海外の取引所で1億円終えても日本の銀行に出勤すると税金が取られてしまいますよね
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨
- tgbyhnujmi
- 回答数3
- 【地球防衛軍】飛来宇宙人は敵か味方か人畜無害か
過去のUFO資料の分析結果を米情報機関が発表しましたが結論は大半が「分からない」ということで、相変わらずUFOのままでした。 一方で米コーネル大の研究によると、地球の知的生命の存在を発見できそうな太陽系外惑星が100光年以内に29個ありそうだとのこと。 そこには地球からの電波が到達するとの推論を恥ずかしげもなく公表してますが、ともあれ、どこかからやってくる未来の飛来宇宙人は友好的なのですか、敵対的なのですか、ただ観察しに来るのですか、食べに来るのですか。 地球防衛軍にあなたは参加しますか。 敵対的だとしたら敵はどういう戦略をとりそうですか。
- 「is」や「are」が入った曲と言えば?
タイトルや歌詞に「is」や「are」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~は」に当たるどの外国語でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Howard Jones - No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数513
- 日本医師会会長のパーティー参加は何も問題無いよね?
日本医師会の会長が、100人集まる参議院議員のパーティーに行ったのだとか。だけど、これの何が問題なの? 国民は2種類に分類されてるのは、多くの人はご存知でしょう。上級国民と下級国民です。下級国民は自粛、上級国民は自由、それだけのことでしょ。 ただ、会長本人の発言が曖昧で、下級国民からすれば分かりにくかったのかもしれない。やはり、「国民皆さんの自粛をお願いする」としか言っていなかった。だけど、もっとハッキリ言うべきでしたかね。「私は上級国民だから自由があるが、下級国民は自粛せよ」と。発言が曖昧だったが故に言ってなかったじゃん。「私と一緒に自粛しよう」とは。 それから、「反省している」って会長は言ってるけど、ソレ、建前だから。下級国民だからこそ求められる理解力なのですが、反省なんかしていないし、反省をする必要もありません。だから、引き続き、「上級国民は自由、下級国民は自粛」なのかと。 そこでSNSなどで下級国民は、「お前が自由なら、私も自由」とか言ってますけど、ドーするつもりなんですかね?下級国民が集まってスクラム組んで、上級国民仇討ちの百姓一揆でもしますか?まー、別に良いと思うけど、失敗に終わって上級国民からの倍返しをくらうんじゃね? やはり、上級国民と下級国民では、権威と地位が違うんですよね。だから、それが自由に反映するわけですよ。 もうこれで分かったと思うのですが、「上級国民は自由、下級国民は自粛」に従うことです。別に、そんなの今に始まったことではないでしょ。数年前には、池袋で自動車暴走死傷事故があって、加害者は上級国民だけに潔白じゃん。被害者の方も分かると思うのですが、加害者が下級国民だったならば数日で刑務所送りです。これと似たようなことは過去に繰り返し起こっているのかと。 それと、上級国民は死んだら、天国でウハウハと暮らします。その一方、下級国民は死ぬと、地獄に落ちてコロナにかかって呼吸困難になり、人口呼吸器も無く、一生あえぎ続けるですよ。何故か、フランダースの犬でネロは下級国民のクセに天国に行ったようですが、何かの手違いであり、その後はネロと地獄に落ちました。んで、天国には地獄モニターがあり、それを使って、上級国民は地獄の様子をウォッチして楽しんでいるんです。 良くも悪くも、日本はこういう国です。これが嫌ならば、日本から出て行けば良いんだよ。私は令和元年から火星に移り住んだけど、コロナも交通事故も無く快適だよ。それでも日本に居座ってブツブツ文句言うのならば、何もならないので、リアルに百姓一揆なのかと。私は逆効果だと思うけど、やってみたら、納得感が芽生えたり、何か花が咲くのかもよ。
- もう東京から引っ越したいです
私は東京生まれ東京育ちです。 今まで色々な所に旅行しに行った結果、やっぱり東京は日本一マナーが悪い都市だと思います。 ・通勤電車のマナーが悪く、奥に詰めなかったり平気で割り込みをする ・ゴミを平気でポイ捨てする(地方でバーベキューをした後に問題になるゴミは大半が東京からの旅行客) ・人に対して態度をコロコロ変える(特に女子高生に対してだけはマナー良く振る舞う) ・金も時間も無駄に余ってる金持ち生まれのニートが多いせいで、通勤電車には大量のニートが乗ってるせいで混雑する ・緊急事態宣言、しかも平日なのに普通にデートや旅行に行ったりしてコロナを振りまく(大阪の感染爆発は東京のユニバの客のせい) ・法律よりマスコミの意見が正しいと思っており、自分の考えを持ってない人が多い やはり東京は真面目にやってる人が損をするので、マナーをきちんと守れる人の多い北陸か九州に行こうと思っています。 コロナも自粛してるおかげでほとんどないですし、真面目に働いてる人がきちんと評価される土地柄です。 それに私は芸能界には全く興味がないので、東京を離れても全くデメリットがありません。 皆様も何かオススメの場所はありますか? これ以上自粛しない民度の低い東京都民と一緒くたにされたくありません。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- tokyoisidoltown
- 回答数8
- 【さざ波(笑笑)】軽薄高橋洋一参与辞職【屁みたい】
近代政治史上稀なる小人物菅義偉が任命した高橋洋一内閣官房参与がやっと辞職しました。 嘉悦大教授だそうです。(笑笑) 「日本のコロナ死人はさざ波程度(笑笑)」とか「屁みたいな緊急事態宣言で何ビビッてん」とかそのような意味の発言で国民を軽蔑してきた高橋洋一君の失職は大変お目出度いことですが、小人物ジジイの菅義偉はこの「笑笑人」をこれまで庇ってましたが、 この他にも菅義偉は公式ブレーンに山猫総合研究所(笑笑)で徴兵論者の三浦瑠麗、奴隷養成所パソナ(笑笑)会長で法律改悪の魔法使いの竹中平蔵、中小企業撲滅論者(笑笑)で失業推進のデービッド・アトキンソンの失笑もんの各君を雇っております。 こいつらの言うことを真に受けてる菅義偉君。日本はこの先物凄い生活苦・不景気の大嵐が吹き荒れそうですが、如何?
- 元恋人は何かの病気でしょうか。対処が分かりません
元彼に執拗にSNSで付き纏われていて困っています。 付き合ってる時は散々他の女の方も気になってるだとか、グループ付き合いとはいえ以前お付き合いしてた女性と遊びに行こうとしたり、彼はゲームばかりで放置され、挙げ句の果てにこちらを家政婦扱いしたので私が彼に怒ることが多かったのですが「君のわがままぶりにはついていけない!」と逆ギレされ、同棲しようと向こうから言ってきたのにも関わらず数ヶ月しないうちに追い出されました。 二度と関わりたくないと振られ連絡先を全てブロックされたあと、趣味で繋がっている知人や友人達が見ているSNSで名前を出さずに私だと分かるように誹謗中傷したり、掲示板にも彼しか知らないはずの私の中傷が半年に渡って書き込まれ続けました。 ちなみにハンドルネームでの中傷なので警察や弁護士には取り合ってもらえませんでした。 SNSのアカウントを非公開にししばらく何も投稿もせずに彼を無視していたところ、今度は別人になりすましたアカウント(文章の癖や投稿の時間帯でバレバレです)を何個も使って私に何回もフォローリクエストを送ってきた挙句、私と親しい人を集中的にフォローして何か私の事を聞き出そうとしているそうです。 あんなに嫌いだとか憎いとか復讐したいとか言っていたのにも関わらず遠回しに追いかけてくる姿勢がもう意味分かりません。 何かの病気なんでしょうか? 警察も弁護士も使えない、無視しても執念深く追いかけてくる場合どうしたらいいのでしょうか。
- 英語の標準語ってどこの地域ですか?
そもそも、英語に標準語ってあるのかどうか分かりませんが、日本語でいえば、標準語の地域は東京に該当すると思うんですが、英語はエリアでどこかな?って思いました。NY?ロス?それともホワイトハウスがあるワシントンDCでしょうか?ちょっと疑問に思いました。
- 土砂災害地域に昔から残ってる家ってどんな構造?
土砂災害警戒区域に家なんか建てておいて流されたからって被災者ぶってんじゃねえよと思いながら昨今のニュースを見ていたんですが、土砂災害警戒区域って後から付けられることもあるわけで、そこには昔から建っている家もあるわけですよね。 そんな地域で昔から残ってる家って、土砂災害があっても平気な構造でもしてるんでしょうか? たまたまその家の方向に土砂が来なかっただけ?
- 締切済み
- 建築・土木・環境工学
- lacjry2az68v
- 回答数4
- ユダヤ人という呼び方
ユダヤ人はユダヤ教を信仰している人のことだと思うのですが、そうであれば両親が日本人で日本語しかわからなくてもユダヤ教信者ならばユダヤ人なのですか?(中東やヨーロッパとは無関係の人でも) そういう意味ではないのでしょうか?
- 対人恐怖症どんな仕事がいい 派遣社員以外で
メンヘラ 仕事 不安 対人恐怖症治らない場合は どんな仕事に就けば良いでしょうか 基本的に工場が日本にたくさんあればいいですが今は派遣社員ですよね 年齢は49です 介護福祉士の資格を持っていますが 同僚と 仲良くできなくてつらいです
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tgbyhnujmi
- 回答数3
- 解雇規制を全面的に撤廃すべきでは?
日本は解雇規制を全面的に撤廃すべき。 解雇規制を撤廃すれば、無能で社内の風紀を乱す正社員など従業員を簡単にクビにできるからです。反対に、従業員は簡単に退職できます。公務員でも例外ではございません。 解雇規制の撤廃はネガティブな表現に聞こえますが、良いこと尽くしだと自分は思っています。優秀な人材を手放すほど企業は愚かではありません。 日本が解雇規制を全面的に撤廃することをみなさんは賛成ですか?反対するなら、反対の理由をご説明願います。
- 締切済み
- その他(社会)
- hatimitu084
- 回答数9
- あなたのミニマリストレベルは?
中田大学校を見ていて、シンガポール移民しただけでなく旅行はリュックひとつで軽快に歩くって、地元に根をはる日本人とは違う生き方を紹介してました。 コンマリは世界的ブームを起こし、お片づけのトキメキグルですが、行動派として中田敦彦にかなり同感する部分がありました。 最近私もノープー(シャンプーしない)を始めて買い置きのシャンプーとコンディショナーは人にあげました。息子はノープーとノーソープを始め、海外旅行もリュック1つです。 どうですか、この流行はどれだけ皆様の暮らしに影響を与えたでしょう。ぬいぐるみも飾り物もないシンプルな暮らししてますか?いや、一つ二つ思い入れのあるものだけ残してあとは全部捨てるってできますか? こんなことしてるというお話聞かせてください。
- アメリカ料理と言えば、どんなものをイメージしますか
フランス料理、イタリア料理、中華料理、インド料理、韓国料理、日本料理・・・ 何となくイメージできますが、ではアメリカ料理はどうでしょうか? そもそもアメリカ料理というジャンルがあるのかどうかも分かりませんが、あえてアメリカ料理と言えばどんなものをイメージしますか? ハンバーガー&コーラ? 分厚いステーキ肉? 豆の煮込み料理?・・・ アメリカ料理店というお店も、見かけないような気がします。
- 台湾有事に関して
人類は歴史から学べるくせに永遠に学べなくて本当に愚かですよね。歴史を辿ればわかりますが、いつも不利益を被るのは末端の市民です。末端の市民である私たちは、権力者の駒でしかなく、戦時にはプロパガンダによって彼らの都合のいい価値観を植え付けられ、マインドコントロールされます。権力者の判断によって私たちの人生は大きく変わってしまい、自分の人生をコントロールすることができません。さっきも同じような質問しましたが、皆さんはどう思いますか?
- 締切済み
- 国際問題
- chersea1018
- 回答数1
- ウクライナ問題について
ウクライナの東部ですが、親ロシア派が多数派を占めていて、独立したがっているなら、悪いのはウクライナとNATOとアメリカのような気がしますが、そこらへんどうなのですか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#255227
- 回答数5