検索結果

ロボット

全10000件中9581~9600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 発達障害の子ども

    夏休みになるまでは良いようにいっている息子に喜んでいました。 彼との会話もそれなりに理解し 注意するところは正しく言えるようになりそれなりに上手くいっていました。 夏休みになりずっと家に居る様になり私は対処出来なくなりました。 彼が言う言葉に対して冷静に答えれなくなりました。 何故彼はここまで私を試す言葉や馬鹿にするような質問をするか? 彼の性格がわかっていてもそれ以上に意味不明って言うか試すような言葉が出るか? 正直今辛いです。 私は人としてわが子に試されてる?としか思えません。 短時間ならそれなりに会話が出来ました。 今ずっと一緒になりもう精神的にきつくなり昨日は主人に泣きながら訴えてしまいました。 短時間でも彼の言動を知っている主人は今の私の立場を理解してはくれました。 しかしどうすれば良いか?はごめんもう少し考えさせてでした。 仕方が無いことなんです 私ですら彼の言動に振り回されますから 朝から晩まで彼との生活は苦痛でしかないんです。 助言お願いします。

  • アニメ探してます

    以前もお勧めのアニメをお聞きしたのですが、今回は高橋留美子さん原作の人魚の森に近い雰囲気や内容のアニメを探しています。 その他にマイナーだけどこれはおもしろいよというものがあればお願いします。

  • win95ノートが壊れた。データ救出できますか?

    こんにちは。先週からPCの電源をつけても、Windowsが起動しなくなりました。(黒い画面のまま。液晶は壊れていません。)かなり昔のPCなので、寿命だと思いますが、データだけでも救出することは出来ますか? OSはWindows95です。CPUは486SLC 50MHz RAMは 12MB ハードディスクは540MBです。 CD-ROMは実装されていません。フロッピーディスクとPCカードはOKです。

    • Salazar
    • 回答数6
  • 笑い声の大きさ

    笑い声が大きい人のことどう思いますか? 20代半ばの男です。 ここ一ヶ月の間に、二人の知り合いから笑い声が大きいことを指摘(注意?)されました。(一人目は40代の男性、二人目は同年代の女性) もちろんTPOによるのですが、二回とも、大して笑いを抑える場面ではなかったです。 (飲み会と、デート中のカフェ) ふだん、周りには僕より笑い声が大きい友達が何人かいますが、僕は全く気になりません。 なので、笑い声が大きいことが不愉快に感じたのかどうか分かりませんが、指摘されたことが意外でした。 また、僕は笑いというのは、場がもったり、なごんだりすると思うので、大して面白くないことでも、意識的に笑うように今まで生きてきたっていうのもあるんです。だから、ほんの少し傷つきました笑 そこで質問です。 笑い声が大きい人をみなさんは、どう思いますか? もちろん程度にもよります。 また、特に静かにするべきシチュエーションではないこと前提でお願いします。 率直に教えてください!

  • ラグ付きスチールフレーム=高級ママチャリの代名詞?

    TIG溶接のスチールフレームより、ラグ接合のスチールフレームのほうが強度が高く高コストであるという情報はそもそもどこから出た話なのでしょうか。 多くの人がそう信じるに至った経緯を教えてください。 昔から伝統的にそうなんでしょうか。それとも最近になって急速にラグがあるイコール高級ママチャリという印象が広まったのか、自転車、特にママチャリの歴史に詳しい方がいたらお願いします。

    • noname#197832
    • 回答数6
  • お勧めの年代古めのアニメ

    質問失礼します。 年代が古めだけどクオリティ高かったり深い内容のお勧めのアニメを教えて頂きたいです。 アニメ好きとも言えないレベルの人間ですが、これまでに観て気に入っているものは、 •天使のたまご •ヴァンパイア・ハンターD •MEMORIES •パーフェクトブルー •OVAデビルマン … などで、ファンタジーやSF色の強いものに惹かれやすいかもしれません。 また、まだ観ていないもので気になっているのは、王立宇宙軍オネアミスやカウボーイビバップ、バオー来訪者などが気になっています。 メジャーなものからマイナー或いはマニアックなものでもいいので、他にも「これ面白い!」というのがありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • マンションの購入の名義を子か父にするかについて

    地方のぼろい安マンションワンルームを購入しようと思っています 理由は、弟の大学生活で、家賃を払うより買うほうがトータルの年数でメリットがあるからです。 その場合、物件の名義は父にすると、税金で差し引かれるようなことがあるらしいですが詳しいその制度の名前がわかりません、マンション購入の価格のどれくらいの割合なのでしょうか。 あるいは、弟名義にするか。弟はまだ学生生活があり収入はありません。大学でのアルバイト代のみです。 父に何かあったときは、弟名義に変更するには 名義変更の手数料がかかってくるのでしょうか? どちらの名義で買うのが税金などにおいてメリットがあるでしょうか。 費用を出すのは私、姉ですが、毎月の管理費は弟のアルバイト代で社会勉強させようと思っています。私は実際には住まないのと既婚なので、私名義にすることは考えないほうがいいのかなと思っております。

    • noname#209301
    • 回答数9
  • 代理出産

     タイで多くの子供を代理出産した金持ちが話題になっておりますが・・・・・ 年収2000万もあったら結婚して子供を作るよりも代理出産で子供を産んでベビーシッターを雇った方が離婚して慰謝料を取られるリスクを考えたらずっと利口じゃないのかなと思います。  私はあの男は非常に頭が良いなと思います。セックスは風俗を利用すれば若い子がいつでも相手してくれるし食事は家政婦を雇えばいいし。子供が大きくなったら全寮制の私立にやればいいし。  俺もそんな生活がしてみたいと思います。 私と同じ庶民の男性の皆様の本音はいかがでしょうか?

  • 【工場ライン作業】腕を素早く動かすには?

    工場のライン組立て作業をしています。最近、こまかな部品を組み立てる作業に就いたのですが、やり方こそ把握してきたもののサイクルタイム(制限時間)に追いつけません。 上司の手本を何度か見るのですが、腕の動きがものすごく速いです(部品取り出し、組み立て、運びなど)。 自分も何とかそこに近付けないと周囲に怒られるので無理してでも急ぐのですが手こずって止まる事が多いし、イライラが募って商品を置く際に怒りっぽく力んでしまいます。 腕を早く動かすのに必要なこととなると、これは筋トレみたいな要素とはまた違ってくるのでしょうか?また、早く動かすことにデメリットなどはあるのでしょうか?(筋肉痛なのか、脳の疲れなのか) また、2交代勤務なので夜勤の場合は無意識に遅くなってしまうこともあります。 夜勤時の高速組み立てはどうすれば眠気を起こさず出来るのでしょうか?

  • 手取り30万は普通ですか

    友達の間でよく聞く手取り30万は普通ですか?30歳くらいで。上下を見たらきりがないですが、家族を養うにはそのくらいが常識でしょうか。ちなみに私はIT関係で、ほかは建築や工業用機器営業で、専業主婦子持ちだそうです

    • noname#252243
    • 回答数8
  • キリスト教の自然観について

    キリスト教の自然観について 旧約聖書では、森林や大地や海などの自然は神が創ったものだと書かれています。 ところがキリスト教社会である西欧では森林伐採などの環境破壊が歴史上かなり大胆に行われてきました。 私は、どうして西欧で神の創造物を破壊することが許容されてきたのかを疑問に持ちました。 聖書には、このような自然破壊的行為を正当化するような明確な、もしくはそう解釈可能な記述があるのでしょうか?

  • 日本エレキテル連合というコンビは??

    こんばんは 「ダメよ、ダメダメ」のフレーズでお馴染みの最近売れてる??女芸人 何が良いのでしょうか? ちっともおもしろくありませんし嫌いです。 好きな方、魅力を教えて下さい。 芸人はやはりしゃべくりで笑わすべきだと思うのですが。

  • なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないの?

    私は日本に「義務教育制度」があることに感謝しています。 誰もが字の読み書きや、文章の読解力を身につける為の国語や どんな分野でも一生付き合っていくであろう計算力を身につけるための数学 これらは生きるために必ず必要な知識であることは間違いありません 今後の人生に必ず活かされる知識であります。 しかし、私は中学生になってからの3年間の教育で得られる知識は ほとんど価値のない物だと思っています。 実際みなさんは方程式や古文の知識が役に立っていますか? 歴史や地理が詳しくなって それがなんだというのでしょうか? そうゆう知識は 義務教育を終えた後 キチンと進路が決まっていて その分野の専門職に就く為の学校に入って 1から集中的に学んだほうが良いです。 私は中学生達に「こんな知識、役に立つのか?」という 疑問を持たせながら勉強させている光景を見ると悲しくなります。 稀に「この知識は社会に出てこうゆう場面で役に立つんだよ」 と説明しながら授業を進める先生がいますが 結局は特定の職に就かない限り、活かされないというのが現状です。 では私が思う理想の中学教育とはなにか?  (1)まず最初に「悪い企業に騙されない為の知識」を身につけさせる事!   すなわち、税法、労働法、派遣法です 私の弟も友人もブラック企業に入って辛い思いをした経験があります。 ただ大変な仕事をやらされたからブラック呼ばわりしてる訳ではありません。 過酷なサービス残業、明らかに悪意のある異常な罵声、休日返上は当たり前 実際にそうゆう目にあった若者は数限りなくいます。 それでも抗議せずに「社会とはこうゆうものなのだ」と思い込んで しぶしぶ従い続ける、まるで奴隷です。 無知なのをいい事に経営者がやり放題、こういった企業がほぼ一般化してしまった今 一刻も自分を守る為に労働法などの知識は必要不可欠なはずです! (2)論理的な会話 主張力を身につける為の実践訓練! どんな分野においても 社会に出れば自分の考えをうまく相手に伝える技術が必要! 相手との議論は避けては通れない道 相手との会話の仕方にさえ頭を抱えてる社会人が大勢います 実際に書店にはそういった技術を身につける為の本が目立つ場所に数多く並べられており 電車の広告にまで出てくる事があります。 それほどコミュニケーション不足は社会問題といってもいいくらいではないでしょうか? 議論せずにただ相手の言うがままに従っていては いずれいいように利用され騙されます! なので 義務教育のうちに「会話」という技術を磨かせる それも実践するのが効果的です 教科書の知識を頭に入れるだけでは駄目です。 話すテーマを決めて 生徒同士で議論させるのです 強制的にでも「人と会話をさせる」というのが重要です。 その会話の中で論理的でない部分を指導しながら 毎日会話させるのです。 その積み重ねは必ず、社会に立ち向かう為の力となるはずです。 義務教育は9年もあります その中のほぼすべてが 国語 数学 理科 社会 英語 だけの時間である必要があると思いますか! そんなものは小学校の学力で十分だと思います (ただしコミュ力のため国語は除く) それ以上学びたければ 専門学校に行けば良いのです 義務教育はもっと活かすべき! なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないのでしょうか?

  • 彼氏との付き合い方

    お互いに学生同士、同い年です。付き合って約4か月になります。 向こうからの告白で付き合い始めたのですが、付き合ってきた中で対処の仕方が分からないことやこれから先不安に思うことがたくさんあるのでみなさまの経験、私だったらこう思う、アドバイス等の回答をいただきたく質問させていただきます。惚気に聞こえてしまうかもしれませんが、どうぞ温かい目で見てくださるとうれしいです。質問は3点ほどあります。 ・付き合ってから時間が経ち、彼氏が最初の頃よりあまりデレデレしてくれなくなった。いつも好意を伝えてくれるが、何となく寂しくなり私が拗ねる。(自分でも寂しがり屋なんだと思います。)何度かこういうことを繰り返し、彼氏は優しく諭してくれるが、内心はどう思っているのか。 そのうち愛想をつかされるかもしれないという不安。 彼氏はそういう私をかわいいとも言ってくれますが、本当あまりこんなことをしたくはありません。けれど、自分の感情を押し殺してしまうのがとても苦しく、どうすればいいのでしょうか。 ・せっかく週に一度会っても疲れているからという理由であまり構ってくれない。付き合いなれて安心しきっているのでしょうか。どうにかこの状況を打破したいのですがなにか解決策はありますか。 ・性欲はお互い同じくらいかと思っていたのですが、最近は私の方が一方的に強くなり彼氏も若干引いている様子。お互い付き合っているのだから理解してほしいのですが、彼氏の方が最近は乗り気ではないので若干フラストレーションがたまってしまっています。これも同様に対策があれば知りたいです。 いずれも私の自分勝手だと言われても仕方ありませんが、相手を尊重してある程度の折り合いはつけているつもりです。 初めての彼氏なので、自分の感情や欲求をコントロールできず悶々としており、彼氏に伝えるにもうまく伝わっていないようで困っております。 優しくて頼りになる彼なのでこれからも大切にお付き合いしていきたいと考えているのですが、もっとうまく自分と折り合いをつける方法はないかと質問しました。 考えすぎだとよく言われるのですが、自分の中の恋愛観がはっきりしていないのでこの際みなさんのご回答を参考にさせていただきたいです。これからお付き合いする中で生かしたいと考えています。 できれば年代とご性別を記入してご回答お願いします。

  • 消費税増税の逆進性問題、低所得者対策、どれがよい?

    消費税増税の逆進性問題、低所得者対策、どれがよいですか? 今回の選挙で最も有利とされている自民党公明党の与党間では軽減税率が合意され10%増税時に導入される予定となっているとのことです。 ・軽減税率 生活に関わる指定物品の消費税の税率を下げて減税する方式。 問題指摘  どの品目に対し減税をするかを政治的に決めるため政官財の癒着に結びつきやすく、また細かな物品の精査などを始め、係る多くの仕事が発生するため、公務員の仕事が増えコストが嵩み非効率と問題指摘されている。  低所得者対策とは言われているが、一部物品を一律に消費税率を下げすべての人に減税をしているため、実質低所得者対策にはなっていないことが導入されているEU諸国で問題になっている。   ・給付付き減税  低所得者に直接お金お給付しての対策。09年に緊急経済対策として行われた定額給付金と基本同じ形式。 問題指摘  逆進性軽減のために低所得者対策として行われるため所得の把握が必要になり、国民番号制度などの導入して政府が国民の所得把握をする必要がある。プライバシーとの兼ね合いから問題があるとして批判されている(マイナンバー制度として国民番号制自体の導入は決定している)。  お金を国が給付する行為が卑しいとして批判されている。 ・個別対応 現行の制度の中でそれを拡大することで対応。 子供のいる家庭には子育て支援、障害者には障害者支援、失業者には失業者対策でと、現行の制度の中で消費税増税対策をする。 問題指摘  現行でも問題に対処できていないのに、消費税増税で行政組織に個別に対応を求めたところでまともな対応ができるわけがなく、そもそも消費税増税と結びつけることが間違いとの批判がある。 ・何もしない、逆進性を推進。 逆進性自体が問題なく、個人の所得に関わらず課税額が同じであることが平等であり、累進課税こそが不平等であるとの考えに基づくもの。 問題指摘  貧富の格差を拡大し、社会を固定化するとして批判される。所得が上がれば課税率が高まり、所得が下がれば課税率も下がり、すべての人に適応されるため平等であるとして現在は世界的に逆進性対策がスタンダードとなっている。 ・その他  他でどこかの政党や政治団体などが対策案が提案しているようであれば、その内容を記載してください。    

    • E-1078
    • 回答数6
  • 自己愛

    自己愛パーソナリティー障害です。とても辛いです。ありのままの自分を受け入れられないんです。僕はフツメンですがイケメンに憧れてでも無理で…早くこの障害を直したいのに治らない病気らしくて…一生苦しみを味わいます。何か解決法ありますか?

  • 金で彼女を作る方法は?

    金で彼女を作る方法は?

    • noname#221347
    • 回答数7
  • トッキュージャーのおもちゃのプレゼント

    トッキュージャーのおもちゃのプレゼント 三歳の息子にトッキュウジャーのおもちゃをクリスマスに買ってあげようと思っています。 まだ何にもトッキュージャーのおもちゃは持っていないのですが、あげるとしたら何がオススメですか? 今後は一つくらいなら追加して買ってあげれる可能性もあるかもしれませんし、ないかもしれません。

    • kz9
    • 回答数2
  • アニメソングの…

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" アニメソングの歌詞の中で、 アニメのタイトルが入っていない曲で、 1番最初に思い浮かんだ曲は何ですか? ※1つ条件 アニメは昭和のアニメに限ります。 ちなみに私は赤ジャケットのルパン三世が思い浮かびました。 皆さんのご回答、心よりお待ちしております。

  • あなた流の【笑いをこらえる工夫】を教えてください

    社会人ともなると感情の抑制は大切です。 ふざけた犯人に笑っちゃうアナウンサー http://youtube.com/watch?v=_IcgxIxBDm4 こんな風にならないためにも・・・。