検索結果

木材

全10000件中9501~9520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • レジンで入れ物(箱)は作れるか

    長方形のアクセサリーケースというか家庭用の小さな金庫箱とかみたいな、上が開く箱のミニチュアをレジンか透明な樹脂で作りたいと考えてます。参考画像はお借りしてきたものです、おおよそこんな感じ程度です。 実際にものが入れられる必要はなく、せいぜい4-5センチくらいで考えています。 探してるのは蓋と本体に出来るシリコン型もしくはレジンに限らず近いもの作れる手段です。 いずれかにご助言頂きたく存じます。

  • けがき針を買いました!

    けがき針を買いました! フランス製のカーバイトケガキです。 あと鉄板も手に入れました。 まずは表札でも作ってみようかなと思います。 漢字です。 曲線があります。 直線が限界で曲線難しすぎます。 どうやったら曲線綺麗に引けますか?

  • 鉛筆の匂い

    幼少時に鼻の手術をして以来、嗅覚を失ってしまったのでものの匂いがわかりません。今、とある事情で某所に投稿する文章を書いています。その中で鉛筆の匂いに関することを書きたいのですが、前述のように嗅覚を失ってしまっているので、どのような匂いなのかわからず、どう表現をしたらいいのかわかりません。 鉛筆の匂いというのは、どうのような匂いなのでしょうか? 唐突な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 単材積の求め方はどうすればよいですか。

    EXCELで単材積の求め方がうまくいきません。実際に試しているのは以下の通りです。 A1からH1まではタイトルです。 A2からC2までは寸法(mm)を入力します。最終的にH2に金額2450円を出したいのですが、どうしても2430円になります。 A1長さ(mm), B1 厚さ(mm), C1 幅(mm),D1数量,E1単材積, F1 材積,G1単価,H1金額 A2セル3000,B2セル36,C2セル45,D2セル5,E2セル 0.00486,F2セル 0.0243,G2セル 100000, H2セル2430 E2セルには=A2*B2*C2*0.000000001という関数を入れています。F2は=D2*E2という関数を入れました。H2セルには=F2*100000を入れました。 実際の単材積の計算上は0.00486の下5桁で取捨五入して0.0049として単価100000をかけると1本が490円となります。 数量が5本の場合、5 × 490 = 2450円となるようです。 しかしエクセル上ではE2を書式設定で数字の4桁に変更して0.0049と表示させても実際の計算は0.00486の数字を使用した計算になり結果的に 0.0243 × 100000 = 2430となってしまいます。 EXCEL上では、どのようにすればH2セルに2450円を表示させることができますか? よろしくお願いします。 なお、長さ、厚さ、幅はお客様の請求書にmm単位で表示させる必要があります。

  • 食器戸棚の扉の丁番取り替えについて

    扉の開閉が不自然だと思ったら、丁番が経年劣化していたようで、ネジの周囲は さわるとボロボロと落ちてきそうな箇所も見つかりました。 スライド丁番という名称とわかり、交換はできるということまではネットで調べることができましたが、全かぶせ、半かぶせというのが、判断つきかねています。 棚板(a)に重ねて外側にもう1枚化粧板(b)がついています。 bはaより扉の厚さ分前に出ており、扉とbとの突き合わせ部分は隙間があります。 3-5ミリぐらいの隙間からaが見えている状態です。 半かぶせなのでは、と思うのですが、よくわかりません。 部品の番号など(まだ、はずしておりませんが)は、見たところないようです。 食器戸棚は日本製ですが、15年ぐらいは使用していますので、購入時の製品説明などが見当たりませんでした。 ネット等の検索で自分なりに判別したのは、 スライド丁番 キャッチなし カップ径 35ミリ と、ここまでです。 とりつけてあった部品とおなじような交換部品がこれ、と特定できていませんが、 交換にあたって、ねじの穴などはまた位置が異なったりして、自分であけられないと、修理依頼しないとやはり無理なのでしょうか? 簡単な組み立て、交換などは経験ありますが、DIYといえるほどでもない程度ですので、ご教示いただければ幸いです。交換する場合は1つの扉のみで3カ所ついていますので、当該の扉すべて交換予定です。よろしくお願いします。

    • ESCO
    • 回答数5
  • 加工方法を教えてください

    縦5ミリ、横4ミリ、コーナーR0.4、 深さ8ミリ(貫通)の角穴を加工します。 縦、横に±0.01の交差があり、 どう加工したらいいか悩んでいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 床がベニヤ板で凹みました

    古めの木造建築アパートに住んでいます。 気温が低く、雨が長く続いたある日、玄関やキッチン等が一体化している部屋の床が凹みました。表面のフローリングシールの下にはベニヤ板のみで、現在3箇所ほど凹み(ベニヤ亀裂と変形)が起きています。 建築法的にこれはどうなのでしょうか。詳しい方居られましたら、教えていただけませんか。 また、修理に関する情報等ありましたら、良ければ教えていただけると有難いです。

  • アルミフレームを使ったDIY

    お世話になります。よろしくお願いします https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1500000000/M1501000000/M1501010000/ で売られているようなアルミフレームを用いて椅子でも棚でも作りたいのですが、 使う部材の規格と図面自体を間違えない(レールとナットが合わない物を買ったとかそもそも設計から おかしいとか)限り、フレームを高速切断機で切ってフレームとフレームをブラケット・ナット・ボルトで 接続するだけなのですか?木の加工のように結構な熟練が必要とかそういうことは無いのでしょうか? それと、同じ物を木で作る場合、やはりアルミフレームは相当材料費が高くつくのでしょうか?

  • 防腐剤注入丸太について

    タナリスCY加圧注入丸太を、階段材や支柱材として使用する場合、概ね何年くらい健全な状態で使用可能なのでしょうか?丸太は径100mm~120mm程度のものを使用予定です。階段は杭を2本打ち込み、背丸太を2段取り付けて階段にする予定です。よろしくお願いします。尚、土質は普通の黒土で、乾燥程度も普通位だと思います。

    • td1098
    • 回答数1
  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 問題文の意味を確認したいです。 建物の床にEstrich(ここでは床仕上げ材z.bフローリングの下地のモルタル)に付いての問題です。 Wie heißt diese Ausführungsart für Estrich? このestrichのための仕様の種類の名前はなんですか? 答えには Estrich auf Trennschicht という工法の名前がきます。 Wodurch ist diese gekennzeichnet? これの特徴はなんですか? としか訳せません。 答えは Kein direkter Verband mit dem Untergrund. となります。 土間に直接じゃなく、Verbandときます。verbandが包帯としか出てこなく分かりません。 分かりづらく申し訳ありません。よろしくお願いいたします。 なんとなくわかるとこだけの予想でも構いません。

  • 楽器店にて。

    あるメーカーのギターやらベースやら見ていたのですが、高級モデルと1万円くらいで買えるセットものではやはり高級モデルの方が良い音だと思います。 安価モデルや初心者モデルは高級モデルに比べてなにが違いますか? 音や材質の面から教えてください。 例えばライブやレコーディングで1万円くらいの楽器を使ったらどうなりますか?

    • noname#231808
    • 回答数3
  • 最悪です。新築5カ月アパートなのに玄関に羽ありが

    タイトル通りです。。どうすればいいでしょうか? 今朝は羽ありがいなかったのですが、日中に買い物行って一時間で帰ってきたら外の玄関に羽ありが30匹いるかいないかがいました。羽だけおちていて。。 新築なのにありえないです。怒 あと数週間前に私の玄関のドアに羽ありの3センチくらい大きいのがいてハッとしました。調べたら、ヤマトなんちゃらという羽ありでした。 (1)大きいのは女王ですかね??新築アパートなのにシロアリがいるってことですよね?? (2)新築木造ですが周りは砂利だしコンクリートだしどこから進入してすか? (3)発生源は私の玄関外なんでそのあたりですよね?大きい羽ありも私の玄関にいたので

  • これは何ですか?

    天然木のウッドデッキをどかしたら基礎にくっついていました。 何かの巣でしょうか? また新しく人口木のウッドデッキ を新調しようと思うのですがあまり基礎には良くないのでしょうか? 日も当たらなくなりますし… どうせ作るならタイルデッキの方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 包丁の切っ先が曲がってしまいました

    材質はモリブデンパナジウムステンレスで両刃の三徳包丁です。 使い始めて早々に真っ逆さまに落とし、床に突き刺ささり、0.3mmぐらい切っ先が曲がってしまいました。 うちにセラミックシャープナーという棒状の砥石がありますのでそれを使って直せないでしょうか。曲がった部分をもとに戻せないだろうし立ち上がった部分を研磨することになるかと思いますが上記のシャープナーで可能でしょうか。 その場合のコツを教えてください。

    • 1buthi
    • 回答数6
  • 既に基台がある防犯カメラをフィクサーに付ける方法

    1/4インチが付いているカメラフィクサーに防犯カメラを取り付けたいのですが、画像のようにカメラに既に取付け基台が付いています。 このようなカメラをフィクサーに取り付けるとしたらどのようにしますか? 何か良い案あれば教えてください。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-WH-31-%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7/dp/B004EA2L8Q/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1530673887&sr=8-3&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10217/

  • 木製食器用接着剤

    木製食器・箸で使える接着剤はありますか? 口に入れても大丈夫なモノ。歯医者さんが使う接着剤? ホームセンターにはなさそうです。 食品衛生法?、JIS?

    • noname#235946
    • 回答数7
  • ストラトキャスターのノイズ

    フェンダーのストラトキャスターを2週間ほど前に購入したのですが、シールドを触るとノイズが発生します。 どうやらジャックから発生しているようなのですが、配線的には何も問題ないように思えます。そしてなぜかジャックプレートをボディに留めているネジを緩めるとノイズが出なくなります。 どのような原因なんでしょうか...

  • ガスコンロ横にパントリーのDIY

    ガスコンロ横にスペースがあり、パントリーもどいを置きたいと思います。 ガスコンロ上60センチ横15センチに棚があり、その下に幅57センチ奥行き60センチのスペースがあります。そこにカラーボックスを置きたいと思います。コンロとカラーボックス側面の隙間は15センチぐらいです。カラーボックスをそのまま置くのは危険だと思うのですが、耐火バードかコンロ周りに貼るシートをカラーボックス側面に貼れば大丈夫でしょうか?

    • razneko
    • 回答数4
  • タイヤの収納方法

    画像はイナバの物置の内部です。普通車のタイヤを入れておりますが、常にフラフラした状態で安定性に欠けます。 安定させるためにどんなことをすればよいでしょうか?ただしタイヤを寝かせることはしません。画像のように立てたまま安定させたいです。 よろしくおねがいします。

    • lock_on
    • 回答数6
  • 2mm程度の薄いポリカシートを窓に固定

    する方法はあるでしょうか? よくわかりませんが、プラダンのように自立はしないようです。 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223006768385/?HissuCode=HIPC-607-CL かんたんな固定方法はあるでしょうか。