検索結果
笑ってはいけない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所迷惑です・・・)
大学一回生の弟が、早朝深夜にもかかわらず、大声で歌を歌うので困っています。 iPodに大量に音楽を入れ、それに合わせて歌うので、レパートリーは尽きません。 学校やバイトの出勤・帰宅前後はかなり酷い有様で、歌声ですぐに弟の帰宅がわかってしまいます。 家族がどれだけ注意をしても「うるさい!黙れ!」と反抗するばかりか もっと大きな声で歌っては、嫌がらせをします。 家族だけが迷惑をこうむっているのなら我慢すればいい話ですが、なにぶん歌です。 住宅街の真ん中で、隣近所はもちろんのこと、家の南と西が駐車場になっているので、かなり広範囲まで響きます。 ご近所の顔ぶれは、私が生まれた頃からほとんど変わっていないので、皆さん我慢して下さっているのだと思います。 特にお隣には、一人暮らしのおばあさんが住んでいて、小さい頃から可愛がってくださっているのですが 私の自宅と面している方角の窓は、常に雨戸を閉めているので、相当にうるさいのでしょう・・・。 最近、心臓を悪くされたとのことで、寝たきりに近い生活を送っていらっしゃるので 気を使うようにと弟に伝えても、そ知らぬ顔です。 いつも「どうして、家に帰ってからも、家族に気を使わなくちゃいけないのかわからない」と吐き捨てます。 理由は、おそらくストレスです。 気のいい性格ではありますが、反面人見知りが激しく、小心者で内弁慶なのは幼稚園の頃からです。 その為か、新しい友人が出来るたびに、必要以上に「いい格好」をしてしまう癖があり ご飯を奢ったり、家に呼んでもてなしたり、と頑張りすぎてしまいます。 そして慣れてくると態度を豹変させて、相手を馬鹿にするなど暴言を吐くことが多くなります。 相手が本気で怒っても、「いいやろう?それくらいで怒るなよぉ」とへらへら笑って逃げるので 学年が変わるたびに、友人の大半が去っていきます。 さすがに大学に上がってからは、「学年が変われば新しい友達がどんどん出来る」という 甘い考えではやっていけない、という厳しい空気を感じているらしく 友人や彼女に「いい格好」をする期間が予想以上に長引いているようです。 時々「友達と居ると疲れる・・・」と愚痴を言っているので、おそらくこれが原因で間違いないと思います。 (大学に上がる前は、受験そのもののストレスが酷く、歌だけでなく家族への暴言も一番キツイ時期でした。 私や親の大学をバカにしては、こきおろしていました。) 一体、どうすれば歌をやめるなり、控えるなりしてもらえるのでしょうか? お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- hanakusu24
- 回答数7
- ドアへの張り紙・・何かの罪になりますか?
友人の話でふと疑問に思ったのですが、 私はそういう方面には疎いので詳しい方教えてください 友人はこの4月に離婚しました(子供は彼女が引き取っている) 「定額給付金」を自分と子供の分はどうなってるのかと市に問い合わせたところ、 すでに前の旦那の口座に家族全員分が入金されてるとのことでした。 彼女は自分と子供の分を前の旦那から取り戻すべく話をしに行くのですが、 旦那は「自分名義の口座に入金があったから全額自分のものだ」と言い張り1銭もわたさなかったそうです。 怒った彼女は旦那の家のドアに 「ここ住んでいる男は子供の給付金も横取りするドロボーです」との張り紙をしてきたのこと・・・・ その話を聞いたときには私も笑ってましたが、 これって何かの罪に問われたりしないのでしょうか? その旦那さんは「守銭奴」で他人のモノも自分のモノという考えの持ち主なので「泥棒」という意見も当たってるとも思いますが、苦笑 彼女は「本当のことを書いてるだけ」と言いますが これってどうなのですか?
- 締切済み
- その他(法律)
- nemutaiazarasi
- 回答数4
- 職場の先輩(女)に嫌われている
私は今の職場で7月から働いています。私の同期(女性)は4月からその職場で働いているので3ヶ月先輩ということになります。 私が属している部門は男性の人数のほうが圧倒的に多く、そのうち女性は一割しかいません。 今私がいる部署は検査の内容から(私は医療従事者です)女性の人数が他の部署よりも多いのです。 その職場で、私は嫌われています。お局的存在の二人から。 同期の子は影ですごく努力をしているのでしょうけど、何でもそつなくこなしていきます。なので女の先輩にとても気に入られています。 お局的存在の二人のAさんとBさんは同期です。 私の7個くらい年上です。 そのうちのAさんは妊婦で9月後半から産休に入ります。Bさんは独身です。Aさんは最初から厳しい人で、嫌味をすごく言う人です。 本人の前で「足手まとい」とか「は?!それ誰に習ったの?あーそう。もういいです」とか、、 更にこの間はそうしてもいいよといわれたからそうしたことについて「○○はいつも人任せだよ!自分ではどうなの?!」と言われ、もうどうしていいのか分かりません。 仕事は仕事、と割り切ろうとは思うのですが、朝晩の挨拶と何か手伝ってもらったときの御礼の言葉以外交わしていません。 結構きついことを言う人なのでどう接していいのか分からないのです。 同期の子はAさんにすごく気に入られていて、私の時とまるで態度が違います。声のトーンも。私は仕事以外では名前も読んでもらえません。 仕事の失敗も、私の時とその子のときとでは言い方がちがいます。同期の子は失敗しても笑って「あーそれは、、残念な感じでした」で済ませていて、笑っています。私はとてもそんなふうにはいえません。 最初はきびしくても今ほどではなかったのですが、今週からきびしくなってきました。 それは、今私がこの職場にきてからやっている仕事に来週末で区切りをつけて次の新しい仕事を覚えていかなくちゃいけないから、そんなんでどうするんだ!と厳しくしていると思うのですが、なんとなく勘で分かるんです。ああ、この人私のこと嫌いなんだって。あと週の初めにその前の週の終わりに気づいていたことを誰にも報告しないで月曜まできたことにも問題があると思います。本当に、ホウレンソウがなっていないと自分でも感じました。これは私に非があります。。 Bさんは独身でまだまだこの部署にいます。 AさんとBさんがお昼休憩に入っていたとき、私と同期の子も丁度お昼でした。長いテーブルで少し距離はるけど、十分声が聞こえる範囲です。 そこでBさんが私のことを話しているのです。あんまりにも何回も何回も私の名前が出てくるので、私がバカなんですけど、「え、何ですか?」って軽い感じで聞いてしまったんです。そうしたらBさんが「あ、気にしなくていいよ、悪口でも噂話でもなんでもないから」と言われ、その後の話が(聞き耳立てなくても聞こえるんです)何かの仕事をやるのに、他の人から私と、同期の子に手伝ってもらえばいいじゃないといわれたけど、同期の子は分かるけど何で○○なの~って笑っちゃった~って言っていました。 この二人の態度が特にこの二人が嫌っている男の先輩二人に対する態度と似てきたことも非常に気になります。 一人はバイトで、遅刻はしょっちゅう、休憩時間を過ぎても帰ってこないので皆から嫌われています。もう一人の先輩は三年目ですごく一生懸命なんだけど失敗が多くて自分に自信がない人です。 昨日この先輩(Cさん)と私と同期の子、その他の先輩と飲んだのですがCさんはほんとうに自虐ネタがおおくて、 「俺はもう△△(私の同期)に抜かされたよ、、俺は新人と同じだよ」って言ったら△△(私の同期)が「そうですよね」って言っていてすごくびっくりしました。 他の先輩も「おお!△△(私の同期)近距離からテポドン発射だ!!」って言っていましたけど。。 母に相談したら、あんたは嫌われている。それはあんたが仕事ができないからだ。技術を磨いて見返してやりなさい。そうしたらなにも言われなくなる。それから絶対に女とつるむなよ、ろくなことにならない。 と言われました。確かに先輩のご機嫌取りをしに仕事に行っているんじゃないのに、他の先輩方はこの二人とうまく接しているのにどうして私は何にもしゃべれないんだろう、ずっとこのまま疎外感を感じているのかなって思ってしまうんです。 さらにグジグジ考えてしまい、この二人が他の部門の人に私のことなんか言っていたら嫌だなぁと色々考えてしまい、もうほんとうに憂鬱でしょうがないです。 この二人とどう付き合っていけばいいのでしょうか。支離滅裂な文章ですみません。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- komusubi11
- 回答数9
- AB型の彼・・・どうしたらいいの?
最近AB型のわがままな彼氏とうまくいってません。 付き合ってまだ一ヶ月程。 彼はかなりの自由人で、変わり者。感受性は強くてその感性をあたしはすごく尊敬しています。 彼の理想の女性はマヤミキや真鍋かおりといった自立した女性で。 会社の仲いい彼を知るお姉さんは「『自分が守るよりも、自立してしっかりしていてほしいっていう、いわゆる甘えたい子供だよね。付き合うスタンスはひと言で言えば、俺も自由に生きるからお前も自由に生きろ。その中でお互い自由な時間ができたときに会おう』という感じだよね。」って言っていました。あたしはどちらかといえば妹タイプとよく言われてるので違うと思います。 彼は付き合ってからいつも都合が悪くなるとメールを返してきません。 だから何を考えているのかわからないのです。 本当にわからないのです。 話し合いたくても全く話し合いになりません。 でもきっとそんなことを言っていては仕方がないから話し合うべきだと思う。でも、終わってしまうのが嫌だし怖い・・・ 好きだから・・・関係を壊したくない。 もっとそばにいたいから近づこうとしてるだけなのに 近づけば近づくほど傷つく・・・身を寄せるほど傷く・・・ 彼が離れていく気がする・・・・ あたしはずっと笑顔でそばで笑って守ってあげるなんてできない。 彼とは2~3日前会ってからメールをほとんどしていません。 何度か何気ないメールをしても、もう仕事が終わってるはずなのに返事は来ません。 メールをする勇気がもう出ない・・・ 今は勇気がでないまま彼のメールを待っています・・・
- 好きの意味が違う?つらいです
あることで長いこと落ち込んでいた私に、声をかけてくれた彼のことで相談です ずっと辛くて人を信じるのも怖くなっていた私に、「可哀そうだからじゃないよ。俺がそばにいたいと思うからいるだけだよ。」と 1か月くらいほとんど毎日、連絡を取ったり会ったりしてくれました 会えば「かわいいね。好きだよ。」と言われてました 最近になって彼から「よく笑うようになったね。うれしいよ。」と言われたのですが その頃から週に2回くらいしか連絡がなくなり会うことも少なくなりました 彼は、「男女の好きというのとは違うけど、一緒にいたい。」とか 「俺が君から離れていくことはないから信じて。」とか言います 私は男性として彼が好きで離れたくないと思っていますが、そんな風に言われるとつらくてどうしていいかわからなくなります 精神的に弱くてすぐ不安になったり、彼の一言で傷つく自分が嫌いです 彼にとって私はどういったものなんでしょうか? 私はどう振る舞えばいいのでしょうか?
- これっていじめ、、?
この後どうすればいい? 男子小6です 女友達2人に誘われて、遊びに言ったら、砂場であそんでいました。 自分が冗談を言いながら友達と遊んでいると、 突然女友達が、いけーっと言いながら自分に泥団子を投げてきました。。 一回目を服だったので良かったものの、 二回目は泥中の泥(めっちゃしっとりしてるやつ) で自転車に攻撃され、自転車を洗車しないといけない羽目になりました。そいつらに、自分の自転車についた泥を掛けようとしたところ「あいつきも、ふぁっきゅ!【おそらく、Fuck you!】とか言いながら違う遊具のほうに逃げていきました。 自分が水を自転車にかけ、洗っていると、あおりたいのか、自分の周りを、笑いながら通り過ぎていきました。 自転車洗車なんて初めてなので、吹き残しとか、土の付きっぱなしで固まってブレーキが壊れてしまう、とかありそうで怖いです。 その後、その、掛けてきたやつらがまだ遊んでいたので、ばれないように、「なんもしていないのに、こんなことするなら、遊びにも誘ってほしくないし、遊びたくありません。もうこれから二度と誘わないで下さい。 あなた方の親御さんに報告するか検討中です。」 とかいた、結構真剣な手紙を仕込んでおきました。 ちなみに、同じマンションのかけてきたやつの親には、同じような手紙を、もう少し内容を深く丁寧に書いたものをポストに入れました。 このようなときは誰に報告したらよいですか? がっこうの先生は、休日のことなんて言っても学校関係ではないので取り合ってくれるかわかりませんし、。 もし、自転車が破損していたりすればどうするべきですか? 知ってる方は教えて下さい、
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- hiroshi43719
- 回答数1
- 友人について
いつも回答ありがとうございます。 先日下記のURLで質問しました。回答ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q7188973.html その友人についてなんですが、結局、直接原因を聞くことはせず、「最近元気ないけど、無理はするなよ」とだけ言っておきました。 それで、本日、ロッカールーム(社内の荷物置き場です)に入ったとき、友人が電話をしていて、泣いているように見えました(誰と話しているかはわかりませんでした)。確信ではないですが、入った瞬間、顔を背けたので、何となく思っただけですが。 でも、私は家庭内で何かあったんだと感じました(結婚しており、旦那がいます)。というのも、電話の後から、いつにも増して元気がないし、仕事終わりに一緒に帰ったのですが、何かイライラしてました。「何かあった?」と聞ける雰囲気ではなかったです(歩くのもいつもより数段早かったです)。帰り際もほとんど喋らなかったです。 そのせいもあってか、最近2人でいても、すごく空気が重いです。前はよく笑って、時間が過ぎるのもあっという間でした。 実はその友人は、12月末に県外に行ってしまうため、悲しいですが、来年からはもう会えません。しかし、あとちょっとの期間しかいられないのに、今のままでは最後も重いままの別れになるんではないかと心配しております。 家庭内のこととは決定したわけではないですが、聞ける雰囲気でもなく、「もう少しでお別れなんだから元気出していこうよ!」とか言える雰囲気ではありません。 お別れまでの2週間、僕はどのように接していったらいいのでしょうか?
- 同窓会での出来事
30歳女性です。年末に高校3年生の時の同窓会がありました。 みなと仲がよかったので、あたたかく迎えいれてくれました。 しかし、男性陣数人から「整形したでしょ」としつこくいわれました。確かに私は大分やせたし、化粧で大分変わるタイプだと思います。大学時代もすっぴんだと気づかれないこともありました。 他の人は「それだけ綺麗になったってことだよ」とフォローしてくれましたが、あまりにも大きな声でいい、しつこかったのです。 もともとその数人の男性とは仲は悪くはなく、からかいあったり、ふざけあったりしていましたが、大人になってもそのままで、女性に対してそんなこというかなと悲しくなりました。 ちなみに女性陣は私だと気づいていたので、男性陣が化粧に免疫がないのか、、 笑って合わせて過ごしましたが、1週間近く経過しても心にもやもやが残ります。 なんだか悲しいですし、同窓会にいくのが怖くなってしまいました。 どのように考えたら前向きになれるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- syam12p
- 回答数5
- 妊娠…しかし彼の態度が急変してしまいました
つき合って5年になる彼がいます。 5年の間、結婚観や子供のことまでいろんな話をし、結婚も時間の問題でした。 先日生理が1週間遅れているので、不安になり2人で妊娠判定薬で検査しました。すると陽性反応がでました。 その日はどちらかというと私の方がパニックになりましたが、彼は穏やかに笑って「産むか産まないかは決めていいよ」と言ってくれ、いつ挨拶に行こうかなどと言ってました。 ところが次の日になって、急に現実が押し寄せてきたらしく、経済的な理由などで「産んだ方がいいのか、産まない方がいいのかわからない」と言い出したのです。2人とも共働きで、がんばれば何とでもなるのに、がんばろうという言葉もなく、あまりに勝手な言い分に、信頼を裏切られた気になり、その日別れました。 夜メールに、最後の責任として病院には付き合いたいと書いてありました。 彼の頭の中には「堕ろす」という選択しかないようです。 私は好きな人の子供ですし、産みたいのです。 一体どうすれば以前の彼に戻ってくれるのでしょうか? この危機を乗り越えられるアドバイスがありましたらお願いします!
- 脈あり判定してください!
彼(友達)は私をどう思っているのでしょうか 脈あり判定してください ・彼と1日数回、目が合います ・話しをふると内容がしょぼくとも笑顔見せてくれます(普段クールですが) ・友達が気付いたらしいのですが、フリースペースで友達と居た時こっちをちらりと見てたそうです(友達は目が合ったとは言わずちら見された~と喜んでました) ・私のよく行く店(オタク系統)を好きじゃないと言いながら私が誘った時一緒に行ってくれました ・2人付き合ってるの?って友達に聞かれて、彼が無言だったので私が「うん、わかる?」って冗談っぽく言うと彼は特に否定せず笑ってました。 でもここからが微妙な感じなのですが… ・メールは基本私から →その上たまにシカトされます ・可愛いと言われて抱き締めて頭を撫でられました。 →しかしその時私に好きな子がいたので、それを流れで話ました。その日を境に遊んでくれなくなりました。 視線感じて目がよく合うのは私が意識しちゃって見ちゃってるからな気もしてます…( ̄~ ̄;) 彼は自分から告るタイプだそうで、彼からなんの連絡もないってことは脈ないのかな、とか思います。 脈ありなし、そしてアドバイスかなにか頂けたら嬉しいです。
- 混合授乳を続ける方法
2ヶ月の女の子の母親です。 混合で育てています。 ミルクを140cc与えています。 そのせいか、母乳を嫌がって飲まなくなってしまいました。 体を硬直させて、足をバタバタして、手で乳房を払いのけます。 ミルクをのませると、ご機嫌もよく、よく笑い、よく寝てくれます。 やっと生活リズムもでてきて、家事もできるように なり、幸せのはず・・なのですが、 私自身が、母乳も与えたい気持ちでいっぱいです。 自分でもこれほど母乳にこだわるか分かりません。 母乳をあきらめられず、どうにか吸わせたいのです。 このままでいると、乳に吸い付いてくれない感じで不安になります。 ミルクの量を減らして吸わせてみようかと 試してみましたが、受け付けてくれません。 ミルクの濃度を薄めたりしました。 母乳オンリーまでとは言いませんが、 吸いつづけてくれたらと思っています。 母乳を出し、吸わせるには、食事と根気とマッサージとよく書いてあり がんばっています。 生後、もともと陥没乳頭だったため、桶谷式にいきましたが、先生に 悩みを聞いてもらえず、今は、通っていません。 母乳にこだわり、育児に自信がなくなってしまっては、困るのですが、 自分でもどうしたらいいか決められなく、悩んでいます。
- 来年小学校入学の保育園に通う息子がいます。
来年小学校入学の保育園に通う息子がいます。 諸事情により、年内の引っ越しを検討しており 現在条件が良い気になる物件があるのですが、 その学区域に通う同じ保育園のお友達は2人しかいません。 (あまり仲良くない子です) 今の保育園の近くに引っ越せば保育園のお友達も5.6人 いる学校に行けるのですが、今の所その学区域内で条件のいい物件はありません。 息子はやさしい子で、おしゃべりも大好きで、家では自分の主張もしますし、 ふざけて人を笑わせたりするのが好きでとても元気な子だと思うのですが 保育園では、あまり自分から「遊ぼう」と誘うタイプではなく 「イヤ」とはっきり言えず人に流されやすいように思えます。 迎えに行くと一人で遊んでることも多々あります。 先日、就学前検診に行ったのですが、 やはり近くの幼稚園の子が多く、 息子はもじもじして、とても居ずらそうでした。 そんな様子を見てると今から入学するのがとても不安になります。 実家暮らしでおばあちゃんも一緒におり 一人っ子なのでとても甘やかされて育てられてきましたし自分でも過保護だと思うのですが 入学後友達ができなく一人ぼっちだったらどうしよう、と今からとても心配です。 ならば少しでも友達が多い学校の学区域に多少は妥協してでも引っ越したほうが良いのかな? と思っています 実際入学したら子供同士はすぐに仲良くなれるものなのでしょうか?
- 沈黙が辛い。
こんにちは。 精神疾患を抱えています。 統合失調症です。 自分でなにかおかしいと思い精神科を受診したところ そういう診断を受けました。 幻聴はありませんでしたが たとえばメールを送ろうとすると、迷惑だろ、等と邪魔する思考や 集中しようとすると勝手に音楽が流れてきて邪魔されたり ゴシック体の文字がずっと見えたりなどの症状や また一日中不潔なままずっと眠っていて、学校に行けなくなったり 日がな一日憂鬱で死にたい気持ちがあったり また外に外出すると、人の視線が、自意識過剰とわかっているのに グサグサ刺さってきて笑われている気持ちになったり 物語のストーリーが追えなくなったり それどころか人の話が外国語のように理解できなくなったり そんな症状がありました。 今でも不安定になると、死にたい気持ちがやってきて 孤立していて淋しい気持ちになります。 実際、私は人と会話するのが極端に苦手になってしまいました。 ユーモア、というものが解りません。 何を言えば人が傷つくのか、楽しいのかが解りません。 何処に行っても、笑顔で誤魔化していますが、沈黙が辛いです。 話したい、という気持ちはあるのに、なかなか話題が見つかりません。 そんな状態が孤立を招き、それがまた状態を不安定にしているような気がします。 こんなとき、どんなふうにしたらいいのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- love112
- 回答数2
- 癌になっていても痩せない事もあるのですか?
今回主人が大腸癌と診断されました。 5日前からお通がなかった事、ムカムカと吐き気がある状態で、たまたま平日で仕事が休みになった事から病院に行くと 腸が炎症起こしている 詰まっている などなんかただならない状態となりそのまま入院。かなり大きな癌が大腸にある状態だと診断されました。 本人に話を聞いても血便だとかよくある初期症状など全く覚えもなく、この5日のお通じなし がなんかおかしい?ぐらいの感覚だったそうです(それも苦しい便秘ではなく でないのがおかしい…と思うだけ) 肉体労働していましたし なんなら春にお花見だのコロナから解放され 飲み会、旅行、バーベキューと、かなり楽しんで参加していましたし 体重増加し、イベント多すぎて食い過ぎ!と自分でも笑っていたくらいです。 なんかこう 倦怠感とか貧血気味になるとか ドラマで観るような体力減少 体重減少などと無縁だったので まさかという感じです。 それもかなり大きくなって腸の通りを邪魔するぐらいの腫瘍を持っていて こんなに元気なものなんでしょうか? 癌が大きくて開腹手術で取り除くらしいです。 大腸癌の初期ってわかるものなんでしょうか?? あの日平日で仕事が休みでなかったら病院に行ってないかも知れんかったのでよかったわ と呑気な旦那です 大腸癌 体重減らないどころか、むしろ増加していた方、いらっしゃるものですか?
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- noname#257675
- 回答数5
- 妻の浮気に対する浮気相手への慰謝料請求について
詳しい方教えてください よろしくお願い致します。 不倫解決の示談交渉や慰謝料を求めるにあたって他での同じような例があれば教えていただきたいことと 請求金額の妥当性や示談するに当たっての考慮事項などアドバイスをいただきたいです。 ■不倫について 2,3年前から妻が接骨院通いの帰りに自由時間と称して接骨院の先生と ラブホテルで肉体関係を持っていた。 ホテルに行く日の帰りは午前様となっていた。 先月に書店の駐車場でラブホテル帰りの二人の別れ際を目撃した。 その後、妻に不倫の事実を問い詰めて肉体関係を認めた。 今は、信頼関係を修復中であるが妻の発言に不明な点がいくつかあるので 不倫相手にも事実関係を確認し妻との信頼関係を回復したいことと 連絡はこれからであるが不倫相手である接骨院の先生に謝罪と慰謝料を求めていきたい ■不倫前後の夫婦関係 年齢は、私39才、妻40才で結婚12年目です。 子供が長女11才、次女6才、長男4才です。 不倫は、2,3年前から始まっていたと思う、日常生活は普通であった。 不倫が始まってからの夫婦の関係は、表向きは普通であったが不倫をしているかもしれないという疑いが出てきてからは どこか信用できなくて仲のよい夫婦とは言えなかったと思う ■私の苦痛の程度 不倫発覚前は、通常を装っていたが何かしっくり来なかった。 不倫発覚後は、妻をまったく信用できなくなり、別居を迫ったが妻が受け入れずむしゃくしゃしたまま同居している。 発覚後、なかなかぐっすりと眠れず3時間程で目が覚めてしまう 食事もあまり多く受け付けなくなり体重が3kg減った。 浮気発覚から5日後の健康診断で尿検査がD判定 血液検査もB判定が出てしまった。 あまり笑うことができなくなり、妻との会話は、事務的になり、子供にも笑って話しかけることができなくなった。 妻の話しかけられると不倫相手のことが頭に浮かんできて言葉が頭に入らない 日中の仕事中は、裏切られたことが頭をよぎり集中できなくなっている そういう状態が今20日程続いています。 ■不倫の回数・期間 不倫期間が約2年9ヶ月ぐらいで1、2ヶ月に1回会ってラブホテルに行くというパターン 大体25回前後ラブホテルに行ったとのこと。 ■不倫の当事者の積極性の強弱 きっかけは、妻が子供の事についてムシャクシャしておりかなり落ち込んでいたらしい その時通っていた接骨院の先生に「大丈夫か?」「しっかり帰れるか?」などと声を掛けられて ラブホテルに誘われて肉体関係を持ったとの事 それから接骨院に通院すると必ずではないが「今日時間はあるか?」 などと誘われてはラブホテルに行っていたらしい 妻から誘うことは一切無い むしろ接骨院の先生の方が妻と二人きりになるために他の患者を先に治療をしたり 月に1回は通院するように指導したりしていた。(治療の継続の兼ね合いもあったようだ) ■当事者双方の社会的地位と加害者の資力 妻は、サラリーマンを夫に持つ、パート勤めをしている主婦 年収は、パート収入の年間100万円程度 不倫相手の男は、自身が開業する接骨院の院長で従業員は奥さんのみ 年収は、予想で1000万程と思われる。 一般的に「先生」と呼ばれる人物 ■同棲の有無 無い ■出産・妊娠の有無 無い 先月の不倫後に生理がきているので妊娠もない 想定請求慰謝料 350万円 考慮事項 ・浮気相手の妻子はこの事実を知らないはず ・第三者と浮気相手の妻子に公言しない前提 以上です。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sakon1600
- 回答数5
- 吃りで悩んでます
本当に吃りで悩んでます ゆっくり話せとか落ち着いて話せとか言われてもどうにもならないんですよ…。 それを自分の個性だと認めろとかもいい加減過ぎる気がします。 僕は高校生の男子ですがいつも周りの人たちに真似をされたり笑われたりして馬鹿にされて悩んでいます。 友達とまともに話す事すらも出来ません。必ずと言っていいほどからかわれるので人と話すのが正直怖くて苦痛でしかありません。 授業中に当てられた時なんかは地獄を見ます。時には普通に話せと教師に怒鳴られます。親には裸の大将と言われショックでした。 周りの人たちに説明して言わないようにいいました。でも逆効果でした。その後、くしゃみとか咳とかでもなる~?などと馬鹿にして聞かれたりするようにもなりました。無視されることもしばしばあります。 もう学校に行きたくありません。 人と話したくもありません。 僕に味方はいません。 生きていてつらいです。 これからどうすればいいですか? 治らないのは分かっています。 でも未然に吃りにくくする方法や馬鹿にされた時の対処法などを教えて頂けると嬉しいです。
- 過食嘔吐について
私は去年から過食嘔吐が止まりません。 原因は拒食気味のダイエットをしたことだと思います。そのあと、一度我慢していた反動で一気に食べてしまった時に食べ過ぎて気持ち悪くなり吐き、それが今もずっと続いているという感じです。 毎日毎日、朝昼夜ずっと食べ物のことばかり考えています。しかし一日に過食嘔吐はせめて一度と決めているので夜までは食べないように.....と我慢していても朝昼ずっとイライラしたり、それでも我慢できずに昼からコンビニで大量に買い込んで食べてしまったり... 最近では夜に過食嘔吐をしてもそれでも飽き足らず、深夜に起きてきて食べて吐いて朝に寝るなんてこともしています。 家族は私が吐いていることを知っているものの、「吐くなよ」や「トイレ汚したなら掃除しなさい」と言っています。 病院には行かずとも貴方の心の弱さの問題なんだから、と病院に行くことを了承してくれません。 私はもうこんな自分にはこりごりしているし、これ以上家族には迷惑をかけたくないのでこのまま治るかわからないでいるよりは病院に行きたいと思っています。 どう家族に伝えればよいのでしょう? 吐いていることは家族には伝えました。ですが「吐きたくて吐いているわけではないし、食べたくて食べているわけでもない」と言っても笑われて終わってしまいました。 散々迷惑をかけて親もイライラしているのだとは思いますし、こんな異常なことについて理解をしてもらおう、とも思いません。 ただ病院に行くことだけでも了承してほしいと思っています。 何か良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- iwaizumi
- 回答数2
- 右脇腹肋骨下部が触ると痛い
5日前から徐々に違和感(痛み)があり、3日前頃から腹筋を使う動作(笑う、起き上がる、右脇を伸ばす)すると激痛が走ります。今は、3日前のときよりは徐々に痛みは少なくなってきてはいますが、まだ消えません。痛む肋骨箇所(右脇腹下から1から2番目の骨)を触ると痛くて、左と比べると少し腫れてるような気がします。呼吸は普通にできますが、骨折していたら痛いんですよね・・・。 肋骨にひびでもはいってるのでしょうか・・・?スポーツはゴルフとホットヨガをしてます。どちらも体を捻る動きをするのでそれが原因かなと思いますが、他に考えられる要因は思い当たらず、普通に生活をしている時に突然痛みが現れたので何がなんだかわかりません。ゴルフは週1.2回、ヨガ(90分)は週4~5やってます。 明日整形外科へ行ってみようかと思いますが、このような経験された方、この現状から見て何がおきてるのか教えてもらえないでしょうか?(骨折or内臓系の病気)
- あんたはえらいっ!!って思う果物は、何?
皆さん今晩は。 実は、先日、39度の熱を出し、二日間ほど寝こんでいました。 医者に行く事もできぬほどの、全身の筋肉痛、 体を起こせないほどの腹痛。頭痛。 布団の中で、朦朧とした二日間を過ごしていました。 家人がいる時は、何かあれば、呼べば良いのですが、 深夜遅く高熱で目覚めた時、 枕元にあるペットボトルのお茶を飲もうにも、 体を起こす事ができず、 こぼさずに飲むことができません。 また、数時間前に口をつけて飲んだことから、 雑菌の繁殖も気になり、 高熱で握力も抜け、キャップをひねる事すらできません。 しかし、喉が熱の為にからからです。 そんなとき、ふと、枕元のミカンに目が行きました。 薄い皮に包まれ、外界からしっかりガードされている身。 そのくせ、たいした力も要らずに、皮をむく事ができ、 ひと房ずつの量が、口に含むと、 丁度よくのどの渇きを癒し、 寝ているままでも、食べる事ができます。 また、適度な甘味と、ビタミンCに溢れるその成分。 そして、高熱の身に、その冷たさが喉越しよく流れます。 寒い冬の真夜中、コロンと転がったミカンの暖かい暖色系のオレンジ色。 また、幼子の笑う口元にも似た、ミカンのひと房ひと房の形、 見ようによっては、ハートの形にすら思え、 一人で高熱にうなされている辛さを、 一生懸命に励ましてくれているような気までしました。 多少、熱の為に、脳みそが暴走していたのかもしれませんが、 かなり、ミカンに胸を打たれてしまいました。 笑 みなさんも、このような、天然の果物(野菜でも良いです。)において、 感動した事はおありでしょうか? いろいろと、お伺いしたいと思います。 よろしくお願いします(^^)
- ベストアンサー
- 素材・食材
- kyouichi-7
- 回答数13
- 集団での人付き合いが死ぬほど苦手です…
はじめまして。28歳の普通の女子です。 人間が嫌いなわけではないです、接客業してますし人と関わるのは好きです。 友達は多くはないけどいます。 だけど、集団での行動があんまり好きにはなれないんです… 先日も、職場でデリバリーを頼んで打ち上げのような忘年会をしたのですがどうも馴染めず。 職場での人間関係が悪いとかそんなことはないんです。 数人の休憩が重なったときも、皆でご飯食べに行ったり。 とてもいい職場環境だと、いい人間関係が築けるような職場です。 だけど、大人数(店舗全員が集まってご飯のつつきあいをして、飲んでとか) 自分の立ち位置のような、居場所のような。 どうやって輪の中に入っていけばいいのか分からず。 周りの子はピザやら、チキンやら餃子やら頬張りながらニコニコ笑ってペチャクチャお話。 輪の中に入っていけずに一人ポツン、そして眺めてぼんやり。 時刻検索して、まだまだ家に帰るバスに乗るための電車はあるにも関わらず 「本当にごめんなさい、乗り継ぎでバスの時間がないんです。すいません…」と乾杯して数分で全速力で駆けて帰ってしまいました。 電車に乗ったあとに「…ケーキもチキンもピザも、楽しく中に入って食べれば良かった」と後悔の嵐 こんな私、どうにかしたいと思う反面、苦手だし次からは参加しないでおこうと思ったり。 普段の仕事はもっと遅い時間なのに平気で残って。 それなのに今日は早くに帰って。 合わせる顔がありません…泣きそうです… どんな気持ちで、何を思って参加すればいいんでしょうか。 こんなこと思う私はおかしいんでしょうか…
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- music7-8-9
- 回答数7