検索結果

マルウェア

全9645件中9441~9460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 電源が入ったままのLAN回線用ハブの抜き差しにつ…

    電源が入ったままのLAN回線用ハブの抜き差しについて 電源が入ったままで、大元のハブの入力側を毎日何度も抜き差ししている人がいました。不正アクセス対策のようです。 良く分からないのですが、ハブの下流の機器の破損や設定などに悪影響はないのでしょうか? また、抜き差しすれば普通に問題なく動くものなのでしょうか?下流の機器は誤認識したりはしませんか? ハブ内の電子部品の破損などはないのでしょうか? お詳しい方がおられましたらご回答をよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • Chromeの挙動がおかしい

      こんばんは。Chromeの挙動がおかしくて、ほとほと参っております。 具体的には ・Youtube:閲覧可能 ニコニコ動画(投稿動画):閲覧可能 ニコニコ動画(生放送):閲覧不可だったり閲覧可能だったり[*1] ・Googleで検索→種別を画像に切り替え、一覧で出てきた画像をクリックしてもリアクションがなかったりする[*1] [*1]の部分が多くて困っております。Cookie等は削除してみました。しかし変わらず。 [*1]が恒常的にだったらともかく(それはそれで困りますが前例がありそう)、ランダムなのがイライラを増幅させています。 例えば、Googleで「あ」と検索します。 するとアドレス欄に緑色の文字で、「保護された通信|https」と出てアドレスが黒字で続きます。 そして、検索ボックスの下の[すべて 動画 画像 ニュース ショッピング ……]の画像をクリックします。 黒字のアドレス部分は変わりますが、保護された通信|httpsの部分は変わりません。 この状態で、通常ですと一覧表示された画像のうち2つ以上をクリックすると、保護された通信という言葉が消えます。1つクリックしただけでは消えません。 しかし異常時は、画像を1つ、2つ、3つ、それ以上クリックしてもまったくリアクションがありません。ちなみにこの状態の時に、検索ワードを変更して再検索しても画像は一新(更新)されません。 もしかしてブラウザ(ほか検索エンジン)の問題ではなくて、ウイルスを疑ったほうがいいのでしょうか。 これ(保護された通信=SSL)が直接の原因ではない可能性もありますが…。

    • qdo0obp
    • 回答数4
  • ウイルス対策について

    パソコンを購入した際、セキュリティ対策で「webroot」5年版を販売店が入れてくれました。 最近、どうやら期限が近づいてきたようで、頻繁に更新の案内がきます。 パソコンに詳しくないので、どういうセキュリティ対策をしたらいいのかわかりません。 更新した方がいいのか、BIGLOBEのセキュリティセットプログラムにした方がいいのか、わからない中で悩んでいます。おすすめがあったら教えてください。

  • 中古のiPhoneについて

    自分で使用しているiPhone7が壊れてしまったので、中古のiPhoneを購入しようと 思っています。そこで質問なのですが、現在使用しているiPhoneのSIMカードを挿すことで以前と同じように使用することはできますか? バックアップはとってあります。 それとも購入した店舗または、キャリアの店舗で契約等をする必要がありますか?

    • aoruto
    • 回答数10
  • Windowsセキュリティシステムが破損という表示

    エッチな動画のサイトに行き動画を見ようとしたら 『Windowsセキュリティシステムが破損.....』という表示が出て それが全然画面から消えません。 以前から何度かありました。 それで携帯で対処法を検索して、その都度処理しています。 質問は以下であります。 私はウイルスバスターに入っていて最新の更新もしているのに なんでいつも画面が固まって動かなくなるのかがわかりません。 インターネットエクスプローラーの画面のが消せなくなって固まって 動かなくなることにウイルスバスターは対応できないのでしょうか。

  • Win10 Updateの時間の設定方法は?

    下記について教えてください。 1・・10/16から毎日のように1回か2回、手動も含めてKB2267602系の    更新がありますが、PCが重いのはこのためでしょうか。 2・・そうならばPCが重くならないように、更新のダウンロードやイン    ストールなど一切を、希望の時間に設定可能な方法があれば手順    など教えてください。探したのですが、Win10は自動更新しかな    いようです。アクティブ時間内は再起動しないということですが、    ダウンロードなどは自動で実行してPCか重くなるのかと認識して    いますがどうでしょうか。

    • 1234ken
    • 回答数12
  • いきなりのメッセージ

    この Web サイトのセキュリティ証明書は取り消されたため、現時点でそこに移動できません。 エラー コード: ERROR_INTERNET_SEC_CERT_REVOKED というメッセージが出て昨日まで見れたHPにアクセスできません HPは芸能人のホームページです。 会員のためアクセスしたいのですがどうしたら良いでしょうか? 解決策を教えて下さい ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • おたずねします。

    現在win7Sp1でie11を何の問題もなくつかっております。 win7のサポ-ト切れもありwin10にアップするかどうか悩んでいます。 理由は現在のPC環境を壊したくないすからです。win7のサポ-トが切れたとしてもそのまま使うのは可能でしょうか。その可能にともなう様々な問題点があれば教えていただきたい。よろしくお願いします。

  • CCleaner って役に立つのかなあ???

    win10 pro 64bit をクリーンインストールしたばかりです。 Lhazをインストールしてから訳あってアンインストールしました。 再起動してエクスプローラでシステムを "lhad”でスキャンしたら、アンインストールしたはずのLhazがいっぱい出てきました20個ほど、もちろん右クリくメニューにも残っています。 それらはクリックすると「削除されたショートカットです」と出るごみファイルです この際実験してみようと、 Win7の時から疑っていたので、CCleaner 64ビット版をインストールしクリーニングしました、レジストリーもしました。 まったくクリーニングされていません、送るメニューにも残っています  CCleaner ってどこのごみを掃除しているのでしょうか? 使い方がわるいのかな? 情報をいただけると嬉しいです

  • トロイの木馬を検出、ブロック

    とあるWebページにアクセスしたら、セキュリティソフトが反応し、トロイの木馬を検出しブロックしましたと出ました。 ブラウザを閉じ、また起動し履歴を開き、該当ページにアクセスしたところ、同様の結果となったためWebページは特定できています。 質問なのですが、Webページで検出された場合、ソフトウェアのバージョン云々関係なく誰にでも感染する可能性があるのでしょうか? ※Java、セキュリティソフトの定義データベース、拡張機能は全部最新です。 ※OS(Windows10)の更新をチェックしてみたら、最新ではなかったようです。

    • qdo0obp
    • 回答数3
  • webサイトの広告がうるさい

    あるサイトにアクセスするとその広告があらゆるブラウザに出てきてうっとうしいのでその広告を消す方法はないでしょうか?

    • obaq11
    • 回答数3
  • avastが超絶遅くなったのですが仕様ですか?

    avast をインストールしてだいぶ経つのですが(たぶん5年ぐらい)、最近Avastの動作がと~ても遅いのです。 通知領域のAvastアイコンをクリック右クリックしてから反応があるまでに10秒20秒とか、そんなのが当たり前になっています。 「avastは重い」なんて話は以前からありましたが、前はこんなに反応が遅くはなかったような気がします。 avastは自動アップデートされてますが、これって最近のAvastの仕様 なのでしょうか? あるいはAvastの再インストでなんとかなりそうな問題でしょうか? Windows7 32bit メモリ 8G

  • 最近のSIMフリースマホの仕様が変わっている?

    MVNOで契約しているため、SIMフリースマホを物色しています。 必須の条件は、nanoSIMであること、おさいふケータイが使えること、の2つ、 できればという条件は、インターフェイスがmicroUSBであること、ワンセグがついていること、です。 探してみると、富士通の機種(今使っているので検討対象外なのですが・・・)以外にはなかなか当てはまりません。AQUOSの最新機種SH-M06は、nanoSIMでなくなりましたし、最近のAQUOSやXperiaはUSB-TypeCの仕様になっています。昔はキャリアのスマホしか知りませんが、昔はなかったnanoSIM以外はほとんど上記の条件を満たしていたと思うのですが・・・ これには何か理由があるのでしょうか。 また、上の条件で富士通以外に選択できる機種はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 使用中のパソコンwindows10に入れるセキュリ

    パソコンに入れるセキュリテイソフトを選定しようとしています。色々と説明文を読んでいる中で、「使い易い」とか「使いこなせない」とかの文字が出てきます。 よく分からないのですが、ソフトはいったんパソコンにインサートしたらあとは特にそのソフトは意識することなくパソコンを使っています。 この、使い易い、使いこなせないとか言うのは、どうゆう時のことを言っているのでしょうか。お詳しい方宜しく解説をお願いいたします。

  • windows10の通知バーに迷惑メッセージ

    windows10の通知バーにたくさんの迷惑メッセージが出ます。 添付画像通り、困っています。 消す方法教えてください。

    • noname#252243
    • 回答数3
  • OSのサポート期限が切れたスマホが売ってるのはなぜ

    キャンペーンで元値8000円くらいの激安スマホが100円で売っているんですが、OSのサポート期限が切れているそうですが、なぜそういうものが売ってるんでしょうか?パソコンの場合、windowsのサポートが切れるときに大変だってなってましたが、スマホ会社がそういうものを売ってるのはどういうことなのかと思いました。。スマホのOSのサポートについて調べてみると注意喚起するものが大半ですが、スマホとPCのOSのサポート切れについての危機感に落差がある気がするのですが...

  • パソコンのウィルス対策はwindows10でOK?

    今現在、パソコンのウィルス対策としてトレンドマイクロのウィルスバスターを使用していますが、そろそろ有効期限が迫って来ています。 知人が言うには、windows10のみのセキュリティ対策で充分なので、トレンドマイクロなどのものは使用しなくてもいい筈とアドバイスを頂きました。 本当にwindows10のみのセキュリティ対策で充分でしょうか?(100%OKとは言い切れないでしょうが)

  • スマホで盗聴

    スマホを使った盗聴は可能ですか? 以前から、スマホを使った盗聴をされている気配がします。 こうした事は可能ですか? 回答お願いします。

    • au8ua
    • 回答数2
  • ウィルスバスターを購入すべきか?

    いつも大変お世話になっております。 ボクのWindows.10なのですけれども 1分おきの間隔で「あなたのコンピュータは 脅威にサラサレテマス。」こんなカタカナでは ないですけどメッセージが出ます。 本当は大したことないって解っています。 でも、ウィルス対策のソフトを買えと 言ってきます。 ボクはウィルスなんかに感染した事がありません。 どう対処すべきでしょうか? ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 通信傍受法の実態!- あなたも監視されている!

    通信傍受法の実態!- あなたも監視されている! というサイトを読んでいたら、こんな夜中(未明4時頃)に不審なメールが届きました。 以前もあるサイトを見ていたら、いたずら電話やここでは言えないようなことがありました。 清水富美加さんが言っていたような意味がよく分からないことしかここでは書けません。 さらに北の国のきMまさおさんが毒針にやられて かわいそうなこととなりましたし、どうしたら世界は平和になれるのでしょうか。 で、私のような困ってるけど何が困ったというわけでもない人は私以外にいないのでしょうかねえ? おられましたら足跡願います。 監視されたことがありますか?