検索結果
秋田
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なぜ知名度の高い知事ばかり
なぜ知名度の高い知事ばかりニュースで取り上げられるのでしょう? 東国原知事、橋下知事、石原知事・・・、知名度の高い知事の 一挙手一投足が連日ニュースで取り上げられます。 他にも知事はたくさんいて政治活動しているわけですからこの人たち ばかり報道されるのは不平等で偏っていて報道として問題ありだと思うのですが。 単純に視聴率を上げるためでしょうか?知名度の高い知事の言動にばかり注目する国民が愚かなのでしょうか? みなさんはどう思いますか?
- 国際関係学部でいいのかな…?
こんにちは 今高校三年生で、進路について悩んでいます。 私は外国が好きで、将来は外国関係の仕事につきたい!たくさんの言語が学びたい!と思っていました。 が、じゃあ何がしたいのか?と聞かれると明白な答えがだせません。 経済は興味ない。歴史も興味ない。文化とか言われてもよくわからない… でも、外国には興味があるんです。外国語をきいてときめき、違う言葉や文化をもつ国の人と話したい、と思います。 留学も絶対したいです。青年海外協力隊にも参加してみたいし、他にも海外ボランティアもしたいと思っています 何がしたいかよくわからない、でも国際的なことが学びたい。 そんな考えで国際関係学部に行っても大丈夫なんでしょうか? そこから興味がわくことが見つかると考えても大丈夫なんでしょうか? 行くなら、家に帰ろうと思えばすぐ帰れる程度の距離で、静岡県立大学に行こうと思っています。宇都宮大学もいいなと思ったんですが、すごく家から遠くて…でも静岡県立は静岡県民が多いときいてどうしようか…とか思ったりしてしまいます。こんな考えで大学をきめて大丈夫なんでしょうか はっきりせずぐだぐだ考えている自分に嫌気がさします… 国際関係を学べるところで、他にいい大学があったら教えてほしいです きつい言葉でも大丈夫です、どうかアドバイス下さい。お願いします
- スズキ・スティングレー VS トヨタ・ヴィッツ
みんさんこんばんは。 私は北国在住の25歳女性です。 今度就職するにあたり車が必要になってしまいました。 通勤距離は約5キロです。 そこで候補に挙がったのが、スズキ・スティングレー(4WD駆動)とトヨタ・ヴィッツ F Limited(1.0L:FF駆動)でした。先日、ディーラー巡りをしてカタログや説明をしていただいたのですが、正直よくわからなくなってしまいました。 スティングレーは軽自動車で維持費が安いという利点があるようなのですが、スズキは故障率が高いといった情報もあるようなのです。 一方、ヴィッツは軽自動車とくらべ月で4000円ほど維持費が高いといったこともありますが、トヨタであるため故障もしにくいのでは?と言われました。そのようなことを踏まえるとどちらがいいのか全くわかりません。 正直、お給料も高くありませんので長い目でみるとどちらがお得でしょうか?また、コストだけではなくどういったところに注目して選べばよいでしょうか?
- 3泊4日で一人旅でどこかに行きたい!
8月6・7と休みが取れて土日とくっつけて4連休ができました。 本当は青森ねぶたに行きたくて取った休みなのですが、思っていたより高くて予算オーバーになってしまい、諦め気味です。 でもせっかく取れた4連休なのでどこかに旅行に行きたいのです。 皆様のお勧めの場所のプランニングお願いします。 ・名古屋在住 ・女一人旅 ・予算は10万以内(でもできれば5~7万くらいに抑えたい!!) ・アウトドア系でも全然オッケーです。 ・できる限り遠くに行きたいです!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- miiko914
- 回答数6
- 東北大か神戸大
東北在住、経営学部志望の新高三です。 ずっと前から東北大に憧れてたのですが春休みになって大学調べてみると理系が強い東北大より経営の名門と言われてる神戸大の方が自分に合ってるんじゃないかと思うようになってきました。 親や親戚は東北大マンセー状態でなぜ学力あるのに駅弁大のような所いくの?って感じであんまり乗気じゃないです。就職の良さや難易度は東北経済を凌いでるのにうまく伝わらないようです・・・。 私立は家が貧乏なため受けません。なので飛行機代もかからない東北にいた方が金銭的にも楽だし親に心配かけないので安心だし東北大に受かったら長年の夢だった留学の費用を祖父が負担してくれるのでいたせりつくせりなんですが、どうもOPに行った時にあんまりピンとこなかったし、将来はそれなりの企業に就職したいので東北経済の就職力が少し不安です(もちろん在学中は少しでも就職に有利になるように努力するつもりです)。 そこで質問なんですが (1)東北からわざわざ親戚の評価や留学を蹴ってまでいくのはどうなのか (2)東北経済と神戸経営は東京、関西それぞれで就職活動した時扱いに差はあるのか 正直どっちの大学も受けるかあやしいラインなので早急に決定して一つに絞って対策をしたいと思ってます。ご協力お願いします!
- エッチな要素があってとても面白い漫画を教えてください!
条件は↑以外は特にないですが、 グロイ系と少女漫画と絵が下手な漫画はNGで、 あとは特にありません! たくさん教えて頂きたいので知っている限り書いて頂けたら光栄です! ではお願いします!
- 2WDにするか、4WDにするか、迷っています。
3人目の子供が生まれ、今、乗っているフォレスターからセレナに乗り換えようと思っているのですが、2WDにするか?4WDにするか?悩んでいます。冬にスキーによく行くので4WDがいいとは思うのですが、2WDより高いので予算オーバーになってしまいます。 話によると、今は、スタットレスの性能も昔よりは向上しているので2WDでも心配ないと言われましたが、なんとなく心配です。 どちらが良いか、教えてください。また、2WDでスキーに行ってこんな経験をしたという方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 関西学院大学 国際学部
来年度、関西学院大学に国際学部が新設されます。 カリキュラム等が非常に魅力的で現在第一志望なのですが、倍率や偏差値はどれくらいになるでしょうか? 去年関西大学に外国語学部が新設されましたが、倍率は恐ろしく高くなりました。 募集人数は300人らしいですが、どうなるのでしょうか? また、合格の可能性はありますでしょうか? この間の代ゼミセンター模試での偏差値は、英語64、国語47、世界史55です。
- JR・東武日光・鬼怒川フリーきっぷについて
今年の秋に、日光・鬼怒川に旅行を予定しています。 そこで、JR・東武日光・鬼怒川フリーきっぷについてご質問させてください。 1.1ヶ月前販売開始とありますが、10/10出発の場合、9/10発売なのでしょうか。 2.「往復の特急指定席が確保できた場合のみの発売となります」 という注意書きがありましたが、これはどういう意味なのでしょうか? 予約時に、指定席が確保できるということでしょうか? 3.特急指定席代は込みのお値段なのでしょうか? 4.これは3日間有効のようですが、1泊2日の旅行で使うにはもったいないでしょうか? 5.電話等で購入可能でしょうか?(みどりの窓口のみでしょうか) また、発売当日にすぐ購入しないと売り切れるものなのでしょうか。 6.日光1号を確保したいと思いますが、個室販売はしているのでしょうか。 ご質問が多くて申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
- 新潟大学の漠然としたイメージ
先日、新潟大学出身の人と話す機会がありました。その時の会話で、自分は高学歴だ、みたいな事を口にしていました。私は新潟大学に対してその様な印象は全く持っておりませんで、且つ、自ら高学歴と言ってしまう事に凄く違和感を感じました。 そこで質問です。皆さんが新潟大学に対して抱いているイメージ(そもそも新潟大学に関心のある人が少ないとは思いますが)について、新潟県人以外の方にお尋ねしたいと思います。 特に社会的評価(他の国立大学と比較した際の知名度、入試のレベルなど)がとっても気になります。 また、新潟大学出身と聞いてどういう印象を持ちますか? 上記のような事だったらなんでも良いので、回答をお待ちしております。 何度も言いますが、新潟県人の意見は要りません。
- 頚椎症性神経根症、良くなりますか?
2週間ぐらい前突然、左肩甲骨あたりを中心に上半身全体に激痛が出て、整形外科で診てもらったところ頚椎症性神経根症と言われました。4つめか5つめの頚椎にトゲができているとのことでした。 最初に見てもらった整形外科で出された痛み止めがあまり効かず、それを訴えても「薬は十分なものを出している」と言うだけで何もしてもらえなかったので、他の整形外科にかかり、別の種類の薬を出してもらい、牽引をしてもらっています。 昼間は痛み止めもよく効き生活に支障はないのですが、夜痛みで眠れず、2人目のお医者さんから眠剤もいただいて夜は無理やり眠っていますが、朝起きてからの痛みが尋常ではありません。すぐに痛み止めを飲んで効いてくるまでの3~40分、息をするのも辛いです。 どちらのお医者さんからも、程度としてはそんなに重い方ではないと言われていますが、この病気はこんなに痛むものなのでしょうか? お医者さんに「痛い時には上半身が全部痛くて息もできない」と言っても「そんなことはない、痛みで身体が緊張してそれで筋肉が痛むのだろう」と言うのですが、筋肉の痛みでこんなに痛いのでしょうか? お医者さんが言うには、1~2ヶ月ぐらいで症状は良くなるはず、とのことですが、すくなくともこの2週間では痛みが治まってきている感じはないので、ホントに治るのか不安です。
- 締切済み
- 病気
- noname#174049
- 回答数15
- 冬の青森旅行について教えてください
毎年男ばかりの10名であちこちを旅行しています。仕事では行くことがなく、自分でワザワザ観光で行くこともないが(たぶん)、ちょっと気になる所に行く、というコンセプトです。正月明けの1月初旬という時期と青森、八戸ということは決定しています。あえて青森の魅力は冬にあるであろう!と考えて決めました。そこで教えていただきたいのはこの冬ならではの観光やイベント、体験ツアーなどです。幸い男ばかりなので平均55歳程度ではありますがストロング系のものでも大丈夫です。旅程は青森一泊(浅虫)、八戸近辺(小牧)一泊です。食事、観光スポットなど何でも結構です。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道・東北地方
- rotennburo
- 回答数8
- 駅寝について……
25才の女子大生です。実は駅寝したことが一度もありません。駅寝未経験なので、今度何度でもええから駅寝してみたいです(ホテル・旅館に泊まる金がないので……)。みなさんは駅で宿泊したことがありますか?
- 締切済み
- アンケート
- oohasi8932
- 回答数15
- 小沢献金疑惑も不発の終わり、誰がしかけた陰謀なのか?
小沢献金疑惑も不発の終わり、誰がしかけた陰謀なのか? 小沢一郎民主党元代表の逮捕には至らず、秘書の嫌疑も微罪の雲行きだ! 同じ西松からの偽装献金を貰った自民党議員の捜査も終結し、事実上の終了となった。 政権転換の掛かった、総選挙前のコノ時期、今やる捜査だったのか? 重大疑惑が残った。 検察を動かしたものは何か? バックには大きな力があったに違いない! 検察の国民に対する「説明責任」は大きい!
- 医学部再受験について
はじめまして。 私の友人が医学部再受験を考えています。彼女は今現在36歳で独身女性です。 恐らく現役時代の成績から考えても合格する能力はあると思います。 私は大学院を出て研究者として働いているので学ぶ事には抵抗なく、 むしろ応援したいと考えています。 でも、現実問題どうなのか疑問に思い投稿いたしました。 36歳からの再受験で卒業して研修医を終えたら40代半ばです。 (質問1)30代半ばからの再受験は医学界では珍しくは無いのでしょうか?? (質問2)36歳と言う年齢は合格に不利になりますか? 暗黙の年齢制限などは無いのでしょうか? 若い子のほうが長く働けるのでどうかな?と思いまして。 (質問3)学士入学も視野に入れているようですが一般受験の方が、はるかに受かりやすいと私は思います。いかがでしょうか? 36歳で学士入学で合格した方って皆無ですよね? 受験に関しては素人なのでご存知の方がいらっしゃったらご回答をお願いいたします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#81762
- 回答数3
- 来年の3月に北京か台湾か悩んでいます
来年の3月 19日から22日まで3泊4日を予定しています。 候補は北京か台湾です。どちらも初めて行く場所です。 今までは韓国、上海、重慶へ行きました。 3月に行く事とオプション等を考えてどちらの方が良いのでしょうか? またおすすめ等ありましたら教えてください。
- 唖然とした
ある人が書いた文章の事で表現が良くないのではないかと、話題になりました。 ヨーガの勉強会をして、招いた講師がすばらしいポーズを見せました。 それを見学した人が、感想文で「あまりにも体が柔らかいので、唖然とした」と書きました。 それを読んだ人が、 「唖然」は「開いた口がふさがらない」ということだが、悪いしぐさや表現を見て、開いた口がふさがらないときにいう表現だから、 講師の体操が上手なのに驚いたのだから不適切ではないかというのです。 私もそういうニュアンスを感じます。 念のために国語辞書を2冊ほど引いてみましたが、 ただ「開いた口が~」と言う事だけしか書いてありません。 やはり、この場合「唖然」は不適切と考えて間違いないのでしょうか。 ちなみに、彼の文章の「唖然とした」を「あっと驚いた」と変えたいと思っていますが。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- bosorojin
- 回答数9
- 麻生総理じゃないけれど誤読、誤解していた事柄
未曾有(みぞう)・踏襲(とうしゅう)等を→読み違え、誤解、見間違えの詮索やこの事案で以って人物評価を決め付け、貶めたり、批判する積もりは毛頭ありません。 ただ、個人的には国のリーダーとしては軽率なイメージが残った。 事前チェックもしくはあやふやな点は確認か他の言葉で表現等の対処をしてほしかった。 そういえば、このような失言や誤読、誤解は・・・米国のリーダーであるブッシュ大統領も良く我々に話題を提供してくださる方ですねぇ~。 ところで、皆さんも同じような誤読、誤解、見間違いでのほろ苦い、赤面したような体験・エピソードはありませんか? ニヤッ~とするような、ほのぼの、ウフッと思わず笑ってしまいそうな体験・エピソードを、ユーモアの参考に、後学の為にも、ご紹介お願い致します。 <私の場合の3事例> ◇中学の頃、英語の授業(先生は若い女性)で important(イン・ポー・タント:重要な)をインポテンツ と読んでしまい本人は赤面、周りは失笑、そして先生は?恥ずかし過ぎてみる余裕がなかった。 今じゃぁ~セクハラorギャグ?いずれにしてもほろ苦い数十年前の思い出です。 ◇何度聞いても、話す時に間違えたり、自信が無い。 *白木屋(居酒屋)→「しろきや」さんが正しいと思うが、ときどき「しらきや」さんと言い間違う。 これって、白木屋デパートと混同してインプットされてしまってるのか、それとも老害で切り替えが上手く出来ないのかしら・・・。 *エベレスト山なのかエレベスト山なのか?いつもどっちが正しいのかドキッとします。 ◇最近まで誤字に気づかず。 「一緒」を「一諸」と記載していた。 これは、書き取りの能力ダウンや辞書を余り引かなくなったせいと思っていた。 ワープロ・パソコンは→読解文章力にとって、便利さとの引き換えのデメリットと考えていた私が知らず知らずの内に、パソコンに校正され、教えられていたことになります。
- パソコンのメモリカードの捨て方
パソコンにメモリを増設して,もとからパソコンに刺さっていたメモリカードが不要になりました。捨てようと思うのです。こういう電子部品には貴重な金属がたくさん含まれていて,リサイクルした方がいいというような話しも聞きます。どういうところで回収をしているのか,ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えてください。