検索結果

詐欺

全10000件中9401~9420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウイルスバスターの警告!

    米オークションサイトeBayにアクセスするとウイルスバスターが「フィッシング詐欺Webサイト」と警告を出してきます。 解除しても問題ないでしょうか?

  • 怪しげなサイトを見ていたらワンクリック詐欺みたいなのにひっかったかもし

    怪しげなサイトを見ていたらワンクリック詐欺みたいなのにひっかったかもしれません。運良くセキュリティーソフトで木馬とか言うのは駆除できたみたいですがインターネットをやっているとエッチな広告が出てきます。消してもPCを再起動しても消えません。困っています。広告を出なくする何かよい方法をおしえてください。

  • 立会い車検じゃないのにしたらやっぱり・・・交換させられた・・詐欺ではないと信じたい

    初めて立会い以外の車検に出しました すると案の定交換 わたしは車のことをあまりよくしらない度素人ですが・・・ シャフトかシャット?というのを2個交換しないといけないようで・・・ 費用は2万円から3万までという事 しないと通らないといわれ困ってます 皆さんはこの部品交換したことありますか??? 車検おきまりの過剰点検とかじゃないですか? とにかく金儲けのために素人からボッタクル名目ではないですか? 普通に走っていたし問題なかったのに・・・ 私が被害妄想しているだけでここはよく壊れるところなんですか? 全く分からないし見てもタイヤの内側にあるらしく気づきません これはそんなによくこわれるところですか? 通常の交換だったと確認できる証拠は何処をみたらいいですか?? なにしろ素人なんで意味わからずお金払うだけです 詳しい方教えて下さい とにかく今月も金銭的に苦しいので困ってます

    • noname#101565
    • 回答数5
  • アメリカのビザ関連の取得で悪徳業者に申請費用の詐欺に遭ったようです。入

    アメリカのビザ関連の取得で悪徳業者に申請費用の詐欺に遭ったようです。入金するまではとても親切でメールや電話等もありましたが、入金後は、ほとんど連絡が取れなくなりました。最初は信頼していましたので周囲の「おかしい」という声より信じたい、という気持ちが先行してしまい、長々と待たされ続けました。が、、、1年2年、、経過後も取得の目処が立たず不信感が募り、調べた結果、詐欺に遭ったという確信を持ちましたので、キャンセルと返金を求めましたが応じてくれません。 失った大金、待たされた時間と信頼を思うと、悔しさと自分を責める気持ちでいっぱいです。 どうしてもこのままにしたくないと思っています。今後私のような被害者を出してはならないと思います。 そこで皆さんにお願いですが、このような案件(移民関係に詳しく、悪徳業社に対して相談や弁護を引き受けて下さる)団体や弁護士を知っておられる方、是非教えて下さい。なかなか情報がなく大変困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • フォトビジョンの必要性って有りますか?

     私は、両親も既に亡くしており、デジタル一眼レフ・カメラの大きな画像データなどは、必要によりパソコンのメールに添付し送信する等、フォトビジョンの必要性は全く感じておりません。  それが何年も前にソフトバンクのガラケーを広島のヤマダ電機佐伯店で契約しましたが、後に同窓口にてフォトビジョンの購入契約書まで偽造されたうえ、その購入契約書にも無い通信料金まで支払わされていました。  その信じられないような悪質な詐欺について謝罪を求めましたが無駄で、止む無く契約をしてもいないフォトビジョンについては、通信契約を解約しました。  このフォトビジョンについては、タダと称して契約させる悪質詐欺は度々クチコミで見かけますが、契約書を捏造したうえ、契約書にも記されていない基本料金を巻き上げる詐欺なんて、被害額は微々たるものとは言え、他の業界でも類を見ない悪質極まりない詐欺と考えますが、如何でしょうか。  また、そもそもフォトビジョンなんて、両親もいない私にとって、タダでも不要な代物ですが、皆様が私の立場であるとして、月々の基本料金を支払ってまでその必要性を感じる方が、果たしていらっしゃるでしょうか、率直な意見をお聞かせ下さい。

  • ペイペイフリマで利用停止。復旧したが、少し疑問?

    とある出品者から詐欺されて、ヤフオクにクレーム出してましたら 逆にヤフオク!に[要注意人物]と思われてしまった??ようで、 ペイペイフリマのほうで引っかかり、利用停止に一時になりました。 返事が4日間くらい詐欺に対しての応答がないため 三回フォームから連絡しましたが、それから停止しました。 故意の違反ではなかったため、復旧しましたが その後のヤフーの対応が少し疑問です。 まず、週末のヤフオク!のゴールドクーポンと、ペイペイフリマのクーポンが全て、 「このYahoo! JAPAN IDは、 ヤフオク!のキャンペーンの対象外です。キャンペーン対象に関する 個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。」 となりました。 数年間無事でしたが、なぜかクーポンが使えなくなりました。 二つID持ってましたが、なぜだか、メインの長く使っていたIDがそうなりました。 それと、クレームに対しての反応が来ません。 逆に「メールは見ておりますーーーーなんとかなんとか」 とメールが来ましたが、未だ対応してもらえていません。 それと、詐欺されて、20万円の不良品を送ってきた者は、本人確認しておらず、無視を決め込んでいます。 ヤフーに関してもそうですが、この詐欺の件、よい解決実績、 方法ございますか。 宜しくお願い致します。

  • 2500万円どうするの?

    オレオレ詐欺で高校生が2500万円だまし取り豪遊していたそうですが、結局、彼らが2500万円分を返金するのですか?

    • noname#18485
    • 回答数4
  • 情報が欲しいです。

    出会い系サイトで【address】がどんなサイトか知りたいです。 やはり詐欺サイトなのでしょうか? このサイトに詳しい方いませんか?教えて下さい。

    • 002goma
    • 回答数1
  • 【LAWSON】只今、dカードポイント5倍

    【LAWSON】只今、dカードポイント5倍って店頭に書いてあったけど、買い物してレシート見たら5倍になってないし…詐欺じゃない?

  • 1円オークション

    1円オークションはどういう意図ですか?ヤフオクでプレミア価格がつきそうなスニーカーが1円スタートでした。偽者か詐欺っぽくてあやしいです。

  • 123株式マネースクール

    123株式マネースクールは詐欺会社なんでしょうか?? 調べてみたら、ブログの方がよっぽど詳しく解説しているとの事らしいですが。。。

    • fasadg
    • 回答数1
  • こんにちは

    こんにちは ワンクリック詐欺とはどのような詐欺なのでしょうか?? よくパソコンや携帯のサイトでクリックをしただけでこちらは何も情報を漏らしていないのに 登録されました あなたの情報は~です いつまでに入金をお願いします などといかにもアホらしい脅しのような結果になるサイトが多々あるように思うのですが これがいわゆるクリック詐欺というものですか?? また、このようなコトをしている人達は犯罪にならないのですか?? 前にテレビで見たとき警察はクリックしただけでこちらの個人情報が漏れるコトはないので、あいてにしなくて良いと言ってましたが、警察の言う通りあいてにしないのが一番の得策なのでしょうか?? あなたの情報がわかった!などと脅しを真に受けてお金を支払う人がいると思うと腹立たしくて… 皆さんの意見を聞かせてください

    • zigokou
    • 回答数1
  • 質問ですが、どなたか(株)ウイングループ、(株)ZEROという会社を知

    質問ですが、どなたか(株)ウイングループ、(株)ZEROという会社を知りませんか?どちらかに登録された方いましたら、教えていただきたいのですが、この二つの会社は詐欺会社なのでしょうか? この二つの会社はどちらもパチンコ打ち子PRスタッフを募集している会社です。まず最初に、ウイングループという会社の募集のページをネットで見つけてすごい収入が得れるという事で興味をもったんですが、その後(株)ZEROという同じ募集をしているページを見つけました。見てみると収入例の金額のところが違うだけで、ウイングループのページとほとんど同じような書き方でした。それで、疑問に思ったのですが、やはりここの二つの会社も詐欺会社なんですかね? いろんな詐欺会社があり、後々保証金を請求してきたりする会社がほとんどだと分かってますが、ウイングループという会社に電話をして聞くと、保証金を全く頂いていなく、頂くのは、最初の年会費とその後のバックマージンだけとの事でしたので、この会社は大丈夫なのではと思い、登録をしてみようか迷っています。ただ、やはり不安はありますので、もしこの二つの会社のどちらかに登録をされた方いましたら、情報を教えて下さい。お願いします。

  • 容疑者の確認方法についてです

     お世話になります。  小生は、お金を預ければ資金を運用してもらえるというAさんのお誘いがあり、その話に乗ってしまいました。  そして、最近そのAさんとメールが通じるようになり、その運用資金は詐欺集団に遭い、根こそぎもっていかれたとの話をAさんより聞かされました。  そして、その詐欺集団の一人が逮捕され、そのAさんも事情聴取に呼ばれ、パソコンも没収となり、今後メールでのやりとりは出来なくなるとのメール内容を最後のメールとして、受けとりました。  そこでなのですが、本当にそのAさんが事情聴取に呼ばれたのか?、もしくはそのような詐欺事件があったのか?、嘘ではないのか? ということで、小生と同じ債権回収を要求している者同士で口論ともなりました。  そこでなのですが、 1. そのような事件があったのかどうか、確認する方法はあるのでしょうか? 2. そのAさんが事情聴取で警察に呼ばれたことを確認する術があるのでしょうか?  もちろん、必要に応じて、知り合いの弁護士の方に、お手伝い願おうとも考えております。  なお、そのAさんの個人情報は入手しております(実名、住所および口座番号です)。  全くもって、お恥ずかしい限りでございますが、ご返答いただければ幸甚に存じます。

  • 合コンで友達の一言・・・

    小さな悩みで申し訳ないのですが宜しくお願いします。 友達から合コンの話が来たのですが、今回、参加される合コンの相手の男性は私よりも5歳ほど年下の方でした。(友達の彼氏からの紹介で)それが、合コン4日ほど前に、 友達から「急遽、詐欺写真送って欲しい」とメールが来ました。その、詐欺写真というのは2年ほど前の凄く綺麗に写りすぎている携帯の画像なんですが、 あまりにも。今とはギャップもあるのでそれはいやと言ったのですが、どうも、今回合コンを設定してくれた友達と彼氏は「そのギャップの違いで相手の反応がどうなのか?」と言う意図で、その画像を送ってくれと言ったようでした。で、その詐欺になるのがいいねん(笑)と言う 友達からのメールの返事でした。 なんか、その言葉に凄く感じ悪いって思って、今回はお断りしました。それに対して、友達は「なんで?そんなにこだわるの?」って感じで、今回私の顔を立てると思って参加してと言ってきたのですが。。 私は、なんか面白がられているようで凄くいやな気がして、やっぱり参加でしないと断りましたが。。 これって、私が心狭いですか? 皆さんなら、気にせず参加しますか?

    • noname#11179
    • 回答数11
  • 名誉毀損と侮辱罪に関して教えてください

    全くの素人です。 名誉毀損で訴えるとか侮辱罪て訴えると、たまに聞いたことがあります。 今回私は、認識の違いもあったのかもしれませんが、「詐欺」呼ばわれされました。 著しく損害を被った訳ではないのですが、どうも腹の虫が収まらない状態です。 弁護士に相談するにもあまりに知識が乏しく、また、費用のことなどを考えると二の足を踏んでしまいます。 そこでご質問なのですが、自分の感情を逆なでされた程度で、名誉毀損や侮辱罪で相手を訴えるという選択はどうなのでしょうか。 相手はこちらが法的に訴えるとは思っていないので、「詐欺だ」と軽く発言します。 本当に腹が立ちます。(でも、その程度です) 今後もそのような発言をされる可能性もありますし、証拠集めのためにだけ、何度も発言されるまで待つのもどうかと思います。 損害賠償とまでは言いませんが、「詐欺だ」と言ったことを反省し訂正して欲しいと思っています。 お互い社会人ですので、子どもの喧嘩みたいに軽くは流したくないと思っています。 質問がチグハグになってしまいましたが、名誉毀損や侮辱罪で訴えるにはどれくらいの費用がかかるのか。 また、損害賠償を求めるほどではないが、反省し訂正を求めたい。 この程度だと、黙って見過ごすしかないのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 新聞の記事の気になること

    全国銀行協会は振り込め詐欺対策の強化策として、詐欺などに使われて凍結した銀行口座の名義人情報を他の銀行にも提供し、同一名義の全口座を凍結する措置の議案を了承し、警察庁と連携し、来年1月から実施する。詐欺事件に使用されて口座を凍結した銀行は名義人情報を警察庁に提供。作成した名義人リストを全銀協に提供して捜査協力を要請。全銀協からの情報で各銀行は同一名義の全口座を凍結する。今後は、口座を第三者に譲渡して事件に使われた場合、生活に必要な現金の入出金や公共料金の決済などとして使用している同一名義人の別の口座全てが凍結対象となるほか、新規の口座開設もできなくなる。(共同通信社) と新聞にありましたがこの文面の意味はなんなのでしょうか?来年一月以降に譲渡され利用された口座を対象とするのか、それ以前の過去から利用された口座全てを対象とするのかどちらなのでしょうか?後者だとしたら罪刑法定主義の遡及禁止の原則に反すると思いますが、しょうが無いのかもしれません。しかし過去からのですと口座を全く使えない人が大変多くいるのではないかとも感じました。法学部の学生として少し気になりました。

  • 『3日後までに返答がなければ、○○とみなします』というメールは、法律的に見て有効でしょうか?

     私は今、ある会社を相手にして、その会社との間で不毛なメールのやり取りを繰り返しています。  いい加減、その会社ののらりくらりとした態度と、待てど暮らせど私の疑問に対しての返信のメールを送ってこない、人を馬鹿にした態度に腹が立ってきました。 そこで、今夜にでもこういうメールを送りつけようかと思ってます。  『もし3日以内に、Eメールにて先日の質問に対する答えのなき場合、勝手ながらこちらの見解である『詐欺』であるとみなします。 必ず3日以内に回答をお願いします』と。  上記のEメールを送り、確実に相手方に届いたことが確認できたうえで(メール受付の自動返信装置がその会社にはあるようです)、十分な日数(10日くらい)待っても返信がなかった場合、『詐欺』であると相手が認めたことになるものでしょうか? 法律的に見て、相手が上記質問を黙殺した場合、『詐欺』は成立するのでしょうか?  法律に詳しい方、特に弁護士の方がいましたら、この方法の有効、無効の判定をお願いできないでしょうか? また、もし無効ならば、どういう方法を取れば有効になるでしょうか? できればEメール上だけで解決してしまいたいのですが、いい方法はないでしょうか。 相手の会社は、とにかく私の質問に答えたくないようです。

    • komsan
    • 回答数4
  • yahooオークション 返金ごのやりとり 評価等…

    ヤフーオークションで出品しています。 この間、落札した方の振込み確認後、発送し評価待ちだったのですが、評価の前にメールが来て、写真と違う。ブランドではないじゃないか!というメールが送られてきました。その商品はある洋服ブランドで購入しましたが気に入ってきていたためラベルが取れて知っていましたがその商品のことに関してきちんと説明を書き出品しました。たぶん落札者の方は見ていなかったんだと思います。ブランドを確かめるべくそのブランドの店に行き、確認をしたそうです。最終的に言われたことは、その確かめに行ったときにかかる交通費代(往復分2人分)、商品代、振り込み手数料、送料往復分を要求され、払わなければ詐欺罪として訴えます。入金があった場合、訴えませんが、2日後に入金がない場合、即詐欺罪と訴え、裁判でかかる代金を請求します。とのメールでした。怖かったので、入金し、商品が返品されましたがしみが付いて戻ってきました。そのことを評価のほうで伝えましたら、反省していないようですね。もし、評価を書きなおさなければ、詐欺罪として訴えます。とまた言われました。これはもうどうにもならいのでしょうか?ほっとくべきですか?

  • 逮捕の決め手?(長文ですみません)

    昨日も質問しましたが、逮捕となる決め手はなんですか?状況証拠だけでも逮捕はされます?というのも口座を転売したと容疑をかけられていますが、もちろん事実ではなく、車上荒らしに遭って通帳を盗られ、それが架空請求かふりこめ詐欺に使われた様なのです。もちろん車上荒らしにあった時に被害届けは出しましたがその前に悪用されてしまったみたいで、警察に任意で連行されて事情聴取を受けた際に、何を言っても信じてもらえず詐欺グループと関係がある情報もちゃんと持っているといわれましたが元々ない関係ですから警察が情報を持っているはずはなく、自白させようとしているだけの様でした。警察から帰って2時間後、自宅に強制捜査が入って携帯やら手帳やら押収されました。押収された中にはもちろん転売した事実の証拠なんて何一つないのですが、この状況で逮捕されることはありますか?押収品目録交付書なる物を渡されましたが、詐欺被疑事件となっています。警察はいわゆる物的証拠がほしいんだと思いますが、ない場合でも逮捕されますか?仮に逮捕されても物的証拠がなく状況証拠のみの場合、何日で釈放されますか?

    • xue0921
    • 回答数4