検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- SCSI機器3種類について
現在、Adaptec AHA2940U/AHA-2940UWPCISCSIControllerを使用しています。 これに、 CDRW/DVD(Logitec LCW-R642DV)と、 外付HDD(CONIGLIO C10-1000M 01A) を接続したく思っていますが、 どのようなケーブルを購入すればよいのでしょうか? ケーブルは2本必要かと思うのですが。。。 また、CONIGLIOとは有名なメーカーでしょうか? 外付けHDDの容量も知りたいです。(1GBですかね!?) 以上長くなりましたがよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pi-suke
- 回答数1
- パーティション変更前にすることは?
こんにちは。 パーティションのサイズ変更前にしておいたほうが良いことを 教えてください。現状は以下の通りです。 OS:Windows Vista 富士通デスクトップパソコン 内臓HDD容量 C:49.9GB(うち空き領域1.7GB!) D:414GB(うち空き領域399GB) ご覧のとおり、Cドライブを増やします。 ドキュメントなどユーザーが作成したファイル・フォルダは すべて外付けHDDへ移動しました。 デフラグやチェックディスクなど行ったほうがいいと読んだことがあります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- rk2490
- 回答数3
- Windows7でバックアップする時の容量
PCの調子が悪いので修理に出そうと思っています。 Windows7では丸々バックアップというのが出来るらしいのですが・・・ 外付けHDDというのを買えばバックアップ出来るのでしょうか? USBに繋げば良いのですかね? 現在コンピューターの使用領域が135GBとなっています。 300GBくらいのHDDを買えばバックアップ出来るでしょうか? バックアップ目的なので、なるべく安く済ませたいです。 オススメなどあれば宜しくお願いしますm(_ _)m
- これから32インチのTVを買うならお勧めは?
色々と事情がありまして予算は7万円くらいまでなんですが・・・(汗) 私としては ・LEDパネル(出来ればフルHD) ・倍速機能付き ・外付けHDD可能 を希望しております。 HDD内臓のタイプならば ・地デジチューナー×2以上 も機能として欲しいです。 もちろん予算的に通常の売価では厳しい事は 重々承知しております。 価格.com等の価格情報からのお勧めで構いませんので 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- kenponnori
- 回答数2
- nasne外付HDD内のデータ救出について
nasneを有線環境で使ってます。今般掃除のため電源ケーブルを抜いてしまったため、今まで使っていた外付けHDD(Share2)がネットワーク上認識しなくなりました。TVの録画番組なんてどうでもいいのですが、ファイルサーバーとして沢山のデータやファイルを保存していたので、これらだけ救出する方法はないでしょうか? なお、ナスネホームのHDD接続の画面からは「タイムアウトです」のエラーで動きません。
- win7 コピー先を一度に複数指定したい
win7 コピー先を一度に複数指定したい win7、ファイルをコピーをする時に2箇所以上の場所を指定して、同時にコピーする方法はないでしょうか? 撮った写真などPCのHDDと外付けHDDに保存しているのですが、毎回1回1回指定してやっていて、これがいっぺんにやれたらなーと考えています。 文章が変になっているかもしれませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Tamagobo-ro
- 回答数3
- LOLでゲーム開始直前にクラッシュが頻発します
league of legendsでチャンピオンピックが終了し、クライアントが起動するときにゲームが落ちてしまうことが多々あります。 再接続を何度してもつながりません。 ゲームを終了し、ランチャーを起動したときにゲームの修復をおこなえば何とか復帰できます。 もう20回以上おきています。 ゲームは外付けHDDにおいています。HDDの電源がきれるといったことはなさそうです。 どなたか原因をご存知ないでしょうか。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- rararamuijin
- 回答数1
- ポータブルハードディスクについて
仕事に遊びになるべく大容量のハードディスクを持ち運びたいと思いポータブルハードディスクを探しております。 ネットとかで検索すると多くて500GB程度のもので1万~1.5万円で販売されているのですが、それ以上の容量のもの(外付けなどである1TBなど)のものは存在しないのでしょか? また、内臓HDDにポータブルのカバー等を合わせてポータブルHDDを作ることは可能なのでしょうか? 教えて下さいお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lkia
- 回答数10
- ノートPCのHDDを取り出して、他のPCで読み取りたい
ノートPCが突然画面が表示されなくなり、HDDのデータだけでも取り出したいのですが、ノートPC用の外付けケースを購入してノートPCからHDDをとりだしてうなげました。他のPCとUSBで接続したところ、元のノートPCのOSの入っていたパーティション(c)しか認識してくれませんでした。なんとか、ほかのパーティション(D)も見れるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょう?おしえてください。
- HDDが使えるか確認
2.5HDDについてです。 外付け用ケースにいれてUSB接続をしたのですが動きません。 これって壊れてるのでしょうか? 自作PCで使うつもりで新品で買ったのですが、コネクターの逆差しは してませんし落としたわけでもありません。 二ヶ月前は動いていたのですが不思議です。 このHDDは壊れているかどうかを確認したのですが何かいい方法を 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- menchikatu
- 回答数6
- PCがクラッシュしてしまい困っています
5年前から使用していたSOTECのS2100RのPCがクラッシュしてしまいました。PC修理店で見てもらったのですがマザー不良だったとの事です。 外付けのHDDにHD革命で丸ごとバックアップしているのですが、 新しいPCを購入したとしても、このデータは活用できないでしょうか? また、壊れたPCのHDDよりデータを移行する方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- mandataiyou
- 回答数1
- HDDについて教えてください
容量不足のために外付けのHDDを買おうかと思ってるのですが、接続などは簡単に出来るのでしょうか? ちなみに今使ってるノートはダイナブックサテライトのP1Wです。 USBは2.0です。 主に音楽データなどを管理しようと思ってます。 接続したら普通にパソコンが認識してマイコンピュータなどに出てくるんですか? よければなるべく廉価で性能の良いHDDも教えていただけたらと思います。 お願いします。 いろいろ聞いてすいません。
- 再インストール後のトラブルについて
先日i7のバージョンを上げ不具合が出たのでOSの再インストールをしました。そこまでは良かったのですがバックアップしていた外付けHDDからデータを移した際に本体のHDDのパーテーションがCドライブからDに変わってしまい再起動したらOSが最初に認識できなくなりました。どうしたらよいか色々試みたのですがどうにもなりません。誰かご存知でしたら教えて下さい。御願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- taki007
- 回答数3
- HDDからDVDへ移したいのですが
はじめまして、どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。 現在、東芝のRD-XS30という古い HDD&DVDレコーダーを使用しています。HDDは普通に使えるのですが、DVDは故障で録画も再生もできなくなりました。 ハードディスクには、保存しておきたいものが入ったままなのですが、これを外付けするなり、PCを繋げるなりして、DVDに移すなどして保存することはできるのでしょうか…? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- sai-sai-
- 回答数2
- アダルトビデオを見る男性をどう思いますか?
わたしの彼氏は外付けのHDDをたくさんもっています。 中にはエッチなビデオファイルが格納されており、1日1回以上必ず 使用しているそうです。 わたしがHDDをフォーマットしようとしたところ、バックアップを取ってあるから 問題無いが、価値観が合わないと判断し交際を終了する、と言うのです。 わたしはもうすぐ30歳で、いまから新しい彼氏を探すのはしんどいです。 ここは妥協して、交際を継続すべきでしょうか?
- Windows7とMacOS Xの間で数十ギガのデ
Windows7とMacOS Xの間で数十ギガのデータをやりとりしたいのですがどうすれば効率よくやりとりできるでしょうか。 考えているのは、WDの2Tの外付けHDDがあるのでこれを有線で二台のパソコンにつなぐというものです。ただ、OSごとにデータの置き場としてHDDのフォーマットを変えないといけないんでしたっけ? うーん詳しい方お時間がある時にご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- eSATAとUSB2.0接続での外付けハードディスクのスピードの違い
メルコなどのメーカー品ではなくて 自分で持っているHDDをケースに入れて使うタイプで考えています 外付けHDDの使い道はゲームや動画などの保存がメインです その際、接続方法がUSBとeSATAがあるのですが速度に体感できるほどの違いはでますでしょうか? eSATAの場合は増設カードを買って付けるまでの価値がある速度がでるのか それともUSBで十分なのか知りたいです。
- CrystalDiskInfoでも検知不能なHDD
Logitec 4BAY RAID機能HDDケースLHR-4BRHEU3に内蔵させたWesternDigital社のWD RED 3TB×4(RAID10)をWin10 21H1 PCの外付けHDDとして利用していますが、CrystalDiskInfoでもSMART情報は表示されず、WDのツールでSMART情報をかろうじて表示させる事ができるという症状に出くわしました。CrystalDiskInfoがSMART情報を表示できなかったのは何故でしょう?PCとはUSB3.2Gen1ケーブルにて接続しております。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- SPIKE-NLOS
- 回答数2
- 内蔵SSDを換えるには
現在、VAIO VPCL22AJを500ギガ容量のSSDに換装して動かしています。その500Gの内蔵SSDが満杯。で、同じクルーシャスの1TBの内蔵SSDを購入したのですが、これを容易に、そしてSSDのケースを新たに購入しないで換装するもっともよい方法を教えてください。引っ越しソフトは求めなくてはいけないでしょうね。外付けHDDは4TB、2TBを持っています。HDDを介すよりSDDの方が早いでしょうね。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- taku21vaio
- 回答数6
- KB5001391の不具合
Win10 20H2 最新のWindowsUpdateによりタスクバーに天気情報が表示されるようになりましたが、2度、突然、タスクバーから天気情報が消えてしまい、外付けHDDからリカバリーを2度しました。現在はタスクバーに気温と天気が表示されている状態を外付けストレージにバックアップしております。同じような症状、何か原因が分かる方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- SPIKE-NLOS
- 回答数3