検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ブルーバックのエラーコード確認の仕方
初めて質問させていただきます。 1ヶ月前に初の自作PCをやってみました。 普通に起動し使えるのですが、特に決まった条件はなく不定でブルーバックになり再起動します。 ネット使用中だけでなく、windowsを起動し放っておくだけでもブルーバックになるんです。 メモをとろうにも、いかんせんブルーバックの画面はすぐに消えてしまって…。 で、本題なのですが、ブルーバックの表示される内容をメモりたいのですが、良い方法はないのでしょうか? 色々とぐぐってはみましたが、カメラ等で撮影する等しか見つけられませんでした。 自分の場合カメラ等を準備してても、いかんせん不定のタイミングですので、撮影ができません。 ブルーバックの解決策を質問しようにも、まずはブルーバックの内容を把握しないことには先に進めないもので…。 どなたか御教授宜しくお願い致します。 スペックは質問違いなので必要ないと勝手に判断し、割愛させていただきます。 ・Visa Ultimate 32bit
- 締切済み
- Windows Vista
- snus0229
- 回答数4
- RAID対応LAN型HDD導入に関して
現在デスクトップパソコン、ノートブックパソコン、プリンタをLAN接続しております。幸いなことにメインのデスクトップパソコンは6年間ノートラブルで使用できておりますが、HDDの寿命でのトラブルを心配しており、これを機にファイルの共有をも考慮し、RAID1(ミラーリング)対応のLAN型HDD+バックアップ用外付けHDDの導入を検討しております。 その際、予算内でできる限りの対策は行っておきたいのですが、一例として、ユーティリティソフトを用いてパソコン本体HDD(現在はCドライブのみ)のパーティション分割をし、システム(C)とデータ(D)を分ける、等の作業は行ったほうが良いのでしょうか?あるいは、基本的にデータのみを扱うLAN型HDDの導入により、そのような作業はあまり意味がない、のでしょうか? また、システム(D)をイメージファイルとしてバックアップすることも必要かと考えますが、その場合LAN型HDD内に保存できるのでしょうか? その他トラブル対策として、有効な手段がありましたら、ご教授願います。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mt_001
- 回答数3
- デフラグ、復元、リカバリーができません
復元操作を行っていましたが、ある時から復元ができなくなりました。困惑の果てデフラグもやってみましたが、これもできません。色々と調べた結果、リカバリーで解決しようとしましたが、これもできないことが判明しました。 osはXPです。リカバリーCDが読み込まれないことが判りました。つまり、CDを読み込まないでHARDDISK操作に入ってしまうのです。3,4日悪戦苦闘した結果がこれでした。疲労困憊しているときに OKWAV のサイトを知り投稿したしだいです。 追記ですが、PCは支障なく動いています。但し、フリーズはかなり頻繁に起こり、その都度強制終了する始末です。しかし、操作中に動作は緩慢になり一寸した操作でフリーズを起こします。 長々と記してしまいましたが、できればデフラグではなく現在の状態で使いたいのが願いですが・・・・・
- C 残り280MB 教えて下さい
Cの使用領域13.3GBのうち残り281MBです。 クリーンアップもしました。デフラグもしました。 この残量では、もうデフラグもできませんが・・・ 写真などもDに移しました。 Cに残っているのは、documents&settings 1.03GB,program files4.84GB,windows1.10GBのみです。足しても使用領域 の数値とは合いません。と、言う事は、私は他に消すべきものがあるのでしょうか?わからないまま使い続けてきてしまったので、今はお手上げ状態です。パソコンがうごかなくなってしまうーとあせっています。よろしくご指導下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- korosaku
- 回答数8
- バックアップNXで空き容量が少ない
お世話になっております。 再セットアップのためバックアップNXでDVD-Rへデータのバックアップをしようとしたのですが、Cドライブの空き容量が少ないためNXバックアップを中止します、と出ました。 ちなみにCドライブの容量は合計が56,8GB、空領域18.4GBです。マイドキュメントのディスク上のサイズは16.4GB、マイピクチャーのディスク上のサイズは10.3GBとなっております。 NEC LL550GのXP たびたびのお願いで恐縮ですがよろしくご教示ください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#232844
- 回答数1
- windowsが起動しなくなってしまいました
windowsが起動しなくなり、困っています。 どなたか解決方法を教えてください。 症状としましては下記のようなメッセージが表示されます。 windowsが正しく起動しませんでした。送付とウェアの更新が原因の可能性があります。コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合等色々記載があり、どれかを選択し、エンターを押してくださいと出ます。 選択する項目はセーフモードやセーフモードとネットワークなど4つほどありますが、どれを選択してもうwindowsが起動しそうにはなりますが、結局はwindowsが正しく起動しませんでしたの画面に戻ってしまいます。 原因と解決方法がわかる方、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nakkie324
- 回答数8
- HDD故障でしょうか?
VAIO(デスクトップ)なのですが、音楽ソフト、動画ソフトなどで保存してあるデータが一切再生できなくなってしまいました。 「何らかの原因により指定したファイルを再生できません」とか 「問題が発生したため、終了します」とかメッセージが出ます。 今までDoVAIOというのでテレビも見れたんですが、それも見れなくなりました。 ハードウェア診断ツールというのがあったので試してみたところ、ハードディスクテストのリニアシークテストでエラーと出ました。 これはHDDが壊れたという事でしょうか? 交換するしかないですか?それともリカバリすればいいのでしょうか? でも、ほとんど無知なのでリカバリも恐いです…色んな設定を最初からしないといけないのですよね?インターネットとかメールとかも… 業者に頼むしかないかなとも思っているんですが… 原因として考えられるのはウィルスセキュリティというソフトなのですが、たびたび無効になって有効にしようとすると「本製品を一旦削除してから再インストールして下さい」と出るのでアンインストールとインストールしてたら起動した時に青い画面になって文字が沢山出て来て復旧するまでかなり時間がかかりました。 ちなみにシステムの復元というのもやってみたのですがダメでした。 今はウィルスセキュリティは削除して入っていません。 かろうじてインターネットとメールはできます。 どうしたらいいのでしょうか? 分かる方、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- rikorikoko178
- 回答数7
- Windowsが立ち上がらない
ダイナブックを利用しております。 昨日ネットゲームをダウンロードの途中で固まったので スタートから電源を落とし再起動しました。 それからまたゲームをダウンロードの途中落ちまして再起動。 ダウンロードはやめてインターネットを観覧中に落ちました(青い画面 で英語でいくつか出てる。) それからWinがたちあがらなくなりました。 つぎの朝起動すると自動修復したみたいでWinが立ち上がりました。 昨日はハードディスクが異音してたのですが今日はしてません。 たまに長時間すると異音と熱をもったりします。 5-6年使用しているので限界が来てるのでしょうか? あと、WinがたちあがらなくなったらHDの内容を取り出すことは できないのでしょうか? HDの内容をコピーしておくのはHDの外付けがいいのでしょうか? フラッシュメモリーってあんまり入らないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- wing114
- 回答数4
- プログラムの追加と削除
プログラムの追加と削除で削除ボタンを押しても、一瞬アンインストーラぽいのが出るのですが、その後何もおきません。セーフモードなどでも試したのですが無理でした。以前同じのを消した時は普通にに消せてたのですが・・・・ アドバイス頂けるとありがたいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- lenon46
- 回答数3
- 壊れたハードディスクを診てもらった結果の意味がわかりません。
富士通FMV、WindowsViata、購入2年経たずして壊れました。 業者にデータ復旧&HDD交換を依頼したら、 Dドライブのデータは救えましたが、 Cについて以下の文章が返ってきました。 付いてたHDDの内容は、Cが未使用の状態で他ドライブ内も狂っている状態。 新HDD交換しても予期せぬエラーでリカバリ不能の状態、付いているHDDでリカバリを試してもリカバリ前に、この機種は対応していませんでリカバリ不能の状態HDDとマザーボードの通信異常、マザーボードBIOSの異常です。 ということです。 修理はマザーボードが入手できないので結局メーカーじゃないとできないそうです。 機械内部についてはド素人なので、 分かりやすいご説明をお願いします。
- OEでの破損したメッセージを削除したい
OEを開いてメッセージを見ていた時に、何が原因か忘れてしまったのですがPCが強制終了してしまいました。 次にPCを立ち上げOEで強制終了時に見ていたメッセージを開いたところ、OEが「応答なし」となります。 ですのでそのメッセージだけを削除することが出来ませんし、そのメッセージを含んだ 複数のメッセージを選択した場合でも「応答なし」となってしまいます。 どうにもこうにもメッセージを削除することが出来なくなってしまい困っています。 そのメッセージだけを削除することはできるのでしょうか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- zettai1ban
- 回答数1
- 外付けHDDとエラーチェックについて困っています
先日、外付けHDDにいれておいたフォルダの一部が壊れていました(フォルダではなく不明なファイルとして認識されてる状態)。 そこで意味があるかは別として、プロパティ→ツール→エラーチェックで「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」にチェックを入れて実行てみたところ、 「問題あるファイルを検出に移動した」という旨?のメッセージウィンドウが表示され、壊れたフォルダがHDDから消えていました。 メッセージウィンドウをよく確認せずに消してしまったため、どういった操作がされたのかわからず困っています。 エラーチェックについてと、ついでにHDDからデータを救出する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 外付けHDDはI-O DATA製HDCS-U1.0、OSはVista Home Premiumです。 はじめて質問するので不足した点もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- imangel
- 回答数2
- 音楽CD作成後、CDプレーヤーでエラーが出る
使用PC:組立てPC(XP home) ドライブ:LITE-ON(DVDマルチ) CDプレーヤー:SONY(8年前くらいに購入) ※勿論、データCDではなく、音楽CDを作成 先月、PCをVAIOから組立てPCに変更しました。 音楽CDからのリッピング、再生、DVDの再生は問題ないです。 しかし、音楽CDを作成すると、 以前と同じアプリケーションで作成しているのにも関わらず、 CDプレーヤーで再生すると、 ローディングにかなりの時間がかかり、 繰り返したりとエラーが頻発します。 分かり難い点がありまして、 このCDをPCに入れると、全く問題ないです。 また、家電量販店で何台ものCDプレーヤーで試してみても、 全く問題ありませんでした。 CDプレーヤー側の問題だと思うのですが、 それですと、以前に焼いた音楽CD、 一般的な音楽CDもエラーが出ると思うので、 チョット腑に落ちません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お助け下さい。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- organb
- 回答数6
- windowsupdateができなくなり強制終了が多発するようになりました
(1)強制終了が頻発しています。 (2)同時にWindowsUpdateが途中で止まってしまいます。 (1)についてはエラーメッセージ送信後に必ず「アプリケーションが見つかりません」という日本語と「http://oca.microsoft.com/resredir.aspx?sid=79&Bucket=0x8E_win32k%2bba...(以下数値が続く)」の画面が表示されます。 (2)についてはコントロールパネルの「WindowsUpdate」を押すと「アプリケーションが見つかりません」と表示されます。 しかたなく別の方法でUpdateにたどり着いても「インストールの開始中...完了しました。Windows Genuine Advantage 確認ツール(KB892130)をインストール中(更新プログラム1個中1個)」...と表示された状態で固まります。 どなたか上記2点の改善策をお解かりの方はお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- livejp123
- 回答数4
- 写真が趣味で、たくさんの写真の保存先に困っています。
写真を趣味にされている方々は、保存はどのようにしているのですか? パソコンの容量がだんだん少なくなってきました。 外付けHDDは昔壊れたことがあって不安です。 CDに焼くのも、焼いたCDが見られなくなったことがあって不安です。 現像するのが一番いいと思いますが、データとしては 皆さんはどのように保存されているか教えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- VANILOVE
- 回答数7
- バックアップフリーソフト
最近、パソコンの調子が悪いのでバックアップを取ろうと考えています。エクセル、ワード、フォトショップ、イラストレーターで作成したものなでです。 (1)CDにバックアップできるフリーソフトでおすすめなものを教えて下さい。 (2)パソコンを買い換えた時に今、利用しているソフトをそのまま移行することはできますか?移行できるフリーソフト 例えば、イラストレーターやフォトショップなど。 ご存知の方、教えて下さい。 パソコンに詳しくない為、困っています。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- mir
- 回答数5
- STARTに時間がかかる
WINDOWS XP HOME EDITION 使用中 最初の STARTですが、順番に画面がかわり、最後の XPをはじめます。 (その後は 個別USERを 選択する画面)のところで、やたらと待ちます。 約 3分ほど、今までこんな現象は おきていません、 どうしたら 早くなりますか? 御教示ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ROCKYKAZU
- 回答数3
- パソコンがおかしいです
ウィンドウズがあがらないので どうしてか教えてほしいのですが。 現象は、パソコンが立ち上がるとすぐfj(富士通ですので)の画面が開くのですが5分くらいウィンドウズが上がらないのです。 そのあとあがったと思ったら画面が消えてまた(電源が消える状態) 立ち上がってとその繰り返しで何度やっても同じ状態です・ 今回ウイルス騒動があるのでそれかなとおもったのですが あとウイルスがどういう状態ででるのかもおしえてほしいです。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- pinmiki
- 回答数4
- 壊れているのかどうかさえもわかりません!!どうすればよいか教えて下さい
昨日、電源を入れるとディスクトップが初期の状態になっており入れてあったファイル・ソフトが全部消えていました 挙げ句に下記のようなエラーが出るのですが、これはパソコンが壊れたということでしょうか?今このパソコンがどんな状況なのかがわかりません。 お店に持っていくべきか、自分で直せるのかそれさえもわかりません ひとつでもわかる方がいればどうか教えて下さイ!お願いします *コントロールパネルのファイルC\PRPGRA~1\MICROS2 ~ CRLの処理中にエラーが発生しました *ファイルまたはディレクトリProgramFiles\COMMON~1Microsoftshared\OFFICE12が壊れており読み取ることができません CHKDSKユーリティを実行して下さい *エラー1304ファイルC¥ProgramFiles\commonFiles\MicrosoftShared ~ 書き込みエラーが発生しました。このディレクトリへのアクセス権があるかどうか確認して下さい
- 締切済み
- Windows系OS
- XIANGSUI
- 回答数1