検索結果

買取

全10000件中9381~9400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 電話回線の断線

    NTT東日本で利用しているものです。 昨日近所で火災があり、電話線が焼けて断線してしまい不通となっています。 この場合自分からNTT東日本へ連絡をして修理をお願いしなければいけないのでしょうか? またその場合修理費などはどうなるのでしょうか? ちなみにどうやら不審火のようで調査のため警察がいて立ち入り出来ません。 勝手に進めていいものでしょうか?

  • 安いスマホでお試し

    ボクはスマホでなく普通の携帯なんですが、先日ダ◯クマに行ってスマホをみて悩んでいたら、 スマホはじめてなので使い切れるか不安だと言うようなことを言ったら、 「この5000円の安いのを買って使ってみて、良ければ機種変更か新規か忘れたけど、それでスマホを使えばいいし、 だめなら、今の携帯電話を使い続ければいいと言われました。意味がよく分からずその場は帰ったのですが、 数日後もっと詳しく聞こうとお店に行ったら、その店員はいなく、そのことを他の店員に聞いたら、売り切れてしまった。 と言われ、結局何だったのか分かりません。5000円スマホはかなり小さい物でした。 これってどういう事でしょう? あと5000円で買える小さいスマホの機種が分かれば教えてください。

  • 袋地所有。通行地を購入依頼されたが相場がわからない

     親が袋地を所有しています。親が袋地(A地)と建物(一軒家)の所有権を取得しており、現在建物は賃貸しています。その袋地を通るのに使用している私道(B地)があるのですが、その所有者の方(Yさん)からB地を購入してくれないかとの依頼を受けました。  両親は家を建てるためにA地を購入する際、所有者(Xさん)から家を立てる部分(A地)は購入し、道路までの通行部分のB地は無償で通行して良いとのことでしたので、購入はしませんでした。(A地とB地は共にXさんの所有でした)  その後建物は賃貸し、35年ほど砂利を敷いて道路として無償で使用してきましたが、Xさんが亡くなり、息子さん(個人の方。Yさん。)が相続して登記し、その土地を購入しないかとの依頼を受けたわけです。   その土地は地目が宅地となっていますが、幅が1.5m長さが80m程で、道路以外の使用はできないと思います。  Yさんにとっては、相続したが固定資産税だけ払って、何の要もなさない(私の家ためにしかならない)のは面白く無いのでしょう。又、こちらに売ろうという算段で相続したのだと思います。  直近の登記簿を見せてもらいましたが、Yさんの所有権だけで、抵当権、地上権、仮登記などはありませんでした。  その方は、土地の評価書(詳細失念しましたが、役所でとってきたもの)は230万程度だが、150万でどうかとのことです。  浅学ですが、時効取得もできるようにも思いますし、購入する義務もないと思うのですが、無償で使ってきた恩義もあるので両親は購入するようです。  一般的に、抵当権や、地上権がある土地は価値が下がると思うのですが、こういう、道路としてしか使用できない土地の相場というのがわかりません。  言い値の150万で購入してもいいのか、交渉の余地があるのか、又土地の値段がわかる方で相談できる方というのは誰なのかがわかりません。司法書士?弁護士?でしょうか。  相手の方と会うのが2日後の月曜らしいので(売買契約等の話は先だと思いますが)、なるべく早く回答頂けますと助かります。宜しくお願い致します。  

    • rp2c08
    • 回答数6
  • ホームセンターと量販店での太陽光発電導入について

    住宅用太陽光発電の導入について質問します。 ホームセンターでも家電量販店でも「太陽光発電導入についてご相談ください。」と宣伝していますが、この2つではどういう特徴があるのでしょうか。 太陽光発電のメーカーによって違うのは分かりますが(松下と三菱など)、例えばホームセンターの方が工事が安いとか、家電量販店の方が機械に詳しいとか、両方の業種の違いによる一般的な傾向のようなものはあるのでしょうか。 もしくは、どちらの方をお勧めでしょうか。 よろしくお願いします。

    • loglog7
    • 回答数3
  • 工場の探し方を教えてください。

    自分でデザインした帽子やバンダナを作ってくれる工場はどのようにして探せばよいですか?? ネットショップで販売しようと思っています。 よろしくお願いします。

    • barbank
    • 回答数2
  • 土地購入価格

    借地として約60年住んでいる土地を今年で契約期間が過ぎるため明け渡すように言われました。 当方としては売却してもらうことを希望していますが、地主は売るにしても付近の売買成約価格を基準に、坪30万円から34万円を要求しています。当方としてはこれまで3,000万円近い地代金を支払っており、もっと安く売らないのかと交渉していますが安く売る気は更々ないようです。 継続して借地契約する方法もありますが、地代金も値上げを要求しており、当方としては受け入れるわけにはいかず、結論がなかなか出ません。 長年居住してきた場合は通常価格よりも安く売るということはないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • sk1612
    • 回答数1
  • パチンコはホルコン制御と思った方が勝てますよ

    十数年パチンコやってますがパチンコは嫌いでアルバイトのつもりでやってます。 最初の頃を除けばトータル全てプラスですが、最近では年に100万円位しか勝てず月当たりなら10万を切ってしまいます。 何とか月20~30万を目標にしているのですが中々思うように行きません。未だに模索中です。 しかし随分と負けている人が多いのですね。何故勝てるように考えないのでしょうか? パチンコ屋は粗利で30%は利益を取っています。(設備費を考えたらそれくらい必要ですね) 普通に皆と同じように打ったら負けるのは当然で人とは違った思考を持つ必要がありますね。 十数年間ずっとホルコン制御だと思っていました。 しかしホルコン制御はオカルトと呼ばれ馬鹿にされていますね? 独立完全確率なのかオカルトなのかはどちらでも良いのですが勝てればどちらでも良いことです。 ボーダー理論は確かに分かりますが客と店のボーダー値が違います。 等価で客が20なら店は14です。20/kなら店としてはサービス台です。 つまり客のボーダー値を超える物は殆ど無いと言うことでこれでは誰も勝てません。 完全確率も店側からすれば1日何十万回も回るのでほぼ理論値を確保できます。 しかし1日1000回転くらいの客は理論値を確保できず運に左右されます。 1年も打てば理論値を確保できると思いますが店の利益の30%分が負け続ける結果となります。 結論的にボーダー理論で打っていては勝つことは不可能に近いと言うことになります 証拠がないからあくまで推測で信じる信じないはどうでも良いのですが ホルコン制御は合法で全ての店に採用されていると思っています。 ホルコン制御でも自然確率でもトータルは同じです。1/300なら1/300です。 個別の台の操作はできません。1台ずつではなく総数の完全確率をホルコンが受け持っている。 店側としては自由に出玉を調整できるのはすごくメリットがあります。 経理の計算、給料日前は浮き沈み小さく給料日後は大きくしたりとか 客足が落ちたので今日は沢山出してやろうとか今日は回収日にしようとか・・・ 推測する根拠は店の経営者なら誰もが欲しがるホルコン制御ですが 裏ロムとか個別遠隔とかで捕まっているケースは沢山あるけど ホルコン制御で捕まっている店は無いと言うことです。 これが違法で一部の店しか採用されないのならとっくに新聞に載っていても良いはずです。 色々な小ずるいことをするパチンコ屋がこんな打ち出の小槌を見逃すはずがありません。 射幸心を煽るためには色々な演出が必要です。 人参と天下りポリが考えないわけがありません。 釘を調整するのは違法です。(第9条)その代わりにホルコン制御を認めるのは大いにあり得ます。 これを発表するわけにはいきませんから公然の秘密です。 実際私はこれに沿って10年打っています。 読みが失敗することも多くあまり稼げないのでもう少し何とかならんかなと思いますが コンピュータ相手なのである程度の規則性は理解できても思うようにいかないですね。 皆さんはどう勝つための対策や思考をしていますか?

  • 外付けHDD 完全消去?完全フォーマット?

    データの復旧が出来ないようにしたいのですが、 フリーソフトは見えるファイルをドラッグして消去するものしか拾えませんでした。 VISTAのドライブを右クリックすると出てくる「フォーマット」というものを使い(クイックではないほう) ましたがデータは復旧できます。 フォーマットした後は何もファイルが見えないのですが、 ここからデータ復旧できないようにするにはどうすればいいでしょうか。 ドラッグしようがないです。 よろしくお願いします。 フリーソフトだと助かります。

  • 貴金属売買の手数料について

     例えば、田中貴金属店の金、白金の売値と買い取り値の差額、(差額/買い取り値)%は、現在、次の通りです。 金=4254-4171=83円、約1.99%。 白金=3866-3741=125円、約3.34%。 徳力本店も、これと同じです。。 どうして、白金のほうが、差額が大きいのでしょうか?  東京工業商取引所での取引手数料は、両者とも、電子取引では、1枚(1kg)当りの手数料は同じだと書いてあるので、ここが原因ではなさそうです。 どういう理由でこうなっているのでしょうか。 取引量は、金>>白金 ですが、これが原因ですか? 業者の方はご存じだと思いますが、如何でしょうか?

    • ko6917
    • 回答数2
  • 切手の価値

    記念切手を収集していましたが、処分を考えています価値のある切手(額面以上)になるような売り方をしたいのですがご教授下さい 

  • 消費税増税と共に公共事業に莫大な金が!?

    消費税増税と社会保障が一体となって国民が安心 できると思いきや、どうやらそうではなくてまたまた 自民党などは莫大な公共事業計画10年で200兆円 とか民主党も同様な計画があるやらないやら・・・。 全くもって先祖がえり的な計画にあきれてしまいますが 消費税で仮に税収が増えても、それ以上の莫大な 公共事業でまたまた財政は赤字になるんじゃないですか!? 新しい産業を育成するとか再生可能エネルギー開発に力を 入れるとか、日本近海の油田やガス開発、 国内の地熱エネルギー開発などに力を入れるとか そういうことは置き去りなんでしょうか!? 必要のない道路や地方飛行場ばかり造って結局すぐ 赤字になるんじゃないですか? なんでそんな近視眼的なことしかやらないのでしょうか?

  • 新聞社は他社と同じ人物・場所の写真を使いますか

    7月17日のサンケイと朝日の第一面に福島県勿来海岸の海開きの写真が載っています。 同じ子ども3人と同じ場所で撮影者は別です。 両新聞社とも「偶然の一致」と言っていますが、子どもの親に撮影の了解を得ることを考えると 「偶然の一致」」とは考え難いです。 事件写真でない場合、他社と同じ人物・場所・時間の写真を新聞社で使うことがあるのでしょうか。お 教え下さい。

  • 輸出入・複数メーカーのシッパー一本化について

    どなたかご教示願います。 下記の様な発注パターンの商流での場合です。 買手(タイ)→A社現法(タイ)→A社、B社、C社(全て日本メーカー) この場合、シッパーは各メーカーになるのが通常ですが 仮にA社現法が各メーカーから(日本国内渡し)で商品を買い取り A社がシッパー兼荷受人として 製品の輸出入(日本→タイ )を行う事は可能でしょうか? 小生あまり貿易の知識が無く、 教えて頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

    • yh0310
    • 回答数1
  • 1ドル=78円台、円高ですが日本は財政破綻しない?

    ってことなのでしょうか? ユーロ円なんて、100円を切ってしまっています。 これは、個人的には、「日本は世界に選ばれている」状況だと思います。 しかし、日本の借金は多いです。(でもこれも国内の借金だから平気だという意見もある) この状況、矛盾していると思うのですが、どうなのでしょうか? 1,円高(ドル売り、日本円買いが進んでいる。アメリカが単に日本よりヤバいだけ?) 2,でも、日本は借金大国 この、1と2で矛盾はないのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html 日本の借金時計だと、915兆円もあります。日銀が円を発行するだけで解決できるとか?・・・。

    • vantice
    • 回答数7
  • 服を売りたいです。

    1、2度着て、着なくなった服がかなりあります。 あげるにしても、処分するにしてももったいない気がするので、 少しでも売っておこずかいの足しにしたいなと思いました。 ですが、自分でオークションをする知識も時間も対応力もありません。 できれば、送るだけで、あとは代行してくれるような所にお任せしたいと思いますが、 手数料がばらばらだったり、信頼できるか否かが判断しづらいので、 どこがいいのかわかりません。 なるべく、手数料がかからず、良心的なお店をご存知の方がおられましたら、 ぜひとも教えて頂きたく思います。 また、高級ブランドではない服は売れるのでしょうか? アースミュージック&エコロジー イーハイフンワールドギャラリー、 スナイデル、 ジェラートピケ、 イング、 ハニーズ、 ユニクロ… あたりの、ファッション雑誌には載ってるけど… というブランドのものが多いので気になります。 その他、アドバイスがありましたらそちらも是非教えてください^^ どうぞよろしくお願い致します。

    • 310f
    • 回答数3
  • 古本(絵本専門)を仕入れ方法は?

    絵本専門の古本屋をしたいと思っております。 絵本が小さい頃から大好きで、現在40です。 子育てにひと段落して、自分の好きな仕事をしたいと思い、 絵本の知識があるので、絵本専門の古本屋をネット販売を中心に (近所の幼稚園や保育園なども回りながら) 開設したいと思っておりますが、 絵本の仕入れ方法としてどうしたらよいかと思っております。 よいご提案お願いします。 当方大阪府です。 よろしくお願いします。

  • 車を売る場合

    家計が苦しい為、父が乗っている車を手放すことを決めました。 9年乗っているラウム(パールグリーン)なのですが、本来であれば9年も乗っていますので査定はなしでしょう。 また、12月に車検を控えていますが、車検に出さないつもりです。 車に故障や不具合は無し、外観にもキズや凹み無しです。 安くてもいいので、どうにか買い取ってもらえる方法や手段は無いのでしょうか?

  • 70歳代の一人暮らしの固定電話について

    この度、管理人のいる賃貸マンションへ引っ越します。 数十年契約しているNTT固定電話がありますが、携帯電話を持っているので、今後は必要無いかな?と思うのですが、実際どう判断したらよいのか迷っています。 今回の賃貸マンションの契約についても、年金生活者は借りることが出来ないということで、親戚が申込入居者になりました。 年金暮らしなので、信用関係の話はありえないということですね。 親戚関係や友人、知人とは携帯電話での通話が主です。 ただ、暫くは現在住まいしているマンションの売却の件で、連絡を取らなければなりません。 売却できなくても、引っ越しはしますので。 でも、不動産屋には携帯の番号を知らせれば済みますよね。 万一の時は新居の管理人さんに連絡を取ってもらえるし、と安心しています。 少しでも出費の節約ができたら良いと思っています。 固定電話の必要性について、私のような立場の人間にどうなのかの、ご回答をお願いします。

    • noname#161275
    • 回答数2
  • 携帯料金及び契約について。

    初めまして。 実はお恥ずかしい話なのですが、auで携帯料金を一年前から滞納していました。 そして先日滞納分すべて支払いが終わりました。 そこで質問なのですが、また新たに新規契約として携帯を借りる事は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • 退職時の有給の取得(会社合併時)

    自己都合で退職するのですがその時の残りの有給が30日以上あります。 退社時に有給を退職前に消化できるのは調べたのでわかりましたが 少し事情が込み入っています。 8/1上司に退職したい旨を申し出る 8/2人事に退職の手続きについて聞きに行く   (この時退職時に有給を消化できることを確認しました) 8/10 9月中に手持ちの仕事を終わらせその後     有給を消化したあと退社する方向で上司と調整 9/1 上司から10月に会社が経営統合し新会社になるので退職する者には     新会社に移籍させない旨の通達がありました。    (経営統合については以前から知っていました) 会社側は9月末までに退職させて有給の残りについては無視するつもりのようです 退職前にいろいろ調べたつもりでしたが甘かったようです。 知っていれば統合した後に退社を申し出たのに・・・ これってやっぱり会社の申し出を受け入れるしか無いのでしょうか? 会社側は最初そもそも有給の消化すら認めないつもりのようでしたが有給消化について 説明してやっと認めさせたので今回も何とかならないかと思い質問させていただきました。 認められなければ仕事を急いで引き継いで9月中に出来るだけ有給を消化できるよう 上司と調整しようと思います。 そもそも休日出勤しなければ仕事が間に合わない部署だから有給が溜まっているのに 会社の都合だけで取り消されるのは腹が立ちます。

    • tak10
    • 回答数5