検索結果
アレンジレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ベーキングパウダーを使わないでもできるお菓子
タイトル通りなのですが、たまぁ~にお菓子を作ってみようかなって思うんですが、BPを常備していません。 家にあるもので簡単にできるレシピを教えてください。 あとクッキーってBPなしでも作れますか?
- 自分で作ってもおいしくなーい
こんにちは、最近料理練習中のものです。 レシピ通りにきっちり作っても、 何故か自分で食べると美味しくありません。 家庭的な味になってしまって出来上がりは非常に期待はずれなのです。 普通、自分で作った料理に満足することってあるものですか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#111563
- 回答数3
- 5日分の料理のレシピ
5日分の料理のレシピを教えてください!! 事情で、週に1回しかスーパーへ買い物に行けなくなりました。 大人2人。弁当も毎日2人分作ります。 冷蔵庫の容量は小さめで、単身者用の大きさです。 週に1回しか買い物にいけないので、どばっとまとめて購入になりますが、今までは週に3日、また、足りない食材が出る都度買い物に行っていたため、不安でたまりません。 教えてください。 レシピは、質素な料理でも慣れているので大丈夫です。 よろしくお願いいたします!!!!!
- 犬用レシピを教えて下さい。
犬に手作りのものを作ろうと思っています。簡単で手軽なサイトをご存知もしくは、普段から手作りされている方がいらっしゃって、お薦めのレシピがありましたら、教えてください。特別な日(犬の誕生日等)のレシピもご存知だったら教えてください。
- ナショナルのホームベーカリーについて
家族に代わって質問いたします。よろしくお願いします。 評判がいいナショナルのホームベーカリーを購入しようと思っているのですが、2~3割の確率で失敗するという(生地が膨らまない)噂を聞き、購入を躊躇しております。 どうして失敗したかという内容は検索をしてもほぼヒットせず、参考にできません。 実際にお使いになっている方にぜひ、使い心地をお聞きしたいと思います。 よろしくおねがいします。
- 生チョコを作ったら固い(T_T)何ででしょう
生チョコを作って 切って食べてみたんですが 口溶けが生チョコっぼくなく 普通のチョコの固まりみたいな感じなんです まあチョコですから 口に入れて何回か噛んだら溶けていきますが(>_<) 歯で噛んでから 口溶けが遅いし 半分に包丁で切っても断面も なめらかな感じに見えないし 普通のチョコを切ったみたいな感じに見えます 切るときも何か 中身が柔らかそうな感じの刃当たりでもなく… 分量は 生クリーム200g(製菓用クーベルチュールスイート) 生クリーム100cc はちみつ大さじ2 バター20g 冷蔵庫で4.5時間 冷やしました。 完全に固まってました。 作り方は 1チョコとバターはを湯煎にかけて溶かし込む (↑この時少し時間がかかった) 2生クリームとはちみつを沸騰直前まで温めて火からおろす 1に少しずつ加えながら 混ぜ合わす (火からおろして混ぜ合わすまで少し時間がkaかった) 3バットに流し込む (この時も少し時間がかかり流し込む時チョコが少し固まっていた) やっぱり 手際が悪いんでしょうか? 分量に問題があれば 生クリームとバターを増やしたらいいのかなと。 ご意見下さい(>_<)
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- Amy-N-Yr00
- 回答数8
- ヨーグルトのアレンジ
最近健康のために毎日ヨーグルトを食べているのですが、少し飽きてきたので何かアレンジをしようと思っています。 基本的には砂糖も何も入れずに食べるのですが、ラムレーズンやマシュマロを入れたりもしています。ただ、ラム酒が飲酒運転になりそうな気がして・・・ 他に何か簡単なアレンジがありましたらアドバイス頂けるとありがたいです!
- 料理上手な方の冷蔵庫
主婦歴5年になりますが、料理の腕はあまり上がらず・・・。 どうもワンパターンなメニューばかりです。 だいたい味付けってパターンがあるような気がするのですが、 料理上手な人はその味付けの引き出しが多いのでは??と思うのです。 いかがでしょう? そこで、みなさんの一押し調味料・スパイス、乾物類を参考にさせてください!(これさえあれば、あんな料理こんな料理できますよ、みたいな・・・) よろしくお願いします。
- あなたの好きな料理研究家は誰ですか?
あなたが好きな料理研究家について教えて下さい。 好きな理由、レシピの素晴らしいと思うところなども教えて下さい★
- 締切済み
- アンケート
- angeleeena
- 回答数12
- 将来子供に渡すレシピ
閲覧ありがとうございます(^-^) 新年早々皆様に質問です。 私は現在20歳なのですが、片親で母が居なかったのもあり 小学生低学年の頃から料理をしていました。 そして今では料理をするのがとても大好きです。 中学生の頃に1冊のノートを押し入れから見つけました。 お母さんもまた料理をするのが好きな人で、 真っ茶色になった紙に色々な料理のレシピが手書きで書かれた物でした。 私はそれを見た時にとても感動し 私がいつか母親になりまた同じように子供に渡したいと思いました。 そこでこれからレシピをまとめていきたいと思っているのですが 写真はポラロイドで撮ろうと思います。 料理を作ってその場で印刷できノートにすぐ残せるからです。 ポラロイドは長期間の保存には向いてないですし もしかしたら写真も見れなくなってしまいますが、 将来子供が自分で作って「こんなんだったんだ!」って自分で確認するのもいいかなと思っています。 皆さんにお助け願いたいのが書くものと保存方法です(^-^;) 母は白いノートに書いていましたが そのノートは色褪せ・何度もみた為か破れもありました。 長期保存によるノートの色褪せや破れを防ぐには どうしたらいいでしょうか? もちろん完璧にそのまま残すのは無理だと思っているので できるだけ劣化の遅い保存方法を探していますm(__)m 長々と私事失礼致しました(>_<;) そしてカテゴリーが間違えてましたら申し訳ありません。。 もしよければ皆様の知恵をお貸し下さい(>_<)
- 洋書の料理本を翻訳してブログやHPに載せると法律違反になってしまいますか?
洋書の料理本に掲載されているレシピを自分なりに翻訳し 個人のブログやHPに載せると著作権などに関わるのでしょうか? また、料理本の写真orレシピ通り自分で作った料理の写真は 載せてもOKでしょうか? 趣味が料理なので出来たらやってみたいな~と思っています。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- izysally
- 回答数2
- カレー、日がたつとおいしくなる理由
カレーはなぜ日がたつにつれておいしくなるのですか? なぜ”こく”がでるのですか? できるだけくわしく、論理的(科学的)に理由が知りたいです。
- 嫁姑トラブルについて。(深刻です・・・。)
皆さん、こんにちは。 嫁姑トラブルについて相談があります。 私は20代後半、結婚約2年になります。子供はまだいません。 夫は30代前半、両親は健在で、妹がおり既婚で2人の子供がおります。 GW・お盆・お正月はいつも夫の両親、私達夫婦、夫の妹家族(4人)で、夫の両親の別荘で過ごすのが定例となっております。 昨年のお盆に、夫の妹夫婦が夕食を作ってくれたので、今回のお正月は私達夫婦で何か夕食を作ってと12月に姑と夫の妹から言われ、夕食を作ることになりました。 料理はあまり得意ではありませんでしたから、12月に毎週末練習をしました。 私は正社員でフルタイムでの仕事を持っていて、残業も多少あり、通勤は片道1時間15分かかる生活をしております。姑、夫の妹は専業主婦です。 私の中には、仕事を続けていても夫に満足の行く食事をきちんと作れていて、主婦業も怠っていないという姿勢を見せたいという気持ちが大きくありました。 そして・・・、別荘は山奥なので、コンビニも近くには無く、スーパーも年始はお休みの可能性が高いと思ったので、食材は都内の住まいからフリーザーバッグに入れて持って行きました。 しかし夫の妹家族は、直前に体調を崩しお正月は別荘に来られませんでした。 別荘で夫の両親と4人でお正月を迎えることになりました。 さて、ここからが嫁姑トラブルの内容です。 (1)夫の妹家族が急遽来れなくなったから、今回はやっぱり夕食は作らなくてもよいと言われました。 (食材を買ってきているのに・・・。) (2)朝食時に作ったサラダが手付かずだから、夕食でサラダは作らなくてもよいと言われました。 (食材を買ってきているのに・・・。) (3)私が作ると決めたメニューを、切って煮るだけだからチャッチャとやってしまおうと言いました。 (4)18時頃から夕食を作り始めるという話になっていたのに、16時頃おやつ(コーヒーとお菓子)を食べ始め、それで食欲が増したのか、お雑煮(お餅入り)を食べようとお姑さんは言い出しました。 (現在のお正月は、年末に食べきれないくらいの食材を買い込んで、テーブルいっぱいに料理が並ぶご家庭が多いのではないでしょうか!) (5)(他にも細かいことが多々あります。) すべての言動や行動に悪意は全く無かったと思います。 しかし、だから余計に、その時点で私は悲しみと怒りでキレて、2階の部屋にこもってしまいました。 私にとって夫の両親の別荘はアウェイであり、鍋や包丁その他もすべて使い慣れないキッチンで、初めて夫の両親に料理をふるまうのはかなりのプレッシャーでした。 しかし、夫の両親は何故、たかが一食の料理を作ることがそんなにプレッシャーなのかわからないとのことです。 また、16時にお雑煮を食べても19時に夕食は食べれるとのことです。 それから、夫の両親とは気まずい関係が続いています。現況、前の様な関係には戻れない気がします。 そしてまだ私も、いくら悪気が無くても無神経な感じが未だ許せません。 どうしたら、夫の両親と再度わだかまり無くうまく付き合い直していくことが出来るでしょうか・・・? 皆さん、助けてください・・・!!!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#135348
- 回答数26
- 健康 お菓子
私は今中3の男子なのですが 学校の昼飯の弁当は自分で作っています お菓子がすごく好きでお菓子弁当なるものを作ってやりたいと思ってるんです!!!!! ですが健康にも一応気を使っています 学校でランチを食べず弁当にしたのは健康が一番の理由です!! 学校の食材は結構農薬とあるし正直すごく野菜がまずいんです ちなみにランチ一食250円です。 それで今はいろいろ研究してるんですが・・・ 具体的にいうと野菜がたっぷり入ってて砂糖や卵を極力使わず甘くておいしいお菓子を作りたいんです!!時間はどれだけかかってもかまいません!! 一応シフォンケーキの応用で砂糖を使わずニンジンをいれてみたりしたのはわりと成功したんですが卵の量が多いので考え物です・・・ どなたかいいアイデアやレシピがあれば教えていただきたいです! 回答お願いします!!
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- noname#121163
- 回答数2
- スイートポテトと無塩バター
こんにちは。 スイートポテトを作ってみようとレシピ検索しました。 「無塩バター」が必要なようです。 自宅にある塩の入ってる?普通のバターだといけませんか?? 味が塩っぽくなるからでしょうか?? (補足です オーブンで簡単に作りたいのですが、もしよろしければオーブンでもできるレシピを教えてください。)
- フライドチキンの味付け
いつも唐揚げやローストチキンはニンニクや塩こしょうで味付けをしています。美味しいんですがいまいち和風なんです。 ケンタッキーのフライドチキンみたいな、いかにもアメリカ的味付けなのを作ってみたいのです。 どうやったらあんな感じになるのでしょうか? ケンタッキーフライドチキンの味付けには何が入っているのでしょう? CMではすごい秘伝がありそうに言ってますよね。 先日、旅行先でローストチキンがすごく美味しくて、ケンタッキーっぽい味でした。 ブッフェでの食事なのですごい秘伝の味付けとかではなくて、きっと何とかMIXみたいのがあるのではないかと思っているのですが、何がはいっていたのか謎なんです。 どなたかそれらしい味付けになる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
- 白くて無味の初パン(>o<;!!
初めてのパンがたった今焼き上がりました。レシピはコレを見ました。 http://hidehide.net/korokoro.shtml 出来上がりは… とにかく、白い!なぜ白い('o';!? 卵を最後にちゃんと塗ったのですが、足りなかったのでしょうか。 あとふくらみも多少足りない感じで、香りも無く、味は、”あ~…パン…だなぁ~~…”くらいで、正直まったく感動無しでした(;_;) 何せ初めてなもので、どこが悪かったのか分かりません。 心当たりがあるかた、教えて下さい! 以下は問題だった可能性がある箇所です↓↓ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 1 計りが無い事に気づき、目分量でやった(水が多かったかもしれない) 2 レシピの通りだが、卵白も生地に混ぜた。卵黄だけの方が柔らかくなるとか!? 3 発酵を発酵機能の無いオーブンでやったら、特に2次発酵の際、温度が高過ぎたっぽく、少し表面が焼けていた (硬くなって、黄がかっている程度)笑 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 なるべく、特別な器具などを使わずに済ませたいです。 発酵は、レシピとは違いますが、冷蔵庫で発酵した方がいいのでしょうか?? よろしくお願いします…><;
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- cheese1301
- 回答数8
- 手作りで市販ジャムのようなコクを出したいのですが
手作りでジャム(あるいはコンフィチュール)に何度かトライしていますが、レシピ本を何冊読みあさっても、レシピ的には「果実、グラニュー糖、レモン汁」となっているものが大半かと思います。せいぜいレモン汁が「ペクチン、クエン酸」などに代わっている程度で・・・(ペクチンは一応入手済み、一度ブルーベリージャムにとろみをつけたい目的で使ってみましたが)。 イチゴジャムに絞って言うなら、手作りだとどうしても「イチゴの砂糖煮」的な域を超えない感があるのです。それはイチゴをジャムには一般的であろう「とちおとめ」を「あまおう」のような高級イチゴに換えたところででも、です。私の理想は、市販でいうと「中山のジャム」のような味と食感です。独特のコクがあり、また、砂糖をただ煮詰めただけではないとろみがあるように思えるのです。 当方、お菓子作りにはある程度の経験があるほうかとは思うので、ある限りの知恵をしぼって考えているのですが、どうにも思いつきません。「企業独自の製法」があることとは十分承知ですが、そこをなんとか「手作り」の域を超えられるお知恵をお貸しいただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- hitomi19730926
- 回答数6
- 寂しさを乗り越える方法は?
この春の転勤で主人が単身赴任をしました。 結婚して20年あまり、初めての別居でお互いにとてもさびしくて、辛い思いをしています。 月に2度ほどは逢えるようにしようとは思っています。 主人は一人暮らしで少しやせたみたいです。 私は高校と中学校に通う子供がいてなかなか逢いにいけません。 45歳になって恥ずかしい限りですが、さびしくて涙が出てきてしまいます。 いつまでもこんなではいけないと思います、何とか主人も私も元気になる知恵はありませんか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#245154
- 回答数9