検索結果

お尻 拭き方

全1073件中921~940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 幼稚園、止めた方がいいのかな?

     育児と迷ったのですが、こちらでお聞きします。  幼稚園の先生が、少々困っているようで電話で話した折に「排泄が気になる」とおっしゃっています。  子供が年少で9月生まれなのですが言葉の発達が遅く赤ちゃん言葉に近い言葉しか話せません。こちらの園はすんなり入れていただき良かったのですが、やはり排泄がうまく伝えることができず、時間になると先生が声を掛けて連れて行ってくださるのですが、自分ではしたい事を訴えませんので尿意が分かっているのか分かっていないのかも分からないと言っていました。  家でも同じです。便意があるのかどうかわかりませんが、便に連れて行っても出る時と出ない時があり、その後気がつくと臭いので見ると漏らしています。先生も毎日便や尿の始末です。  家で出来るだけ声掛けをしているのですが、未だに伝えることをしないで垂れ流しです。病院や、発達相談では異常はなく成長を見守っているところです。  ところで、この地域では保育園は激戦で幼稚園も希望者が多く今の園はすんなり入れていただきありがたく思っています。 保育園も以前、見学に行ったりしたのですが募集人数が2人とか1人とかばかりで子供の成長の事を話したけど「幼稚園に行ってくれ」という感じだったので諦めて幼稚園に入れました。  先生が困っていること、他の園児さんはトイレトレみんな終了していることを考えるとうちの子がとても手を煩わせているようで申し訳なく思っています。入園料もけして安いものではありませんでしたが、年中、年長とこのまま上がっていくにしたがって「垂れ流しはまずいのではないか?」と心配になってきました。  どうしたらよいでしょうか?幼稚園を辞めて、せめて排泄がしっかりするまでは自分で保育した方が良いのかほかに方法がないか迷っています。

    • noname#95318
    • 回答数3
  • 尿道炎ってセックスで感染しますか?

    病院で診察してもらったら尿道炎と診断されました。 セックスをした次の日くらいに症状が現れたのでそれが原因かなと考えてます。 そこで質問なのですが (1)私は性病を移されたのでしょうか? (2)今他の男性とセックスしたら逆に移してしまうことになりますか? よろしくお願いいたします。

    • kayo777
    • 回答数2
  • 赤ちゃんのパンツ型オムツとテープ式オムツ

    いつもここにきて 勉強させてもらってます もうすぐ8ヶ月になる男の子の母親です。 疑問に思うのですが ハイハイ用のオムツ(パンツ型)は いつから皆さんお使いですか? 7ヶ月に入ったころから ハイハイも上手になり つかまり立ちもするようになってきました。 またこのごろはテープ式オムツを交換するとき 待っていられなくて、すぐに寝返りをしたり スッポンポンでハイハイしだしたり 手こずるようになってきました。 最近パンツ型のオムツって「ハイハイ用」って書いてあるし、そろそろいいんじゃない?」 と思い、オムツメーカーのHPをみたところ もうそろそろ使ってもいい時期と載っているんですが…。 一度サンプルでパンツ型のをしてみたところ 赤ちゃんは動きやすそうでしたが、はかせるのには多少手間がかかり(これは慣れでしょうか?赤ちゃんの月齢のせいでしょうか?) 夜中のオムツ交換を考えると テープ式がいいのかな?と思ったり。 皆さんいつごろから、パンツ型に切り替えられましたか?夜中はテープ、昼間はパンツ型と併用してらっしゃるんですか?

    • noname#33686
    • 回答数6
  • 隣に引っ越します。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 まだ先なのですが、9月頃引っ越し予定です。 その引っ越し先が隣なのです。 近いから楽だと思う反面、近すぎて業者を呼ぶ気になれません。 かといって、私ひとりでは無理です。 主人は仕事があるので休みの日か早く帰ってきたときに手伝ってくれるぐらいですし、子供は3歳、介護が必要な母・・・と、確実に私ひとりの作業です。 でも業者を呼ぶと、梱包作業をして、それをまた新居で片付ける作業が待っています。 業者を呼んで梱包し、片付けるほうがいいのか、近いので少しずつ片付けつつ、運ぶのがいいのか悩んでいます。 ただ、問題はどれぐらいの期間で移動しなければいけないのか・・・なのですが、今住んでいる家が宅地の区画整理でじゃまになるそうで、業者の本音を言うと今すぐにでも出て行って欲しいと思います。 でもまだ肝心の私たちの新居の間取りすら決まってないので今すぐ決まったとしても9月に引っ越すのは無理かも?と思っています。 建てる方が遅くなるとそれだけ、余裕を持ってもらってた引っ越し期間にしわ寄せが来ると思います。 それを考えると、やはり業者を使ったほうがいいのか・・・と思いますが、突然の引っ越しで予算はありません。 どういう方法が総合的に見て楽でムダがないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車購入検討中です

    このたびはお世話になります。 以下の状況を想定して折りたたみ自転車を購入したいと考えています。 自分なりに教えてgooや、他のサイトを調べてみたところ、 ダホンの 09 Boardwalk D7 辺りがよいのかなぁ、と思いましたが。 お勧めの車種がありましたら、ご紹介いただけますでしょうか。 その他ご意見、アドバイスも頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 <想定している状況> ・乗るのは、身長178cm、体重70kg、30代の男性 ・主目的は通勤使用 ・通勤経路は東京中野←→新宿(30分以内) ・雨の日は使わない ・スーツを着ることもある(通常は着ない) ・メンテナンスは全て業者任せ(多少高くついても自分ではやらない) ・20インチ以上(以前12インチを使ったが剛性が弱すぎた) ・スタンド必須 ・予算7万円以内(付属品等コミコミで) ・保管は室内必須  (自宅:外に止める余裕無し、会社はオフィス内の保管許可貰った) つまり、ママチャリ的な使い方で、折り畳みができて、 かつある程度の走行性能をもつちょっと上等な車種、 という感じですが、書いてみてずいぶん贅沢を言っているような 気がしてきました・・・・・・ よろしくお願いいたします。 ダホン 09 Boardwalk D7 http://kakaku.com/item/K0000020735/

  • 旦那が元カノと・・・その後

    以前にも、質問させていただきました。 あれから旦那とは仲良くやっておりますが、旦那と元カノは、まだ連絡をやり取りしています。 元カノから電話がかかってくると外へ出て話をしています。 いけない事ですが、携帯を覗くと着信・発信履歴があるんですが、しばらくしてから再び携帯を覗くと削除されたりしています。 メールも同じく削除されています。 旦那の言い分は、「何が悪いの?」 電話くらい良いじゃん!なんて思えないです。 このまま知らないふりをしていたほうがいいのかな? 考えるとモヤモヤします。

    • noname#139527
    • 回答数8
  • 結婚式の準備を全く手伝わない旦那に怒りがこみ上げてきます。

    いつもお世話になってます! 28才女です。 今月バリでの結婚式を控えています。 もう式まで間もないというのに、旦那は全く結婚式の準備を手伝ってくれません。 興味すらしめしません。 そもそもバリでやりたいと騒いだのは旦那なのに。 私は海外にでるのは面倒だし、友人の旅行手配などもあるので、国内で挙げたかったのです…。 散々けんかしたあげく、けんかに疲れ果てて私が譲りました。 あれだけ騒いだわりには旦那は何もしてくれません。 旅行会社には私が通い、友人の旅行の手配からなにからすべて私が行っています。 ちなみにうちは共働きです。私も仕事の合間に旅行会社に行っています。 式のお金は半分づつだしあいます。 これだけ忙しいのをわかっていながら、家事はすべて私任せです。 お茶ひとつ持ってきません。 毎日憂鬱で、結婚式が楽しみでもなんでもなく、苦痛でしかないのです。 結婚式の準備も全く楽しめません。 そこでお伺いしたいのですが、 ①男性の方はそんなに結婚式が面倒なのでしょうか? ②ほとんど自分で準備した、という女性の方がいましたら、何かアドバイス頂きたいです。 ③すでに入籍は済んでいます。 これだけ何も動かない人だというのは計算外でした。 結婚式を終えて、結婚式が原因で別れたいと思ったことがある方いらっしゃいますか? どんなご意見でもかまいません。 私の【私ばっかり】という考え方が間違っているのでしょうか? マリッジブルーのようなものなのでしょうか? すでに旦那と話すのもめんどくさいです。この先が心配です。 よろしくお願いします! m(_ _)m

    • har10
    • 回答数14
  • まめFileの挙動について

    先ほど最新版を使い始めました。左右にウインドウを表示させファイルの移動やコピーを行いますが、F5キーを押さないと表示がリフレッシュされずコマンド実行以前のままです。自動的に表示を最新の状態にする方法を教えてください。

  • ソープ嬢

    彼氏に今仕事がなくお金が全くなくてさらに借金もあります。その為ソープ嬢になることを考えました。でもやっぱり抵抗があっていまいち踏み切れません。彼氏は働こうとしてくれなくて残された道がそれしかないように思えてしまいます。でもソープ嬢になったとしてこの先どういった人生になるか目に見えるようで怖くていっそのこと彼氏と別れてしまうことも考えました。だけど彼氏には両親もおらず私が見放してしまうと路頭にまようことになりそんな非情なことは私にはできません。どうしたらいいですか?

  • ケータイのこの壊れ方はいったい何?

    FOMAを使っています。 今まで、3回ぐらい連続で、 1)同じような故障の仕方で 2)約1年半の寿命で使えなくなります。 どのように壊れるかというと、一年半くらい使っていると、 その頃からだんだん、電話に出た最初の2~5秒程、 ガサガサとノイズが入ってしまい、一時的に通話しにくくなります。 そのまま放って置くと、ノイズが大きく、長くなっていき、 ついに電話が通じなくなってしまいます。 そして仕方なく機種変更しています。 最近では端末が非常に高いので、もっと長い期間使い続けたいところです。 考えられる原因ですが、もしかして、ポケットに入れているときに、 自分の汗とかで湿気を帯びて、それで少しづつダメになったでは? とも考えています。 (1)なぜ、このような壊れ方をするのでしょうか? (2)そしてどうすれば、長く使い続けられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベビー布団について

    後もう少しで出産予定のものです。 友人の妹さんからベビー布団をお借りしたのですが、今更なんですが汚すのが怖くなり、シーツ・カバー・尿漏れシート・汗取りパットを購入しようと思っています。 ただ、オムツからの漏れがひどかった場合、敷き布団はカバーがあるから平気だと思うのですが、肌掛け等がカバーを通り抜け、中の羽毛の部分まで汚してしまうのではないか・・・っと心配しています。 汚してもいいよって言ってはくれているのですが・・・ せめて肌掛けだけでも購入するか、満1歳で保育園を考えているためお昼寝布団を購入し、それを活用しようか・・・等々考えていますが、考えがまとまりません。 皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 子宮口に胎動で痛いです。破水しないでしょうか。

    現在、32週の妊婦です。 赤ちゃんがおりてきて、頚管が短く、切迫早産で安静にしています。お腹の張りは安静にしているため、ほとんどありません。 最近、子宮口に胎動を感じ、痛いときがあるのですが、胎動で破水しちゃわないか心配です。 胎動で破水した方は、いらっしゃるのでしょうか。

  • 大腸の病気?

    37歳の男です。 5月の中旬に2週間ほど風邪のような状態で倦怠感が 強く体調を崩していた時に痔持ちではないのですが 便に血が付いており、ティッシュでおしりを拭いた時には べっとりと鮮血が付く日が1週間ほど続きました。 力んで切れたわけでもなかったのでその間は自分でも びっくりして怖かったのですが現在は血もとまっています。 今までこんなことがなかったので病院に行くのが本当ですが その前に何か教えていただきたいのでよろしくお願いします。 ちなみに体調を崩していた2週間は風邪薬をずっと飲んでいました。 よろしくお願いします。

  • 小型マンションの管理費と修繕積立金の相場

    今期から、埼玉県の小型分譲マンション(13戸・3階建て・エレベーター無し)の監事を務める事になりました。 住人が皆さん大人しく、年一回の総会も管理会社の司会の元、「シャンシャン総会」で終わる事が多く、 ちょっと心配になりつつあります。(大手の管理会社にずっと任せています) 1)管理費 管理人さんは平日週一回の日中だけ出勤し、廊下や階段の清掃をしてもらっている体制です。 他に年3回、業者に大規模な清掃をお願いしています。 管理費は220円/m2程ですが、小規模マンションとしては妥当な額なんでしょうか? 管理人さんの人件費を考えると、もう少し安くなりそうな気がするのですが・・・ また、消防設備の点検や排水管の清掃はやはり管理会社のグループ企業が担当しています。 こういった場合、管理会社に委託業者の変更(相見積もりなど)を要求する事はできるのでしょうか? 2)修繕積立金 今年で築15年、12年周期で大規模修繕が計画されており、今までの積立金は月間160円/m2で、 最初の修繕工事費用は積立金で賄われました。 しかし、来期より200~250円/m2程度へ引き上げが提案されています。 修繕工事以外に水道管やインターホンの改修が必要になってくるため、値上げが必要になってくるとの事の様です。 この程度なら大体平均的な数字の様ですが、管理会社によると今後30年間を見通した場合、 この積立額でもかなりの不足が発生し、積立金のみで改修・修繕を考える場合、390円/m2程必要になるそうです。 戸数が少ないと一戸あたりの負担が多めになるのは仕方ないとは思うのですが、こんなにかかるものなのでしょうか? どうも設備の改修費用が高い様に感じられるのですが・・・ いくつかサイトを調べてみたのですが、50戸以下の小規模マンションに関する情報が少ないので、 同程度の規模のマンション管理費用に関する相場をご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです。 又は、相場を知る上で便利なサイトや、管理会社を検討する上で便利な相談窓口などありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私はニートです

    私はニートです。 みなさんの考えをお聞かせください。

    • gajicho
    • 回答数36
  • ロップイヤー 食糞が大量発生・・

    今日の朝から食糞がものすごい大量発生しています。 昨日、生後2ヶ月のウサギが誤って布やらフェルトやらを 食べてしまい糞が小さくなりましたが今日になって いつもの大きさに戻ったので安心していたところ 食糞のかたまりをものすごいするようになりました。 ブドウの房みたいな形で柔らかいものを食糞だと思って いいんですよね?それにものすごい臭いです。 食欲は普通にあり、水も飲みますし オシッコもしているようです。 なぜこんなに食糞がいっぱいなのでしょうか? やはり昨日の誤飲が原因でしょうか? ちなみにお尻の穴は汚れていませんが お尻のまわりに糞がついており毛が汚れています。

    • rd49w
    • 回答数6
  • 坐骨痛 残便感

    お願いします。 残便感と坐骨痛とお尻から裏腿にかけての痺れ感というかなんともいえない違和感で相談したいのですがお願いします。 (1)1週間前におなかがギュウーとなりいそいでトイレに駆け込む下痢になりました そのとき2回目で粘液に血が点々としてるものがでました 以前から水様下痢の後は粘液に血が点々とすることはありました 急激な下痢を起こしたときなりやすいみたいです。普通の下痢時にはなりませんが 医者には行ったのですがビオフェルミンいただいただけでした。 お尻を見ていただきました 少し奥が傷があったそうですが 気にしすぎか残便感が続いてます 便通は少しころころしたのが混ざってますがやわらかいですが普通には戻ってきてます   (2)あと坐骨痛 痛みと言うか 場所は座ったとき少し体重を後ろにかけたあたりです どよーんとしている感じで坐骨あたりと肛門辺りと太ももの裏がそわそわする感じです 長時間座っていると感覚が麻痺する感じです 以前整形で軽く腰の下のほうにヘルニアはあると言われています 坐骨神経かなっと思ったのですが場所がお尻の真ん中でとんがってる骨あたりで でも太ももは左のほうがしびれてます 急に立ち上がったときなど坐骨に心臓があるみたいにドキドキすることもあります 1,2の症状は別に考えるものなのか?  1は胃腸科の行きましたが2も整形に  直腸の病気などで2の症状はでますか?産後よく痔を疑うこともあり 直腸診はしていますが…検便も3回法でも陰性です  36歳女

    • hanonma
    • 回答数1
  • 女の子のオムツトイレトレーニング

    2歳3ヶ月の娘がいます。 この夏にトイレにいけるようになればいいと思っているのですが今まではテープタイプのオムツをしていました。 パンツタイプに変えたいのですが、パンツタイプだと取り替えるときは仰向けに寝て両脇を破っておしりふきで拭く、たっちしてパンツオムツをはくのでしょうか? 自分で脱いだり履いたり、たっちしたまま変える事は出来ないですよね。 補助便座を試したのですが怖がるのでおまるを購入しようと思っています。下の妹もいるのであれば使うと思うのですが。 扱いが簡単なものはどんなものでしょうか? 使い方はやはり汚物をトイレに流す、お風呂場で洗う、乾かすのでしょうか? 布パンツを使う方法もあるようですが、布だともれますよね? 洗濯はパンツだけで洗うの?それとも先に手洗いをしてから洗濯機に入れる? うんこの時はどうなんでしょう? 二人目妊娠していてあまり外出せず引越ししたばかりで聞く人がいないためどういう手順でするのか想像がつきません。 先輩方教えてください。

    • noname#78390
    • 回答数8
  • 人間の羞恥心は本能ですか?それとも学習によって得たものですか・・?

    最近公衆の面前で“猿”でもやらない行為をする男女がいますが・・・あれって刺激を求めてるの? 考えますと訳が判りません。 私の頭をマトメて頂けませんか? お願いします。 人間以外の動物で羞恥心をわきまえた動物はいますか

    • kaerus
    • 回答数2
  • オムツ交換について教えてください

    0ヶ月の男の子の母です、 オムツを替えようとしてオムツをあけると、 オシッコされたりウンチされたり。。 ここのところ肌着だけでなく寝具もよごされてばかりです。 紙オムツの交換について、上手い方法や経験談などあれば教えてください! (1)オムツはどのタイミングで替えていますか? ブーとおならしてウンチされた後、すぐ替えてあげようとすると、 着脱中に第二弾があり、手で受け止めたり、その辺に吹き飛ばされることに・・。 赤ちゃんがウンチした後、しばらく待ったりしますか? オシッコも、毎回とりかえますか? (2)オムツの替え方 オムツをはずす->おしりをふく->新しいオムツをつける という手順で作業しているのですが、 古いオムツの下に新しいオムツをあらかじめセットしたほうがよいのでしょうか? 上手い方法があれば教えてください。 (3)オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ方法はありますか? オムツ着脱中や、沐浴後体を拭いているときなどの、 オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ経験談などあれば教えてください。 (4)オシッコのときもおしりふきを使用しますか? よろしくおねがいします。