検索結果

Wifi

全10000件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • GPS搭載 Android

    商品名等の間違いはご勘弁下さい。先日、自動車内で曲を聴く場合、何を利用して聴くのか?と言う事を質問させて頂きました。当方など昔の人間ですので、カセットテープから始まり、CDになりました。個人的にCDは、自動車には向いていないとの結論になり、お聞きしましたが、そのような流れでiPodにしようと思ったのですが、iPodを車両で使用する場合、モバイルWiFiルーターと言うモノも必要らしく、読むと「ひょっとしてモバイルWiFiルーターを使用するというのは、携帯電話料金が発生するのでは?」と思ったのですが、どうなんでしょうか?また、料金を取られる位なら、元々iphone1つで事が足りる気もします。となると、わざわざAndroid端末を別に購入しなくとも、車両内での音楽や、GPS、携帯電話等すべてiphoneのようなもの1台あれば、すべてが可能という事でしょうか?iphoneとは言わなくとも、当方au携帯ですので、Android携帯があれば、「携帯電話」「GPSナビ」「音楽プレーヤー」と1台3役、ルーターも必要無しで電話料金も1台分ですので、すべて解決すると?

  • タブレットと無線ルーターについて!

    スマホも使ったことがない私が先日ドコモのN-06Dタブレットを初めて購入しました。 そこで分からないことが色々と出てきて困っています。 3G、4G、LTE、WiFi? 一応自分で3G、4G、LTE、WiFiまでは調べて理解することが出来ました。 ショップの店員さんが、自宅で使うなら無線ルーターを置いた方が早いですよ。と言うこでした。 ちなみに、自宅ではNTTの光り回線を使用しています。 お聞きしたいのは… (1)自宅で無線ルーターを使うと、タブレットは光り回線になって早くなると言うことなのでしょうか? (2)どこのメーカーの無線ルーターがいいのでしょうか? 自宅は戸建て(2階建)で、2階にパソコン(モデム)が置いてあります。 (3)家のどこでも使えるならば、ハイパワーの物がいいのでしょうか? (4)無線ルーターを使用する上で、セキュリティは大丈夫なのでしょうか? (5)タブレットのケースは、どこのメーカーが使いやすいですか?  アイビーンズは止めた方がいいと言われました。 無知で申し訳ありません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。

    • n1123
    • 回答数2
  • ipodtouchでインターネットに接続するには?

    現在、ガラケーを主に使っていて、iPodtouchを音楽を聴くように持ち歩いています。 特にスマホでなくても不便は感じていなかったのですが、最近諸々理由があり iPodTouchでネットが使えるようにしたいと思い始めました。 スマホを使ったことがないので、通信状態(?)などいろいろほとんどわかりません。 今のところガラケーは解約するつもりはないので、通話の機能は必要ないです。 インターネットのみ使えれば十分なのですが、ipodtouchでそのような使い方をする場合 必要な機器・契約はなんでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、見れば見るほどわけがわかりません。。。 単純にモバイルwifiのルーターを買う?契約?すればよいのかなと思っていましたが 違うのでしょうか? simカードというものも買わないとだめでしょうか? 家ではwifiがあるので、主に電車の中、職場で使いたいと考えています。 あとipadmini(cellularではないほう)もあるので、両方使えるようにしたいです。 仕組みが理解できていないので説明や言葉がおかしい部分があるかと思いますが。。。教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • noname#266656
    • 回答数4
  • モバイルwi-fiルーター選び

    皆様初めまして。 最近引っ越しに伴い固定回線が整備されるまでの約一ヶ月間の間モバイルwi-fiルーターをレンタルしようと思っておりますが、正直今のモバイル事情についてはあまりついて行けておらず、 皆さんの意見をお聞きしたいです。 自分でも調べさせてもらったのですが結局実測値次第なのでなんとも言えない感じでした。 1ヶ月間実際にモバイルWiFiルーターを使われて制限に掛かったとしても一番安定した速度で運用出来たものってどの種類のWiFiルーターでしょうか? また制限もどの程度の制限なのでしょうか? 1ヶ月間なら制限なしで、制限されても6Mbpsとか速い速度で使えるものとかあったら嬉しいなとは思うんですが、流石にないですよね… 一日の通信量をNetworkMeterで測定したところ大体1.2G位だったので有名所のルーターはややアウトでしょうか?youtubeとかみたりしてたのでその辺りを制限すれば1Gには収まりそうですが… 住まいの場所は愛知県稲沢市周辺になります。 何卒宜しくお願いします。

  • DCP-J926N 新品 何度やってもつながらない

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J926N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 PCとプリンタがつながらない   USB(USB-A オスオス)でつないでも WIFIでつないでもだめ。 ドライバもCDROWでやってもインストールしてもだめ。 こんなアボプリンタ初めて。 やはりepson canonにすればよかった後悔している 途方に暮れている。                    】 iphoneとはつながって印刷できる ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【    windows10    】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LANもしくはUSBケーブル       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 WIFI softbank air       】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】Wi-FiDirectがつながりません|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10149 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷エラーbrother MFC-J7100CD

    ■製品名を記入してください。 【brother MFC-J7100CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  印刷機が「オフライン」 で印刷できません。  PC2台で試しましたが、同じ状況です。   トラブルに至った経緯ですが、昨日、長年登録していたポケットwifiを買い替えました。PC、印刷機どちらも新しいポケットwifiに接続。 PC上の操作としては、「プリンターとスキャナー」の「デバイス追加」で再度デバイスを追加しました。 昨日はこれで、印刷ができました。 しかし、翌日になると印刷機が「オフライン」 となり、印刷できません。 改めてデバイスの追加を試すも、状況が改善されませんでした。                  ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11  】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN   】 大変困っております。誰か助けてください。。 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ポケットWi-Fi       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • WRC-X3200GST3-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン・モバイル ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-X3200GST3-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 時期がない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ①バッファロー WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHPL2/N ②エレコム WiFi ルーター Wi-Fi6 11ax 2402+800Mbps フレッツ光・光コラボ IPv6(IPoE)対応 WRC-X3200GST3-B を使用。速度重視でWRC-X3200GST3-Bを追加購入、2022年7月K’sデンキ FASTサイトで速度計測(添付jpg)劇的に遅い ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • DCP-J928N

    ■製品名を記入してください。 【   DCP-J928N     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 iphne8にあるブラザーのアプリからネットワークに接続済みの製品を登録しタップ、製品名、SSID入力したら、モバイルコネクトは接続しましたを表示。その先に進んで、製品のwifiを設定、暫くして、未接続ですのエラーが出た。プリンター本体の無線LAN情報、パソコンの無線LAN情報、iphon8のwifi設定すべてを確認し、アプリに入力した内容と一致。スマホとプリンターを無線接続できません。パソコンはW11、ルーターはバッファローWZR-600DHP2。スマホとプリンターの無線接続をどのようにしたら接続できますか?                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【    Windows11    】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 ブラザーモバイルコネクト       】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • 3301467
    • 回答数4
  • wimax 対応パソコンとプロバイダについて

    PC関係はあんまり詳しくありませんが、よろしくお願いします。 現在、デスクトップの旧式パソコンと自宅には光回線が入っています。 PCの使用目的が変わり、屋外での作業が多くなる予定です。 widows8 のノートパソコンを購入しようと思っています。 そこで質問ですが、『 wimax 対応PC 』 と 『 価格com 』 で最安のプロバイダ契約をしようと 簡単に考えていたのですが、色々調べていたら何だか理解できなくなってしまいました。 (1) (1) 『 wimax 対応PC 』 を購入して 『 価格com 』 でプロバイダ契約した場合、『 wifi ルーター 』  が新たに送られてきてしまうと思うのですが、その『 wifi ルーター 』 経由でなければ通信は   できないのでしょうか? (2)それとも、その『 wifi ルーター 』 は使用せずに 『 wimax 対応PC 』 の設定で、PC単体で通信   をすることは可能でしょうか? (3)あるいは、最初から 『 wifi ルーター 』 は無しでプロバイダ契約することは可能でしょうか? (2) (1)現在の光回線を生かして、『 光ポータブル 』 というので屋外通信するのが良いのでしょうか? (3) (1) 『 LTE 』 も視野に入れて考えているのですが、使用エリアはどんな感じなのか検討がつかず、 圏外が多かったりすると困るので、いかがなものでしょうか? できれば、通信費用を安くしたいのですが、ただ、あまり通信速度が遅くなってしまうと、屋外での 利用に支障をきたしてしまうので、どの様に選択していいのか分からずに困っています。 無線LANでの 『 3G 』 や 『 wimax 』 や 『 LTE 』 を経験したことがないので、どの程度の利便性 の違いがあるのか検討がつきません。 自分でも色々と調べてみましたが、初心者なので、調べれば調べる程、訳が分からなくなって しまいました。 初心的な内容の質問で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • ネットワークカメラの画像が途中で止まる

    親が一人暮らししている実家にネットワークカメラをつけたんですが、アプリで見ている画像が、一定時間(90秒)が過ぎると止まってしまいます。 カメラのメーカ(PLANEX)のHPを見てみたら、「ISPにグローバルIPアドレスをもらってください」と書かれていたんですが、インターネットを設置したときにレンタルのWifiルータが取り付けられてましたので、そこに問い合わせた回答では「グローバルIPアドレスは付与されております。(固定IPではありません)」とのことで、これ以上なにか対処することはできないのかと、困っております。 インターネットとセットで申し込んだ光電話が、このレンタルしたWifiルータから電話話線を繋げているので、Wifiルータ自体は交換することができません。 どなたか、同じような状態になって、解決された方がおりましたら、どうされたのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ・カメラ情報 PLANET スマカメ CS-QR22 ・画像を見ているアプリ PLANET スマカメ バージョン1.3.5 ・Wifiルータ ピカラ(STnet)のレンタル Aterm WH832A(SZ) ※PPPoE接続 ・画像が90秒後に止まったときのエラーメッセージ  →添付画像を参照してください ・ネットワークカメラメーカHPの説明 http://www.planex.co.jp/smacame/relay/ ●ビジネスモード ビジネスモードは、サーバーを経由して接続するモードです。 ダイレクトモードで接続できない場合に使用されます。 ●ルーターを1台にしてもビジネスモードになる場合 ルーターを1台にしてもビジネスモードになる場合は、ルーターを変更する必要があります。 弊社で発売中の無線LANルーターは全てダイレクトモードでご利用いただけます。 ●ルーターを変更することができない場合 ご利用のISP(インターネットサービスプロバイダ)が指定(レンタル)のルーターを使用している などで変えられない場合は、ISPにグローバルIPアドレスの提供をご相談ください。

    • noname#260185
    • 回答数2
  • タブレットでのインターネット使用について

    タブレットについて初心者ですのでその点はご理解をお願いします。 今現在は実家(勤務先)にてネットを使用しておりますが、住居の方もネット環境を整えたいと考えておりましたところちょうど「コミュファ光」の営業マンが来て、近いうちに工事可能だとのことでキャンペーンのお知らせをいただきました。 工事を行えば家庭内でもWifiが可能だとの事ですが正直、Wifiそのものについてよくわかりません。 たとえばネット回線の工事をした場合、機材的に何を揃えれば良いのでしょうか。 ノートパソコンはあるのですが出来ればタブレットのようなものを使いたいと考えてます。 しかしながら、タブレットだけ買ってきても何かの契約をしないと使えないのでしょうか? コミュファ光のプランにはプロバイダ使用料金も含まれているとのことですが、タブレットで設定すればあとは勝手に電波を探してくれるというのでしょうか? 変な質問になりましたがとにかくまったく知識がないので仕組みなどをわかりやすく教えていただければありがたいです。

  • タブレットでネットにつなげる方法

    超初心者の質問ですいません。 タブレットで無線でネットにつなげたいのですが、 ・今使っているルーターは有線のみのものでこれでネットをしています。  無線LANルーターに交換すれば、新たにプロバイダーと何か契約変更しなくても   タブレットで無線LANを使ってネットをすることは可能ですか? ・今回買ったタブレットはBluetoothを使用できるようなのですが、この機能を使うと  無線LANと同じようなことができるのでしょうか? もし出来ないとすればBluetoothとはどういった時に使用するものでしょうか? ・今回買ったタブレットはアンドロイドとかいうのがOSらしいのですが  外出先でネットをしたい場合、WiFiにつなげるにはどういった契約がいるのですか?  (そもそもWiFiと無線ルーターを使用することは何が違うのでしょうか?) ・部屋の中でも外出先でも無線でネットにつなげるためにはどういった契約が必要ですか? 以上が疑問点なのですが、もう何がなんだか分からなくなってしまいました。 ご親切な方いらっしゃいましたら何卒ご回答をお願いします。

  • セルスタンバイなのでしょうか?

    当方、シングルタイプでのmineo初心者ユーザーです。 使用機種は、au端末 富士通 FJL22 です。 FJL22を入手後、WIMAXのモバイルルーターを 持っているため、しばらくはWifiのみで使用していました。 6月末に、シングルタイプでmineoユーザーとなりました。 モバイルルーターを持っているため、基本はWifiを使用し、 通知領域から設定できる「LTE」というアイコンで、 データ通信をオフにして使用し始めました。 ところが、SIMカードを指す以前と比べ、電池消費が 激しくなった気がしています。 いろいろ調べたところ、セルスタンバイに行き着きました。 設定のバッテリー使用状況を確認すると、 「セルスタンバイ」がダントツのトップで 70%以上になることもあります。 「圏外時間」もかなり高く100%近いこともあります。 これはいわゆる「セルスタンバイ」問題なのでしょうか。 一応、mineo公式ページではセルスタンバイは発生しない となっているようです。 もしそうだとすると、どのような対応をすれば回避 できるのでしょうか。 「LTE」をオフにしているのが、原因なのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • Mac(非インテル)でFOMAの定額通信する方法

    標題についてです。 普段WIMAXでネット接続していますが圏外のとこに30日程度帰省予定です。 現在docomoのFOMAの契約をしており、パケホを付けてPC接続をしようと考えておりますがMAC・OSのため「ドコモ コネクションマネージャ」は「Intel社製CPU搭載機」でしか使えないようで困っています。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/service/connection_manager/mac/download1/index.html http://www.teigaku-docomo.net/faq.html#q16 ※「intel以外のCPUを搭載した機種での動作は保障しておりません。」とあり、実際にインストールできませんでした…。 (1)PC側:MacOS(Power PC) (2)docomo側:L705iX(SIMカード挿入し音声通話のみで使用)・HT-03A(普段はwifiでのみ使用) という環境なのですがなんとかFOMAでネット接続をする方法はありませんでしょうか? 帰省時期は30日程度なので、できれば既存の契約・端末を生かしたいと考えています。 ただFOMA端末はいい加減古いのでいずれ買い替える予定です。例えばAPモード対応の端末を買い、Wifiにすれば通信はできるのでしょうか?

    • r_faq
    • 回答数1
  • iPhoneについて

    近々、auの携帯電話からsoftbankのiPhone5にのりかえようと思っている者です。 定額サービスは「パケットし放題 for 4G LTE」の2段階定額制にしようと思っています。 メールや通話の頻度はそれほど多くなく、インターネットはwifiで使用するつもりです。 そこで質問です。 できるだけ最低金額で使い続けたいのですが、モバイルデータ通信オンのままではそれは不可能ですか?(インターネットをする時のみオフにし、wifiを使う場合) そして大体どのくらいメールや通話をすると上限に達するのでしょうか。 また、モバイルデータ通信をオフにするとMMSが受け取れないとのことですが、MMSが使えないことによるデメリットはあるのでしょうか。 そもそも、MMSを使うのが普通なのですか? i.softbank.jpと使い分けている方はいらっしゃらないのでしょうか。 さらにGmailなどのサービスを使っている方もいらっしゃると聞いて軽く混乱気味です。 総じて、どれを使うのが一番良いのでしょうか? 質問攻めとなってしまい申し訳ありません。 似たような使い方をしている方、詳しく教えていただけないでしょうか。

    • noname#257344
    • 回答数2
  • 契約が切れたスマホ line

    私はガラケーですが、スマホももってみたいと思っていました。 しかし、ほとんどメールもしない、電話は家族とだけ、ネットもほぼしないので現実的に考えてスマホは必要ないし、月々の支払いが3倍くらいになってしまうのでまぁいいかなという感じでした。 親がスマホを買い換えるということでそのいらなくなったスマホをもらうことにしました。もちろん上記のことがあるので契約はしません。必要なときはPCを使うので。スマホで遊ぶときはwifiを駆使しようと思っています。家でwifiは飛んでいます。 lineやskypeがあると友達と連絡する際に便利なのですが、 このスマホで使うことはできるのでしょうか? この場合前契約していた携帯番号(つまり親の)が登録されてしまうのでしょうか?どうやれば私のガラケーの番号でlineが使えるようになるのでしょうか?また、変更が必要な場合はどうしたらいいのでしょうか? スマホに関する知識がないため教えていただきたいです。 あともっと有効的な使い方があったら教えてください。

    • noname#178329
    • 回答数4
  • インターネット回線の処理について(デザリング等)

    現在、実家と友人の家、海外を行き来する生活をしております。 割合は毎月; 海外:1~2週間海外(会社持ちでインターネット有) 国内:1~2週間(会社ではネット有) 1~2週間友人宅(自分持ちでインターネット光導入済み)5000円程度 週末、1~3日実家(自分持ちでインターネット光導入済み)5000円程度 *合計毎月1万円 という生活なのですが、実家のインターネットをどのようにしようか迷っています。 また、携帯は今月ちょうどauのiphoneに変更しました。今思えばデザリング機能が使えるスマートフォンにしておけばよかったと 思っている次第です。*毎月8千円(機種代2年ローン) 実家の回線をカットするか、遅くしようかと思いましたが、実家に帰ったときにネットを使えないのが不便です。 どのような選択肢が考えられるでしょうか? 自分で考えられたのは以下ですが、出来れば安く、どこにいても回線を使えるようにしておきたいです。 1、Wifi端末で統一する。 2、Wifiデザリング可能の携帯に持ち変える 3、iphoneのデザリング開放を待つ(設定できる?) 4、実家の回線を遅くする。(安いプロバイダを探す) 5、実家の回線を諦める。

  • インターネットの接続環境はどれがいいのでしょう?

    自分でも調べたり、聞いたりしてみたのですが、どうするのがいいのかわからなくなってしまって、アドバイスをいただきたいと思います。 現在、公営住宅で両親と3人で暮らしています。 私と母は、Softbankです。父はdocomoです。 私は、去年の6月に機種変更をして、その時に、「ULTRA WiFi 4G 102Z」を持った方がいいとショップ店員さんにかなり勧められ、一緒に契約しました。 ●今、使っている、「ULTRA WiFi 4G 102Z」を頑張って使うべきでしょうか? ●制限もないですし、Yahoo!BBで固定回線(固定電話あり)の方がいいのですかね? ●もし、変えるとすると、光かADSLどちらがいいのでしょう?  ちなみに、ADSLは基地局から3キロ離れているそうです。  通信速度は12Mですね。と言われました。 今のADSLは、昔よりずっとサクサク動いてくれるのでしょうか? Yahoo!BBで質問の電話を対応していただいた方が、なぜか、すぐにでも契約して!と言わんばかりの対応でした。 ですから、早く決めないといけないな、と思っています。 よろしくお願いします。

    • noname#205805
    • 回答数6
  • iPhone 他社乗り換え時の月額料金はいくら?

    こんばんは。 もうすぐ更新時期を迎え、携帯を買い替えようと考えています。 今までずっとソフトバンクを使い続けてきましたが あまり良いサービスを受けていないため 今回、MNPを利用して他社に乗り換えようと思います。 友人に相談したら 「wifiルーター持ってるんだからauで割引なるよ」ということで auに乗り換えようと思っています。 インターネットで支払い料金をシュミレーションしてみたのですが、 私の計算が正しいか確認していただきたいです。 購入予定の機種はiPhone6sの16GBを一括払いです。 機種代金は84240円 月額料金の内訳 LTEプラン          934円 LTEネット          300円 LTEフラット        5700円 auスマートバリューmine   -934円 合計 6000円 auのりかえ割  -934円 毎月割  -3060円 毎月の支払い(1~12カ月)は2006円 ポケットwifiルーター所持による割引と 一括払いで月々の機種代金の支払いをしなくていいので 1カ月の料金がかなり安いのでないかと思うのですが… 月々割が適応されるのかわからないのですが。 本当にこれだけ安くなるのでしょうか? アドバイスをいただきたいです。 よりしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
    • noname#225139
    • 回答数3
  • 携帯の電磁波について教えて下さい

    1歳になったばかりの子供がいます。 最近になって電磁波が気になり、教えていただきたいです。 スマホの電磁波は一番強烈と聞きますが、それは通話中に頭にくっつけて使用するからでしょうか? それともネット検索や動画視聴などもかなりの電磁波が出ているのでしょうか? 何も操作していない時も電源が入っていれば電磁波は出ているのでしょうか? 普段ですが、子供の近くではスマホはいじらない、いじる場合は1m以上は離れて使用しています。スマホは子供に触らせない、寝室にはスマホを持ち込まないなどは気をつけています。 気になっているのは、私も主人もスマホ2台持ちです。 1台は通話もできる契約しているスマホ、もう1台は契約が終わったアイフォンで家でwifiを利用してネット検索や漫画を読んだり、主人はずっとゲームをしています。 家の中では基本wifi使用です。 お分かりになる方、スマホの電磁波について教えていただけないでしょうか。

    • noname#262056
    • 回答数7