検索結果

大家族

全10000件中9281~9300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 披露宴(挙式)より、先に入籍することは……

    すみません。特に結婚の予定もないのですが、最近の疑問なので経験者の方の談をお願いします。 私は「披露宴(挙式)の日に入籍」にするものだと思っていましたが、先に入籍して披露宴、というパターンも少なくないですよね。 「今は都合で式を挙げられないから、入籍だけ先に」というのではなく、1ヶ月くらい先に役所に入籍届けを済ませるというものです。 これのメリットはどういったことですか? 逆に、何か困ることはありますか? 自分がするとしたら、やはり一緒の日にしたいのですが、もしかしてワタワタしてて忙しくなったりするんではと思います。 ただ、「今日から変わるんだ!」という感動は一度だけにしたいような……(説明がヘン) どうか回答よろしくお願いします。

    • noname#137931
    • 回答数13
  • 声楽とPOPSやJAZZの唄い方の違いって何ですか?また裏声と地声の違いは?

    聴けばなんとなく区別がつきますが、ヘイリーのAmaizing Graceを聴いていて「あれ?これって声楽?」と疑問に思いました。 また私自身、声楽をやっていたこともあり(現在はPOPSのボイトレに通っている)大変興味があります。 いわゆる裏声でなく声を張って丸くして高い音を出すのが声楽なのでしょうか? また、裏声と地声の違いが私の場合わからない様です。地声を出そうとすると、声楽っぽい唄い方になってしまいます。普段は普通に地声で唄っているつもりが「裏声で唄っている」と言われます。 どなたかの区別を教えてください!

  • カウンセリングを受けたいのですが・・・。

    私の夫のことですが、大人になりきれていないのです。人の命にかかわるような乱暴な運転をしても「相手をみてやっているから大丈夫」「運転もしない君に口出しする権利は無い」などといってやめません。攻撃的です。自分から何かをすることはありませんが、相手に「あおられている」「後ろをつけられている」と思うと乱暴な運転をしたり、逆につけまわして横にならんで睨んだり。どんな方が乗っているかもわからないし、別段つけたつもりなんてまったく無かったかもしれない、特別な事情でとても急いでいただけであおったわけではないかもしれない、こういう風に考えられないんです。 そういう態度を注意すると、すごい勢いで逆切れします。自分でも認めているのですが、夫はとても疑い深いところがあります。あと、被害妄想ではないですが、ちょっと気にしすぎると言うか深読みしすぎるところがあります。 あと、これも本人は認めていますがかなり神経質です。とても自分のことを守ろうとする傾向があります。さらに一年以上セックスがありません。(結婚と同時にまったくなくなった。子供はいません。ほしいのに・・・)これらのことはやはり関連してきているのでしょうか。 怒られると、私には何が正しいのかわからなくなり、私が悪者になって収束するという感じなんです。 きちんと納得してわかりあえて収束することももちろんありますが・・・。 それでも好きで結婚したわけですし、(すべて結婚後にわかったことですが) 夫の心の闇と向き合って、もっと彼が楽に生きられるようにもっていきたいと願っています。 おすすめの本や病院をご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 男性において、結婚とはどういうものなのでしょうか?

    こんばんは。 私は26歳の女です。 今日、同期の女友達とご飯をしながら語り合っていたのですが…。 私には付き合って4年、彼女には付き合って2年の彼がいます。私たち女どもは結婚願望ありありですが、彼らには何故か全くその気がありません。4人で遊んだ事もありますが、お互いにうらやましいほどの相思相愛です。 この歳になると、次々に周りの友達は結婚していきます。私たちは子育てをしたいという夢もあり、(私たちは看護職で、高齢出産のリスクを目の当たりにしていますし)正直あせってきています。 男と女の心理の本などを読むと、「男は女性を守りたいと思ったとき、結婚を意識する」などど書いてありますが…私たちはお互いに今人生の転機のようなものにさしかかりつつあるところ(仕事上)で、まさに当てはまるように思うのですが…。 私や彼女にとって、結婚とは、「好きになった男性と家族となり、共に暮らして家庭を作り、助け合う事ができ、子供をもうけてその子を共に育てていく…希望に満ち溢れたもの」のように思っています。とても楽しいイメージです。しかし、彼らにその気がないのはなぜだろうと考えた時、彼らにとって結婚とは、人生における、(私達の考えないような)意味、位置づけがあるのではないかという考えになりました。 そこで、みなさんに質問です。(私達の付き合いや関係のことはおいておいて)男性の方々は、結婚を、人生においてどのように位置づけているのでしょう?いろんな意見を聞いてみたいです。 宜しくお願いします。

    • noname#15527
    • 回答数9
  • 料理を残された料理人の心境

    こんばんは。 会社帰りに中国人のやっている中華料理屋でゴハンを食べるのが楽しみな30の男です。 私はキレイに食べないと気が済まない性質なので、どんなお店でも残さず食べますが、たまにこんもりと残して終わりにしてしまう人がいますね。 もったいないですね。 この前も、お店で半分も食べずに帰ってしまう人たちがいました。 料理を残された料理人の心境ってどんなものでしょうか? あと、きれいに食べてあるお皿などを見たときはどんな風に思われるのでしょうか? なお、料理人じゃなくても、レストランで働いている方や、料理をされる方からのお答えもお待ちしています。

  • 結婚感について教えてください

    25歳独身女性です。 私は今まで結婚に焦りを感じたことがなく、むしろ、まだ若くて遊べるのにそんなに急いで苦労しなくても・・・なんて思っていました。 ところが最近周りが結婚・出産ラッシュで、親戚からもまだなの?なんて言われるようになり、今までにない焦りを感じ始めました。突然にです。 仕事は以前は35~40万ほどお給料を頂いていて、役職もあり、生きがいを感じていました。 体調を崩し最近転職しましたが、業種が同じで、仕事は一生続けたい気持ちです。夢もあります。 結婚したいと思える相手もいて、話は出ますが、彼的には1.2年くらい先に・・・と曖昧です。 結婚したら楽しいだろうけど、子供を抱えて仕事は無理だし・・・でもしたい。売れ残りたくない。そんなことを毎日考えるようになってしまい、自分が情けなくなってしまいます・・・。 こんなこと考えたくないのに、考えたってしょうがないのに、友人との会話の話題もこんな感じです・・・。胸が痛くなるような不安と焦りが込み上げます。 皆さんもこんな時期はありましたか? 普通なんでしょうか?

    • noname#7039
    • 回答数6
  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

    • noname#7100
    • 回答数53
  • 考えすぎですかね?

    20代後半の未婚女性です。 近所に買い物に自転車で行き、自転車をとめて買い物をした後、いきなり知らない男性に声をかけられました。 素敵な人だと思って声をかけたんですが、良ければお茶でも飲みませんか、ということでした。○○に勤めていて怪しい勧誘とかではありません、とも。ナンパとかをするような感じには見えず、モゴモゴ、オドオドしている感じでした。私はそういうのがとても嫌いなので「旦那がいるので」ととっさに言ってお断りしました。するとわかってはくれたようですが、名刺をくれようとしました。 それもお断りして急いで帰ってきたのですが、街中でもないただの住宅街で、こういう経験は初めてだったのでちょっとびっくりしています。街中であれば、あまり気にしなかったのですが。 昔から、後をつけられたり待ち伏せされたりなど色々嫌な思いをしているので、こういったことにとても嫌悪感があります。 もし、またどこかで待ち伏せされたら・・・とか家までくるんじゃないか・・ストーカーされたら・・とか考えてしまいます。 これってただのナンパだと思っていいのでしょうか? 自分でも考えすぎちゃうところがあるのでなんだか不安で仕方ないです。

  • 中小企業の良さとは

    タイトルの通り中小企業の良さというものを分かる人いましたら何かいいアドバイス願います。 試験にでそうなのですがどうもパッとした答えがでません。よろしく願います

  • 男ですが宝塚歌劇が好き

    30代の既婚者男性です。 初めて宝塚歌劇を見たのは高校生の時でした(一路さん&杜さんの“ベルばら”)。 以来、宝塚が好きになりました。 一人で劇場(主に東京)に足を運んだことも何回かあります。 恥ずかしいですが、こっそりと「歌劇」を買ったりもしていました。 結婚以来、観に行く回数は減りましたが、 今秋にある某トップのお披露目には是非、行きたいと考えています。 ただ、どうしても気になることがあります。 【いまだに周りの目が怖いです】 昔に比べれば男性の観客も増えたように思いますが、まだ少数です。いつも開演時間数分前まで外で待っていて劇場に駆け込んでいます。 特に気になるのが、幕間(休憩)の時にトイレに行くときの冷たい目線…(男性のトイレは空いていますしね…)。気のせいだと思いますが、実際に睨まれたこともしばしばで、 パンフレットを購入した時、「男のくせに」と小言を言われたりして、かなり悲しいです(この一件以来、足が遠ざかっています)。 特に失礼な振る舞いをしている覚えはありませんが、気になってしまい、どうも肩身が狭いのです。 身長が高く、座高が高いのも原因かもしれません。かなり疲れますが、なるべく低くかまえて観劇しています。 BSなどのテレビではなくて実際に観るのが好きなのです(ワガママかもしれません)。 確かに宝塚ってファンの女性にとって一種の聖地ですし、男があまりいない方が良いことも理解できます。 もっと年輩になったら周りの目も違ってくるかもしれませんが…。 ぶっちゃけた話、男のヅカファンってどう思いますか?率直なご意見を伺えれば幸いです。

  • 終身雇用

    質問させて頂きます。 現在この不景気の中、終身雇用の時代は終わったいう事が 言われています。 しかし自分の父は某大手石油会社を18歳で入社し今年定年退職しまして、特に役職にもつけませんでしたが、やっぱ長くはたらいてよかったっと言っていました。 そして父は転職なんて根性のない奴がしたり、根性があっても奇をてらったり、何か問題があるやつが多い。しかも なんだかんだ言ってもこんな時代でも転職しないで、頑張っている方が圧倒的に多いといっています。 現在自分も転職を考えていますが、父の言葉を聞くとためらってしまします。ただ地方在住で父も年なので、考えが硬いかなっとも思います。 実際業種にもよりますが転職や職場を去っていく人は増えているのでしょうか?

  • 姪の夏休み訪問のはずが・・・

    姪(20歳)が子連れ(2歳、1歳)で我が家へ滞在予定でやってきました。姪は義理の妹の運転で(本人、免許取立てで自信ないため)やってきました。 きたそうそう、2歳の男児がうちのちびをつきたおす、棒でなぐるなどしたため、夫が3回目につきたおしたのを見て「○○(男児)、ごめんねは?」と聞いたところ、なにぶん、男の子で気が強い子なのであやまらない・・・。で、「あやまらないならおしりぺんだよ」と言い、さらにごめんねはと聞いても「やだ」といいはるので、おしりをぺん。そして、5分ほど、子ども部屋へ連れて行きました。 そして、夫が姪に「こどもをコントロールしてほしい」と言ったところ、彼女は泣き出し、結局、妹が「こんな状態ならここへ泊まらず帰った方がいい」と言い出して、あっという間に帰っていきました。 私は、こんな状態で判断するのはお互いにとってよくないと、もう少し、気持ちが治まるまで待ってはと聞いたのですが、姪はほとんどしゃべることなく、かえって行きました。 普段から人にあれこれとやってもらうことの多い姪ですが、今回も妹に全面的にお世話になっての訪問。そして、この騒動。あげくは、妹と夫が喧嘩になる始末。 こどもが親の意思に反して言うことを聞かないのは、日常茶飯事。でも、誰かがいるときは人任せの姪を、ここまで甘やかせた責任の一端は、妹にもあると感じています。 この悪循環、どうしたら直りますか? 所詮、義理家族の問題と傍観するべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 『家制度』ってなんですか?

    こんにちはよろしくお願いします。 31歳(女)会社員(既婚)です。 今は、結婚すると男女がそれぞれの親の戸籍を 出て、新しい戸籍を作りますよね? だから、『嫁に来た』とか、『婿に入った』と いう表現はおかしいと、よく聞くんです。 それでお聞きしたいんですが、昔は 嫁に来る方が義父母の戸籍に入るような 制度だったのですか?婿に入る人が 養子縁組をするような制度だったのでしょうか? よく、『昔のお家制度の名残で・・・』と 聞くのですが、そういった制度はいつごろまで 続いていたのでしょうか?

  • 映画

    感動する洋画を教えて下さい。(DVDで) 戦争映画など・・・。 別に、感動もんじゃなくてもいいんですが、あとは「ロード・オブ・リング」みたいな良い映画・・・。

  • 九州旅行について

    3月に一週間九州へ友達と旅行に行こうと思うのですが、何処を観光するのがお勧めですか?一応レンタカーで九州一周はしたいのですが…よろしくお願いします。

    • tya-mi-
    • 回答数5
  • 戦争

    日本人は戦争に否定的な人が多いですが。 戦争を受け入れられる精神、 国を守るためには命を捨てられる精神、 などをきちんと教育した方がいいのでしょうか。

    • Tigris
    • 回答数11
  • 家政婦は見た!のラストは・・・

    昨夜の「家政婦は見た!」を途中まで見ていたのですが寝てしまいました。息子の愛人(?)が「マスコミに追いかけられて困っている」というあたりまで見ました。大体のあらすじでいいので、どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 複数家族でOKwebに登録

    こんばんは。 何時もお世話になっております。 すみません、色々なパターンで検索してみたのですが、過去ログでヒットしなかったので質問致します。 実は我が家は私専用のPC(のみ)があるのですが、これをWin2000を使って全くペーペーの主人と共用しています。 で、先程初めて知ったのですが、主人も先日、おもしろそうだとこちらのサイトに登録をしたそうです。(でも、お互いのHNはネチケットとして教えていません) でも、同じPCから同じように登録をしている場合、若しも同じ質問に回答がかぶさった時や、知らずに相手の質問にうっかり答えてしまった場合に、「自作自演」として見られてしまう可能性があるのではないかと心配しております。わざわざ李下に冠正すような行為をしたくは無いので、やはり、同じPCでの登録はしないほうが良いのでしょうか? 家族の共有のPCで複数人数登録している方や、その他の方でも結構ですので、ご回答いただけたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 海外で子育てを経験されたかたへ

     よく「日本社会は乳幼児連れの外出に冷たい。それに比べて外国では……」といいますが、それは実感されましたでしょうか。  また、その国の人々の躾(特に公共の場での)は日本人とはどんな違いがあったでしょうか。  私の予想では、親たちの躾の厳しさと子連れへの優しさは比例するような気がします。どうでしょうか。

    • noname#30871
    • 回答数4
  • 浮気しているかどうか

    専業主婦です。 去年暮れより夫の態度がおかしいと感じるこのごろです。 休日に私服で出勤することが増え(年末なので掃除やら 忘年会やらという理由でしたが)、こどもとも私ともあまりコミュニケーションをとらないようになりました。 年末に引越が重なったので疲れているのかと思ったのですが、あれだけかわいがっていた子供をどなったり、無視したりすこし行動が変です。 お小遣いは昼食分とタバコ代くらいしか渡していないにもかかわらず、ブランドの服などをセールで買ってきたり、見慣れないハンカチを持っていたり。今まで結婚して6年間、服などを自分で購入したことがありません。ましてやハンカチなど小物はすべて私が用意していました。ハンカチについてはちらりと聞いたところ、「お客さんにもらった」ということ。それが、そのハンカチを持っていたのは私が急用でこどもと一緒に実家に帰っていた日なのです。 また仕事から帰ってくるとパンツを裏返しにはいてた事もあり、あまりの不審さに夫の携帯を初めて盗み見してしまいました。すると着信、発信履歴、メールに至るまですべて消去されており、あとはロックがかかっておりました。ロックをはずすまではさすがに考えませんでしたが、かなり気になります。 また、子供が言うにはお風呂で電話をしていたなど、怪しすぎるんですが、どう対処したらよいのでしょうか? なんだかはっきりしない分、とても気持ち悪いのです。 どんな行動も不審に思えて疑ってしまいますし、また最近は夫がそのことに気づいているようで、さらに態度が冷たくなりました。 どうしたら浮気をしているかどうか確かめられますか? またこういった場合、どんな対処を皆様はしていますか? いままでになかったことなのでちょっと動転してます。