検索結果
奇跡
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうしたら心の優しい人になれますか?
私は心の優しい人ではありません。 たとえば電車でお年寄りに席を譲ったりしますが、 それは子供の頃にそうしなければならないと教えられたからで そのお年寄りに対して特別な感情 (先人に対する尊敬の念や体が弱いことに対する労わり) を持ってそのような行動に出るわけではありません。 そのほかについても大抵、道徳的に「~すべき」と教えられてきたから そうするだけです。 私の母は人情あふれる人で、困った人がいれば手を差し伸べ、 一緒に涙を流すような性格です。 そんな母に育てられたのに、どうしてでしょう? 私には小さい子供がいます。 子供には優しい心を持った人になってほしいと思っています。 そのためにも私自身が心の優しい人になりたいのです。 何かアドバイスをお願いします。(宗教の勧誘とかはご遠慮いたします)
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- peko-poco
- 回答数14
- 生きていくのに疲れました
中学三年生です。 もう全部嫌になりました。 学校のこととか、家のこととか…。 この年でこんなこと言うのは、おかしいと思うかもしれませんが、本当なんです。 勉強もせず、毎日だらだらしてて、親不孝な自分が生きてていいのかと思います。 なんで人間は学校へ行ったり、働いたりしなければいけないんでしょうか。 学校へ行けない人間もいますけど、そういう人たちは別の意味での辛い思いをしなければいけません。 なんで人は生まれるんでしょうか? 考えると心と頭が痛いです。 自由になりたい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#93131
- 回答数11
- 日本とアメリカ、ドイツは同時期に近代化したのでは?
皆さんの見解によると、明治維新の頃、欧米の国々は既に先進国となっていて、それに比べて日本はかなり遅れていたという認識をされている方が多いように見受けられます。 ただ、史実を見る限り、イギリスとフランスに限っては早くに近代化が進んでいたと思いますが、ドイツとアメリカについては日本とほぼ同時期に近代化が始まっており、「だから日本は遅れていた」と得意そうに説明する理由にはならないと思いますが、どうでしょうか。日独米は同時期に以下の通り同じようなプロセスを経て近代化しており、規模の大小はあるものの、遅れている進んでいるの差はほとんどないと思います。 19世紀半ばまで 日本:多数の藩が分立した封建制国家 ドイツ:多数の領邦国家が分立した国家連合 アメリカ:西部劇の時代 1860~70年代 日本:大政奉還、戊辰戦争を経て、廃藩置県(近代国家体制の成立) ドイツ:普墺戦争を経て、ドイツ統一(ドイツ帝国の成立) アメリカ:南北戦争を経て、レコンストラクション(近代アメリカの成立) 19世紀終わり 日本:日清、日露戦争の勝利による領土拡大 ドイツ:普仏戦争の勝利、海外植民地の獲得 アメリカ:米西戦争、米比戦争の勝利による植民地獲得
- 妊娠希望 辛いときの気持ちの切替
妊娠希望をして1年半が過ぎた頃です 今年31歳 結婚3年目 最初の半年くらいはそのうちできるだろうとそんなに落ち込むこともなかったのですが、同じ時期に結婚した友人・兄弟が次々と妊娠していくなか生理のたびに泣いていました。最近では毎回泣いてちゃダメ!また次がある!と泣かずに過ごせるときもあります。 でも辛いことに変わりはありません。 旦那は私が子供を欲しがっていることは痛いほどわかっており、仲良くする回数は少ないものの努力してくれている方だと思います。 ただ、生理のときや子作りの話のときに私が涙をみせると怒り、必ずケンカになってしまいます。辛いのを我慢すべきなのはわかってますが、泣いてしまいます。 同じような境遇の方、経験者の方、妊娠できなくて辛いときの気持ちの切替について、旦那との関係について何かアドバイスいただけないでしょうか・・・ まだ病院デビューはしておらず、あと半年できなければ病院へ行こうと旦那と話をしています。
- ”なぜ生きるために「物語」が必要なのか?”
”なぜ生きるために「物語」が必要なのか?” 河合隼雄さんや小川洋子さんの著書を読んでいて、上記の疑問が沸きました。 きっと著書の中にその答えが書かれているとは思うのですが、読解力が乏しく、神話に関するキャンベルさんの本を読んでも、他の方のレビューを読ませてもらっても、まだうまく理解できずにおります。 物語を楽しむということは理解できます。 たとえば、「クマのプーさん」や「チョコレート工場の秘密」のような物語を読んで、ワクワクしたりホッとしたりして楽しむ事は分かります。 また、人は生きるために(現実を受け入れることができるように)物語をつくっている、ということも分かります。 だから人には物語が必要…ということはわかりますが、”自分以外の他人の物語”が、なぜ、どのようにして、癒し(効用?)となるのかが分かりません。 なぜそれが生きるために必要なのか、を上手く捉えられません。 頭の中がごちゃごちゃしており、この質問もちゃんと書けているか少々疑問ですが、もしよろしければ教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- rhaeahhaja
- 回答数3
- 第二次世界大戦の日本兵の死亡率
あの戦争で何人の日本兵が戦地に赴き、そのうち何パーセントぐらいが帰還したのでしょうか。ご存知の方、宜しくご教授ください。 (出典も教えて頂ければ幸いです〉
- なぜ私は神に愛されるのか
今までの人生を振り返っても自分はずいぶん恵まれているなあと感じます。 もちろん私はお金持ちのスーパースターではありませんが、特別大きな病気 や怪我もないし、生活面でも貧困ということはありませんでした。 神の定義は別にして、客観的に見て恵まれた人生を送れる理由とは何でしょうか。 或いは、コツでも結構です。 この質問を読んで不快に思う方もいると思いますが、それは自分の人生がそうではないと感じるからだと思います。 その場合、神の気持ちになって自分はどのような人間を愛するのかご回答ください。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- shift-2007
- 回答数41
- 大人から子供まで読めるみなさんのおすすめ少女漫画は?
美容室を経営しているのですが、以外に少女漫画を読むお客さんが多く、少女漫画を購入しようと思うのですが、私が男性のためまったく何を買えばいいのかわかりません。できれば大人から小学生ぐらいまで読めるような少女漫画がいいのですが、最近の本でも古い本でもかまいません、おすすめありますか? ちなみに今ある漫画は「ミントなやつら」と「ご近所物語です」 よろしくお願いします
- 格闘マンガ、アニメはケンカしても逮捕されないのはなぜか?
一騎当千、史上最強の弟子ケンイチなど格闘マンガの多くはいつも街中でケンカをしていますが、現実世界でこんなケンカばかりしていたら警察が動いて逮捕されますが格闘マンガではどのような設定でケンカが自由にできると考えることができますか?たとえばキン肉マンはプロレスの競技をしていると解釈できますが上記で例に出した作品の世界では 1 格闘が合法化された世の中で国の許可を得たもの達が自由にケンカしているため罪にならないので警察は動かない。 2 現実世界のように犯罪にはなるが警察に見つからないようにケンカしている。見つかっても政治家、警察幹部などのコネでもみ消している。(コネでもみ消せる世界という設定で) など、どのようなことが考えられるでしょうか?
- 36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
私は36歳のフリーターです。 大学受験2浪をし、受験校を全滅した後、アルバイトを転々として ついに36歳の現在までフリーターとして生きてきてしまった者で す。 自分の人生に後ろめたさがあるゆえに、同級生とも会うことなく、 ただひたすらバイト先の人と会う程度の人間関係しか保っていません。 中にはそのバイト先の人であっても、自分より若い人たちは正社員と して就職していったりします。その人たちは私に対して、「今まで何 やってきたんだ?」というようなことを言ってくるので、いたたまれ ず彼等を避けてきました。 何とか社員になりたいという欲があるのですが、つい先日、履歴書を 数社送ったところ、書類選考に落ちてしまって、大学受験の悪夢が 襲ってきてしまい、もうショックで落ち込んでしまいました。 工場での単純製造職での経験しかなく、それでもIT関連企業ならば 人手不足だから雇ってもらえるかなと思っていたのですが・・・。 この先、どういった人生を歩めばよいか、アドバイスがあればお願い します。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- infooff200
- 回答数10
- ベランダで野良猫が子供を生みました。
たった今野良猫がベランダで子供を生みました。どうすればいいですか?簡単に里親探しができる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみに私は絶対に飼えません。困っています。
- 着床血出なのか不正出血なのか心配です・・・
いつもお世話になっております。 早速質問なんですが、先月の生理が3月29日に始まり、今月の予定日が4月29日だったのですが、一昨日24日に性行した際にシーツに血がつきました。色は鮮血でかなり少量です。 私は生理が毎月予定日にきちんと来るので今月は5日も早い!!と少し驚きました。 しかも、生理が来そうな感じ(胸のはりなど)もなく突然だったので・・ その晩生理が来ると思いナプキンをして寝たのですが、翌日の朝(25日)トイレにいくとまったく血がついていませんでした。 しかしティッシュでふくとおりものと混ざってピンクの血がつくのです。 その日はずっとそんな感じの出血でした。 またその翌日(26日)は少し出血量が増えたのかナプキンに2~3㌢ほど濃い茶色の血がついただけであとは前日と同じくティッシュでふいたらつくぐらいの程度です。 そして今朝はまだ血が出ていません。 一体この出血は何なんでしょうか・・・ ちなみに、血が出てから少し下腹部に痛み(通常の生理痛のような)があるだけで、今回は胸のはりもなく下腹部の痛みも少ししかありません。体は何となくダルいですが・・・ 今もし妊娠していれば4周目です。 そうだとしたら、やはりそれなりの妊娠症状はでてきますよね?? このように生理がきちんと来ないのは初めてなので何かの病気だったらと思うと心配です; 妊娠検査薬を使用したいのですが、まだ早いですよね?? こんな症状を経験された方、または詳しい方、ご回答頂けたら嬉しいです。
- 子供が出来ないなら養子でもいい僕と、どうしても実子がいいという妻
非常にデリケートな問題なのですが、ご意見頂けるとありがたいです。 問題の内容は子供が授からないことではなく実子に拘るかどうか、を主眼に置いて頂けたら幸いです。 お互いに30代前半の夫婦です。 まずはタイトルのような状況になった背景を説明したいと思います。 僕は子供を積極的に欲しいとは思っていませんでした。妻はかなり積極的に欲しいと思っています。 僕もいらないと言う程でも無いので、子供を持つことは合意しておりましたので数年前からいつ出来ても 良い覚悟でいました。ですがどうやら自然には授からないような状態の様です。 「様です」とはまだ病院に行って正確に診断したわけではなくあくまで結果から判断しただけです。 いずれ専門の病院に行って診断は行われるでしょうが、おそらくはどちらかが赴任である事は想像できます。 そうなると自然と不妊であった場合はどうするか、と言う(仮の)話し合いが持たれるのが当然かと思いますが そこで夫婦の意見が合わないようなのです。 もちろんベストな選択肢はお互いの実子を持つと言うことなのです。それが叶わない場合は一般的には 治療を施すと言うのが正解なのでしょうか? 僕は血縁に拘る様な事が全く無いので、可能であるならば養子でも良いと思ってます。 妻はどうしても実子がいい。養子など考えも及ばないことだ。と言うよりも、その言葉さえも出さないでくれ と言った雰囲気で話し合いと言える状況にまでは行って無いのが現状です。 僕自身、養子に付いてそれ程知識を持ち合わせているわけでは無いので実際に養子に付いて考えた事がある、 または今現在同じ事で悩んでいる方からアドバイス頂けたら嬉しいです。 勉強すべき!甘い!と言ったご意見も歓迎です。 一つだけ言わせていただくと妻の意見を無視して事を始める気は全く無いです。 まだまだ言いたい事はあるのですが、字数の関係で補足に回したいと思います。 質問したい事は以下の点です。 ・養子とはそれ程、忌避すべき要素なのか。 ・もしそうであるならばその理由は何なのか。 ・法的や経済的、世間的な具体的なデメリット等は何か (もちろん、ある事は理解しています。例えば成長後に親類が出てきて権利を主張したなどと言った事) ・不妊治療と養子を貰う選択肢は同列の選択肢として考えるべきではない事柄なのか
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 井上 トロ
- 回答数30
- ステント治療後のリハビリについて
昨年(08年)1月に、突然の胸痛の為、内科にて心電図検査を受けたところ心筋梗塞の疑いで総合病院を紹介され、そこで冠状動脈前下降枝に99%の狭窄が認められ不安定狭心症とのことで、すぐにカテーテル治療(ステント法)を行いました。半年後の7月にカテーテル検査で再狭窄が認められた為、再度薬剤溶出性ステントによるカテーテル治療を行い、その後の検査では狭窄は認められず、特に現在も症状もなく健康体で毎日過ごしています。この良好な状態を維持する為、週3回ほど、仕事が終わって夜10km程のジョギングを含めたウォーキングを行っています。先生に運動に関して尋ねたところ、特に無理をしなければ何をしても良いとのことでしたので、自己流で行っているのですが、ダンベルを使用した筋トレなども取り入れたいと思っていますが、無酸素運動になる為躊躇しています。 何か良いリハビリ法や取り入れたほうが良いトレーニングなどありましたら、宜しくアドバイスお願いします。現在50台前半です。
- 感動・泣ける本を探してます。
自分は今.会社でのストレスが溜まってしまい...自分のストレス解消法が感動・泣ける本を読むことなので.皆さまの泣ける本(マンガでもOK)を紹介して下さい!! あと.自分が泣くポイントは..1.何かに一生懸命に頑張っている。2.ひとつの目標にみんなで取組んでいる。(みんなで頑張った.けど負けてしまった.でもみんなと頑張れてよかったみたいなぁ)3.家族っていいなぁと思える。です!! 1~3のどれでもいいのでありますでしょうか!? また.他にもオススメがありましたらお願いします。
- 同人マンガを初めて描きます
同人マンガを今度初めて描きます。 最初はコミスタを買おうと思ってました。ですがやっぱり金銭的に学生に優しくないのと、デジタルよりアナログの線の方が味があって好きだなあという理由でアナログに決めました。 そこで、原稿用紙に描いたマンガをスキャンしてフォトショップで文字を入れてWeb入稿しようと思っているのですが、このやり方で何か問題はあるでしょうか?トンボ線は明るさ・コントラストを調整すれば消えますか?トーンは汚くなっちゃいますか?直線を引くのが苦手なのでコマ割線はフォトショで引くつもりなのですがそれでもいけるでしょうか? 周りに詳しいお友達がいないので不安でいっぱいです。時間があまりないのでできれば早めに答えてくれると嬉しいです。もしよかったらトーン貼りのコツも教えていただきたいです。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- bananaxx
- 回答数5
- 大人も面白いと思える埋もれたお勧め漫画
30代の女です。 大人でも面白いと思える漫画を探してます。 最近、拝み屋横丁顛末記という漫画を読みました。 特に有名じゃなさそうですが、生涯でベスト5に入るぐらい好きな漫画でした。 特にご老人がちゃんと年寄りに描かれてて感情移入が出来ました。 丁寧な絵の漫画が好きなようです。 このように、大人が読んでも面白い又はクスっと笑える漫画があれば教えてください。よろしくお願いします。 自分が面白いと思える漫画 和み系だと ・拝み屋横丁顛末記 ・動物のお医者さん ・ホワッツマイケル ・エマ ・カッパの飼い方 ハード系だと ・ヒストリエ ・聖★高校生 *自分はBL系や少年、少女漫画は好きません。
- 子宮筋腫の腹腔鏡手術について
8cmと3cmの子宮筋腫があります。一昨日「このままだと妊娠しても流産するかことになるだろうから、 子供を考えているのなら手術したほうがいい」と言われました。 現在38歳で独身ですが、結婚・出産は考えているのでできるだけ今後にダメージがない形で手術をしたいと思っています。 今回行った病院はとても親切でよかったのですが、私の場合「8cmと大きく中に入り込んでいるので うちでは腹腔鏡ではできないが、都内ではやってくれるところもあるかもしれない。」と言われました。 その先生のお考えでは、「やはり腹腔鏡の方が術後の癒着が少ないので、時間に余裕があれば取りあえず 手術してくれる病院を探すものよいでしょう」とのことでしたが、手術してくれるかは実際に受診して 検査してからその病院の先生の判断になるので、自分で地道に回るしかないとのことでした。 現在千葉県に住んでいますが、千葉・東京・神奈川辺り(または関東内)で、8cm以上の子宮筋腫で 腹腔鏡の手術をされた方、どうだったか教えていただけますでしょうか。 ここで病院名をお聞きしていいのかわかりませんが、もし可能なら詳しい情報も教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- アルコール依存症の夫の事で助けて下さい!
正式な診断はしていませんが、確実にアルコール依存症の域にある主人(31歳)の事で困っています。 ・20歳から飲酒(11年間で10日ほどしか禁酒出来ていません) ・平均的な飲酒量は毎日ビール350ml×2と焼酎3合 まずコントロールが出来ません。 2,3杯飲み始めるとつぶれるまで飲みます。 トイレの場所を間違えたり、道で寝たり、暴言や暴言による他人への絡みや物の破損は毎回です。 タクシーとのトラブルや警察の保護にも何度もお世話になっています。 離婚問題に発展するまで話し合いも何度も重ねてきましたが、やはり家族なので制裁が甘いのでしょうか。 最初は反省しますが、何度も同じ事を繰り返します。 主人の両親にも度々相談してきました。 私よりも甘く、最終的には本人の「飲む理由付け」に流されています。 毎日の晩酌に加え、最近は飲み会に出掛けると自力で帰宅出来ず、迎えに行ったり、店や友達から手に負えないので迎えに来て欲しいと連絡を受けたり、立て続けにありました。 今日も飲み会に出掛けましたが、帰宅約束時間も大幅に遅れて泥酔して帰ってきました。 さすがに結婚して4年、こんな事ばかりでウンザリです… 私が悪いのか、私では治してあげられないのか、色んな気持ちが複雑にめぐらして精神的に辛いです。 今日は殺してしまいたいとさえ思ってしまいました。 ネットで色々検索しましたが、まずこれだけの事を引き起こしても本人は自覚していないので、病院へ連れていくのが困難な状態です。 その前に自分が壊れてしまう方が早いかもしれません。 もう判断力に欠けているのか、まず何から進めていけばいいのかもわかりません。 何かアドバイスありませんか? 助けてください。