検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 学習機能障害の診断について
小1の息子の担任の先生から学習機能障害の疑いがあると言われました。 私も前々から自分で色々と調べて、極めてその可能性が高いと思っていたので、医療機関の検査を受けることにしました。 そこで… 茨城県内に色々な専門医療機関がありますが、「ここがいいよ」というような情報がありましたら教えて下さい。 また、どんな検査をするのでしょうか? もしADHDと診断された場合、どんな治療をするのでしょうか? 治療費に保険は適用されるのでしょうか? その他、詳しい情報をお持ちの方、色々と教えて下さい。 ADHDの基礎知識はネットで調べて色々と情報収集済みです。 専門家、経験者の方からの回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mock
- 回答数3
- 7、8、90年代の名曲
これは聞いとけ!って曲はありますか?超メジャーな曲は大体知っているんですが、(スリラーなど)今の人は知らないけど当時の人なら絶対知ってる、みたいな曲お願いします。
- 携帯電話番号から身元が割れますか?
ネット上で知り合った女性が、出会い系サイトに登録して(ちなみに登録は無料)ほしいといってきます。 それに登録することは真剣さの証だ、というようなことを言います。正直、意味は良くわからないのですが、信用できないの?といってきます。 そして、女性が自分の携帯アドレスを私に教えてきました。これで信用して、とのことだそうです。 これについてどう思いますか? 携帯メアドと携帯の番号を教えることの危険性はどんなもんですか。 トラブっても、着信拒否すれば解決というわけにはいかないんですか? そして、それから私の身元・プライバシーが侵害されることもありうるのでしょうか。 ちなみに、それがないなら、携帯メアドぐらいは教えても良いかと思っております。 皆さんのご意見を聞きたいです。結構急いでます。
- 短大卒業後の進路
はじめまして。 私は小さい頃から絵を描くのが好きで、ほぼ毎日あきもせず描いているような人間でした。 しかし、高校3年生の受験の際に、 美術またはデザインで食べていくという自信が全くなかったので、就職はできるようにと、工業系の短期大学に進学しました。 4月から2年生になりますが、どうにもこのまま工業に進んでいいのか、一年間自問自答の日々でした。 一年間考えた末に出た気持ちが、 やはり自分は絵が好きだという事と、 もっともっと勉強したいし、もっともっと上手くなりたいし、 それに小さい頃から夢だったデザイン関係の仕事に就くという事も捨てきれません。 親などにも相談して、何度も真剣に考えた結果、 やはり何が何でもデザイン関係の仕事に就きたいと思っております。 そこで、デザイン関係の仕事に就きたいし、 それに絵の勉強をもっとしたいし、もっともっと上手くなりたいと思っているので、 できれば一浪してでも美大に行きたいと思っています。 しかし、デザイン関係の仕事は年齢が重要になってくると聞きました。 私は現在18歳で、来月には19歳になります。 親とは短大を卒業するという約束で進学する事を許してもらえたので、短大を卒業すると20歳になります。 それから美大を受けて、ストレートで入ったとしても、卒業するのは24歳になります。 もし一浪でもすれば25歳です。 この年で、就職はあるのでしょうか? やはり就職を考えると専門学校にするべきなんでしょうか? 専門学校も悪くはないと思うのですが、 絵の勉強ができるのは、やはり美大と考えているので、やはり美大に行きたいです。 24、5歳でデザイン系の就職はあるのかどうか、 詳しい方回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 美術
- noname#9593
- 回答数3
- あゝ自己改革できないか…
僕は、物事をすべて悪い方向に捉えてしまいます。しかももっと悪い方向に、それも短期間で大幅にという有様で、社会に関する話題は特にその傾向が強いです。発想を起きもしていないことに飛躍させるたり、自分とはまったく関係のないことにまで考えたりという有様です。必要以上に心配するのが当たり前と化してるほどです。 そのために楽しい生活を送れず、このままでは海外に住んだほうがいいとまで考えているほどです。しかしそれにしても海外で生きていく自信もなければ語学力もあまりなく、日本ですらまともに働けないのに海外なんて無理です。さらに海外には知り合いもなく、各国の事情も無知に近いです。 そんなわけで、自分自身の将来の生活を不安視しています。こんな僕が将来生き残るためには、どのようになことを心がけていけばよいのでしょうか? 悩み疲れてしまいましたので、アドバイスを求めます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#110252
- 回答数5
- イタリア土産
今度イタリアに行きます。 イタリアのどの都市でも買えるメジャーなお土産って何でしょうか?あまり行く都市が大きくないので。 またうまくいけば、ミラノまで出れますが、その場合はまた変わってきますかね? 彼女に買うもの 女友達に買う物 男友達に買う物 会社の人など形式的に買うお土産 それぞれ教えて頂けるとありがたいです。 予算は高くもなく、安くもなくといった感じです。 ちなみに彼女はあまり、ブランドには興味がありません。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#182464
- 回答数7
- ミュシャ風イラスト
大学のCGの研究でミュシャ風イラストの研究をすることにしました。 とりあえず第一歩としてミュシャイラストの調査を始めす。 ミュシャのイラストに関しての情報がたくさん載っているサイトやオススメの本などがありましたら是非教えて下さい。 特に画法や色などの情報があれば嬉しいです。 また、ミュシャ調イラストを書いている画家さんなどの情報もあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- denpanounabara
- 回答数4
- あなたの素敵な『一期一会』を教えてください♪
殺伐とした事件が多い現代、事なかれ主義や、利己主義の人間が多く目立ち、 こころが寂しい思いをすることが多くなりました。 先日、会員の方々とチャットをし、『一期一会』ということについて少し語り合いました。 『一期一会』というのは、『一生に一度のものと思い、互いに誠意を尽くしなさい』という、 茶席での心得から来ているといいます。 人見知りしていた子どもの頃は、知らない人には、 とても笑顔を向けることはできませんでしたが、 この言葉を知ってから、初対面の人であっても、 笑顔で語りかけれるようになりました。 今後の損得勘定や打算を考えたものでなく、 「今の『この出会いの時』を大切にしたい。」 そう思うからです。 ずいぶん前のことになりますが、 バスに乗っていた時、窓からふと道向かいを眺めると、 停留所に若い女性が立っていました。 彼女と偶然目が会ってしまったのですが、 その時、珍しく機嫌がよかったのか、 見知らぬ相手であるにもかかわらず、 相手に向かってにこりと笑いかけました。 (ちょっと照れたけど。。。笑) すると、相手もにっこりと微笑み返しをしてくれました。 その時、二人の間に一瞬、 糸がつながったと感じました。 今思い出しても、 とても心がほのぼのとしてきます。(^-^) このサイトでの質問、回答、お礼のやり取りも、 『一期一会』という言葉から見てみると、 考えさせられるシーンがとても多いですね。 チャットでも素敵な思い出が聞けたのですが、 悲しいかな消えてしまいました。 いろいろな方々の素敵なこころの思い出を聞きたいです。 そして、ここにデータベースとして、 暖かな『一期一会』の記録として残したいと思いました。 あなたの素敵な『一期一会』を教えてください。 ※ チャットされた方もどうぞ書き込んでください。 ここでは『初対面』扱いとして対応いたします。笑
- 締切済み
- アンケート
- kyouichi-7
- 回答数18
- 京都観光での疑問と開花予想を教えてください。
3月の末に京都に行きます。 過去2回観光に出かけたのですが その時とても不思議に感じた事がありました。 何故お寺には拝観料があるのに 神社にはないのですか? お寺は個人経営?ですか? 3月の末は梅が咲いているでしょうか? それとも桜ですか? おすすめの場所がありましたら 合わせてお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mie1012
- 回答数3
- 悩んでいます・・・。
僕は、美学を学びたいと考えていて、国立の後期日程で東京藝術大学美術学部芸術学科を受験するつもりでいるのですが、既に慶應の文学部に合格しています。(慶應文学部でも美学は学べます。) もう藝大を受ける必要はないのではないか、という人もいます。 実際、就職など、将来のことを考えると、慶應に行った方が良いようにも思えます。 どっちに行けば良いのでしょうか? 自分ひとりの考えでは、分からなくなってしまいました。 ぜひ皆さんの客観的な意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。
- 男女が逃亡するストーリー。
男女が逃げる、または冒険するストーリーの小説を探しています。 冒険や逃亡を続けるうちに謎が明らかになっていくといったミステリー要素が含まれているとうれしいです。 よろしくお願いします。 ちなみに私が今まで読んだ中で好きなのは以下のものです。 バトルロワイヤル(高見 広春) ファイアスターター(スティーブンキング) コインロッカーベイビーズ(村上龍) レベル7(宮部みゆき) 小説以外では、 天空の城ラピュタ(宮崎駿) 3×3EYES(高田裕三)
- 聖書の勉強の始め方についてアドバイスください
聖書を勉強したいと思っています。じゃ、まず聖書買ってきて読めよ!といわれるかも知れませんが、 なにも知らない者の勉強の始め方としてそれが最適なのか少し悩んでます。まず取っ掛かり方について アドバイスいただけないでしょうか。 私は神道・仏道をはじめ一切の宗教的な振る舞いから無縁な生活を送ってきまして、始めようといっても、 正直手の付けようがないというのを実感してます。 失礼な話かもしれませんが、思い立った動機としてキリスト教の何かに感銘を受けたとかそういうことでは なく、今のところは単純な知的好奇心です。 冷戦時代が終わりを告げ、宗教的な対立がクローズアップされている時代にあって、宗教をベースに持つ 人々の世界観をもっと理解したいと思ったのが動機といえば動機です。 よろしくお願いいたします。
- The Art Students League of New Yorkを日本で取り扱っているエージェント
妻が6月から1年間The Art Students League of New Yorkへの留学を考えています。 現在、直接資料請求等行っているところですが、時間もそれほどありませんし、日本にこの学校を扱うエージェントがあるなら、料金しだいではお願いしようかと思っています。 どなたか、この学校の取り扱い実績のあるエージェントをお知りではないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 新書のお勧め
岩波新書等のコンパクトな学問書に興味があります。 私は色々な分野に興味がありますが、皆さんが新書を読んで感銘を受けたなど、お勧めの本があったら教えてください。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- uenonokanouya
- 回答数9
- レンブラント アレクサンドロス大王の肖像画 いまどこに?
レンブラント作の「アレクサンドロス大王の肖像画」 この邦題が正しいかどうかさえわかりませんが、 多感な学生時代に私に鮮やかなInspirationを与えてくれた絵です。 いまどこの美術館に収蔵されているのでしょうか。 以前、何気なしにサイト検索していて、イエメンの何某美術館にあるという情報を目にした覚えがありますが、同じサイトに二度とたどり着けないため、検証できません。 イエメンにあると言われても、おいそれと旅発つわけには参りませんが、いつのひか実物をこの目で見たいと考えております。もし日本の美術館に仮設展示されるなら、絶対に見に行きます。 関連した情報何かございましたらお願い致します。
- 日本文化はなぜ受け入れられるようになったのでしょうか?
1980年代日本は激しいバッシングにあっていたと記憶しています。それらは主に日本製品や日本が全てを買いあさるのではないかという憶測からきていたのでしょうが、当時からこんなに日本文化は受け入れられていたのでしょうか?日本文化はなぜ受け入れられるようになったのでしょうか? 特にアメリカで受け入れられているのは、日本の人口減少などからくる日本脅威論がなくなってきたことと関係があるのでしょうか? ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#138065
- 回答数2